JPS62177697A - 料金収受装置 - Google Patents

料金収受装置

Info

Publication number
JPS62177697A
JPS62177697A JP61019823A JP1982386A JPS62177697A JP S62177697 A JPS62177697 A JP S62177697A JP 61019823 A JP61019823 A JP 61019823A JP 1982386 A JP1982386 A JP 1982386A JP S62177697 A JPS62177697 A JP S62177697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
interchange
collection device
section
toll collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61019823A
Other languages
English (en)
Inventor
裕二 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61019823A priority Critical patent/JPS62177697A/ja
Publication of JPS62177697A publication Critical patent/JPS62177697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は例えば有料通路等において使用され、有効利用
区間情報を記憶した情報記憶媒体を受は入れて、料金の
収受を行う料金収受装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 以下図面を参照しながら、本発明の技術的背景とその問
題点について説明する。
第3図は磁気カード(業務用プレート)の正面図、第5
図は関越北陸自動車通の概略路線図である。
例えば貨物を積載して長距離を運搬するトラック等は、
できるだけ早く目的地に到着するために高速道路を利用
している。通常高速通路は有料となっており、おるイン
ターチェンジから目的地の近傍のインターチェンジまで
の利用料金は入口側で渡された通行券に記載されたイン
ターチェンジ情報等から、出口側の料金所において対応
する料金を算出して利用料金を徴収するようになってい
る。近年、人件費等の高騰から料金所での合理化が進み
前記通行券等は機械により処理されているのが現状であ
る。又、前述したトラックは定明的に同じ目的地との間
を往復する事が多いので、このようなトラックの運転手
には料金所での多額の現金の収受を省略、労力の軽減の
ために第3図に示すような外観を有し有効利用区間情報
を記・臣した磁気カード(業務用プレートともいう)が
業務用として普及している。運転手は、この磁気カード
を通行券と一緒に出口側の係員に渡し、係員は料金収受
装置に通行券と前記磁気カードとを挿入して利用料金を
算出させて、例えば記゛即させておき、月末等にそのト
ラックの所属する運送会社に一括して料金を請求するよ
うになっている。しかしながら、従来より使用されてい
る前記磁気カードには、当該路線における入口側のイン
ターチェンジ番号及び出口側のインターチェンジ番号が
記憶されているだけである。
尚、1つの路線においてはその路線のへロ〜出ロ間のイ
ンターチェンジ毎に一定の連続番号(インターチェンジ
番号)が付されている。
前述したように従来の磁気カードには入口側。
出口側のインターチェンジ番号が記憶されているだ(プ
であり、かつ、出口側の料金所に設置されている料金収
受装置ではインターチェンジ番号の大小関係だけが判別
できるものであった。最近、高速道路の拡張とともに1
つの路線に他の路線が料金所を介することなく接続され
るようになっている。このように他の路線が料金所を介
さず接続された場合には、他の路線のインターチェンジ
から合流する際には、前記トラック等の使用している磁
気カードと従来の料金収受装置では他の路線から進入し
た事を判定する事ができない。
この事実を利用した不正行為が行われる恐れがあり、係
員は目視により判定を行わなければならず労力を要して
いたのである。
そこで、他の路線が料金所を介することなく接続される
場合であっても、前述した不正行為が不可能でかつ係員
の労力を低減させる料金収受装置の開発が望まれていた
[発明の目的1 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、他の路
線が料金所を介することなく接続される場合であっても
、業務用プレートを不正使用できない料金収受装置の提
供を目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するだめの本発明の概要は、利用区間情
報を記憶する記憶部を備え、この利用区間情報に包含さ
れる有効利用区間情報が記憶された第1の情報記憶媒体
と、少なくとも入口側インターチェンジ情報を有する第
2の情報記憶媒体とを挿入する事により、実利用区間に
対応する料金の収受を行う料金収受装置において、前記
利用区間情報と、前記第1.第2の情報記憶媒体の記憶
情報とを比較判定する判定部を具備し、挿入された第1
の情報記憶媒体の有効又は無効を判定する事を特徴とす
るものである。
[発明の実施例1 以下、本発明の料金収受装置の一実施例について図面を
参照して説明する。
第2図は本発明の料金収受装置の外観斜視図、第6図は
料金所に対応するインターチェンジ番号を示す説明図、
第7図は分岐点であるジャンクション名に対するコード
名を示す説明図である。
第2図において料金収受装置1は、以下に詳述するよう
に構成されている。
本装置1の正面に設けられた操作部11は、通行券処理
用4と、テンキー3と、通行券、後述する磁気カードを
挿入した際に押下する確認用5と、利用料金を支払うべ
く停車している車の車種を特定する車種用6とから構成
されている。
