JPS62177761A - フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置 - Google Patents

フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置

Info

Publication number
JPS62177761A
JPS62177761A JP1961686A JP1961686A JPS62177761A JP S62177761 A JPS62177761 A JP S62177761A JP 1961686 A JP1961686 A JP 1961686A JP 1961686 A JP1961686 A JP 1961686A JP S62177761 A JPS62177761 A JP S62177761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
recording medium
magnetic recording
signal
fdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1961686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Aoki
裕 青木
Koji Nagafune
貢治 長船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1961686A priority Critical patent/JPS62177761A/ja
Publication of JPS62177761A publication Critical patent/JPS62177761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、記録密度の異なる磁気記録媒体に対するリー
ド/ライト動作の可能なフロッピーディスク装置の書込
み制御装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 近年、)Oツビーディスク装置では、記憶容量の増大化
を図るために、高密度記録の磁気記録媒体を使用する装
置が開発されている。このようなフロッピーディスク装
置く以下高密度FDDと称す)では、磁気ヘッドのり−
ド/ライトギャップは低密度FDDのものよりかなり狭
く形成されている。さらに、磁気記録媒体の表面の磁性
体の保磁力が高く、又その磁性層の厚さが薄くなるよう
に形成されている。
ところで、高密度FDDは、低密度FDDとの互換性を
得るために、低密度FDDにより記録された磁気記録媒
体(高密度FDD用とは異なる特性の記録媒体)のデー
タをリードする必要がある。
この場合、例えば第4図に示すような読出し回路におい
て、ホストコンピュータから切換信号が出力されると、
高密度モード用のローパスフィルタ(L P F ) 
11aから低密度用のしPFllbに切換えることによ
り、低密度FDDにより記録された磁気記録媒体からの
データ読出しが可能となる。
ここで、読出し回路は、磁気ヘッドからの読出し信号を
増幅するプリアンプ10、LPF(11a又は11b)
、微分器12及びリードパルスを出力するゼロクロスコ
ンパレータ13からなる。
また、第5図に示すように、ホストコンピュータから切
換信号が出力されると、高密度モード用の微分器12a
から低密度用の微分器12bに切換えることにより、低
密度FDDにより記録された磁気記録媒体からのデータ
読出しが可能となる。
しかしながら、高密度FDDの低密度モードにより低密
度FDDの磁気記録媒体に対してデータの書込みを行な
う際に、高密度FDDの磁気ヘッドのリード/ライトギ
ャップは低密度FDDのものよりかなり狭く形成されて
いるため、十分な飽和記録ができない場合がある。十分
な飽和記録ができないと、磁気記録媒体から記録データ
を正確に読出しできないことになる。この場合、高密度
FDDは低密度モードの場合でも、不適切な低密度FD
D用の磁気記録媒体を識別できないため、前記のような
不十分な飽f0記録によるデータ内込みを行なうような
問題がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、例えば高密度FDDで低密度用磁気記
録媒体を使用する際、不適切な磁気記録媒体を識別し、
誤記録動作を確実に防止することができるフロッピーデ
ィスク装置の書込みIJl)御装置を提供することにあ
る。
[発明の概要] 本発明は、ライトプロテクト検出手段、媒IA ff、
E別手段及び書込み禁止手段を備えたフロッピーディス
ク装置の書込み制御Vt置である。ライトプロテクト検
出手段は、ライトプロテクト検出部及び媒体識別部を有
覆る磁気記録媒体のライトプロテクト検出部を検出して
ライトプロテクト検出信号を出力する。媒体識別手段は
、磁気記録媒体の媒体識別手段検出し、店込み可能な磁
気記録媒体であることを指示する媒体識別信号を出力す
る。書込み禁止手段は、ライトプロテクト検出信号又は
媒体識別信号の少なくとも一方を受信すると、磁気記録
媒体に対するデータの書込み禁止信号を出力する。
このような構成により、不適切な磁気記録媒体を識別し
、データの書込み動作を禁止することが可能となる。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図乃至第3図は一実施例に係わる図で、第1図及び第2
図は棗込み制御装置の憬構を示す側面図、第3図はその
回路の構成を示すブロック図である。瘤込み制i11装
置の典構は、高密度FDDに本体内に設けられてJ−3
つ、第1図に示すように、回転軸22を中心に回転する
アーム20を備えている。アーム20は、ねじりコイル
スプリング21により常に時計方向へ付勢されており、
金具24に取付けられたストッパ23の位置で回転が停
止するように構成されている。アーム20の一方端には
マグネット25が取付けられている。
磁気センサ26はホール索子からなり、マグネツ[・2
5が近接するとその磁界に応じた電圧検出信号を出力す
る。プリント基板27は、磁気センサ26の駆動回路及
び磁気センサ26からの検出信号をFDDの書込み制御
回路へ転送する回路を協えている。囚込み制御回路は、
第3図に示すように、第1のゲート回路30及び第2の
