JPS62176521A - 悪臭ガスの脱臭方法 - Google Patents

悪臭ガスの脱臭方法

Info

Publication number
JPS62176521A
JPS62176521A JP62011458A JP1145887A JPS62176521A JP S62176521 A JPS62176521 A JP S62176521A JP 62011458 A JP62011458 A JP 62011458A JP 1145887 A JP1145887 A JP 1145887A JP S62176521 A JPS62176521 A JP S62176521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
foam
foam layer
water
aeration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62011458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253212B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP62011458A priority Critical patent/JPS62176521A/ja
Publication of JPS62176521A publication Critical patent/JPS62176521A/ja
Publication of JPS6253212B2 publication Critical patent/JPS6253212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機性汚水(し尿、し尿浄化槽汚泥。
下水、廃水、ゴミ浸出汚水5家畜の排出汚水等)から発
生する悪臭ガスを生物処理工程を含む有機性汚水の処理
施設を利用して脱臭する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
−Cに有機性汚水から発散される悪臭ガスは、耐えがた
い臭気を発生し、かなり広範囲にわたって生活環境を悪
化させている。このため何らかの手段によって、発散す
る臭気成分を除去する必要がある。
従来、これらの悪臭成分を除去する方法としては、■酸
、アルカリ剤による洗浄法(化学的吸収法)、■活性炭
などによる物理化学的吸着法、■オゾン、次亜塩素酸な
どによる化学的酸化法、■イオン交換法、■燃焼分解法
、■生物分解法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの脱臭方法を総括的に評価すると
次のような重大な欠陥があり、その技術的改善が要望さ
れている。■吸収剤、吸着剤5酸化剤などの薬品を多量
に必要とする。■吸収剤キャリヤーとして多量の水を必
要とする。■物理吸着、化学的固定による脱臭法は、吸
着剤、固定剤の再生賦活に多額の費用を要するだけでな
く、脱着された悪臭物質の処理が問題になる。また、■
生物分解法は未だ提案の段階にあり、技術的に改善の余
地がある。以上を要約すると、従来の脱臭技術は省資源
、省エネルギー的でなく、生物分解法は脱臭技術として
システム的に充分完成されていないと言わざるを得ない
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来法の問題点を解消し、有機性tQ水
から発生する悪臭ガスを該有機性汚水処理システムを利
用して極めて合理的に脱臭できる方法を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、有機性汚水処理施設から発生した
悪臭ガスを、有機性汚水の好気性生物処理用の曝気槽水
面上に形成された泡沫と接触させる際に、悪臭ガスを前
記曝気槽水面下に散気することなく前記泡沫の層に直接
吹込み、悪臭ガス成分を泡沫に吸着せしめることを特徴
とする悪臭ガスの脱臭方法である。
以下、図面により本発明の各実施態様を説明する。
第1図において、し尿などの有機性汚水1は、活性tη
泥処理工程の曝気槽2に流入し、微生物の活動によって
、BOD成分などが除去されたのち、沈殿池、遠心分離
機などの固液分離工程3にて活性汚泥が分離され、処理
水4と濃縮lη泥5に分離され、一部は返送汚泥6とし
て曝気槽2に返送され、他部は余剰汚泥7として処分さ
れる。曝気槽2の水面8の上部には、散気装置10によ
る曝気操作の結果発泡が起こり、泡沫層9が形成される
この発泡現象は、し尿を無希釈(河川水、地下水などで
希釈しないことを意味する)により、又は低倍率希釈に
より活性汚泥処理する場合、また、曝気槽2における曝
気空気量が多いほど激しくなる。し尿などB OD 1
0000〜15000■/1という高濃度有機性汚水を
生物処理するには、当然曝気空気量が多量に必要になる
ので、激しい発泡を起こす。
この発泡を放2すると、曝気槽2外に泡があふれだし、
風で飛散したり、泡に付着した活性汚泥が泡とともに曝
気槽2外に逃げるという重大なトラブルを招くため、従
来は、消泡剤を注入したり、し尿を多量の希釈水で希釈
しなければならなかった。
そこで本発明では、散気装置10′から悪臭ガス11を
泡沫層9に直接供給してこれと接触させて悪臭成分を吸
収せしめる。
図中、9′は泡沫、11′は処理ガス、12は曝気用の
ブロワ、12’は空気である。
次に第2図例は、悪臭ガス11を泡沫層9と直接接触せ
しめて脱臭する点では第1図例と同じであるが、前記生
物処理工程を硝化工程、脱窒素工程を含む生物学的硝化
脱窒素性によって行なうものである。
