JPS62179201A - ストリツプ線路共振器 - Google Patents

ストリツプ線路共振器

Info

Publication number
JPS62179201A
JPS62179201A JP2080186A JP2080186A JPS62179201A JP S62179201 A JPS62179201 A JP S62179201A JP 2080186 A JP2080186 A JP 2080186A JP 2080186 A JP2080186 A JP 2080186A JP S62179201 A JPS62179201 A JP S62179201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip line
resonator
electrode
frequency
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2080186A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2080186A priority Critical patent/JPS62179201A/ja
Priority to US06/940,114 priority patent/US4749963A/en
Publication of JPS62179201A publication Critical patent/JPS62179201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種通信機器、測定器等のフィルタ、発振器
に利用されるストリップ線路共振器に関するものである
従来の技術 ストリップ線路(マイクロ・ストリップ線路を含む)を
用いた小型で損失の小さい共振器として、特開昭54−
42574号公報に開示されているリング形あるいはル
ープ状共振器が知られている。第4図(a)、(b)に
共振周波数が固定の場合のそのようなループ状共振器の
側面図、及び同断面図を示す。
第4図において、101は矩形ループ状に構成されたス
トリップ線路、102はアルミナ等の誘電体基板、10
7は接地導体、111は容量である。なお、形状は矩形
であるが電気的特性はリング形と同一であるので、以下
リング形共振器に統一して説明する。
この共振器は高周波的な接地がないこと、ループ状とな
るため放射損失が低減されていること、容量111を装
架することにより通常のリング共振器よりはるかに小形
化される等の特徴をもつ。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記構成では一定の共振周波数を得るためには
、何らかの調整機構が要求される。
また、固定周波数発振器、中心周波数固定のフィルタ等
にリング共振器を適用する場合、その共振周波数は設計
で与えられる特定の値に正しく設定されなければならな
い。
そしてリング共振器の共振周波数は、基板誘電率、基板
厚さ、線路中、線路長および装架する容量の値で決定さ
れるため、バラツキの要因が多いという問題点があり、
何らかの調整機構が不可欠である。
本発明は周波数調整が可能で、なおかつ容易なストリッ
プ線路共振器を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明はストリップ線路により矩形ループ、あるいは環
状ループを構成し、その開放端間に可変容量素子を直列
に接続することで、上記目的を達成するものである。
作用 本発明は可変容量素子を利用して、共振線路の電極も有
効に活用して容量を形成する実効面積を変えて、共振周
波数を調整しようとするものである。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例を示すストリップ線路共
振器で、G〜)は上面図、(B)は側面図を示す。
第1図におい゛て、101はストリップ線路、102は
誘電体基板、103はセラミック等で作られた平行平板
、104は容量を形成させる電極、105は電極104
のトリミング箇所、107は誘電体基板102の接地導
体である。
第1図に示すように平行平板103のセラミック等の基
板の裏面には、2つの電極104 a、104bが形成
され、そのうち1つの電極104aは基板の側面を通り
主面のほぼ全面に設けられ、基板の上下面で平行平板容
量を形成している。この容量をストリップ線路101の
2つの開放端を直列に接続するように接続してリング形
共振器を形成し、電極104aをレーザあるいはサンド
・プラストでトリミングすることにより周波数調整を行
う。
第2図は本発明の第2の実施例で、cA)はストリップ
線路共振器の上面図、(B)は同側面図を示す。
第2図において、第1図と同一番号は同一の機能を有す
るので説明は省略する。
第1図の構成と異なる点は平行平板103と電極104
で形成する容量の構造であり、電極104b、104c
の容量が2個直列接続されたものとなっている。このた
め第1図の実施例に比し、トリミング箇所が105.1
06の如く2ケになるため、容量の変化範囲が拡大する
。また、容量の耐圧も向上するため、大電力が扱いうる
特徴を有する。
第3図は本発明の第3実施例で、(A)がストリップ線
路共振器の上面図、(B)が同側面図を示す。
この場合は、平行平板108をセラミック等の円板で構
成し、この円板108を機械的に回転させて容量を変化
させようというものである。
第3図において、108は電極109の設けられた誘電
体の基板、110は基板108及び電極109を基板1
02に固定するだめの金属からなる固定ピンである。
第3図に示すように、電極109を矢印A又はB101
の重なる部分で容量を可変し、共振周波数を調整する。
これは共振線路の一端に線路と一体形のトリマ・キャパ
シタを設けた構成とみることができる。
発明の効果 本発明によるストリップ線路共振器は、周波数調整が可
能で、しかも容易に行ないうるため、発振器あるいはフ
ィルタに適用した場合、生産歩留が著しく向上するため
、その工業的価値は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)、(b)、第2図(a)、(b)、第3図
fa)、(blはそれぞれ本発明の第1、第2、第3の
実施例を示すストリップ線路共振器の平面図及び同断面
図、第4図(a)、(b)は従来知られているストリッ
プ線路共振器の平面図及び同断面図である。 101・・・ストリップ線路、102・・・誘電体基板
、103・・・平行平板、104・・・容量を形成する
電極、105.106・・・電極のトリミング箇所、1
07・・・接地4詐t−に一1/’10.、、m+ヒF
伴tが第1riJ 第 2 図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストリップ線路を矩形ループあるいは環状ループ
    に構成し、その開放側の両端間に可変容量素子を直列に
    接続したストリップ線路共振器。
  2. (2)可変容量素子は誘電体を用いた平行平板容量であ
    って、その電極面積をトリミングすることにより周波数
    調整を行う特許請求の範囲第1項記載のストリップ線路
    共振器。
  3. (3)可変容量素子はストリップ線路の一端に線路と一
    体形のトリスキャパシタを設けたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のストリップ線路共振
    器。
JP2080186A 1985-12-11 1986-01-31 ストリツプ線路共振器 Pending JPS62179201A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080186A JPS62179201A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ストリツプ線路共振器
