JPS62180015A - 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS62180015A
JPS62180015A JP61019192A JP1919286A JPS62180015A JP S62180015 A JPS62180015 A JP S62180015A JP 61019192 A JP61019192 A JP 61019192A JP 1919286 A JP1919286 A JP 1919286A JP S62180015 A JPS62180015 A JP S62180015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
cold rolling
grain
magnetic flux
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61019192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798976B2 (ja
Inventor
Tomoji Kumano
知二 熊野
Hisanobu Nakayama
中山 久信
Katsuro Kuroki
黒木 克郎
康成 ▲吉▼冨
Yasunari Yoshitomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61019192A priority Critical patent/JPH0798976B2/ja
Publication of JPS62180015A publication Critical patent/JPS62180015A/ja
Publication of JPH0798976B2 publication Critical patent/JPH0798976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
方向性電磁!1iiil板は主にトランスその他の電気
機器の鉄心材料に使用されているもので、磁気特性とし
て励磁特性と鉄損特性が良好でなくてはならない。
この方向性電磁鋼板は通常2次再結晶現象を利用して、
鋼板面に(110)面、圧延方向に<001>軸をもっ
たいわゆるゴス方位を発達させることによって得られて
いる。良好な磁気特性を得るには磁化容易軸の<001
>軸を圧延方向に高度に揃えることが重要である。この
他に板厚、結晶粒度、固有抵抗、表面被膜、鋼板の純度
等も磁気特性に大きな影響を及ぼす。
一方向性電磁鍔板の方向性はAIN 、 MnSをイン
ヒビターとして利用した強圧下最終冷延を特徴とする方
法により大巾に向上し、それにともなって鉄損特性も大
巾に向上してきた。
近年、エネルギー価格の高騰を背景とし、トランスメー
カーは省エネルギータイプトランス用の素材として低鉄
損材への指向を一段と強めている。
鉄損を低減するには3i含有量を多くしたり、綱板の板
厚を薄くすることが有効であることが以前から知られて
いる。ところがSi含有量が多くなると鋼板は跪化し、
冷延が困難になるという問題がある。鋼板の板厚を薄く
すると渦電流損が減少するが、しかし一般に、方向性電
磁鋼板は仕上板厚が例えは0 、28mm以下と薄くな
ると仕上焼鈍において2次再結晶の発現が不安定となり
、線状細粒あるいは全面細粒が生じ磁気特性不良が生し
ることがある。
この安定化を図るための種々検討がなされている。例え
ば特開昭58−217630では珪素鋼スラブ中にSn
 、 Cuを添加し、インヒビターを微細に析出させ2
次再結晶の発現を安定化し、薄手の方向性電磁鋼板を得
ることが示されている。また特開昭59−70723で
は仕上板厚に冷延後の脱炭焼鈍にあたって、予備焼鈍を
行ない次いで脱炭焼鈍することが提案されている。
これらによって、仕上焼鈍において2次再結晶の発現が
安定化され、鉄損の低い薄手の方向性電磁鋼板が製造さ
れるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、方向性電磁鋼板の製造コストの低下歩留り向
上、生産性の向上等のために、珪素鋼スラブは連続鋳造
にて製造される。該スラブは、熱間圧延に先立ってAI
N 、 MnS % MnSe等のインヒビターを形成
する成分を鋼中に固溶させるために、高温例えば125
0〜1450℃の温度に加熱される。インヒビターの作
用を十分に奏させるにはスラブ加熱において十分に熟熱
することが重要であるが、この加熱において一方では連
続鋳造されたスラブは鋳込みとその後の冷却の特長から
結晶粒が粗大化し、特にスラブの中心層に(100)t
a維方位をもつ粗大化粒が生じることがある。係かる珪
素鋼スラブを素材として方向性電磁鋼板を製造するさい
にはスラブの予備圧延などの対策を講じても、線状細粒
が生じたり鋼板の長手方向において磁気特性がバラツキ
、例えばコイルの先端部、後端部で劣化することがある
とくに板厚0.28mm以下の薄手方向性電MI鋼板を
製造する場合には、鋼板表面に存在するゴス方位核発生
領域が薄(、またインヒビターの作用も弱化の傾向があ
り、磁気特性のすぐれたものを安定して製造することが
難しい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は鉄損が低い薄手の高磁束密度の方向性電磁鋼板
を安定して製造することを目的とする。
その要旨はC: 0.030〜0.100%、Si:2
.5〜4.0%、M n : 0.02〜0.20%、
SあるいはSeの少なくとも1種を0.01〜0.05
%含有し、またはさらに酸可溶Ae :0.015〜0
.050%、N : 0.0040〜0.0100%を
含有する珪素鋼スラブを熱延し、1回以上の焼鈍と、1
回以上の冷延により0.28mm以下の最終板厚とし、
脱炭焼鈍し、焼鈍分離剤を塗布し仕上焼鈍する方向性電
磁鋼板の製造方法において、1回目の冷延前に、700
〜1200℃に加熱し、黒化点温度以下に平均15℃/
秒以上の冷却速度で冷却する結晶Mi織改善焼鈍を行う
ことを特徴とする鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁
鋼板の製造方法にある。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明において出発素材である珪素鋼スラブの鋼成分に
ついて述べる。
Cはその含有量が少なくなると二次再結晶が不良となる
ので0.030%以上とする。一方、0.100%を超
えると脱炭不良となり、磁気特性を劣化する。
Siは2.5%未満では固有抵抗が低く、低鉄損が得ら
れない。一方4.0%を超えると冷延性が著しく劣化す
る。
MnはSまたSeと結合し、インヒビターとしてMnS
またはMnSeを形成させるために必要な成分である。
適切なインヒビター効果を奏するためにはMnを0.0
2〜0.20%含有する必要がある。前記範囲を外れる
と2次再結晶が不安定となる。SまたはSeは0.01
%未満では十分なインヒビター効果が得られず、一方0
.05%を超えると純化に要する時間が長くなり好まし
くない。このSとSeは少なくとも一種が含有されてい
ればよい。
または、さらに酸可溶AI(以下に5olAl という
)およびNはインヒビターとしてのAINを形成するた
めに必要な成分であり、5olA] は0.015%未
満では鋼板の方向性が劣り、0.050%を超えると2
次再結晶が不安定となる。Nはo、oo、to%未満で
は二次再結晶が不安定となり、0゜0100%を超える
とブリスターが発生する。
インヒビター形成元素としてはこれらの他に、0.4%
以下のSns Sb、 As、 Bi、 Cus Cr
XMo、Wの1種または2種以上が必要に応して含有さ
れる。
これらの前記上限値は、その含有量が多(なると2次再
結晶の成長が阻害されるので、これを防ぐために定めら
れたものである。
前記成分を含む珪素鋼スラブを所定温度例えば1250
〜1450”cに加熱し、熱延する。ところで、珪素鋼
スラブは歩留り向上、製造コストの低減などのために連
続鋳造により製造されるが、該珪素鏑スラブはインヒビ
ター例えばAIN 、 MnS等を形成する成分を鋼に
十分に固溶させるために前記加熱が行われる。この加熱
により連続鋳造製の珪素鋼スラブは結晶粒が粗大化し、
この粗大化の影響は熱延された熱延板においても当然残
り、粗大延伸粒が存在する。これは仕上焼鈍後の鋼板の
磁気特性を劣化させる一因となり、また鋼板の長手方向
においての磁気特性のバラツキをもたらす。
これらを改善するために1回目の冷延を行う前に熱延板
を700〜1200℃の温度に加熱し、黒化点温度以下
に平均15℃/秒以上の冷却速度で冷却する結晶組織改
善焼鈍を行う。熱延のままの鋼板には加工による繊維組
織が点在して残存している。
焼鈍で、繊維組織を少な(とも部分的に再結晶させまた
炭化物を若干微細にすることにより結晶組織を改善する
。700℃以上の温度に加熱するのは、700℃未満の
温度では磁気特性の改善がなされずまた1200℃超で
はインヒビターが分解し、2次再結晶が不良となるから
である。本発明での重要な一つの要件はこの焼鈍におけ
る冷却条件であるが、これを実験結果を示す第1図、第
2図を参照して述べる。この実験ではC: 0.082
%、Si:3.25%、Mn :  0.075%、S
 : 0.024%、5olAl  :0.026%、
N : 0.0083%含む珪素鋼スラブを1400℃
に加熱し、2.3門に熱延した。次いで熱延板を温度1
000℃(保持時間90秒)に加熱し、その後の冷却速
度を変えて冷却した。その後、冷延し、焼鈍し、冷延し
て板厚0.20mmとし、仕上焼鈍は加熱速度を種々に
変えて加熱し1200℃で行ない、鉄損値W 、 、、
5゜と磁束密度B1゜の測定し、その結果を第1図、第
2図に示す。この図から明らかなように、冷却速度が速
くなり平均冷却速度が15℃/秒以上になると鉄損は低
下し、磁束密度は優れてくる。また仕上焼鈍における加
熱速度の変化の影響が弱くなり、鋼板の長手方向におけ
る磁気特性のバラツキの解消が図られるのに他ならない
作用効果を奏する。
従って本発明では平均15℃/秒以上の速度で冷却する
。その冷却は熱延板の黒化点温度以下まで行う。この冷
却終了の温度が高いと磁気特性は同一ヒしないので黒化
点以下とする。
加熱時間は限定する必要はないが、30秒〜30分程度
にすればよい。
1回目の冷延は例えば圧下率10〜80%で行う。
この圧下率が10%未満では粗大化延伸粒が残存し、ま
た80%超では二次再結晶が不安定化し磁気特性が劣化
する。好ましい1回目の圧下率は10〜50%である。
その後、インヒビターを微細にして分散析出させるため
焼鈍が行われる。あるいは中間焼鈍が行われる。
冷延は所定の最終板厚0.28mm以下にするために行
われる。
次いで脱炭焼鈍され、MgOを主成分とする焼鈍分離剤
を塗布し、仕上焼鈍される。また必要に応じて、その後
、絶縁コーティング処理と平坦化焼鈍が行われる。
〔実施例〕
次に実施例を述べる 実施例 l C:  0.082%、Si:3.23%、Mn : 
O,O’80%、S :  0.026%、5olA1
 :  0.026%、N : O,0084%、Sn
:0.12%、Cu :  0.072%を含む珪素鋼
スラブを熱延した板厚2.3mmの熱延板を1000℃
で90秒焼鈍後、冷却開始から黒化点までの平均冷却速
度を(^)25℃/秒、CB120℃/秒、fc) l
 s℃/秒、(Dl 13℃/秒として冷却し、次いで
板厚1 、45mmに冷延した。その後1125℃で1
0秒、900℃で90秒焼鈍後急冷し、温間圧延で0.
195mmとした。得られた冷延板を公知の方法で脱炭
焼鈍しMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、
仕上げ焼鈍を行なった。次いでリン酸と無水クロム酸を
主成分とする張力コーティングを施して一方向性電磁鋼
板を得た。この時の仕上げ焼鈍時の最冷点と、最外周、
最内周の鉄損WI7150 %磁束回度BIGを測定し
、その結果を第1表に示す。
第  1  表 実施例 2 C:  0.048%、S i : 3.25%、Mn
 : 0.059%、S :  0.027%、N :
 0.0040%、Cu:0.16%を含む珪素鋼スラ
ブを2.1 mmの板厚に熱延した熱延板を、980℃
で120秒焼鈍後、冷却開始から黒化点までの冷速(^
)を25℃/秒、(8120℃/秒、(C110℃/秒
として冷却し、次いで0.64mmの厚みに冷延した。
その後980℃で90秒のの中間焼鈍を行い0.23m
/mの厚みに最終冷延をした。
得られた冷延板を公知の方法で脱炭焼鈍、焼鈍分離剤を
塗布し仕上焼鈍、矯正焼鈍を行い、コーティングを施し
て製品を得た。
このときの仕上げ焼鈍時の最冷点と、最外周、最内周の
鉄tMW17ys。、磁束密度BIGを測定し、その結
果を第2表に示す。
以下余白 第2表 〔効 果〕 本発明によると実施例からも明らかなように、鉄損が低
り、磁束密度がすぐれ、またそれらの特性はコイル内に
おいてのバラツキが少なく、薄手高磁束密度方向性電磁
鋼板が安定して製造される作用効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において熱延板の結晶粒組織改善焼鈍の
冷却速度が鉄損に及ぼす影づを調査したー実験結果を示
すグラフである。 第2図は熱延板の結晶粒組織改善焼鈍の冷却速度力<i
n重密度に及ぼす影舌を調査したー実験結果を示すグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%でC:0.030〜0.100%、Si:2
    .5〜4.0%、Mn:0.02〜0.20%、Sある
    いはSeの少なくとも1種を0.01〜0.05%含有
    し、またはさらに酸可溶Al:0.015〜0.050
    %、N:0.0040〜0.0100%を含有する珪素
    鋼スラブを熱延し、1回以上の焼鈍と1回以上の冷延に
    より0.28mm以下の最終板厚とし、脱炭焼鈍し、焼
    鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する方向性電磁銅板の製造
    方法において、1回目の冷延前に、700〜1200℃
    に加熱し、黒化点温度以下に平均15℃/秒以上の冷却
    速度で冷却する結晶粒組織改善焼鈍を行うことを特徴と
    する鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方
    法。 2、重量%でC:0.030〜0.100%、Si:2
    .5〜4.0%、Mn:0.02〜0.20%、Sある
    いはSeの少なくとも1種を0.01〜0.05%含有
    し、またはさらに酸可溶Al:0.015〜0.050
    %、N:0.0040〜0.0100%と、0.4%以
    下のSn、Sb、As、Bi、Cu、Cr、Mo、Wの
    1種または2種以上を含有する珪素鋼スラブを熱延し、
    1回以上の焼鈍と1回以上の冷延により0.28mm以
    下の最終板厚とし、脱炭焼鈍し、焼鈍分離剤を塗布し、
    仕上焼鈍する方向性電磁鋼板の製造方法において、1回
    目の冷延前に、700〜1200℃に加熱し、黒化点温
    度以下に平均15℃/秒以上の冷却速度で冷却する結晶
    粒組織改善焼鈍を行うことを特徴とする鉄損の低い薄手
    高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法。
JP61019192A 1986-02-01 1986-02-01 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0798976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019192A JPH0798976B2 (ja) 1986-02-01 1986-02-01 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019192A JPH0798976B2 (ja) 1986-02-01 1986-02-01 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180015A true JPS62180015A (ja) 1987-08-07
JPH0798976B2 JPH0798976B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=11992478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019192A Expired - Fee Related JPH0798976B2 (ja) 1986-02-01 1986-02-01 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798976B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115319A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度方向性けい素鋼板の製造方法
KR100399222B1 (ko) * 1998-12-26 2004-01-28 주식회사 포스코 슬라브저온가열에의한방향성전기강판의제조방법
KR100435479B1 (ko) * 1999-12-27 2004-06-10 주식회사 포스코 피막특성이 우수한 저온 슬라브가열 방향성전기강판제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948934A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948934A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115319A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度方向性けい素鋼板の製造方法
KR100399222B1 (ko) * 1998-12-26 2004-01-28 주식회사 포스코 슬라브저온가열에의한방향성전기강판의제조방법
KR100435479B1 (ko) * 1999-12-27 2004-06-10 주식회사 포스코 피막특성이 우수한 저온 슬라브가열 방향성전기강판제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798976B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250529B2 (ja)
US5139582A (en) Method of manufacturing an oriented silicon steel sheet having improved magnetic characeristics
JP3392664B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2951852B2 (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP4123629B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JPS62180015A (ja) 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP4281119B2 (ja) 電磁鋼板の製造方法
JPH06256847A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10110218A (ja) 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3338263B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3311021B2 (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2784661B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2560090B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS58107417A (ja) 鉄損のすぐれた一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH06192736A (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
KR970007162B1 (ko) 철손 특성이 우수한 저온 스라브 가열방식의 방향성 전기강판의 제조방법
JPS6296615A (ja) 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0257125B2 (ja)
JP3479984B2 (ja) 安定した磁気特性を有する一方向性けい素鋼板およびその製造方法
JPH10183249A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09125145A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6254846B2 (ja)
JPH1161358A (ja) 打ち抜き性及び圧延方向の磁気特性に優れた電磁鋼板及びその製造方法
JPH04362128A (ja) 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造法
JPH02133525A (ja) 磁気特性の優れた薄手方向性電磁鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees