JPS62178913A - 光分波器のレンズ支持方法 - Google Patents

光分波器のレンズ支持方法

Info

Publication number
JPS62178913A
JPS62178913A JP2148286A JP2148286A JPS62178913A JP S62178913 A JPS62178913 A JP S62178913A JP 2148286 A JP2148286 A JP 2148286A JP 2148286 A JP2148286 A JP 2148286A JP S62178913 A JPS62178913 A JP S62178913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens unit
lens
substrate
pair
supporting members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Matsuda
松田 美一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2148286A priority Critical patent/JPS62178913A/ja
Publication of JPS62178913A publication Critical patent/JPS62178913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野j 本発明は光分波器におけるレンズの支持方法に関する。
「従来の技術」 第7図は、従来の光分波器の代表的な構造を示す。
フィルター2a〜2Cの機能を次のようなものとする。
2aは、波長入、の光を透過し、その他の波長の光を反
射、 2bは、波長入、の光を透過し、その他の波長の光を反
射、 2cは、波長入。の光を透過し、その他の波長の光を反
射。
レンズ保持面)3a〜3eは、第8図に示すものがよく
使用される。
その機能はファイバ4aから出射される光を平行光束に
変換し、ファイバの出射光を効率よく遠方へ伝送するも
のである。
また、逆に平行光束を効率よくファイバに集光して、フ
ァイバ4aに入射させるものである。
図中6は円筒スリーブ、7は球レンズ、8はフェルール
である。
光分波器は、このような機能の光学要素を組合せた光回
路の代表例で、第7図がその構造を示している。
この構造の分岐器の動作原理は、次のようである。
ファイバ4aを伝送されてきた波長入1. 入2゜入、
及び入、の4波長を混合した光は、レンズユニット3a
で平行光束に変換され、ガラスブロックlの中を図中点
線矢印で砥した方向に進む。
まず、フィルター28により波長入、の光が取りだされ
レンズユニット3bにより集光され、ファイバ4aに入
射され、出力される。
フィルター2aにより反射された他の波長の光は、同じ
ように、ガラスブロック1中を進むにつれて、順次波長
入  入 及び入、の光がそれぞ2゛3 れファイバ4c、 4d及び4eより出力される。
この構造における組立て上の重要な点は、受光用のレン
ズユニッ)3b〜3eと送光用のレンスユニッ)3aの
光軸を一致させて保持することである。その様子を第9
図に示す。
光軸の位置調整の代表的な方法には、マニピュレータに
レンズユニットをセットして!!力方向調整する方法あ
るいは適切な位置合せの治具を使用する方法等がある。
このような方法で調整された光軸の保持方法の構造例を
第10図に示す。
レンズユニットの支持材質としてガラスがよく使用され
、その相互の固定の手段として接着がよく使用される。
同図の例では、接着剤11の目的は、機械的な固定より
は光学的な整合にある。
レンズユニット3aの光軸の保持固定をさらに確実にす
るためガラス小片8および10が使用され、これらの固
定が接着剤12.13.14および15で行われる。
「発明が解決しようとする問題点」 レンズユニッ)3aと基板5の間を支持用の材質で完全
に埋めることが望ましいが、第11図及び第12図に示
すように、レンズ二二ッ)3aが必ずしも基板5に平行
でないうえレンズユニット3aと基板5の間隔がレンズ
ユニット3a〜3Cにより一定でないため、一定の形状
の支持部品10を用いた場合には、第4図に示すように
、支持部品10と基板5との間に空間dができることに
なる。
このため、接着剤が固化するまで、支持部品を何等かの
手段で保持する必要があり1組立てが面倒なものとなる
また、分波器の使用中の温度が変化すると、高い温度で
は接着剤13の膨張あるいは軟化、低い温度では接着剤
の収縮が生じ、ガラス片10が僅かではあるが動き、レ
ンズユニットの光軸を狂わせる。
即ち、レンズユニット間の光の結合効果を劣化させ信頼
性の乏しい構造である。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたもの
で、レンズユニットの支持を簡単かつ高信頼性をもって
行なえる光分波器のレンズ支持方法を得ることを目的と
している。
「問題点を解決するための手段J 本発明は、内方に向けて漸次高さが減少するレンズ保持
面を備えた一対の支持部材を相対向させ、これら一対の
レンズ保持面にレンズユニットを保持させた後、邑該一
対の支持部材を相対移動することによって、前記レンズ
ユニットをレンズ保持面に密接保持させるというもので
ある。
「作  用J 一対の支持部材を相対移動させることにより、レンズ保
持面の高さ、平行状態または交差状態を調節でき、した
がってレンズユニットの傾きにレンズ保持面を対応させ
ることができる。
「実 施 例j 以下本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。
なお、第1図において第7図ないし第12図と同一符号
は同一部分または相当部分を示すものとする。
基板5上のガラスブロック1の側面にレンズ二二ッ)3
aの一端面を接着剤11によって固定した後、断面形状
が台形で1つの側面が底辺に直交する同一寸法の一対の
支持部材20a、 20bを、1つの側辺が基板5に対
する載置面となり、かつ傾斜面22が相対抗するように
所定の間隔dをおいて配置し、該傾斜面22にレンズユ
ニッh3aを保持させる。
つまり、一対の傾斜面22は、断面形状が略V字状のレ
ンズ保持面を構成する。
ところで、レンズユニッ)3aは基板5に対して平行の
場合もあれば傾斜している場合もある。
そこで、これらの場合に応じて支持部材20d。
20bの相対位置を調整する必要がある。
■レンズユニッh3aが基板°5に対して平行の場合 この場合には、第2図(a)、 (b)に示すように、
支持部材20a、 20bのそれぞれの底辺24が互い
に平行になるように配置する。
レンズユニッ)3aの保持面の高さhは、支持部材20
a、 20bの間隔dを調整することにより設定する。
(穎レンズユニット3aが基板5に対して傾斜している
場合 この場合には、第3図(a)、 (b)、 (c)に示
すように、支持部材20a、 20bの底辺24.24
が交差状になるように配置する。
第4図は、本発明の他の実施例を示すもので、ここでは
、支持部材20a、 20bとして円柱状の部材を用い
ている。
レンズ保持面)3aと支持部材20a、 20bとの間
及び支持部材20a、 20bと基板5の間には接着剤
が塗布されている。
第5図は、支持部材20a、 20bとして半円柱状の
部材を用いたものであり、レンズユニット3aは、支持
部材20a、 20bの湾曲面に保持される。
