JPS621812B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621812B2
JPS621812B2 JP53121275A JP12127578A JPS621812B2 JP S621812 B2 JPS621812 B2 JP S621812B2 JP 53121275 A JP53121275 A JP 53121275A JP 12127578 A JP12127578 A JP 12127578A JP S621812 B2 JPS621812 B2 JP S621812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
layer
glass fiber
fiber reinforced
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53121275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5461267A (en
Inventor
Putsuku Arufuretsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH1204977A external-priority patent/CH623908A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5461267A publication Critical patent/JPS5461267A/ja
Publication of JPS621812B2 publication Critical patent/JPS621812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/56Tensioning reinforcements before or during shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス繊維強化プラスチツク管の製
法に関する。
ガラス繊維強化プラスチツクにおいて有力な応
力σ⊥(横方向応力)を同時に生じさせないで繊
維に平行な高い応力σ11を得ることができる圧力
管用繊維配列のあり得ないことは公知の事実であ
る。このために繊維に対し平行な場合の材料強さ
は約850N/mm2になるが、横方向引張強さに対し
ては高々70N/mm2になる。従つて、σ11による破
断(繊維破断)にはなお至らない負荷によつて、
σ⊥応力による亀裂が生ずる結果になる。この障
害に対しては、主として管内に内部応力またはプ
レストレスを故意にに生じさせることにより対抗
する。たとえばDE−OS第1729051号明細書(す
なわち米国特許第2984870号及び同第2999272号の
各明細書)と仏国特許第1312754号明細書(すな
わち米国特許第3202560号又はDE−AS第1504756
号の各明細書)とによれば予め応力を加えた
GFK管(ガラス繊維強化プラスチツク管)が従
来から知られている。DE−OS第1729051号明細
書によれば先ず樹脂を含浸させたガラス繊維強化
マツトを巻いて管形(Rohrformling)を形成
し、このマツト内のガラス繊維がこの管形の軸に
対して±45゜の配列になつて延びるようにする。
この管形はその各端部を拘束しその硬化中に軸線
方向の引張力を加える。これと同時にこの管形の
内部に圧力液体又は圧力気体の圧力を加える。こ
の管状体にその硬化中に引張力又は圧力を加える
ことによつてこの管は内部応力が加えられた状態
に保たれる。仏国特許第1312754号明細書によれ
ばGFK管は、樹脂含浸したガラス繊維ひもを多
層の0゜及び90゜の繊維配列にして巻付けること
によつて作られる。この繊維ひもは、この場合巻
付け中に又硬化中に応力を受けた状態に保持さ
れ、仕上がりの硬化した管が同様に内部応力を持
つ状態にする。
前記の文献の章句から知られているGFK管
は、実際上実施できない。その主な理由は、とく
に非常に高い装置の費用を必要とするこの管の複
雑な製法にある。又別の理由は、予め応力を加え
た求めようとするGFK管工作材料に対しては、
プラスチツクの粘弾性の状態のために、生じた元
応力状態がすぐに弛緩し、従つてあまり長くは保
持されないおそれがあると言う偏見が普及してい
るからである。先ず本発明に対する準備作業の範
囲内で、このようなGFK管工作材料の弛緩時間
は、すべての偏見に反して、従来よりかなり長い
ことが十分に分つた。このことは、先ず得ようと
する作用状態σ⊥=0になると、この状態はクリ
ープ又は弛緩によつてもはや変形させられなく
て、次いで横方向引張応力が消失してそれぞれク
リープ及び弛緩がなくなることで明らかである。
この理由は、繊維に平行になお残つている応力が
弛緩しないからである。実際上このことは、管の
製造の際にこの管に与えられた予めの応力の残部
が、製造と使用開始との間に十分に残つたままで
あつて、予期しないほど長い弛緩時間にもかかわ
らず何等の障害も生じないようにする配慮がされ
ることを意味する。“保持”は、製造中に加えら
れるプレストレスを弛緩により減少すると想定さ
れるのに等しい量、またはそれより多い量だけ増
加させることにより行なわれる。
本発明の目的は、一方においては比較的安い操
作費用で済み合理的であり、他方においては品質
的にすぐれた予め応力を与えたGFK管の得られ
る、初応力付与GFK管の新規な製法を提供しよ
うとするにある。
本発明は、ほぼ周方向に配向されたガラス繊維
からなる第一の樹脂含浸管層を巻き、この第一の
管層を硬化させ、硬化した第一の管層に外力によ
