JPS62178432A - アルミニウム合金製シフトフオ−ク - Google Patents

アルミニウム合金製シフトフオ−ク

Info

Publication number
JPS62178432A
JPS62178432A JP2076586A JP2076586A JPS62178432A JP S62178432 A JPS62178432 A JP S62178432A JP 2076586 A JP2076586 A JP 2076586A JP 2076586 A JP2076586 A JP 2076586A JP S62178432 A JPS62178432 A JP S62178432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding contact
shift fork
contact part
aluminum
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076586A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Iwai
一郎 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP2076586A priority Critical patent/JPS62178432A/ja
Publication of JPS62178432A publication Critical patent/JPS62178432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • F16H2063/324Gear shift yokes, e.g. shift forks characterised by slide shoes, or similar means to transfer shift force to sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は自動車などの駆動変速装置に用いられるシフ
トフォークに関する。
従来の技術 かかるシフトフォークは周知のとおり、変速ギアの組合
せの変更操作を行うためのものてあり、一般的には、そ
の代表的なものを第1図及び第2図に示すように、半円
弧状に形成された本体(1)と、該本体両端の両側部に
形成された摺接部(2)とからなる構成を有している。
この摺接部(2)は、シフトフォークの操作時において
は回転しているクラッチやギア等に摺接する部位である
から、その性質として高度な耐摩耗性及び安定した拍動
性が要求される。特に耐摩耗性に関しては、クラッチ等
との摺接は通常潤滑状況下で行われるが、使用条件が厳
しくなると無潤滑に等し・い状態となることから、無潤
滑状況下での耐摩耗性が要求される。またシフトフォー
クはシフト操作によりそれ自体移動するものであるから
、移動に要する力を少なくするため、さらには自動車全
体の軽瓜化の要謂とも)[1俟って、可及的軽量でかつ
強固な構造であることか望まれる。
従来このようなシフトフォークの44料としては、 ■本体及び摺接部を鋼や鋳鉄で一体形成し、かつ摺接部
に高周波焼入れ、浸炭、窒化処理を施したもの、 ■本体及び摺接部を鋼や鋳鉄で一体形成し、かつ摺接部
にクロムメッキ、MO溶射を施したもの、 ■本体を鋼や鋳鉄で形成し、摺接部を耐摩耗性樹脂の本
体への接着により形成したもの、■本体を鋳鉄により形
成し、摺接部をアルミニウム青銅鋳ぐるみにより形成し
たもの、■本体及び摺接部をアルミニウム青銅により一
体形成したもの、 等が用いられていたが、いずれも以下のような欠点があ
り、シフトフォークとして充分満足すべき性質ををする
ものではなかった。
発明か解決しようとする問題点 即ち、摺接相手材であるギア等か鉄製であるため、上記
■の場合には潤滑状態か悪いと焼付くおそれがあった。
また■の場合焼付き性は良いが、高価につく難点があっ
た。■、■は本体(1)と摺接部(2)とが別体で製作
される複合品であるため、本体と摺接部との接合に不安
があり、耐久強度の点で聞届があった。■は性能的には
良好であるが重量が重いという欠点があった。
この発明は上記のような問題点を解決することを目的と
する。すなわち、摺接部(2)の耐摩耗性、摺動性に優
れ、摺接相手材である鉄に対しても焼付くことがなく、
しかも全体として軽量でかつ本体(1)と摺接部(2)
との一体形成が可能なシフトフォークの提供を目的とす
る。
問題点を解決するだめの手段 上記目的においてこの発明は、シフトフォークをアルミ
ニウム合金製のものとすることにより、軽量化を実現す
るとともに、特定組成とその含有比率による合金の材質
改善により、それ自体で極めて優れた耐摩耗性、摺動性
を有するとともに強度にも優れ、かつ鍛造加工性、切削
加工性の改善によって本体(1)と摺接部(2)との一
体成形を可能にしようとするものである。
すなわちこの発明は、Si :16〜25wt%、Cu
 : 0. 3〜7. 0wt%、Mg:0.2〜1゜
0wt%を含有し、残部がアルミニウム及び不可避不純
物よりなる合金をもって形成されていることを特徴とす
るアルミニウム合金製シフトフォークを要旨とする。
この発明のシフトフォークに用いられる上記のようなア
ルミニウム合金は、一般的には既知の鋳造法によって鋳
造される鋳塊を、熱間にて押出し、さらにこれを鍛造し
て製作されるものである。
先ず、この発明に用いる合金の各成分の範囲限定につい
て、その理由を説明すれば次のとおりである。
主要な添加元素であるSiは、いうまでもなく合金の耐
摩耗性を向上するのに有効なものである。しかしながら
Siの含有量が16wt96未満では、シフトフォーク
に必要な耐摩耗性をその材料自体によって得ることかで
きない。逆に25wt%を超えて過多に食付されると鍛
造時に割れが生じて鍛造が不可能となる。最も好適には
、16〜20wt%程度含釘せしめるのが良い。
Cu及びMgは合金の強度の向上に寄与するものである
。しかしCuが0.3wt%未満、Mgが0.2wt%
未満では特にT6処理後の硬度が向上せず、耐摩耗性が
不十分となり、逆にCUが7.0wt%を超え、またM
gか1.0wt%を超えて過多に含有されると鍛造時に
割れが発生し、鍛造が不可能となる。最も好適なCuの
含−fiQは、概ね3〜5wt%程度であり、またMg
の含有量は0.3〜0.7wt%程度である。
ところで、上記合金の耐摩耗性、摺動性あるいは鍛造加
工性をさらに一層向上するためには、合金のアルミニウ
ムマトリックス中に、粒径40〜80μmの初晶Si拉
子が全初晶Sj粒子面積の60%以上の面積を占めて均
一に分布し、かつ粒径10μm以下の共晶S1拉子が全
共晶Si粒子面積中の60?6以上の面積を占めて均一
に分布していることか望ましい。このような特定範囲に
合金組織を制御するために、鋳造後押出し工程が施され
る。すなわち、先ず上記のアルミニウム合金を従来の常
法に従う溶解鋳造によりアルミニウム合金鋳塊に製作す
る。この鋳造工程によって得られる鋳塊に含まれる初晶
S1粒子は、その粒径か100μmにも達するものを含
んで全体として未だ相当に大きいものである。また共晶
Si粒子も粒径308℃程度のものを含む全体としてか
なり大きいものであり、かつその形態も針状を呈するも
のである。
そこで、これらの比較的粗大な初晶及び共晶Si拉子を
含む鋳塊を更に350〜420°C程度の熱間にて押出
し加工する。そして、この熱間押出しにより、合金中に
含む粗大な初晶Si粒子の一部を破壊し、そのほとんど
すべての粒径が10〜80μmの範囲で、かつ40μm
以」二の粒子が全切論81粒子面積に対し60%以上の
面積比を占める範囲に微細化し、かつその分布を均一化
せしめるとともに、共晶Si拉子も、針状結晶を長さ方
向に分断して形状を粒状化し、またこれをほとんどすべ
てか粒径15μm以下の範囲で、かつ10μn1以下の
粒子が全共晶Si粒子面積に対し60%以上の面積比を
占める範囲に微細化せしめたものとするのが良い。
このような好ましい製造条件は、殊に押出し条件として
、ビレット温度:350〜420℃、ラム速度: 0.
03〜0.2m/min、押出:10〜40に設定する
ことであり、さらに好ましくは押出しダイスにベアリン
グ長さ5〜15mmのものを用いること等が挙げられる
発明の効果 この発明によるシフトフォークは、前記のような成分を
含有する高シリコンアルミニウム合金材料をもって形成
されたものであることにより、軽量化を実現しうるのみ
ならず、それ自身が+A質的に極めて優れた耐摩耗性、
摺動性、機械的強度を有するものであるから、摺接部が
シフトフォークとして要求される耐摩耗性、安定した摺
動性を有するものとなり、摺接部において相手材である
鉄製のクラッチ等との間で焼付けか生じるような不都合
を回避することができる。しかも該アルミニウム合金が
鍛造加工性、切削性にも優れたものであるから、摺接部
と本体とを一体品として製作することかでき、加工制度
の高い品質的に安定したシフトフォークとなしうる。
実施例 以−ドこの発明の実施例を示す。
「以下余白] 第1表 上記第1表に示す各種組成のアルミニウム合金を先ず溶
解後、半連続鋳造によって直径200mmのビレットに
製作し、480°CXl0時間の均熱処理後長さ500
mmに切断した。そしてこのビレットを400℃に加熱
後、シフトフォーク形状に押出した。
次いでこの押出し形(イを長手方向に厚さ20mmにス
ライスしたのち、400’Cに加熱して熱間鍛造を行い
、その後T6熱処理を施して第1図に示すものとほぼ同
様な形状のシフトフォークを作製した。そして各シート
フォークの摺接部にト■当する部位を切除して供試片と
し、該供試片に耐摩耗性試験を施した。その結果を第2
表に示す。
第2表 (注)耐摩耗性試験は回転円板による入超式摩耗試験機
を用い、III手材: FC−30(直径30mm、厚
さ3mm)、最終荷重: 2 、  I K’j/m/
Ii、摩擦速度:2m/sec、摩擦距離:600m、
潤滑:なしの条件で行った。
上記の結果から明らかなように、本発明材によるシフト
フォークは優れた耐摩耗性を保存するものであることが
わかる。また試料No■〜■の各合金のT6処理後の引
張り強さを測定したところいずれも30 Kg / t
nir以上であり、本体が鋳鉄製である従来のシフトフ
ォークと同程度の強度を有するものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図はシフトフォークの一例を示す正面図、第2図は
第1図の■−■線断面図である。 (1)・・・本体、(2)・・・摺接部。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Si:16〜25wt%、Cu:0.3〜7.0
    wt%、Mg:0.2〜1.0wt%を含有し、残部が
    アルミニウム及び不可避不純物よりなる合金をもって形
    成されていることを特徴とするアルミニウム合金製シフ
    トフォーク。
  2. (2)合金のアルミニウムマトリックス中に、粒径40
    〜80μmの初晶Si粒子が全初晶Si粒子面積の60
    %以上の面積を占めて均一に分布し、かつ粒径10μm
    以下の共晶Si粒子が全共晶Si粒子面積中の60%以
    上の面積を占めて均一に分布している特許請求の範囲第
    1項に記載のアルミニウム合金製シフトフォーク。
JP2076586A 1986-01-31 1986-01-31 アルミニウム合金製シフトフオ−ク Pending JPS62178432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076586A JPS62178432A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 アルミニウム合金製シフトフオ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076586A JPS62178432A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 アルミニウム合金製シフトフオ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178432A true JPS62178432A (ja) 1987-08-05

Family

ID=12036271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076586A Pending JPS62178432A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 アルミニウム合金製シフトフオ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666773B1 (ko) 2005-07-21 2007-01-09 현대자동차주식회사 자동차용 시프트포크의 제조방법
CN102878283A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 无锡京华重工装备制造有限公司 一种进给箱滑移齿轮拨叉结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075544A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Showa Alum Ind Kk 摺動部材用アルミニウム合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075544A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Showa Alum Ind Kk 摺動部材用アルミニウム合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666773B1 (ko) 2005-07-21 2007-01-09 현대자동차주식회사 자동차용 시프트포크의 제조방법
CN102878283A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 无锡京华重工装备制造有限公司 一种进给箱滑移齿轮拨叉结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0669404B1 (en) Wear-resistant sintered aluminum alloy and method for producing the same
US4737206A (en) Extruded aluminum alloys having improved wear resistance and process for preparing same
FR2573777A1 (fr) Alliage d'aluminium resistant a la chaleur, a haute resistance, et procede pour fabriquer un element porteur constitue de cet alliage
JP2738999B2 (ja) 高耐摩耗性アルミニウム青銅鋳造合金、該合金を用いた摺動部材
JP4764094B2 (ja) 耐熱性Al基合金
US5494540A (en) Abrasion-resistant aluminum alloy and method of preparing the same
JPH0524971B2 (ja)
US6706126B2 (en) Aluminum alloy for sliding bearing and its production method
JPH07107183B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JP2709663B2 (ja) 耐摩耗性に優れたアルミニウム鋳造合金
JPS62178432A (ja) アルミニウム合金製シフトフオ−ク
JPS62149839A (ja) 強度に優れた耐摩耗性加工用アルミニウム合金
US5925315A (en) Aluminum alloy with improved tribological characteristics
US6899844B2 (en) Production method of aluminum alloy for sliding bearing
JP2907389B2 (ja) 靭性に優れた耐摩耗性加工用アルミニウム合金材
JPH07116537B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH0832937B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
US11572606B2 (en) High-tensile brass alloy and high-tensile brass alloy product
JPH0557346B2 (ja)
JPS61295301A (ja) 耐熱性高カアルミニウム合金粉末およびその成形体
JPH07116538B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS60204854A (ja) アルミニウム合金製プ−リ−
JPS6056220B2 (ja) アルミニウム軸受合金
JPH10324940A (ja) 耐摩耗アルミニウム合金及びこれを用いた摺動部材の製造方法
JP4290849B2 (ja) 高強度で耐摩耗性及び摺動性に優れたアルミニウム合金