JPH0434450A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0434450A
JPH0434450A JP14265490A JP14265490A JPH0434450A JP H0434450 A JPH0434450 A JP H0434450A JP 14265490 A JP14265490 A JP 14265490A JP 14265490 A JP14265490 A JP 14265490A JP H0434450 A JPH0434450 A JP H0434450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
control means
passage hole
insulating substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14265490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520498B2 (ja
Inventor
Osamu Takemura
理 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2142654A priority Critical patent/JP2520498B2/ja
Publication of JPH0434450A publication Critical patent/JPH0434450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520498B2 publication Critical patent/JP2520498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉体トナーを用いた画像形成装置に関する。
(従来の技術) ワードプロセッサ、ファクシミリ、コンピュータ等では
、インクジェットプリンタによる画像形成方法が知られ
ている。
インクジェットプリンタは、いわゆるノンインパクトプ
リンタの代表的なものであり、所定の液体インクに、圧
電素子等により超音波振動を与えながら圧力を加えて、
該液体インクを所定の電界内にインクノズルから噴出さ
せ、そのインク粒子を電界により制御して、記録紙上に
付着させることにより、記録画像が記録紙上に形成され
る。このようなインクジェットプリンタ方式では、画像
を形成する際に騒音が発生せず、しかも鮮明な画像を形
成し得るという利点を有する。反面、記録紙へのインク
の染み込み速度を制御するために、表面処理等がなされ
た特別な用紙を使用する必要があり、また、インクはノ
ズルから供給されるために、ノズルがインク内の異物等
によって詰まりやすいという問題がある。
このようなインクジェットプリンタの問題を解決するた
めに、画像記録媒体として粉体トナーを用いた画像形成
装置が、例えば特開昭62−263962号公報に開示
されている。この画像形成装置は、粉体トナー粒子を、
ピンホール状のトナー通過孔に、画像出力信号に応じて
発生する静電吸引力によって通過させるように制御する
トナー制御手段が設けられており、該トナー制御手段に
より、記録紙上にトナー粒子を選択的に送給して、該記
録紙上に所定の記録画像を形成する。このような装置で
は、記録紙として表面処理等が施されていない普通紙が
使用でき、さらに、微粒子状の粉体トナーを使用するた
めに、各トナー通過孔でのトナーの詰まりが抑制される
粉体トナーを制御するトナー制御手段は、多数のピンホ
ール状のトナー通過孔が設けられた絶縁性基板と、各ト
ナー通過孔内に電界を形成するように、該絶縁性基板を
挟んで設けられた一対の電極とを有している。対をなす
それぞれの電極は、各トナー通過孔とそれぞれ同様の大
きさの貫通孔が設けられており、絶縁性基板のそれぞれ
の一面に、それぞれの貫通孔が各トナー通過孔に整合さ
れた状態で取り付けられている。そして、両電極間に所
定の電圧を印加してトナー通過孔内に所定方向への電界
を形成することにより、トナー通過孔内をトナー粒子が
通過する。トナー通過孔内にトナー粒子を通過させない
ようにする場合には、トナー通過孔内に、トナーを通過
させる場合とは反対方向の電界が形成されるように、各
電極間に所定電圧が印加される。
(発明が解決しようとする課題) このようなトナー制御手段では、トナー通過孔内に進入
したトナー粒子を確実に制御するためには、トナー通過
孔の軸心部にまで電界を作用させる必要がある。トナー
通過孔の軸心部にまで電界を作用させることにより、該
軸心部に進入したトナーが、電界の方向により、確実に
制御される。
トナー通過孔の軸心部にまで電界を作用させるためには
、少なくとも一方の電極を厚くして、該電極にて形成さ
れる電界の作用領域を広くする必要がある。しかし、絶
縁性基板に形成される多数のトナー通過孔は、非常に近
接された状態になっており、電極を厚くすれば、相互に
隣接する各トナー通過孔に対する電極同士を絶縁状態に
することが容易ではない。このため、両電極間の電位差
を上昇させて、形成される電界を強くすることにより、
トナー通過孔の軸心部におけるトナーを制御できる。し
かし、このような方法では、トナー通過孔における軸心
部のトナーを効果的に制御することができない。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その
目的は、トナー制御手段におけるトナー通過孔の軸心部
におけるトナーを効果的に制御できる画像形成装置を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の画像形成装置は、トナー通過孔が設けられた絶
縁性基板、および各トナー通過孔内に電界を形成するよ
うに該絶縁性基板を挟んでそれぞれ設けられており、少
なくとも一方にはトナー通過孔内に嵌合される筒状部分
が設けられている一対の電極、を有するトナー制御手段
と、画像情報に応じて、トナー通過孔内に、少なくとも
トナーが通過する方向の電界を形成するように、該トナ
ー制御手段の対をなす電極間を所定電位とする画像情報
発生手段と、を具備してなり、そのことにより上記目的
が達成される。
前記トナー制御手段におけるトナーが供給される側の電
極は、超音波により振動される。
前記トナー制御手段におけるトナーが供給される側の電
極が、絶縁性基板の全てのトナー通過孔を覆う導電性の
メツシュである。
(作用) 本発明の画像形成装置では、一方の電極がトナー通過孔
内に嵌合された状態になっているために、両電極間に所
定の電圧を印加すると、トナー通過孔内に嵌合された電
極部分により形成される電界は、該トナー通過孔の軸心
部にまで作用して、該軸心部のトナーも確実に制御され
る。
(実施例) 以下、本発明を、実施例について説明する。
本発明の画像形成装置は、第1図に示すように、粉体ト
ナーが収容されたトナー収容容器10を有する。トナー
収容容器10の上方には、トナーホ、ソノ寸−等のトナ
ー貯留部に連通しており、該トナー収容容器10にトナ
ーが順次補給される。該トナー収容容器10におけるト
ナーが収容される空間の下部には、開口部11が設けら
れており、該開口部11には、トナー供給手段としての
トナー供給ローラ20の上部が嵌合されている。トナー
収容容器10内に収容されるトナーは、トナー供給ロー
ラー20の回転により順次下方へ供給される。
トナー供給ローラ20の下方には、トナー制御手段30
が該トナー供給ローラ20に近接した状態で設けられて
いる。トナー制御手段30には、画像情報発生手段50
より画像信号が与えられる。画像情報発生手段50は、
ワードプロセッサ、ファクシミリ、コンピュータ等の機
器本体からの信号に応じて動作して、画像情報に対応し
た電気信号を発生する。
この電気信号に従って、トナー供給ローラ20から送給
される粉体トナーが、該トナー制御手段30により制御
され、記録紙70上に所定のトナー画像が形成される。
トナー制御手段30は、トナー供給ローラー20に圧接
されていてもよい。トナー制御手段30には、超音波振
動を付与する超音波振動発生手段40が設けられており
、また、トナー制御手段30の下方には、トナー制御手
段30に対向させてベース電極60が設けられている。
ベース電極60上にはトナー像が形成される記録紙70
が載置される。ベース電極60は、載置される記録紙7
0とともに矢印A方向に移動するようにしてもよく、あ
るいは、ベース電極60を固定して、所定の記録紙搬送
手段により記録紙70のみを移動させるようにしてもよ
い。トナー制御手段3oにより、所定のトナー像が記録
紙7o上に形成されると、該記録紙70は、所定の定着
装置(図示せず)に搬送され、該定着装置によりトナー
像が記録紙70に定着される。
トナー制御手段30は、第2図に示すように、水平状の
第1絶縁性基板31と、該東1絶縁性基板31の上側に
積層された第2絶縁性基板34とを有する。
第1絶縁性基板31と第2絶縁基板34には、上下方向
に貫通する多数のピンホール状のトナー通過孔31aお
よび34aが整合状態で設けられている。
上側の第2絶縁性基板34の上面には、各トナー通過孔
34aと同様の大きさの上下方向に貫通する多数の貫通
孔35aを有する共通電極3Sが設けられている。共通
電極35は、第2絶縁性基板34におけるトナー通過孔
34aに、各貫通孔35aが整合した状態で、該第2絶
縁性基板34にそれぞれ取り付けられている。また、下
側の絶縁性基板31の各トナー通過孔31aには、対向
電極33がそれぞれ取り付けられている。各対向電極は
、第1絶縁性基板31の各トナー通過孔31aに嵌合す
る円筒状の本体部33aと、各トナー通過孔31aから
下方へ延出して第1絶縁性基板31の下面に当接するフ
ランジ部33bとを有する。
第2絶縁性基板34上の共通電極35は、接地状態にな
っている。また、第1絶縁性基板31に設けられた各対
向電極33には、画像情報発生手段50が接続されてお
り、該画像情報発生手段50から各対向電極33に電気
信号が入力されている。対向電極33には、画像情報に
応じて所定の正電位及び負電位が与えられ、例えば、画
像を形成すべき情報の場合には、+100V、画像を形
成する必要のない非画像情報の場合には、−100Vの
電圧が印加されるように制御される。
このようなトナー制御手段30は、例えば、第1絶縁性
基板31に多数のトナー通過孔31aを設けた後に、各
トナー通過孔31aに対向電極33をメツキ処理により
形成し、多数のトナー通過孔34aが形成された第2絶
縁性基板34を、該第1絶縁性基板31に張り合わせた
後に、該第2絶縁性基板34に共通電極35が張り合わ
せ形成されて製造される。
第2絶縁性基板34上には、超音波振動発生手段4oが
設置されており、該超音波振動発生手段4oにより第2
絶縁性基板34および第1絶縁性基板31の両者に超音
波振動が付与される。超音波振動発生手段40による超
音波振動は、少なくとも第2絶縁性基板34上の共通電
極35に付与されればよい。
それぞれのトナー通過孔31aおよび34aに対して相
互に対をなす共通電極35および対向電極33は、該ト
ナー通過孔31aおよび34a内に電界を形成する。
このような構成の画像形成装置によるトナー像の形成プ
ロセスについて説明する。
トナー供給ローラ20が回転すると、トナー収容容器1
0内のトナーがトナー制御手段30の共通電極35上に
供給される。共通電極35には、超音波振動発生手段4
0により、一定振幅の振動が付与さているため、共通電
極35上で、トナーの塊は、適宜、破砕され、該共通電
極35の貫通孔35aから第2絶縁性基板34のトナー
通過孔$4a内へ落人する。第2絶縁性基板34のトナ
ー通過孔34a内に落人したトナー粒子は、対向電極3
3に与えられる画像信号に応じて制御され、記録紙70
上に落下するか、共通電極35上に戻される。
例えば、画像信号発生手段50により対向電極33に正
電圧が印加されると、トナー通過孔31aおよび34a
内には、対向電極33から共通電極35に向かう電界が
発生する。この電界により、予め負に帯電されているト
ナー粒子は、対向電極33に引き寄せられ、対向電極3
3を通過してベース電極60上の・記録紙フロ上に落下
する。該ベース電極60には、共通電極35に対して正
のバイアス電圧が印加されているため、トナー通過孔3
1aからトナー粒子が落下することが促進される。ベー
ス電極60に印加されるバイアス電圧は、対向電極33
に与えられる電気信号よりも充分に大きく、負帯電のト
ナーの場合には、300〜100OVの範囲とされる。
該バイアス電圧が、300vより小さいと、トナーの落
下位置にバラツキが生じ、画像が乱れるおそれがある。
一方、バイアス電圧が100OVより大きいと、放電が
生じるおそれがある。
画像情報発生手段50により非画像信号が与えられて、
対向電極33に負の電圧が印加されると、トナー−通孔
31aおよび34a内には、上側の共通電極35ら下側
の対向電極33に向かう電界が形成され、負帯電のトナ
ーは共通電極35に戻される。
対向電極33は、下側のトナー通過孔31a内に本体部
33aが嵌合された状態になっているために、画像情報
発生手段50から電圧を印加されると、該本体部33a
全体から電界が形成され、その電界は、トナー通過孔3
1aおよび34aの軸心部にまで確実に作用する。この
ため、トナー供給ローラ20から供給されて超音波振動
発生手段40の超音波振動により破砕されたトナー粒子
が、各トナー通過孔31aおよび34aの電界により、
確実に制御される。その結果、対向電極33および共通
電極350間の電位差を大きくする必要がない。
なお、上記実施例では、対向電極33に、第1絶縁性基
板31のトナー通過孔31a内に嵌合される円筒状の本
体部33aを設けたが、共通電極35に、第2絶縁性基
板31のトナー通過孔31a内に嵌合される円筒状部分
を形成してもよ(、さらに、画電極33および35それ
ぞれにトナー通過孔31aおよび34aに嵌合される円
筒状部分を設けてもよい。
共通電極35及び対向電極33としては、銅箔、銀箔、
アルミニウム等のパターンが好適に使用される。また、
第3図に示すように、各共通電極として導電性金属によ
り構成された1枚のメツシュ36により構成してもよい
。該メツシュ36は、第2絶縁性基板34における全て
のトナー通過孔34aの上側の開口部を覆った状態で絶
縁性基板31に取り付けられている。この場合には、共
通電極である該メツシュ36に供給されるトナーの塊を
一層確実に破砕することができる。
本発明においては、5〜20μmの比較的小径の平均粒
径を有しているトナーを使用することが望ましく、小径
のトナーによって解像度の優れた記録画像の形成が可能
となる。
また、トナー通過孔31aおよび34aの直径は50〜
300μm程凌に設定するのが好適である。また、トナ
ー制御手段30と記録紙70との間隔は、画像情報発生
手段50から与えられる印加電圧の大きさによっても異
なるが、通常、0.3〜2.5m+++の範囲とされる
本発明において、トナー供給ローラ20としてはスポン
ジローラが好適に使用される。スポンジローラはその回
転に伴ってトナー収容容器IO内の凝集トナーを効果的
に破砕し、表面の目地にはトナーがほぼ均一した状態で
保持されるため、トナー制御手段30には、常に一定量
のトナーが供給される。
トナー供給ローラ20の回転速度は、ローラの種類や圧
電素子印加電圧などによって異なるか、般に、50II
IIIl/秒以上の周速であるととが望ましい。
トナー供給ローラの周速が50m/秒よりも遅い場合に
は、形成されるトナー画像の濃度が不足する。
超音波振動発生手段40は、正弦波、方形波、三角波等
を、20KHz〜I MHzの範囲の共振周波数で発生
させるものが好ましく、PZT等の圧電素子が使用され
る。
本発明において、この超音波振動を発生させる際の印加
電圧に、周波数変調を与えることが望ましい。これによ
ってトナー制御手段からのトナーの落下を、より均一に
行うことが可能となる。これは、以下の理由によるもの
と考えられる。通常、共通電極35に超音波振動を付与
すると、波と波とが互いに干渉し合って、その場で停滞
する定在波が発生する。この定在波によって共通電極3
5上の振幅に差が生じ、トナーの落下量に大きな影響を
与え、その結果、トナーを均一に落下させることができ
ない。しかしながら、超音波振動子の印加電圧に周波数
変調を与えることにより、定在波による強度差が緩和さ
れ、共通電極35上の超音波振動の強度が、特定の位置
に集中することがなく、均一な状態に近くなる。掃引周
波数は10〜1000Hzの低周波数が好ましく、その
周波数の変動が共振周波数の1〜20%のものが、トナ
ーの落下ムラを抑制するのに効果的である。掃引周波数
が1000Hzを越えると、定在波による強度差を緩和
する作用が弱くなり、落下トナー量のバラツキを抑制す
る効果が低減される。これは、低周波の変調信号を付与
することにより、共通電極35上の振動強度を均一化し
、さらに定在波によって発生する超音波振動の節が変調
信号の周波数を低くするにしたがってゆっくりと変化し
、そこに集まる性質を有するトナーがその振動(節の位
置の変化)の上を動き回れるようになり、均一な広がり
をもったり、大きな塊がなくなるためであると考えられ
る。逆に掃引周波数が10Hzより少ないと、単位時間
内での記録紙搬送方向におけるトナーの落下量のバラツ
キが大きくなり、記録紙を低速で搬送しなければ縞模様
の落下ムラが発生するために高速処理ができなくなる。
(発明の効果) 本発明の画像形成装置は、このように、少なくとも一方
の電極には、トナー制御手段におけるトナー通過孔に嵌
合される筒状部分が設けられているために、画電極の間
の電位差が小さい場合にも、トナー通過孔の軸心部にま
で確実に電界が作用し、該軸心部内に進入したトナーが
確実に制御される。
また、トナーが送給される側の電極を、超音波振動によ
り振動させることにより、該電極に供給されるトナーの
塊を効率よく破砕し得る。
さらに、本発明の画像形成装置では、トナーが供給され
る側の電極を、トナー通過孔の開口部を覆うメツシュ状
にすることにより、トナーの塊を一層確実に破砕し得る
4、     の    な雷 日 東1図は本発明の画像形成装置の一例を示す構成図、第
2図はそのトナー制御手段の構成図、第3図は本発明の
画像形成装置におけるトナー制御手段の他の実施例を示
す構成図である。
lO・・・トナー収容容器、20・・・トナー供給ロー
ラ、30・・・トナー制御手段、31・・・第1絶縁性
基板、33・・・対向電極、33a・・・本体部、33
b・・・フランジ部、34・・・第2絶縁性基板、35
・・・共通電極、36・・・メツシュ、40・・・超音
波振動発生手段。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トナー通過孔が設けられた絶縁性基板、および各ト
    ナー通過孔内に電界を形成するように該絶縁性基板を挟
    んでそれぞれ設けられており、少なくとも一方にはトナ
    ー通過孔内に嵌合される筒状部分が設けられている一対
    の電極、を有するトナー制御手段と、 画像情報に応じて、トナー通過孔内に、少なくともトナ
    ーが通過する方向の電界を形成するように、該トナー制
    御手段の対をなす電極間を所定電位とする画像情報発生
    手段と、 を具備する画像形成装置。 2、前記トナー制御手段におけるトナーが供給される側
    の電極は、超音波により振動される請求項1に記載の画
    像形成装置。 3、前記トナー制御手段におけるトナーが供給される側
    の電極は、絶縁性基板の全てのトナー通過孔を覆う導電
    性のメッシュである請求項1に記載の画像形成装置。
JP2142654A 1990-05-30 1990-05-30 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2520498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142654A JP2520498B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142654A JP2520498B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434450A true JPH0434450A (ja) 1992-02-05
JP2520498B2 JP2520498B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15320391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142654A Expired - Lifetime JP2520498B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520498B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945170A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 Canon Inc 画像形成装置
JPS60263962A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS61145569A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPS62176873A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Mita Ind Co Ltd 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置
JPS6454466A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Seiko Epson Corp Developing method for electrophotography
JPH0220357A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 静電潜像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945170A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 Canon Inc 画像形成装置
JPS60263962A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS61145569A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPS62176873A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Mita Ind Co Ltd 粉体トナ−を用いた記録方法及び装置
JPS6454466A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Seiko Epson Corp Developing method for electrophotography
JPH0220357A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 静電潜像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520498B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520500B2 (ja) 画像形成装置
US5153611A (en) Image forming apparatus
JPH03196062A (ja) 直接静電印刷用の有孔ヘッド
JPH0434450A (ja) 画像形成装置
JP2520499B2 (ja) 画像形成装置
JP2520504B2 (ja) 画像形成装置
JPH04189554A (ja) 画像形成装置
JPH0357658A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2520502B2 (ja) 画像形成装置
JP2520512B2 (ja) 画像形成装置
JP2518552B2 (ja) 画像形成装置
JP2634482B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング方法
JP2571875B2 (ja) 画像形成装置
JPH03203688A (ja) 画像記録方法
JPH04185457A (ja) 画像形成装置
JPH02287568A (ja) 画像記録方法
JPH0444064A (ja) 画像形成装置
JPH0436771A (ja) 画像形成装置
JPH02287567A (ja) 画像記録方法
JPH04191778A (ja) 画像形成装置
JPH03203687A (ja) 画像記録方法
JP2520501B2 (ja) 画像形成装置
JP2878366B2 (ja) 液体現像装置
JPH0444062A (ja) 画像形成装置
JPH04191779A (ja) 画像形成装置