JPS62179397A - ノシヘプタイドの製法 - Google Patents

ノシヘプタイドの製法

Info

Publication number
JPS62179397A
JPS62179397A JP1924486A JP1924486A JPS62179397A JP S62179397 A JPS62179397 A JP S62179397A JP 1924486 A JP1924486 A JP 1924486A JP 1924486 A JP1924486 A JP 1924486A JP S62179397 A JPS62179397 A JP S62179397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purified
nosiheptide
soybean
medium
medium containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1924486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634741B2 (ja
Inventor
Haruyuki Ogishi
大岸 治行
Takashi Mikawa
隆 三川
Yukio Imada
今田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1924486A priority Critical patent/JPH0634741B2/ja
Publication of JPS62179397A publication Critical patent/JPS62179397A/ja
Publication of JPH0634741B2 publication Critical patent/JPH0634741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微生物を利用するノンヘグタイドの製法に係る
ものである。ノシヘプタイドは金儲ポリペプチド系抗生
物質で動物の生長促進、飼料効率の改善効果等を目的と
する側斜添加剤として使用される。
〔従来の技術〕
メジへブタイドの製造法については、例えば、ストレプ
トマイセス・アクツオスス(Streptomyceθ
actuosus 1I00J7 、NRRL−29!
;II)の培養によって得る方法(特公昭lIo−eg
o号)が知られている。ノシヘプタイドを生産する微生
物としては、また、ストレプトマイセス・アンチビオチ
カスt 4114 & −QC/ (8treptom
yces antibioticua )、ストレプト
マイセス・グラウコグリセウスNRI’tL /コr 
/ lI(5trept、omyces glauco
griseus 。
NRRXr / 2 !Tハ0、アクチノプラネス ニ
スビームC−コ/7uO(ActinOplanss 
 8P  A  C−コ17ダO0工vo−tlIot
t)  等も知られている。
これらフシヘプタイド生産性微生物を培養して培地中に
ノシヘプタイドを蓄積させるに際しては、通常の炭素源
、窒素源の他にMg、 Mn。
Fe、 Cu、 Co 等の金属を微量含有させ念培地
で行うことが報告されている(fF公昭qo−tgo。
1!!xper1entia 、76 、 u t #
 (/ ? ’I O))。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして、上述の如き従来の培地では充分なノシヘプタ
イドの蓄積を達成することは困難でめった。
我々は、ノンヘブタイド生産性を高める方法について種
々検討した結果、ノシヘプタイド生産菌を大豆より抽出
精製された蛋゛白を添加した培地で培養することにより
生産性が向上することを見出し、本発明を完成するに至
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の裂旨は、メジへブタイドを生産する能力を有す
る微生物を大豆より抽出精製された蛋白を含有する培地
中で培養し、培地中に生成・蓄積されたノシヘプタイド
を採取することを特゛徴とするノシヘプタイドの製造法
に存する。
以下本発明の詳細な説明する。
まず本発明において用いられる微生物は放線菌に属しノ
シヘプタイドを生産する能力を有する微生物である。ノ
シヘプタイドを生産する微生物としては、ストレプトマ
イセス・アクツオスス(8treptomyces a
ctuosus ll0037 、 NRRL−Jlt
l、ストレプトマイセス・アンチビオチカスffIII
IA−CO/ (Streptomyces anti
bioticus)、ストレプトマイセス・グラウコグ
リセウスNRRL  12stqC日treptomy
ces  g1aucOgri8eu8NRRL /コ
、1/II)、アクチノプラネス5psc−コ/711
0  (ActinOplanes  8P A C−
!/741.IFO−lダ0/g)等が挙げられる。
本発明において用いられる微生物の生育培地としては生
育に必要な栄養源を含む培地ならばいずれも使用可能で
ある。炭素源としてはグル;−ス、フラクトース、マル
トース、シュクロース、ラクトース、糖蜜、スターチ、
デキストリン等の糖類、糖アルコール、グリセリンおよ
びマンニットの様な炭水化物、乳酸、クエン酸あるいは
酒石酸の様な有機酸、ラード油、大豆油等の動・植物油
が挙げられる。窒素源としては、大豆粉、綿実粕、乾燥
酵母、大豆蛋白、ペプトン、;−ンステイーブリカー、
ディスティ2−ズフルプル、魚粉、硫安、塩安、リン安
、硝酸ナトリウム、尿素等の有機、無機物が使用できる