この操作部]1の図示右側には前記磁気カードを挿入す
るカード挿入ロアと、このカード挿入ロアの下部には通
行券を挿入する通行券挿入口8が設けられ、ざらにその
下部には領収書を発行する発券口9が設けられている。
以上のような外観を有する料金収受装置1が出口側料金
所に設置され、係員が操作する事で料金の徴収を行うの
である。
第1図は前述した料金収受装置1の構成ブロック図であ
る。
同図に示すように本料金収受装置1の内部構成は、制御
を司どるCPUからなる制御部10と、前述した操作部
11と、料金情報2判定情報等を表示する表示部2と、
前記カード挿入ロアから挿入された磁気カードを読み取
るカードリーダー14と、同様に通行券の記載情報を読
み取る通行券リーダー13と、後述する使用された磁気
カードの判定の基礎となる利用区間情報を記憶する記憶
部12と、挿入された磁気カードの判定を行う判定部1
5から構成されている。前記判定部15は、記憶部12
に必らかじめ記憶されている利用区間情報と、本装置に
挿入された磁気カードに記憶されている情報とを、順次
読み出して比較する機能を有するものである。
前記記憶部12には、第6図に示すようなインターチェ
ンジ名に対応して付された番号及び当該路線に対応する
路線番号がコード化されたインターチェンジ情報と、イ
ンターチェンジに対応する車種別の料金情報及び第7図
に示す分岐点であるジャンクション名に対応してコード
化されたジャンクション番号(分岐点番号)が検索テー
ブルとして記憶されている。この記憶部12に記憶され
ている利用区間情報と前記業務用プレートに記憶されて
いる有効利用区間情報を判定部15により比較して判定
するのである。尚、1路線においては例えば入口側から
出口側にかけてインターチェンジ番号として連続番号が
付されている。
第3図は前述した料金収受装置1に使用される業務用プ
レー1〜の一実施例である。
同図に示す業務用プレー1−16は、銀行等において使
用されている通称キャッシュカードと呼ばれ、その表面
の一部に情報を記憶した磁気ストライプ17.使用者名
、カードナンバー等を有する磁気カードと同様の構成と
なっているものである。
第4図は第3図示す磁気カード16の設けられた磁気ス
トライプ17の記憶されている情報の内容を表した説明
図である。
同図に示す有効利用区間情報は、この業務用プレート1
6にあらかじめ記憶されている内容を示すもので、使用
者番号18a、入口側の路線番号及びインターチェンジ
番号それぞれ18b、18Cと、これら入口側のインタ
ーチェンジと出口側のインターチェンジの間に存在する
分岐点であるジャンクションのコード化されたものが記
@されているのである。この業務プレート16が前記料
金収受装置1に挿入されると、前記記憶情報が前記記憶
部12に一旦記憶され、前記インターチェンジ情報、ジ
ャンクション番号からなる検索テーブルと判定部15に
より比較されるようになっているのである。
以上のように構成された料金収受装置の作用について図
面を参照して説明する。
ここでは、間延北陸自動車通を利用した場合を想定して
説明する。
第5図は間延北陸自動車通の概略路線図、第6図は料金
所に対応するインターチェンジ番号を示す説明図、第7
図は分岐点に対するコード名を示ず説明図、第8図は通
行券の正面図である。
今、特定の運送会社所有のトラックが前記第4図に示す
ように、線層〜藤岡間で有効な業務用プレート(第3図
に示す磁気カード)16を使用していたとする。この業
務用プレート16には入口側、出口側のインターチェン
ジ名それぞれ練馬。
藤岡インターチェンジ、前記線層〜藤岡間に存在するジ
ャンクション名である藤岡ジVンクション名とがコード
化されて記憶されている。このような業務用プレート1
6を所持して前記トラックが線層インターチェンジにお
いて通行券20を受けとって藤岡ジャンクションを通過
して藤岡インターチェンジに到着する。そして、このト
ラックの運転手は線層インターチェンジで受けとった通
行券20と、所持している第1の情報記憶媒体である業
務用プレート16を、この料金所の係員に提出する。こ
の料金所には前述した料金収受装置1が設置されている
。係員は、この料金収受装置1に設けられているそれぞ
れ通行券、カード挿入口より、それぞれ通行券20.業
務用プレート16を挿入し、前記操作部11に設けられ
ている確認用5を押下する。すると、通行券リーダー1
3により第2の情報記憶媒体である通行券20に記録さ
れているインターチェンジ情報例えば入口側のインター
チェンジ番号2適過した日付等が読み取られ、制御部1
0により記憶部12に記憶される。
次に、業務用プレート16に記憶されている情報入口側
、出口側のインターチェンジ番号及びその間に存在する
ジャンクション番号が同様に記憶部12に記憶される。
一方、当該装置1の記′澹部12には前述したように、
第6図に示すようなインターチェンジ@号と、このイン
ターチェンジに対応する車種別の料金(車種1〜車種3
)等が検索テーブルとして記憶されている。そして、前
記操作部11に設けられた車種釦6の押下により車種が
特定され、該当する有効利用区間情報とあらかじめ記憶
されている利用区間情報とが、前記記憶部12から読み
出され、判定部15により比較判定されるようになって
いる。つまり、業務用プレート16に記憶されているコ
ード化された情報と通行券20の入口情報及び出口側で
のインターチェンジ番号が、判定部15を介して記憶部
12に記憶されている利用区間情報の区間内にすべて包
含されるものと判定されると、前記表示部11に有効で
ある旨を表示制御する。具体的には、入口側インターチ
ェンジから藤岡ジャンクション間と、藤岡ジャンクショ
ンから藤岡インターチェンジのそれぞれの区間にはいる
有効なインターチェンジ番号を記憶部12に記″臣され
ている第6図及び第7図に示す検索デープルより検索し
、業務用プレート16に記憶されている区間と比較する
のでおる。ここで、例えば出口側のインターチェンジ番
号が前記業務用プレート16に記憶されたコード化され
た有効利用区間情報内にない場合には、制御部10を介
して前記表示部11に不正使用である旨及び不足料金の
額を表示し、業務用プレート16に包含されない不正利
用区間の利用料金を徴収する。そして、前記発券口9よ
り領収書を発行して作業を終了する。このようにして業
務用プレート16の不正使用を判定することができると
ともに、不正利用した区間に該当する区間の料金をも徴
収できるのである。
本発明は前記一実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内で様々に変形実施が可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によると、有効区間情報を記
憶した業務用プレートを不正使用することができない料
金収受装置の提供ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の料金収受装置の構成ブロック図、第2
図は料金収受装置の外観斜視図、第3図は業務用プレー
トの正面図、第4図は第3図に示す業務用プレートに設
けられた磁気ストライプに記憶された情報の内容の一実
施例を示す説明図、第5図は開成北陸自動車道の概略説
明図、第6図はインターチェンジ間の車種別の料金を示
す説明図、第7図は分岐点であるジャンクションのコー
ド名を示す説明図、第8図は第2の情報記憶媒体たる通
行券の正面図である。 12・・・記憶部、15・・・判定部、16・・・第1
の情報記憶媒体、 20・・・第2の情報記憶媒体。 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)利用区間情報を記憶する記憶部を備え、この利用
    区間情報に包含される有効利用区間情報が記憶された第
    1の情報記憶媒体と、少なくとも入口側インターチェン
    ジ情報を有する第2の情報記憶媒体とを挿入する事によ
    り、実利用区間に対応する料金の収受を行う料金収受装
    置において、前記利用区間情報と、前記第1、第2の情
    報記憶媒体の記憶情報とを比較判定する判定部を具備し
    、挿入された第1の情報記憶媒体の有効又は無効を判定
    する事を特徴とする料金収受装置。
  2. (2)有効利用区間情報は、少なくとも入口側インター
    チェンジ番号と出口側インターチェンジ番号及び両イン
    ターチェンジ間に存在する分岐点番号である特許請求の
    範囲第1項記載の料金収受装置。
JP61019823A 1986-01-30 1986-01-30 料金収受装置 Pending JPS62177697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019823A JPS62177697A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 料金収受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019823A JPS62177697A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 料金収受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177697A true JPS62177697A (ja) 1987-08-04

Family

ID=12010028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019823A Pending JPS62177697A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 料金収受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE501845C2 (sv) Förfarande för kontokortsdebitering medelst betalautomater vid parkering
JPS62177697A (ja) 料金収受装置
JP2002140740A (ja) Etc利用の駐車場管理システム
JPS61237185A (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JP3499423B2 (ja) 駐車料金割引機能を備えた駐車場管理装置
JPS61240390A (ja) 駐車場管理装置
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS61210497A (ja) 自動精算装置
JP3888743B2 (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JP2566278B2 (ja) 有料道路の通行券チェックシステム
JP3340647B2 (ja) 定期券システム
JPH1153593A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP3342321B2 (ja) 有料道路におけるカード処理システム
JPS61204281U (ja)
JPS63137391A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JP3617898B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JPS6154590A (ja) 顧客サ−ビス用共同駐車場の管理方法
JPS62150492A (ja) 自動精算機
JPS63308691A (ja) 運賃支払方法
JPS63137389A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP2002150320A (ja) 鉄道・駐車場連携料金割引システム
JPS6350750B2 (ja)
JPH0350276U (ja)
JPH07287778A (ja) 料金収受方法