り軸方向の押圧力を加え、応力の加えられた第一
の管層にほぼ軸方向に配向されたガラス繊維から
なる第二の樹脂含浸管層を形成し、第二の管層を
硬化させ、第2の管層の硬化後に前記の外力を釈
放することから成る、ガラス繊維強化プラスチツ
ク管の製法にある。
とくにこの場合第1の管層に、第2の管層の形
成及び硬化の間に、内部から圧力媒質を作用させ
る。軸線方向の負荷と圧力媒質の圧力とを、管の
定格負荷によりガラス繊維に対し垂直の向きに生
ずる横方向引張応力を、少くとも部分的に補償す
る元応力が管に生ずると共に管の定格負荷により
両管層にガラス繊維に対し平行に向いた縦方向引
張応力が少くとも互いにほぼ等しくなるように定
める。
以下本発明によるガラス繊維強化プラスチツク
管の製法の実施例を添付図面について詳細に説明
する。
第1の管層として先ず周辺方向に向いたガラス
繊維で管層を作る。この管層は第1図に図式的に
示すように、樹脂を含浸させたガラス繊維ひも1
を普通の方法で中空の心棒2に巻きつけることよ
り得られる。心棒2は、回転駆動され、その内部
に、管状に巻きつけたガラス繊維ひもを硬化させ
るために赤外線加熱棒3を備えている。心棒2
は、その端部にきちんとした管端部が得られるよ
うに、2個のフランジ4,4を備えている。ガラ
ス繊維ひも1は、貯蔵ボビン6から樹脂含浸浴7
を経て環8に集まる多数条の繊維5から成つてい
る。環8はよく知られているように両フランジ
4,4間で往復運動し、ガラス繊維の配向が管軸
線に対し絶えず対称になる多層の巻付け体が得ら
れる。
このようにして形成したいくつかの副層からな
る第1の管層Aが硬化した後に、管層Aは、周辺
に支持リブ11を形成され同様に図示してない方
法で回転駆動される別の巻付け必棒12に取付け
られ、2個のフランジ13,14間に固定され
る。フランジ13は、軸線方向に固定され、圧力
媒質用の入口穴又は連結穴15を備えている。入
口穴15は、心棒外壁面と管層Aの内壁との間の
中間室16に開口している。支持リブ11は連通
穴を備えているから、圧力媒質は中間室16の全
体に充満できる。
フランジ14は流体圧シリンダ17により軸線
方向に調整自在である。第2の管層を作る前に、
第1の管層Aは、流体圧シリンダ17及びフラン
ジ14によつて、軸線方向に押圧力を加えられ、
これと同時に中間室16内に存在する圧力媒質の
低圧が加えられることによつて周辺方向に幾分拡
張する。このように伸長状態に保持された第1の
管層に、公知の技術により、手で、または公知の
装置により樹脂含浸ガラス繊維を実質的に軸方向
に配向させて巻きつける。装置としては、例えば
第1の管層の形成に使用した第1図に示す装置を
使用することができ、該装置において、心棒2の
回転速度及び環8の往復速度を調整することによ
り、樹脂を含浸させたガラス繊維ひも1をほぼ軸
方向に巻きつけることができる。この際、ガラス
繊維を多層に巻きつけ、第2の管層が、ガラス繊
維が軸に対して対称的に配向されたいくつかの副
層からなるようにするのが好ましい。また、第2
の管層は、繊維がほぼ軸方向に配向された繊維強
化樹脂の副層と、ほぼ軸方向に配向されてはいる
が、上記の副層の繊維とは軸に対して対称的に配
向された繊維を有する繊維強化樹脂の副層とから
なる樹脂含浸繊維ウエツブを第1の管層に巻きつ
けることにより形成することもできる。上記のほ
か、樹脂含浸繊維の巻きつけ方法及び装置、並び
に樹脂含浸繊維よりなるウエツブの巻きつけ方法
として、従来より種々のものが開示されており、
本発明においてはそのいずれを使用してもよい。
このようにして巻きつけられた樹脂含浸ガラス繊
維の層を、第2図に示す赤外線放射器18により
硬化させることにより第2の管層を形成する。実
施例で得られた第2の管層は、隣接した層のガラ
ス繊維が管軸線に対して対称的に向けられている
副層からなつている。このように形成した多層の
軸線方向のガラス繊維巻付け体は、第2のプラス
チツク管層Bを形成する。
第2の管層Bを十分に硬化させるときには、軸
線方向の負荷と管内の内部圧力とを除く。この軸
線方向の負荷又は内部圧力によつてこの内側管層
に最初に与えられた伸張状態は、管内に元応力状
態で或程度保持されたままになる。
管の形成のために3000ないし4000N/mm2のE係
数を持つたわみ性のない積層樹脂を使う。ガラス
の容積率はとくに約60%になる。この場合約
73000N/mm2のE係数を持つEガラスを使うのが
目的に適つている。
本発明によるGFK管に含まれる元応力状態を
適正に定めることにより、管の使用負荷によつて
生ずる横方向引張応力は実際上完全に補償され
る。この結果、多軸の張力状態が肝要ではなく
て、単軸の張力状態だけが肝要であるように管の
寸法を定めることができる。実際上この場合与え
られた定格負荷に必要な管壁の厚さが著しく低減
することになり、これに関連する利点が得られ
る。たとえば64バールの使用定格圧力に対して設
計される内径600mmの天然ガス管に対し、普通の
管で必要な50mm(DIN19694)に対しわずかに約
15mmの壁の全厚さでよい。前記した管を作るため
のデータは次の通りである。
内側管層の壁の厚さ 13mm 外側管層の壁の厚さ 2mm 樹 脂 たわみ性のない、E係数3500N/mm2 ガラス繊維 Eガラス、E係数73000N/mm2 ガラス容積率 60% 第2の管層を作る間の軸線方向の負荷 40N/mm2 圧力媒質の静水圧 〜80バール 管軸線に対する巻付け配向 ±85゜及び±5゜ このように寸法を定められた管においては、横
方向引張応力は定格負荷(64バール)の場合実際
上完全に補償される。
実際上この管内に残る元応力は、横方向引張応
力の補償自体に必要なよりも幾分大きく選ぶのが
有利である。このようにして管の定格負荷を凌駕