本発明方法においては、これらを含む培地に、更に大豆
より抽出精製された蛋白(以下、精製大豆蛋白というこ
とがある)を含有させることが必要である。用いられる
精製大豆蛋白は、大豆から油脂を抽出し繊維素、炭水化
物、灰分等を除いて、精製、lR白質だけを有効に取シ
出したもので例えば、″Elupro 710”、°7
ジプl:I AL ’(以上クジビエリナプロテイン社
製)、゛ニスサンプロチインF # 、@アジグロンM
−λ″(以上味の素社製)等多くのものが市販されてい
る。これらは用途に応じて粉末状、粒状、繊維状等種々
の形に加工されているが、いずれの状態のものも利用可
能である。好ましくはこれらの精製大豆蛋白を上記の他
の窒素源と共に適当な割合で培地に添加すると、ノシヘ
プタイド生産量は著しく向上する。添加量は精製大豆蛋
白の蛋白含量によって規定され蛋白質に換算して、培地
に002〜17%の添加で効果が発揮されるが他の窒素
源との比(精製大豆蛋白/他の窒素源)が0.7〜3の
範囲内で添加する事が望ましい。他の窒素源としては大
豆粉が好適である。
培地には、さらに必要に応じてリン酸塩類、食塩を添加
してもよい。また微量栄養素とじて必要に応じて酵母エ
キス、ビタミン類、核酸類、アミノ酸類等を添加しても
よい。また硫黄源として、硫酸塩類、チオ硫酸塩類、シ
スティン、メチオニン、スルフオシスティン等が使用さ
れる0 培養は好気条件下に行なう事が望ましく、一般に通気攪
拌培養、振盪培養を行なうのが有利である。培養温度は
通常コo−1Io℃の範囲で可能であるが好ましくは、
コS〜33℃の範囲である。培地のPHFil、j〜9
.0の範囲で可能であるが好ましくは、i、、o −g
、oの範囲である。
消泡剤が必要な場合は、一般に使用される消泡剤が添加
できる。
培養終了後、培養液から目的物であるノシヘプタイドを
採取するには常法、たとえば特公昭弘Q−ざざ0号公報
の方法等に従って、溶謀を用いて分離採取することがで
きる。また、ノシヘプタイドの定性、定量には自動比色
分析、スタフィロコッカスΦアウレウスFDA 20デ
Pによるバイオアッセイ、薄層クロマトグラフィー、高
速成体クロマトグラフィー、赤外線吸収スペクトル、核
磁気共鳴、質量分析等の手段が使用できる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが本
発明はその要旨を超えない限p以下の実施例に制約され
るものではない。なお、「%」は、「重量%」を示す。
脱脂大豆粉ざ、36%、デイステイラーズソルブルO,
j%、大豆油J % 、 Na110.!r %、Mg
804−7H,OO,Oj %、 MnSO4・H,O
O,03To、Fe80.−りH,00,02%、  
Cu804・!fH,OO,00コ チ、CoC1,弓
H,OO,00コチよりなる基本培地に表/に示す量の
大豆より抽出精製された蛋白を加えた培地33Iftを
コ00−谷7ラスコに分注し121℃、λθ分間殺菌後
ストレグトマイセス・アクツオスス(Streptom
ycss+ actuosus ’10037NRRL
−、2?jll)をl白金耳接種し、コク℃、コ10R
PMでS日間培養した。培養後P11t−ff、jに調
整し水で2倍に希釈した後、等量のエタノールを加えて
抽出した。抽出液を濾過後バイオアッセイにより分析し
た結果、表1に示すノシヘプタイドが生成していた。
〔比較例〕
大豆より抽出精製された蛋白に代えて、脱脂大豆粉を表
/に示す量を添加(上記g、36%に追加して)する以
外は、実施例/と同様にしてノシヘプタイドを生成させ
た。結果を表1に示すO 表1 0;蛋白含量 〔発明の効果〕 本発明の方法によれば、大豆より抽出精製された蛋白を
用いることにより蛋白量の等しい他の窒素源を用いる場
合に比しノシヘプタイドの生産性を向上しうる0 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人 弁理士長香川  − ほか/名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノシヘプタイド生産能力を有する微生物を、大豆
    より抽出精製された蛋白を含有する培地中で培養し、培
    地中に生成、蓄積されたノシヘプタイドを採取すること
    を特徴とするノシヘプタイドの製法
JP1924486A 1986-01-31 1986-01-31 ノシヘプタイドの製法 Expired - Fee Related JPH0634741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924486A JPH0634741B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ノシヘプタイドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924486A JPH0634741B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ノシヘプタイドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179397A true JPS62179397A (ja) 1987-08-06