第6図は、第4図と同様、円柱状の支持部材を用いてい
るが、基板5にV溝24が形成されている。
支持部材20a、 20bをV溝24の傾斜面に配置す
れば、自然にレンズ二二ッh3aが支持部材20a、 
20bに密着することになる。
「発明の効果」 本発明は以上から明らかなように、内方に向けて高さが
漸次減少するレンズ保持面を備えた支持部材によってレ
ンズユニットを保持するノテ、レンズユニットが基板に
対して傾斜している場合であっても、これに応じてレン
ズユニットを密接保持し得ることになり、したがって同
一形状の支持部材を用いることができることになる。
また、同一形状の支持部材を使用できるので、レンズユ
ニットと基板との間を完全に埋めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法に使用される装置の斜視図、
第2図(a)(b)は調節方法の説明図、第3図(a)
(b)(c)はレンズユニットが傾斜している場合の調
節方法の説明図で、(a)は平面図、(b)は正面図、
(C)は(b)のA−A線から見た側面図、第4図ない
し第6図は第1図の他の実施例を示す側面図、第7図は
従来例の斜視図、第8図はレンズユニットの断面図、第
9図は第7図の側面図、第10図は従来例の斜視図、第
11図は第1θ図の平面図、第12図は第10図の側面
図である。 3a+◆Φ−・・・Φ+1l−111I11・・レンズ
ユニット20a、  20b・・・・支持部材 22・・・・・・・・・・・・・・・・傾斜面(レンズ
保持面)代理人 弁理士  斎 藤 義 雄 第j図 I 第2図 (cL) 第3図 第4図 第5図 第す図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内方に向けて漸次高さが減少するレンズ保持面を備えた
    一対の支持部材を相対向させ、これら一対のレンズ保持
    面にレンズユニットを保持させた後、当該一対の支持部
    材を相対移動することによって、前記レンズユニットを
    レンズ保持面に密接保持させることを特徴とする光分波
    器のレンズ支持方法。
JP2148286A 1986-02-03 1986-02-03 光分波器のレンズ支持方法 Pending JPS62178913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148286A JPS62178913A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光分波器のレンズ支持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148286A JPS62178913A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光分波器のレンズ支持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178913A true JPS62178913A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12056189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148286A Pending JPS62178913A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光分波器のレンズ支持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178913A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250002A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学部品の接着固定方法および光学装置
CN103091785A (zh) * 2011-11-02 2013-05-08 福州高意通讯有限公司 一种光学部件的固持方法及装置
CN104238059A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 通快激光标记系统公司 光学组件和用于将光学元件粘接到基体上的方法
CN114144948A (zh) * 2019-07-02 2022-03-04 通快激光有限责任公司 整体式脉冲压缩器和相关联的校准方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250002A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学部品の接着固定方法および光学装置
CN103091785A (zh) * 2011-11-02 2013-05-08 福州高意通讯有限公司 一种光学部件的固持方法及装置
CN104238059A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 通快激光标记系统公司 光学组件和用于将光学元件粘接到基体上的方法
CN114144948A (zh) * 2019-07-02 2022-03-04 通快激光有限责任公司 整体式脉冲压缩器和相关联的校准方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142678A (en) Optical coupling
JPH04130407A (ja) オプトエレクトロニク装置
JP3287773B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP2892238B2 (ja) 光素子製造方法および装置
JPS62178913A (ja) 光分波器のレンズ支持方法
JPH11160569A (ja) 光結合回路
US6571040B2 (en) Multiple planar complex optical devices and the process of manufacturing the same
US6702476B2 (en) Optical fiber device having attachment to optical device package
JPH11160581A (ja) 光半導体モジュール
JPH01234806A (ja) 光導波路装置
JPS61240209A (ja) 光半導体モジユ−ルの構造
JPH0442803Y2 (ja)
JPH067209B2 (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPH03196004A (ja) 導波路型光デバイス
JPS61103113A (ja) 光デバイスの部品固定方法
JPH04110807A (ja) 導波路型光デバイス
JPS6167810A (ja) 光学部品の固定構造
JPH04178604A (ja) 光導波路と光ファイバの接続装置
JPH04257805A (ja) 導波路型光デバイス
JPS6355506A (ja) 光フアイバ結合器
JPH02291509A (ja) 光結合器及びその製造方法
JPH07218760A (ja) 光学機器の光部品の固定構造及びその固定方法
JPS62151812A (ja) 光半導体素子パツケ−ジ
JPH01191809A (ja) 光学部品固定構造
JPH075339A (ja) ファイバ・レンズアセンブリの装着構造及びその装着方法