JPS6217731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217731B2
JPS6217731B2 JP7196379A JP7196379A JPS6217731B2 JP S6217731 B2 JPS6217731 B2 JP S6217731B2 JP 7196379 A JP7196379 A JP 7196379A JP 7196379 A JP7196379 A JP 7196379A JP S6217731 B2 JPS6217731 B2 JP S6217731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
power supply
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7196379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163590A (en
Inventor
Masayuki Kino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7196379A priority Critical patent/JPS55163590A/ja
Publication of JPS55163590A publication Critical patent/JPS55163590A/ja
Publication of JPS6217731B2 publication Critical patent/JPS6217731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置駆動用電源回路に係り、
特には、液晶表示装置を1/nデユーテイ1/2バイ
アス駆動方式(但し、n:2以上の整数)により
駆動する場合にきわめて有効な液晶表示装置駆動
用電源回路を提供するものである。
以下、液晶表示装置を1/2デユーテイ1/2バイア
ス駆動方式により駆動する場合を例にとり詳細な
説明を進める。
第1図に、1/2デユーテイ1/2バイアス駆動の場
合の駆動波形を示す。H1,H2は共通電極信号波
形、S1,S2はセグメント電極信号波形である。S1
はH1,H2共にオン時のセグメント電極信号波
形、S2はH1,H2共にオフ時のセグメント電極信
号波形である。
従来、上記共通電極信号波形H1,H2に於ける
中間電位(VMレベル)は、第2図イ,ロに示す
ような電源回路により得ていた。即ち、単一電源
A(リチウム電池等)使用の場合は、第2図イ
に示すように、抵抗(R1A,R2A)分割によりV
Mを作り、電源として電池(酸化銀電池等)を2
個(E1B,E2B)用いる場合は、第2図ロに示す
ように、その中間端子の電位をVMとして利用し
ていた。
しかし、上記第2図イに示す構成では、LSIな
どシステムに於ける本来の電力消費の他に、電圧
分割用抵抗(R1A,R2A)での無駄な電力消費が
生じることになる。この電圧分割用抵抗での消費
電力量は、システムに於ける本来の消費電力量が
著しく低減化されてきている今日に於ては問題と
なる値であり、電池駆動の機器に於ては、この分
割用抵抗での電力消費の為に、電池寿命が著しく
縮められることになり好ましいものではなかつ
た。分割用抵抗での電力消費を抑えるために、そ
の抵抗値を大きくすることも考えられるが、液晶
表示装置は容量性の負荷であるため、分割用抵抗
の抵抗値を余り大きくすると、駆動信号波形の立
上り、立下りがなまり、中間電位ライン(VM
イン)にノイズが乗つてくることになる。更に第
2図イに示す構成では、分割用抵抗の抵抗値を正
確にそろえておかないと、中間電位VMの値が丁
度1GND−VDD1/2とならず、その結果として液
晶に 直流電圧が加わり、液晶表示装置の寿命を短くす
る可能性がある。また、表示品位にも悪影響を及
ぼす。
一方、第2図ロに示す、電源電池を2個使用
し、その中間端子の電位をVMとして利用する構
成に於ては、電池端子の機構構造が複雑になると
いう問題点があると共に、電池の容量が異なる場
合は電池放電末基に於て容量の小さい方の電池の
電圧が低下し、VMレベルが1GND−VDD1/2か
ら極 端にはずれ、前記第2図イの場合と同様、液晶に
直流電圧が加わり、前述したと同様の悪影響を液
晶表示装置に及ぼす。
本発明は、従来の電源回路に於ける上記問題点
を解決できる電源回路を得ることを目的としてな
されたものであり、無駄な電力消費がほとんど生
じないと共に、中間電位が正確に1GND−VDD1/
2に 定まる液晶表示装置駆動用電源回路を提供するも
のである。即ち、本発明の液晶表示装置駆動用電
源回路は、第1、第2の電源ラインと、中間電位
ラインとを有し、上記各ラインを液晶表示装置の
一方の電極に選択的に接続するスイツチング手段
を有するものに於て、上記中間電位ラインと上記
電源ライン間に、その充放電時定数が液晶表示装
置駆動のフレーム周期よりも充分長くなるような
容量をもつコンデンサを接続することによつて上
記中間電位ラインの電位を規定するようにしたこ
とを特徴とするものである。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
第3図は本発明の一実施例の電源回路を示す回
路構成図である。図に於て、Eは、電源となる電
池であり、CA,CBは、電源ライン(GNDライ
ン及びVDDライン)と中間電位ライン(VMライ
ン)との間に接続されたコンデンサである。
第3図に示す回路構成のみを考えた場合、中間
電位(VMレベル)の値は、C・VDD/C+C
(GND= 0)となる。しかしながら、実際の回路では液晶
表示装置が負荷となり、第4図に示すような負荷
が接続されることになる。同図に於て、LCD
は、負荷となる液晶表示装置を示す。例えば、液
晶表示装置のセグメント電極に、第1図に示すよ
うなセグメント電極信号が印加されるとする。
T1のときに、第4図イに示すように、R1,C1
R2,C2の負荷が加わつたとすると、T3のときに
は負荷は逆転する(第4図ロ)。T2とT4について
も同様である(但し、R1,R2及びC1,C2の具体
的は値は変化する)。このとき、中間電位VMは、
R1とR1の抵抗比で決定されるが、フレーム周期
TがR1CA,R2CB,R1CB,R2CAに比較して充分
短い場合は、VMの値は丁度1GND−VDD1/2と
な る。即ち、CA,CBの容量によらず、中間電位V
Mの値は1GND−VDD1/2に決まる。
上記の点を、第5図、第6図を参照して、より
詳細に説明する。
第5図に於て、LCDは液晶表示装置であり、
r1,r2,r3,r4……,r5,r6,r7,r8,……は、各
セグメント電極と共通電極間に存在する抵抗であ
る(尚、容量は省略している)。共通電極信号H1
は、信号a,b,cを、aT1,cT2,bT3,cT4
aT1……の順序で周期的にそれぞれ対応するスイ
ツチングMOS型電界効果トランジスタTr1,Tr2
及びTr3のゲート電極に供給することによつて得
られ、共通電極信号H2は、信号d,e,fを
fT1,dT2,fT3,eT4,fT1,……の順序で周期的
にそれぞれ対応するスイツチングMOS型電界効
果トランジスタTr4,Tr5及びTr6及びTr6のゲー
ト電極に供給することによつて得られる。また、
S1,S2,S3,S4,……,S5,S6,S7,S8,……
は、セグメント電極信号である。
今、トランジスタTr3がオンの期間(即ち、第
1図のT2の期間)に於て、第5図の( )内に
示す電位が各セグメント電極に加わつていれば、
抵抗r1,r2,r3,r4,……によつて電圧1GND−V
DD1は分割され、BP1点はある電位となり、コン
デンサCA,CBを充電する。ところが、第1図の
T4の期間では、各セグメント電極に加えられる
電位(セグメント電極信号S1,S2,S3,S4,……
の電位)は全く逆転する。このため、コンデンサ
A,CBは、上記T2の期間とは逆方向に充電さ
れる。
同様に、T1の期間に於て、各セグメント電極
信号S5,S6,S7,S8,……の電位が第5図( )
に示すような電位であれば、BP2点はある電位と
なり、コンデンサCA,CBを充電するが、T3
期間では前記と同様にセグメント電極信号の電位
が逆転するので、コンデンサCA,CBは逆方向に
同じ量だけ充電される。
第6図は、上記の各期間T1,T2,T3,T4に於
ける負荷状態を単純化して示したものであり、
R1,R2は、r5,r6,r7,r8……を2つの抵抗とし
てまとめたものであり、R3,R4は、r1,r2,r3
r4,……を2つの抵抗としてまとめたものであ
る。液晶駆動時の状態は、上記抵抗R1,……,
R4が、T1,T2,T3,T4の各期間に於て、同図に
示すように切替えられることと等価となる。
従つて、コンデンサCAとCBとの結合点は、上
記各期間により周期的にその電位が変化すること
となるが、上記の各抵抗R1,……R4の抵抗値と
コンデンサCA,CBの容量とで決定される時定数
がフレーム周期Tより充分長ければ、コンデンサ
AとCBの結合点の電位は、コンデンサCA,CB
の容量にかかわりなく1GND−VDD1/2となる。
本発明者等は、その抵抗値が500KΩ程度の液
晶表示装置をフレーム周期1/100秒程度の1/2デユ
ーテイ1/2バイアス駆動方式で駆動する場合に於
て、上記コンデンサの容量を0.5〜1μF程度の
ものとすれば、きわめて良好な1/2デユーテイ1/2
バイアス駆動を行わせうることを確認した。
尚、第7図イ,ロに示すように、中間電位ライ
ンと一方の電源ラインとの間にのみコンデンサC
を接続する構成としても同様の作用効果を得るこ
とができる。
本発明の方式は、VMラインに於て、コンデン
サに入る電流とコンデンサから出ていく電流の値
が等しいために可能なものであり、1/nデユーテ
イ1/2バイアス駆動方式(特に1/2デユーテイ1/2
バイアス駆動方式)により液晶表示装置を駆動す
る場合にきわめて有効なものとなる。
以上詳細に説明した本発明の電源回路によれば
抵抗分割にみられる波形のなまりはコンデンサに
より吸収され、また、電源回路に於て消費される
電力も、コンデンサのもれ電流に基づくもののみ
となり、無駄な電力消費もほとんど零とすること
ができる。更に、中間電位が正確に1GND−VDD
/2 に定まるために、液晶に直流電圧が印加されるこ
とが全くなくなり、液晶表示装置の長寿命化、表
示品位の向上化をはかることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号波形図、第2図乃至第7図は回路
図である。 符号、CA,CB,C:コンデンサ、LCD:液
晶表示装置、Tr1,……,Tr6:MOS型電界効果
トランジスタ、T:フレーム周期。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1、第2の電源ラインと、中間電位ライン
    とを有し、上記各ラインを液晶表示装置の一方の
    電極に選択的に接続するスイツチング手段を有す
    るものに於て、 上記中間電位ラインと上記電源ライン間に、そ
    の充放電時定数が液晶表示装置駆動のフレーム周
    期よりも充分長くなるような容量をもつコンデン
    サを接続することによつて、上記中間電位ライン
    の電位を規定するようにしたことを特徴とする液
    晶表示装置駆動用電源回路。
JP7196379A 1979-06-07 1979-06-07 Power circuit for driving liquid crystal display device Granted JPS55163590A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196379A JPS55163590A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Power circuit for driving liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196379A JPS55163590A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Power circuit for driving liquid crystal display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163590A JPS55163590A (en) 1980-12-19
JPS6217731B2 true JPS6217731B2 (ja) 1987-04-20

Family

ID=13475628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196379A Granted JPS55163590A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Power circuit for driving liquid crystal display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55163590A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162328U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24
JP2546121Y2 (ja) * 1989-06-23 1997-08-27 株式会社 東芝 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163590A (en) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3478989B2 (ja) 出力回路
US20180240414A1 (en) Circuit for removing residual image after power-off, method for driving same, and display apparatus
EP0756190B1 (en) Power supply circuit, power supply for liquid crystal display, and liquid crystal display
JPS593730B2 (ja) 液晶表示装置
KR860002877A (ko) 연산 및 표시제어용 집적회로
JP3379432B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6217731B2 (ja)
TWI356265B (ja)
JPS6142690A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
US6124839A (en) Liquid crystal display driving circuit and liquid crystal display having parallel resonant circuit for reduced power consumption
JP3029940B2 (ja) 表示装置の階調電圧発生装置及び信号線駆動回路
CN106571121A (zh) 共用电极电压产生电路
JPH035040Y2 (ja)
JPS61249094A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0843794A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JPS61248093A (ja) 液晶表示装置
JP2000112443A (ja) 電源回路
JPS6215797Y2 (ja)
JPS6117010B2 (ja)
JPS61269716A (ja) 電圧変換回路
JP3258865B2 (ja) 液晶駆動用電源回路
JPS58204607A (ja) 発振検出回路
JPS58163996A (ja) 液晶駆動用電源回路
JPS5948795A (ja) 液晶表示器駆動回路
JPH0862570A (ja) 液晶表示素子駆動回路