JPH0634741B2 JPH0634741B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=11993994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1924486A Expired - Fee Related JPH0634741B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ノシヘプタイドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323897A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 遠心式ガス圧縮機のディフューザベーン
CN106319004A (zh) * 2015-07-09 2017-01-11 牡丹江佰佳信生物科技有限公司 一种可提高那西肽产量的发酵培养基及培养方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323897A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 遠心式ガス圧縮機のディフューザベーン
CN106319004A (zh) * 2015-07-09 2017-01-11 牡丹江佰佳信生物科技有限公司 一种可提高那西肽产量的发酵培养基及培养方法
CN106319004B (zh) * 2015-07-09 2020-10-27 牡丹江佰佳信生物科技有限公司 一种可提高那西肽产量的发酵培养基及培养方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634741B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Tetracycline production with sweet potato residue by solid state fermentation
Kamra et al. Influence of gaseous phase, light and substrate pretreatment on fruit-body formation, lignin degradation and in vitro digestibility of wheat straw fermented with Pleurotus spp.
CH622825A5 (ja)
DE2634499A1 (de) Neue tylosinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
EP0366060A1 (de) Glykosidase-Inhibitor Salbostatin, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
GB1577361A (en) Method of purifying distillers solubles and use of the purified matter
DE1957980C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Daunorubicin durch Züchtung eines Streptomyces
US3111459A (en) Method for preparation of inosine
DE2824390C2 (ja)
JPS62179397A (ja) ノシヘプタイドの製法
JPS5838153B2 (ja) ハツコウホウニヨルアミノサンノセイゾウホウ
DE2456139C3 (de) Verfahren zur Herstellung des Antibiotikums 20.798 R.P
JPH022589B2 (ja)
JPS6010720B2 (ja) 抗生物質c―15003 p―4の製造法
JPH0634738B2 (ja) ノシヘプタイドを製造する方法
CA1046965A (en) Naphthyridinomycin antibiotics from streptomyces
DE1918153A1 (de) Neues proteinartiges Fermentationsprodukt
EP0236894A2 (de) Efomycin G, seine Herstellung und seine Verwendung als Leistungsförderer bei Tieren
DE2101345A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Cephalosporin C
DE1960524C3 (de) Fermentatives Verfahren zur Herstellung von L-3,4-Dihydroxyphenylalanin
US2985564A (en) Production of puromycin
JPS62179396A (ja) ノシヘプタイドの製造方法
US3052609A (en) Process for the preparation of d-araboascorbic acid
DE2261270C3 (de) Verfahren zur Herstellung zellwändelysierender Enzymkomplexe, so erhältliche Enzymkomplexe und deren Verwendung
DE933846C (de) Verfahren zur Herstellung von fuer die Aufbesserung von tiereiweissarmem Futter geeigneten Vitaminsubstanzen

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees