JPS62176873A - 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置 - Google Patents

粉体トナ−を用いた記録方法及び装置

Info

Publication number
JPS62176873A
JPS62176873A JP1823186A JP1823186A JPS62176873A JP S62176873 A JPS62176873 A JP S62176873A JP 1823186 A JP1823186 A JP 1823186A JP 1823186 A JP1823186 A JP 1823186A JP S62176873 A JPS62176873 A JP S62176873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
recording paper
toner supply
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1823186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komon
小門 宏
Kazuhito Takaoka
高岡 一仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1823186A priority Critical patent/JPS62176873A/ja
Publication of JPS62176873A publication Critical patent/JPS62176873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粉体トナーを用いた画像記録方法及び装置に関
する。
(従来技術) 従来、ファクシミリ、コンピューターとしてインクジェ
ットプリンター竿が知られている。
このインクジェットプリンターは、所謂ノンインパクト
プリンターの代表的なものであって、所定のインクを圧
電素子−等により超ff波振動をグ・えながら圧力を加
え、インクノズルを介して供給し、このインクノズルを
通過したインク粒子・が所定の電界中を飛翔し、記録紙
上に付着して記録画像が形成されるものである。
(発明が解決すべき問題点) 黙しながらこのインクジェットプリンタ一方式による画
像記録方法によれば、記録紙上にインクのしみ込み速度
を制御する必要があるため、記録紙として表面処理等が
なされた格別の紙を使用する必要がある。
また、インクの供給はノズルを介して行なわれるため、
インク中に発生する異物等によるノズル詰まりの問題が
ある。
(問題点を解決するための1段) 本発明はL記問題点を解決するために、(イ)画像形成
媒体として粉体トナーを用いること。
(llI)粉体トナーの供給を、超音波振動を用いて行
なうこと、 (ハ)粉体トナーの記録紙上への飛翔付着を。
画像出力信号に応じて発生する磁気的吸引力乃至は静電
吸引力により、メツシュ部材を介して行なうこと、 という構成を採用するものである。
(作  用) 本発明によれば、画像形成媒体として粉体トナーを用し
たことにより、記録紙として表面処理等がなされていな
い汀通紙を用いることが可能となり、またノズル詰まり
等のトラブルを生ずるおそれがないという利点が達成さ
れる。
また、超音波振動により粉体トナーを供給することによ
り、微細なトナー粒子を小径の供給管に円滑に供給する
ことが可能となる。
更に磁気的吸引力乃至は静電吸引力を用いて粉体トナー
の飛翔を行なうことにより1画像信号に応じたトナーの
飛翔を有効に制御できる。
(効  果) かくして未発IIによれば、粉体トナーによる画像形成
が有効に行なわれ、記録紙として汀通紙を用いることが
可能となり、且つノズル詰まり等のおそれはない。
またトナー供給管として小径のものが使用できることに
関連して、微細粒径の粉体トナーを採用することが可能
となり、この結果として画像の解像力が向上するという
利点が達成される。
(実施態様) 本発明の画像形成方法を好適に実施するための装置を示
す第1図において、この画像形成装置は、トナー供給ハ
ウジング1.及び吸引力発生機構2とから成っている。
トナー供給ハウジング1にはトナー供給管3が貫通して
おり、その下端にはメツシュ部材4が設けられている。
またトナー供給ハウジングlの上方部分にはそれ自体公
知の圧電;kf5が設けられており、該素7−5の動作
によりハウジング10体に超音波振動が付テされ、粉体
トナーの送り出しが行なわれる。
トナー供給管3のL端部は、トナーホッパー等(図示せ
ず)に連通しており、該供給管にトナーが補給される様
になっている。
トナー供給ハウジング1と吸引力発生機構2との間には
適当な記録紙搬送支持機構6が設けられており、所定の
記録紙10が通過する。
吸引力発生機構2は、ファクシミリ、コンピューター等
の機器本体からの画像信号に応じてコントローラー7よ
り動作し、これにより粉体トナーがメツシュ部材4を解
して飛翔し、記録紙lOに付Ziシ、該記録紙ヒに所定
の記録画像が形成される。
記録画像が形成された記録紙10は、次いで所定の定着
機構(図示せず)に搬送され、熟成いは圧力等による定
着が行なわれる。
本発明において、圧電素?−5による超音波振動は、一
般に20K)l/乃至500KH/、特に50KHz乃
至200 KHIの範囲で行なうことが好ましい。
またトナー供給管3は、その上方部分3aにおいて比較
的大径なものとし、F方部分3bにおいては小径なもの
となっていることが粉体トナーの供給を円滑に行なうL
で望ましい。特にトナー供給管3bの径は・般に31以
ド、特に0.5乃至1■の範囲にあることが解像力に優
れた画像を形成するにで望ましい。
また、トナー供給ハウジングlのド方部分1aは小径な
ものとすることが好適である。即ち、このf方部分1a
において超音波振動が増幅され、小径な供給管3b中で
のトナー送りが有効に行なわれるからである。
また、トナー供給ハウジング1のF方部分la、中央部
分lb及びL方部分1cは、超音波振動の共振が行なわ
れる様にするために、それぞれ職人の整数倍の長さを有
することが91ましく、また中央部1bとf方部分1a
との和は%入の音数倍の長さを有する様に設定すること
が好適である。かかる場合には、メツシュ部材4の位置
において、起りキ波振幅が最大となる。
本発明において、吸引力発生機構としては1例えば第2
図に示す様な磁気コイル2aを用いた磁気的吸引力発生
機構、或いは第3図に示す様に電界形成機構2bから成
る静電引力発生機構が使用される。
磁気的吸引力発生機構を用いた場合、粉体トナーとして
は所謂磁性トナーが使用される。
即ち、所定の画像信号に応じて磁力が発生し、トナー粒
子・がメツシュ部材4を通過して飛翔し。
記録紙lOtに付着するものである。
また静電引力発生機構を用いた場合、トナーとしてはそ
れ自体帯電可能なものであればよい。
第3図においては、メンシュ部材4と記録紙10との間
にバイアス電圧8を印加し、トナーに電荷の住人を行な
うものであるから、メンシュ部材4としては金網笠の導
電性部材を使用し11つトナー自体は導電性のものを使
用する。トナーとして電気絶縁性のものを使用する場合
には1例えば摩擦帯電子により所定極性の電荷をトナー
粒子に付グ・し、[つ記録紙側に反対電極を設ければよ
い。
本発明において使用するトナーは、前述した様に吸引力
発生機構2の種類に応じて、それ自体公知の磁性トナー
或いはそれ以外のものが使用される。
磁性トナーの代表的なもは、電気絶縁性の定着性樹脂媒
質に四三酸化鉄(マグネタイト)のような磁性材料粉末
を、必要により荷電制御剤、若色料と共に分散させ、分
散混練組成物を粉砕し、篩分けすることにより1!Iら
れる。定着性樹脂媒質と磁性材料粉末とは、35:65
乃至65 : 35の東礒比であるものが磁気的吸引力
との関係から望ましい。適当な磁性トナーは1本出願人
に係る特開昭55−88070.特開昭56−9124
1 。
特開昭56−91242、特開昭58−101150 
特開昭57−45554.特開昭57−90840等に
記載されたものである。
−・方、吸引力が静電気力である場合には、該静電気力
に対して誘電分極をを生じるような導電性例えば10’
乃至IQIIΩC履好ましくは106乃至108Ωc1
1の体積抵抗を有するトナーを用いることができる。
このトナーの例としては、上述した磁性トナーにカーボ
ンブラックをに記体積抵抗を有するように配合するか、
或いは磁性トナー粒子表面に付着保持するよう乾式ブレ
ンドして得たトナーや或いは、定着樹脂媒質中に多量の
カーボンブラックを若色剤として配合したものを挙げる
ことができる。
本発明においてに述したトナーは、 ・般に5乃至30
μm、特に7乃至25μmのモ均粒径を有していること
が、解像力に優れた記録画像を形成するLで望ましい。
また本発明において使用するメツシュ部材は、トナー粒
子を保持し辻つトナー粒子・が通過する様な開「1径を
有するものが使用される。
更に、ノー291部材4と記録紙10との間隔は、吸引
力発生機構2による磁気的或いは静電気的吸引力の大き
さによっても異なるが、・般に0.1乃至5腸麿の範囲
にあればよい。
実施例 トナー供給ハウジングとして、下方部分1aが16m+
s(直径7.5 +sm) 、中央部分1bが32mm
(直径15mm)、h方部分1cが16111a(直径
15m履)のζF法となるようなジュラルミン製のトナ
ー供給ハウジングを製作した。このトナー供給ハウジン
グはトナー供給管として、大径部が直径6 am、小径
部が直径1*mの穴がトナー供給ハウジングの中心に設
けられ11つ先端に、150メツシユのステンレス製メ
ツシュスクリーンを接着した。なお圧電素子−として、
PZT (内径7II11.外径15av、厚さ2.5
 am) 2個を使用した。
次に、直径0.28amのエナメル線を、直径2mm、
長さ18.5mmの針状鉄心に550回巻いた電磁石を
準備し、先のトナー供給ハウジングのメツシュスクリー
ンから鉄心先端の間隔がIIIIIで対向するように設
置した。
次に、このトナー供給管中に磁性トナーをみたし圧電素
子に5VPPの正弦波電圧を印加し、メツシュスクリー
ンよりトナーが洩れていない!Kを確認した。
磁性トナーとしては1本出願による特開昭56−101
150号公報実施例1処方3に開示されたトナーを用い
た。即ち、マグネタイト55、スチレン/アクリル共重
合体41.5.低分子量ポリプロピレン3.5、ステア
リン酸亜鉛0.5及び負電荷制御剤0.7重量部からな
る混練溶融組成物を粉砕し5〜25μの粒径を有する磁
性トナーを用いた。
更に、L記メツシュスクリーンと電磁石の間に表面処理
つされていない厚さ100#Lmの杵通紙を搬送し、電
磁石に400mAの電流を画像信号に応じて変調して流
したところ、良好な画像が得られた。
【図面の簡単な説明】
第14>4は、本発明の画像記録装置の一例を示す図、 第2図は、本発明において使用する吸引力発生機構の一
例を示す図。 第3図は、吸引力発生機構の他の例を示す図である。 lはハウジング、2は吸引力発生機構、3はトナー供給
管、4はメツシュ部材、5は圧電素子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波振動により粉体トナー粒子を、画像出力信
    号に応じて発生する磁気的吸引力乃至は静電吸引力によ
    り、メッシュ部材を介して記録紙上に飛翔させ、所定の
    記録画像を形成することを特徴とする画像記録方法。
  2. (2)粉体トナーが磁性トナーであり、磁気的吸引力に
    より粉体トナー粒子を飛翔させる特許請求の範囲第1項
    記載の記録方法。
  3. (3)粉体トナー粒子を静電引力により飛翔させる特許
    請求の範囲第1項記載の記録方法。
  4. (4)超音波振動発生装置を備え且つ先端にメッシュ部
    材を有する粉体トナー供給ハウジングと、該ハウジング
    先端に対向して設けられた吸引力発生機構とから成り、
    所定の画像信号に応じて該引力発生機構が動作し、該引
    力発生機構と前記ハウジング先端との間を通過する記録
    紙上に粉体トナーが飛翔付着し、画像が形成されること
    を特徴とする画像記録装置。
JP1823186A 1986-01-31 1986-01-31 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置 Pending JPS62176873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823186A JPS62176873A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823186A JPS62176873A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176873A true JPS62176873A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11965894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1823186A Pending JPS62176873A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176873A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410738A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
JPH0357658A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Mita Ind Co Ltd 画像記録方法及び装置
EP0463743A2 (en) * 1990-05-30 1992-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. An image forming apparatus
JPH0425126A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0434450A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0487250U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29
US5233392A (en) * 1991-08-19 1993-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus having a particle control electrode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963516A (ja) * 1972-10-23 1974-06-20
JPS5530979A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Ricoh Co Ltd Toner jet type recording system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963516A (ja) * 1972-10-23 1974-06-20
JPS5530979A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Ricoh Co Ltd Toner jet type recording system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410738A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
JPH0357658A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Mita Ind Co Ltd 画像記録方法及び装置
US5153611A (en) * 1989-07-25 1992-10-06 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
JPH0425126A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP0463743A2 (en) * 1990-05-30 1992-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. An image forming apparatus
JPH0434450A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5170185A (en) * 1990-05-30 1992-12-08 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
EP0463743B1 (en) * 1990-05-30 1993-03-17 Mita Industrial Co., Ltd. An image forming apparatus
JPH0487250U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29
US5233392A (en) * 1991-08-19 1993-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus having a particle control electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434452A (ja) 画像形成装置
US5761591A (en) Developing apparatus with means for carrying developer by utilizing the action of electric field curtain
JPS62176873A (ja) 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置
JPS59181370A (ja) 記録装置
JPH0361960A (ja) 画像記録装置
JPH04189554A (ja) 画像形成装置
JPH0145062B2 (ja)
WO1996009171A1 (en) Method and device for feeding toner particles in a printer unit
US6250744B1 (en) Printing device for propelling printing material onto a recording medium to form images
JPH05138921A (ja) 画像形成装置
JPH03142479A (ja) 直接静電印刷方法および装置
JPS58132570A (ja) 画像記録装置
JPH02287567A (ja) 画像記録方法
JPS5894481A (ja) 画像形成装置
JPH02287568A (ja) 画像記録方法
JPH11334137A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3205617B2 (ja) 画像形成方法
JP2520512B2 (ja) 画像形成装置
JPS60264264A (ja) 荷電粒子制御装置
JPS6264573A (ja) 熱記録装置における記録媒体への粉体現像剤付着装置
JPH05138919A (ja) 画像形成装置
JPH04163161A (ja) 画像記録方法
JPH04285989A (ja) 磁気潜像を現像する方法および磁力記録装置
JPH06143660A (ja) トナー粒子コントロール基板
JPH05197204A (ja) 画像形成用材料