ゲート回路31を備えている。第1のゲート回路30は
、コントローラ(FDC)からのライトゲートWG及び
ライl−プロテクト検出回路(FDDにFJQNIされ
ている)からのライトプロテクト信号WPがそれぞれ入
力される。第2のゲート回路31は、第1のゲート回路
30の出力信号及び磁気センサ26からの検出信号であ
る識別信号FRが入力されて、FDDの占込み回路に対
してライトイネーブル信号WEを出力する。
次に、同実施例の動作を説明する。先ず、同実施例では
、高密度FDDに使用可能な磁気記録媒体(実際にはジ
ャケット)にはライトプロチクl−用穴及び識別用穴(
第2図の28)が予め設【プられている。識別用穴28
は高密度FDDによる低密度モードでデータの書込み動
作の可能な磁気記録媒体に設けられる。
いま、第1図に示すように、識別用穴28の無い磁気記
録媒体29aが高密度FDDにセットされたとする。こ
の場合、磁気記録媒体29aにはライトプロテクト用穴
は設けられている。書込み制御装置のアーム20は、磁
気記録媒体29aの付勢により反時計方向へ回転軸22
を中心に回転される。これにより、アーム20の一方端
に設けられたマグネット25が磁気センサ26に近接す
る。磁気センサ26は、マグネット25の磁界に応じた
電気信号である識別信号FRを出力する。識別信号FR
は、第3図に示すように、書込み制御装置の回路を構成
する第2のゲート回路31の一方の入力端子へ転送され
る。
このため、第2のゲート回路31からは、第1のゲート
回路30の出力とは無関係にライトイネーブルW Eは
出力されない。これにより、高密ffFDDの出込み回
路は、セットされた磁気記録媒体29aに対するデータ
の書込み動作の停止状態を保持している。
次に、第2図に示すように、識別用穴28及びライトプ
ロチクミル用穴(図示せず)が設けられた…気記録媒体
29bが高密度FDDにセットされたとする。占込み制
御装置のアーム20は、挿入時に磁気記録媒体29bに
より反時計方向へ回転するが、マグネット25側とは反
対側の先端が識別用穴28に入ると、M2図に示すよう
な状態となる。即ち、磁気記録媒体29bがセットされ
ていない状態と同様となり、アーム20はスプリング2
1により回転軸22を中心に時計方向へ付勢されている
。このため、マグネット25が磁気センサ2Gから離れ
た状態なり、磁気センサ26は非動作状態である。この
ため、磁気センサ26からは識別信号FRは出力されな
い。
このとき、第3図に示すように、コントローラからライ
トゲートWGが第1のゲート回路30の一方の入力端子
に出力されて、さらにライトプロテクト検出回路からラ
イトプロチク1−信号WPが第1のゲート回路30の他
方の入力端子に出力されたとする。これにより、第1の
ゲート回路30の出力信号が第2のゲート回路31に入
力されて、第2のゲート回路31からライトイネーブル
WEが出力される。このライトイネーブルWEにより、
高密度FDDの書込み回路は磁気記録媒体29bに対す
るデータの書込み動作を実行する。
このようにして、予め磁気記録媒体に識別用穴28を設
けることにより、高密度FDDはデータの書込みの可能
な磁気記録媒体か否かを識別することができる。識別処
理の結果、不適正な磁気記録媒体がセットされた場合、
ライトイネーブルWEの出力を停止することにより、不
適正な磁気記録媒体に対するデータの当込み動作を禁止
することができる。また、適正な磁気記録媒体のセット
が識別されると、ライトプロテクト及びライトゲートの
各条件を満足すれば、ライトイネーブルWEを確実に出
力して、適正な磁気記録媒体に対するデータの書込み動
作を行なうことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、フロッピーディス
ク装置本体側でセットされた磁気記録媒体が使用上適正
な媒体である否かを識別づることができる。このため、
例えば高密度FDDで低密度用磁気記録媒体を使用する
際、不適正な磁気記録媒体がセットされた場合でも、そ
の磁気記録媒体に対するデータの書込み動作を禁止する
ことができる。したがって、互換性の無い磁気記録媒体
に対する誤記録動作を防止することができ、常にFDD
の正常のリード/ライト動作を実現することが可能とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の一実f+Iii例
に係わる書込み制御111装置の様構の構成を示す側面
図、第3図は同実施例の書込み制御装置の回路の構成を
示すブロック図、第4図及び第5図はそれぞれ従来のF
DDの読出し回路の構成を示ずブロック図である。 20・・・アーム、21・・・ねじりコイルスプリング
、25・・・マグネット、26・・・磁気センサ、28
・・・識別用穴、29a 、 29b・・・磁気記録媒
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ライトプロテクト検出部及び媒体識別部を有する磁気記
    録媒体と、この磁気記録媒体の前記ライトプロテクト検
    出部を検出してライトプロテクト検出信号を出力するラ
    イトプロテクト検出手段と、前記磁気記録媒体の前記媒
    体識別部を検出し書込み可能な磁気記録媒体であること
    を指示する媒体識別信号を出力する媒体識別手段と、前
    記ライトプロテクト検出信号又は前記媒体識別信号の少
    なくとも一方を受信すると磁気記録媒体に対するデータ
    の書込み禁止信号を出力する書込み禁止手段とを具備し
    たことを特徴とするフロッピーディスク装置の書込み制
    御装置。
JP1961686A 1986-01-31 1986-01-31 フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置 Pending JPS62177761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1961686A JPS62177761A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1961686A JPS62177761A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177761A true JPS62177761A (ja) 1987-08-04

Family

ID=12004116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1961686A Pending JPS62177761A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214467A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp フロッピーディスク装置のデータ記録制御装置
US8879202B2 (en) 2012-09-27 2014-11-04 Sony Corporation Cartridge drive apparatus with identification hole detection lever

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113361A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Hitachi Ltd 磁気デイスクフオ−マツト識別方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113361A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Hitachi Ltd 磁気デイスクフオ−マツト識別方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214467A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp フロッピーディスク装置のデータ記録制御装置
US8879202B2 (en) 2012-09-27 2014-11-04 Sony Corporation Cartridge drive apparatus with identification hole detection lever

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606469A (en) Method for correcting offset in a magnetic disk including apparent offtrack cancellation
US5016123A (en) Apparatus for magnetically determining the status of a cartridge in a magnetic recorder
JPH06180938A (ja) ディスクドライブ
KR100408407B1 (ko) 하드 디스크 드라이브 및 하드 디스크 드라이브액튜에이터 암의 래치 방법
KR19980701657A (ko) 디스크 드라이브의 데이터 필드에 대한 이중 식별
JPS62177761A (ja) フロツピ−デイスク装置の書込み制御装置
KR910008509B1 (ko) 데이타 레코딩 장치
US6172855B1 (en) Actuator latching device in hard disk drive
JPS6313187A (ja) Icメモリ付きカセツトテ−プ
EP1550109B1 (en) Storage system using electromagnetic array
US6600636B1 (en) Magnetic head with write element offset from read element
JPS6217299B2 (ja)
JP3040891B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6134779A (ja) 磁気バブルメモリ装置
KR930001796B1 (ko) 기억장치의 디스크 기록제어장치
WO1994011874A1 (en) Write disable acceleration sensing system for a hard disk drive
JPH0129636Y2 (ja)
KR100518516B1 (ko) 서보라이트 정보가 기록된 하드디스크를 구비한 하드디스크 드라이브
JPH1139619A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気ディスク装置
JPH01298507A (ja) ディスクドライブ装置
US7826162B2 (en) Apparatus and method for sensing an external magnetic field to protect a perpendicular magnetic recording (PMR) hard disk drive
JPH01220177A (ja) フロッピーディスク装置のデータ記録制御装置
JPH0249266A (ja) 記録再生装置
JPH02301006A (ja) 磁気ヘッド
JPH01155427A (ja) 交換型記憶装置