JPS62178921A - 光ビ−ム切換装置 - Google Patents

光ビ−ム切換装置

Info

Publication number
JPS62178921A
JPS62178921A JP61021558A JP2155886A JPS62178921A JP S62178921 A JPS62178921 A JP S62178921A JP 61021558 A JP61021558 A JP 61021558A JP 2155886 A JP2155886 A JP 2155886A JP S62178921 A JPS62178921 A JP S62178921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
rotating
transmission
light beams
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61021558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumutsu Hatanaka
畑中 康睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61021558A priority Critical patent/JPS62178921A/ja
Priority to US06/845,326 priority patent/US4738499A/en
Priority to DE86302387T priority patent/DE3688639T2/de
Priority to CA000505508A priority patent/CA1294467C/en
Priority to EP86302387A priority patent/EP0206454B1/en
Priority to KR1019860003362A priority patent/KR900006253B1/ko
Publication of JPS62178921A publication Critical patent/JPS62178921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばスーパーマーケット等の商品に貼付
あるいは印刷されたバーコードをレーザ光線で走査し、
その反射光からバーコードで表わされた情報を読み収る
バーコード読取装置等に用いられる光ビーム切換装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光ビーム切換装置は第5図に示されてい
る。図において、fi+は入射光ビーム、(6)け回動
ミラー、(31は反射光ビームである。
次にvJ作について説明する。
レーザ管(図示せず)等からの入射光ビームfilけ、
回動ミラー(6)に入射し、反射されるが、この時回動
ミラー(51の傾きが0度(第5図実線で示す)であわ
ば、反射光ビーム(31は反射の法則に従い(3a)の
方向となる。もし、回動ミラー(5)を+θ変傾けた状
態(第5図破線で示す)の時、反射光ビーム(31は(
3b)となる。また、回動ミラーを一〇度傾けた状態(
第5図一点鎖線で示す)の時、反射光ビーム(31は(
3C)となる。したがって、回動ミラー(6)を±θ度
傾ける制御を行なうことによって(3a)〜(3C)の
反射光ビームに切換えることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光ビーム切換装置は以上のように構依されている
ので、高速で制御を行なうほど、回動ミラー(51が短
時間の間に傾きを変えることが°できなくなり、光ビー
ムの切換時点での時間的ロスが生じ、またこの時、反射
面の振動により反射光が安定せず、さらに口切ミラー(
51とその制御装置とも非常に高価である等の欠点があ
った。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、高速でかつ安定に光ビームを切換
えることができる安価な光ビーム切換装置を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光ビーム切換装置は、回転軸を中心とし
て放射状に分割配役され、かつ屈折率が互いに異なる複
数の透過面を有する回転透過体と、この回転透過体を所
定速度で回転駆動するモータとを備えたものである。
〔作用〕
この発明にかける光ビーム切換装置は、回転透過体の透
過面に照射した入射光ビームを回転透過体に透過させ、
入射光ビームを複数の方向に切換出力するようになる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、(1)は入射光ビーム、(2)は回転透
過体、(3)は透過光ビーム、(4)は回転透過体(2
)を所定速度で回転駆動されるモータである。回転透過
体(2)け第2図に示すように3つの透過体(” ) 
+ (2b) 、 (2c )が回転軸を中心として放
射状に120°ずつ分割されて配置されている。また、
3つの透過体は屈折率か例えば15.1.7.1.9と
いうように互いに異なっている。
第4図において、入射光ビーム(1)を透過面(2a)
に入射させた時、入射光ビーム(1)は屈折率nlの透
過面(2a)のA点で屈折し、回転透過体(2a)を通
ったのち、透過面(Blで再び屈折してビーム(3a)
となる。次に、回転透過体(21を120’回転させ、
入射光ビームfilを屈折率n2の透過面(2b)に入
射させたとき、入射光ビームfilは透過面(2b)で
屈折し、回転透過体(2b)を通ったのち、透過面(C
)で再び屈折してビーム(3b)となる。さらに、回転
透過体(2)を120”回転させ、入射光ビーム(11
を屈折率nQの透過面(2c)に入射させたとき、入射
光ビーム(1]は透過面(2c)で屈折し、回転透過体
(2C)を通ったのち、透過面(D)で再び屈折してビ
ーム(3C)となる。このように回転透過体(2)をモ
ータ(4)で回転させることにより3つの光ビーム(3
a )、(3b L (3C)に切換えることができる
ようになる。
第3図に屈折率n、入射角α、透過体厚さd。
屈折角βとしたときの光ビーム移動距離Xの関係図を示
す、 屈折率の原理式は sinαwnainβであり、これよゆビーム移動量X
は ”  (n2−5in2 a ” 、゛、屈折率差Δnによるビーム移1幼滑Δxtd(f
;丁−2d丁 光学ガラスの屈折率l−11,45〜1.95程K(!
:広がりがあり、d 、 nl、 n2. n3及びα
を適正に選定することにより所期のビーム切換性能を簡
単に得ることができる。
なお、上記実施例ではバーコード読取装置に使用する光
ビーム切換装置について説明したが、光ビームの切換を
必要とする他の装置においても、回転透過体(2)の透
過面数、モータ(410回転数2回転透過体+21への
入射光ビーム(11の入射角度を変更することにより同
様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回転軸を中心として
放射状に分割配設され、かつ回転軸の軸方向に高さが異
なる複数の透過面を有する回転透過体をモータで回転駆
動させるようにしているので、装置が簡屯で安価になる
と共に、光ビームを高速かつ安定に切換えることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の実施例を示しており、第1
図は光ビーム切換装置の説明図、第2図けig7転透過
体の斜祈図、第3図、第4図は光ビーム切換の原理図で
ある。gIJ5図は従来の光ビーム切換装置の説明図で
ある。 図において、+11は入射光ビーム、(21は回転透過
体、(2a) 、(2b ) + (20)は透過面、
(4)はモータである0 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸を中心として放射状に分割配設され、かつ屈折率
    が互いに異なる複数の透過面を有する回転透過体と、こ
    の回転透過体を所定速度で回転駆動させるモータとを備
    え、上記回転透過体の透過面に照射した入射光ビームを
    上記回転透過体に透過させ、上記入射光ビームを複数の
    方向に切換出力することを特徴とする光ビーム切換装置
JP61021558A 1985-06-12 1986-02-03 光ビ−ム切換装置 Pending JPS62178921A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021558A JPS62178921A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光ビ−ム切換装置
US06/845,326 US4738499A (en) 1985-06-12 1986-03-28 Stationary hologram scanner
DE86302387T DE3688639T2 (de) 1985-06-12 1986-04-01 Fester Hologrammabtaster.
CA000505508A CA1294467C (en) 1985-06-12 1986-04-01 Stationary hologram scanner
EP86302387A EP0206454B1 (en) 1985-06-12 1986-04-01 Stationary hologram scanner
KR1019860003362A KR900006253B1 (ko) 1985-06-12 1986-04-30 정치식 홀로그램 스캐너

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021558A JPS62178921A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光ビ−ム切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178921A true JPS62178921A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12058335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021558A Pending JPS62178921A (ja) 1985-06-12 1986-02-03 光ビ−ム切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052217A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Nippon Avionics Co Ltd 液晶パネル投射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052217A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Nippon Avionics Co Ltd 液晶パネル投射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881802A (en) Wedge-prism optical scanner
US6809847B2 (en) Scanner with synchronously switched optics
JPS63170613A (ja) バーコードシンボル読取り機のための走査パターン発生器
JP2642646B2 (ja) 光走査読取装置
JPS5919798B2 (ja) レ−ザ加工装置
EP0329809A1 (en) High efficiency optical scanner
KR900006253B1 (ko) 정치식 홀로그램 스캐너
US5340982A (en) Symbol reading device for varying the focal point of a scanning laser beam through variance of scanning laser beam optical path length
JPH0370206B2 (ja)
JPS62178921A (ja) 光ビ−ム切換装置
JPS61215515A (ja) 光ビ−ム切換装置
KR880014364A (ko) 무기질원소 농도 측정장치
EP0065090A1 (en) Optical scanning systems with passive control
JPS61151607A (ja) 光ビ−ム切換装置
JPS61170718A (ja) 光ビ−ム切換装置
JP3356576B2 (ja) レーザーレーダ
JPS63298214A (ja) ビ−ム切換装置
JPH03127191A (ja) 光走査装置
JPH0695016A (ja) 光走査装置
JPH01280719A (ja) ビーム走査装置
JP2709389B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH0344616A (ja) 回転する四角柱ガラスによるレーザ光走査装置
JPS619616A (ja) 光ビ−ム切換装置
SU1622867A1 (ru) Устройство дл отклонени оптического излучени
JPH02112723A (ja) 光学式エンコーダ