US06/940,114 US4749963A (en) 1985-12-11 1986-12-09 Oscillator having stripline loop resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080186A JPS62179201A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ストリツプ線路共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179201A true JPS62179201A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12037157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080186A Pending JPS62179201A (ja) 1985-12-11 1986-01-31 ストリツプ線路共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154404A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高周波用共振器
US5057803A (en) * 1990-08-01 1991-10-15 Motorola, Inc. Stripline split ring resonator bandpass filter
JPH0468702A (ja) * 1990-07-05 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸型フィルタ
FR2756107A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-22 Alps Electric Co Ltd Composant electronique stratifie
US5965494A (en) * 1995-05-25 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Tunable resonance device controlled by separate permittivity adjusting electrodes
JPWO2007088799A1 (ja) * 2006-01-31 2009-06-25 国立大学法人 千葉大学 通信用アンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104033A (en) * 1976-02-26 1977-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS59191902A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Hitachi Ltd フイルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104033A (en) * 1976-02-26 1977-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS59191902A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Hitachi Ltd フイルタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154404A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高周波用共振器
JPH0468702A (ja) * 1990-07-05 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸型フィルタ
US5057803A (en) * 1990-08-01 1991-10-15 Motorola, Inc. Stripline split ring resonator bandpass filter
US5965494A (en) * 1995-05-25 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Tunable resonance device controlled by separate permittivity adjusting electrodes
FR2756107A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-22 Alps Electric Co Ltd Composant electronique stratifie
JPWO2007088799A1 (ja) * 2006-01-31 2009-06-25 国立大学法人 千葉大学 通信用アンテナ
JP4500968B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-14 国立大学法人 千葉大学 通信用アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898450B2 (en) High temperature superconducting tunable filter with an adjustable capacitance gap
US20070240294A1 (en) MEMS piezoelectric longitudinal mode resonator
JPS6222281B2 (ja)
EP0484545B1 (en) Structure of electrode and lead thereof of ultra thin plate piezoelectric resonator
EP0764996B1 (en) Dielectric resonator capable of varying resonant frequency
US4511860A (en) Planar microwave oscillator mounted on a dielectric cavity
JPH0529818A (ja) Temモード共振器
EP0483358B1 (en) Ultra thin quartz crystal filter element of multiple mode
JPS62179201A (ja) ストリツプ線路共振器
JPS59114902A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0628801Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0473641B2 (ja)
JP2800323B2 (ja) 高周波用共振器
JPH0563411A (ja) 同軸型誘電体共振器
JP2531000B2 (ja) 発振器
JPH0526817Y2 (ja)
JPS61161803A (ja) 高周波ろ波器
JPH0213102A (ja) 誘電体同軸共振器及びこれを使用したバンドパスフィルタの周波数調整方法
JP2555204Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH0141222Y2 (ja)
JPS5942730Y2 (ja) インタディジタル形ろ波器
JPS62198202A (ja) 高周波用共振器
JPS5578607A (en) Microwave solid state oscillator
SU1363343A1 (ru) Микрополоскова антенна эллиптической пол ризации
SU1298816A1 (ru) Спиральный резонатор