する過負荷によつても損傷を伴わないで耐えら
れ、又他方において、そのために管の製造をその
配管との間に比較的長い貯蔵期間が生じ得る場合
にも元応力自体のわずかな弛緩の制限された減少
を、考慮し又は補償できる。
製造中の管寸法及び適合させられる元応力の正
確な決定又はこれに必要な軸線方向の負荷及び媒
質圧力とにより、特定の場合には、次の式によつ
て軸線方向の膨張が生じないパイプライン管路が
得られる。
与えられた使用圧力及び定格直径、管の弾性的
動作(E係数、横方向収縮数)を定める選定した
管構造(樹脂、ガラス、ガラス比率、巻付け角度
等)と、3つの基本的要求すなわち、 (a) 作業時に管層Aに現われる軸線方向に向いた
横方向引張応力 (b) 補償される又は超過補償もされる管層Bの周
辺方向の横方向引張応力 (c) 互に等しくできるだけ大きい両管層A,B内
のガラス繊維に平行な向きの応力 から、始めて、連続説の公知の原理〔ベルリン工
科大学機械工学科のアー・プツク(A.Puck)、に
よる学術論文1966年7月6日付けのD83〕によ
り、壁の全厚さtに対する管層Aの壁の厚さt1
比率t′1に対し次の式が得られる。
この場合、Z=Ey1−(2f+νyx2)・Ey2 N=(1+f・νyx1)Ey1−(f+νyx2)・Ey2 t=P・ri1/t′・σy1zul() これ等の式及び後続の各式で文字及び数字は次
の意味である。
添字1及び2 管層A又は管層Bに対して引用 添字x及びy 軸線方向又は周辺方向 添字ν・E及びB 管製造の際に外部の負荷の要
求される間の状態と、この外部の負荷の除去後
の状態と、使用負荷により生ずる応力 PB 管の寸法を定めるための定格使用圧力 ri1 管層Aの内径 σ、y1zul これ等の管層の許容周辺方向応力
(〜140N/mm2) f 横方向引張応力の補償に必要な値を、適合さ
せられる元応力を越えるための係数 1f
1.5 Ey1、Ey2 y方向におけるE係数 νyx1、νyx1、νxy1、νxy2 横方向収縮数、第1
の添字は収縮の方向を示し、第2の添字は生じ
ている応力の方向を示す σ 応力 △σ 状態νから状態Eへの移行の際の応力の変
化 εxE、εyE これに属する膨張 式及びにより両方の管層A,Bの壁の厚さ
を定められる。所望の元応力を生ずるのに必要な
外部負荷(軸線方向の付勢力Fx1v、圧力媒質の
静水圧Pv)の計算は次の式、からできる。
x1v=2π・(ri1+t/2)・t1・σx1v () Pv=t・σy1v/ri1 () これ等の式において σx1v=σx1E−△σx1 σy1v=σx1E−△σy1 △σx1=Ex1/1−νxy1・νyx1・εxE +νyx1・Ey1/1−νxy1・νyx1・εyE △σy1=νyx1・Ey1/1−νxy1・νyx1
εxE +Ey1/1−νxy1・νyx1・εyE σxE=1/Ex2・σx2E−νxy2/Ey2・σy2E σyE=−νxy2/Ey2・σx2E+1/Ey2・σy2E σx1E=−f・νyx1・Ey1 ・t′・σy1zul/Ey1・t′+Ey2
1−t′) σy2E=−f・Ey2・t′・σy1zul/Ey1
t′+Ey2(1−t′) σx2E=−t′/1−t′・σx1E σy1E=−1−t′/t′σy2E 管路の場合とは異つて、軸線方向の膨張が妨げ
られない管の他の設置の際には、管層の厚さ及び
付勢負荷を、多層接合の弾性理論により計算しな
ければならない。これ等の理論には、両管層の平
衡条件、幾何学的条件及び弾性法則がある。これ
等の詳細は本発明者の前記の論文中に述べてあ
る。
両管層A,B内のガラス繊維の配向のために、
管軸線に対し挾む角度はそれぞれ80゜ないし88゜
及び2゜ないし10゜、とくに約85゜及び5゜が有
効なことが分つた。これ等の巻き付け角度は、例
示しただけである。又特定の場合には巻付け角度
は、理想的な場合すなわち0゜及び90゜からなり
はずれてもよいのは明らかである。縦方向に向い
た繊維を主として持つ層と、周辺方向に向いた繊
維を主として持つ層とが存在することが重要なだ
けである。
ひび割れを防ぐには、各管層を多層に巻付け
て、互に隣接した層内のガラス繊維の向きを管軸
線に対し対称に、たとえば+5゜及び−5゜並び
に+85゜及び−85゜にするのがとくに有利である
(ひび割れ防止効果)。単一の層の厚みは約0.5な
いし1.0mmでよい。
要求が厳密でない場合は、理想的な場合に合致
する前記3つ以上の全部の要求を満足しようとす
るのではなくて、要求(a)及び(b)に又はせめて(a)だ
けを満足することが可能であるのは明らかであ
る。管層Aに現われる横方向引張応力の補償だけ
ですでに極めて有利である。
なお、周方向の繊維を有する第一の管層の外側
に軸方向に配向された第二の管層を形成させるこ
とは製造技術上の理由から有利であるが、絶対に
必要な要件ではない。例えば第一の管層の内側に
第二の管層を形成してもよいし、また、二つの軸
方向の繊維の層を、一方を第一層の内側に、他方
を外側に形成してもよい。
以上本発明をその実施例について詳細に説明し
たが本発明はなおその精神を逸脱しないで種種の
変化変型を行うことができるのはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明製法の2つの重要な
異る工程を示す略図である。 A,B……管層、1……繊維ひも、5……繊
維、13,14……フランジ、17……シリン
ダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ほぼ周方向に配向されたガラス繊維からなる
    第一の樹脂含浸管層を巻き、この第一の管層を硬
    化させ、硬化した第一の管層に外力により軸方向
    の押圧力を加え、応力の加えられた第一の管層に
    ほぼ軸方向に配向されたガラス繊維からにる第二
    の樹脂含浸管層を形成し、第二の管層を硬化さ
    せ、第二の管層の硬化後に前記の外力を取り除く
    ことからなるガラス繊維強化プラスチツク管の製
    法。 2 第二の管層の載置及び硬化の間に、第一の管
    層に内部から圧力媒質を作用させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のガラス繊維強化
    プラスチツク管の製法。 3 管の定格負荷により生ずるガラス繊維に対し
    て垂直の向きの横方向引張応力を少くとも部分的
    に補償するような内部圧力またはプレストレスが
    管に生じるように、軸線方向の負荷及び圧力媒質
    の圧力を定めることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガラス繊維強化プラスチツク管の製
    法。 4 内部応力またはプレストレスを、管の定格負
    荷により、両管層に生ずるガラス繊維に対し平行
    に向いた縦方向引張応力が、少なくとも近似的に
    等しくなるように定めることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のガラス繊維強化プラスチツ
    ク管の製法。 5 第一の管層及び第二の管層の各々を、少なく
    とも2層の、繊維がそれぞれ管軸線に対して対称
    的に配向された副層により形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のガラス繊維強化
    プラスチツク管の製法。 6 第一の管層を二つの隣接した層として巻き、
    その一方が管の軸に対して約+85゜であり、他方
    が管の軸に対して約−85゜であり、第二の管層を
    二つの隣接した層として巻き、その一方が管の軸
    に対して約+5゜であり、他方が管の軸に対して
    −5゜であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガラス繊維強化プラスチツク管の製
    法。 7 約3000ないし4000/mm2の弾性係数を持つたわ
    み性のない積層樹脂を使うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のガラス繊維強化プラスチ
    ツク管の製法。
JP12127578A 1977-10-03 1978-10-03 Method of making glass fiber reinforced plastic pipe Granted JPS5461267A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1204977A CH623908A5 (en) 1977-10-03 1977-10-03 Plastic tube
CH1267677 1977-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5461267A JPS5461267A (en) 1979-05-17
JPS621812B2 true JPS621812B2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=25709448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12127578A Granted JPS5461267A (en) 1977-10-03 1978-10-03 Method of making glass fiber reinforced plastic pipe

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4217158A (ja)
JP (1) JPS5461267A (ja)
CA (1) CA1111751A (ja)
DE (1) DE2842531C2 (ja)
FR (1) FR2404507A1 (ja)
GB (1) GB2005793B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470860A (en) * 1982-01-07 1984-09-11 Hercules Incorporated Fabricating large, thick wall, tubular structures
DE3432905A1 (de) * 1984-09-07 1986-03-20 Alfred Prof. Dr.-Ing. 3524 Immenhausen Puck Verfahren zur verminderung der rissbildung von langgestreckten hohlkoerpern ...
US4737330A (en) * 1986-06-11 1988-04-12 Volkswagen Ag Process for creating internal strains in a component part of fiber-reinforced plastic layers subjected to tensile stresses
DE3718401C2 (de) * 1986-06-11 1993-11-25 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen eines durch Zugspannungen beanspruchten Bauteils aus faserverstärkten Kunststoffen
IT1208642B (it) * 1986-06-11 1989-07-10 Volkswagen Ag Spina per la fabbricazione di un corpo cavo.
DE3718400C2 (de) * 1986-06-11 1994-01-13 Volkswagen Ag Dorn zur Herstellung eines Hohlkörpers
DE3731262A1 (de) * 1987-09-17 1989-04-06 Strabag Bau Ag Fenderpfahl
US5039368A (en) * 1989-09-25 1991-08-13 Thiokol Corporation Thermoplastic matrix filament winding head
US5200075A (en) * 1991-03-08 1993-04-06 Nkk Corporation Separator
US6146481A (en) * 1998-03-27 2000-11-14 Polybar Technologies Methods for manufacture of reinforced composite vessel
US7896998B2 (en) * 2007-08-24 2011-03-01 Vetco Gray Inc. System, method, and apparatus for pre-tensioned pipe for load-sharing with composite cover
US20110033646A1 (en) * 2008-04-14 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Process for making fiber reinforced plastic pipe
FR2961427B1 (fr) * 2010-06-22 2012-06-15 Inst Francais Du Petrole Procede de frettage pour renforcer un tube a la tenue axiale et a la tenue a la pression interne
US8403016B2 (en) * 2011-08-05 2013-03-26 Kevin Snyder Mandrel with sliding exterior projection
US20180045341A1 (en) * 2015-02-23 2018-02-15 Exotex, Inc. Method and Apparatus of Making Porous Pipes and Panels Using a Treated Fiber Thread to Weave, Braid or Spin Products
WO2017053388A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Exotex, Inc. Thermally insulating pipes
IT201800005076A1 (it) * 2018-05-04 2019-11-04 Sistema di precompressione di una struttura
CN113334749B (zh) * 2021-06-07 2022-06-14 太原理工大学 一种变驱动多尺寸高效率多束纤维螺旋同步缠绕设备
CN115352036B (zh) * 2022-09-05 2023-09-29 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种可调节喷头与刮板的碳纤维缠绕装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3033730A (en) * 1956-11-07 1962-05-08 Smith Corp A O Method of forming a prestressed article of fiber reinforced resin
US2984870A (en) * 1957-10-09 1961-05-23 Studebaker Packard Corp Method of forming a prestressed hollow article
US3202560A (en) * 1961-01-23 1965-08-24 Rock Island Oil & Refining Co Process and apparatus for forming glass-reinforced plastic pipe
US3210228A (en) * 1961-07-06 1965-10-05 Trw Inc Method and apparatus for making a filament wound pressure vessel
US3231442A (en) * 1962-06-18 1966-01-25 Rock Island Oil & Refining Co Method and apparatus for forming glass-reinforced resin pipe
US3282757A (en) * 1962-12-14 1966-11-01 Structural Fibers Method of making a filament reinforced pressure vessel
US3444019A (en) * 1963-02-08 1969-05-13 Shell Oil Co Method for the manufacture of reinforced plastic pipes
FR1448232A (fr) * 1965-06-23 1966-08-05 Mandrin pour la fabrication d'un tube en matière plastique
DE1729051A1 (de) * 1967-09-14 1971-05-27 Studebaker Packard Corp Verfahren zum Herstellen eines rohrfoermigen Gegenstandes aus kunstharzgetraenktem Fasermaterial und nach dem Verfahren hergestellter rohrfoermiger Gegenstand
US3579402A (en) * 1968-04-23 1971-05-18 Goldsworthy Eng Inc Method and apparatus for producing filament reinforced tubular products on a continuous basis
DE2060261C3 (de) * 1969-12-10 1984-05-24 Peder Ulrik Klampenborg Poulsen Verfahren zum Herstellen eines Rohres aus faserverstärktem Kunststoff sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
CA1111751A (en) 1981-11-03
DE2842531A1 (de) 1979-04-12
JPS5461267A (en) 1979-05-17
US4217158A (en) 1980-08-12
FR2404507B1 (ja) 1982-09-03
GB2005793B (en) 1982-04-07
GB2005793A (en) 1979-04-25
DE2842531C2 (de) 1986-11-20
FR2404507A1 (fr) 1979-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621812B2 (ja)
US4605385A (en) Fibre reinforced plastics power transmission shaft
JP3369554B2 (ja) 側壁に隣接した軸線方向の繊維を有する複合管状部材
US20120094041A1 (en) Thick walled composite tubular and method of making
US5097870A (en) Composite tubular member with multiple cells
US7781040B2 (en) Flexible composite tubular assembly with high insulation properties and method for making same
CA1130594A (en) Power transmission shaft
AU2007352536B2 (en) Improvements relating to hose
US3921674A (en) Hose construction and method of making same
JP2603436B2 (ja) 航空機油圧式アクチュエータに用いる複合シリンダー
US7247213B2 (en) Method for manufacturing a connection for composite tubing
DK2079573T3 (en) Reinforced pipe made of polyethylene composite material and method of manufacture thereof
BRPI0717144A2 (pt) Conjunto de terminação para um umbilical de tubo de aço, e, método para formar um conjunto de terminação para um umbilical de tubo de aço.
JPH05504818A (ja) かみ合わせ外装層を含む可撓性管状導管
BR0316037B1 (pt) Método de fabricação de um tubo ascendente compósito com um conjunto de revestimento
BR0214550B1 (pt) conduto flexìvel maleável submarino de transporte de um fluido.
DE60208709T2 (de) Hochfeste stosswickelverbindung für verstärkte kunststoffrohre
JPS60157580A (ja) 補強ホ−スとその製造方法
US6325108B1 (en) Prestressed composite cryogenic piping
JP2005009307A (ja) 混成繊維補強ポリマー補強材
JP3401000B2 (ja) 可変剛性ラインと関連部材の製造方法
US2402040A (en) Wood tubing and the like
EP2228197B1 (en) Apparatus and method of manufacturing a composite tubular using a stiffened mandrel
TWI709393B (zh) 奈米碳管人工肌肉閥及連接
JPH10132155A (ja) 鋼製コイル補強可とう管およびその製造方法