すなわち、第1脱窒素槽13に有機性汚水lと、硝化槽
(曝気槽)14から循環・返送される硝化液16が流入
し、該硝化液16中のN0X−N  (亜硝酸性窒素、
硝酸性窒素をこのように略記する)が、有機性汚水l中
のBOD成分を脱窒素菌の有機炭素源として利用されな
がらN2ガスに還元され、排気管17から系外へ排出さ
れる。
有機性汚水lとして、無希釈し尿又はし尿を低倍率で希
釈したものを供給して処理した場合、硝化槽14の水面
8上に激しい発泡が起き、通常0.5〜1.5 m程度
の高さを有する泡沫層9が形成される。
しかして、硝化槽14からの流出液は第2脱窒素槽15
に流入し、第1脱窒素槽13で除去されなかったN0x
−NがN2ガスに還元され、排気管17′から系外へ排
出される。
さらに、第2脱窒素槽15からの流出液は遠心分離機な
どの固液分離工程3に流入し、処理水4と濃縮汚泥5に
分離され、濃縮汚泥5の大部分は返送汚泥6として第1
脱窒素槽13に返送され、一部は余剰汚泥7として、脱
水工程(図示せず)へ移送される。なお図中、18は循
環ポンプである。
前記第1図例及び第2図例のように、曝気槽(2又は1
4)の水面上に泡沫層9を形成させ、これを吸収媒体と
して使用して脱臭する場合、泡沫層9の高さは曝気用ガ
スの供給量が一定の場合、し尿の希釈倍率と逆比例関係
にあり、無希釈処理において最も高く、したがって最も
脱臭効果が良いが、希釈倍率が5よりも大であると泡沫
層9の高さは非常に低くなり脱臭効果が不充分になるこ
ともあるので、希釈倍率は一般的にO〜5の範囲が好ま
しい。また、泡沫N9の高さは上記のように高い程好ま
しいが、0.5m以上あれば効果的な脱臭を行なうこと
ができる。
次に、上記各実施態様における作用・効果について述べ
る。
+11  第1図例及び第2図例の場合。
泡沫層に悪臭ガスを直接接触させるようにすれば悪臭ガ
ス送風機の吐出圧力が低くてもよいため送風機の動力が
小さくてすむ。
(2)第2図例の場合。
硝化菌、脱窒素菌を含有する微生物スラリを悪臭成分の
吸収媒体とするので、含窒素系悪臭成分含有ガスの脱臭
が非常に効果的に行なわれる。また、生物学的硝化脱窒
素プロセス内で悪臭成分資化菌を循環させるようにした
結果、悪臭成分資化菌の悪臭成分分解活性が高められる
。次に本発明ノ実施例について記す。
C実施例〕 第2図に示した生物学的硝化脱窒素プロセス 、 、ζ
・ (硝化′/ei、wJ環型)によって、し尿を処理量1
(lkf”7日で無希釈処理した。運転条件は下記の如
く設定した。
]、第1脱窒素槽容積・・・・・・・・・30m32、
 硝化兼脱臭槽(硝化槽)容積・・・・・・50m33
、第2脱窒素槽容積・・・・・・・・・30m’4、 
 MLVSS ・・・−−−−)・15000〜200
0 mg/ 15、硝化槽の曝気方法・・・・・・・・
・水中撹拌型エアレータ使用 6、 泡沫層高さ・・・・・・・・司、5m7、 固液
分離方法・・・・・・・・・遠心濃縮機(無薬注)によ
る 8、硝化液循環量・・・・・・・・・200m’/日上
記硝化槽に、し尿投入・貯留槽5脱水機室5汚泥乾燥機
から排出される悪臭ガスの混合ガス(臭気濃度5000
0〜70000)を風量6 Nm’/minで散気装置
10’から直接泡沫1i9f、:送給した。
この状態で1ケ月間浬転した結果、硼化槽上部の泡沫層
から排出される排ガスの臭気濃度を41り定した(三点
比較式臭い7法による)ところ400〜600と極めて
効果的に脱臭されていた。比較のために、し尿を10倍
に希釈して前記の生物学的硝化脱窒素処理を行なったと
ころ、泡沫層は5cffi程度して形成されず、排ガス
の臭気濃度は1000〜3000であり脱臭効果は劣っ
ていた。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、し尿系汚水の生物処理工程
と悪臭ガスの脱臭処理工程を合理的に統合したものであ
るから、プロセス構成が簡単になり、特別の脱臭処理装
置が不要となる結果、全体の処理装置の建設費が著しく
低減できるうえ、従来必要であった脱臭用薬剤(酸、ア
ルカリ液、活性炭、オゾン、次亜塩素酸ソーダなど)あ
るいは重油などの燃料が一切不要となり、省資源、省エ
ネルギー的な脱臭処理が行なえ、しかも装置の維持管理
も簡便であるなど多大の利益をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施態様を示す系統説明図で
ある。 l・・・有機性汚水、2・・・曝気槽、3・・・固液分
離工程、4・・・処理水、5・・・濃縮汚泥、6・・j
送汚泥、7・・・余剰汚泥、8・・・水面、9・・・泡
沫層、9′・・・泡沫、10.10’・・・散気装置、
11・・・悪臭ガス、11′・・・処理ガス、12・・
・ブロワ、12’・・・空気、13・・・第1脱窒素槽
、14・・・硝化槽、15・・・第2脱窒素槽、16・
・・硝化液、17.17’・・・排気管、18・・・循
環ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性汚水処理施設から発生した悪臭ガスを、有
    機性汚水の好気性生物処理用の曝気槽水面上に形成され
    た泡沫と接触させる際に、悪臭ガスを前記曝気槽水面下
    に散気することなく前記泡沫の層に直接吹込み、悪臭ガ
    ス成分を泡沫に吸着せしめることを特徴とする悪臭ガス
    の脱臭方法。
JP62011458A 1987-01-22 1987-01-22 悪臭ガスの脱臭方法 Granted JPS62176521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011458A JPS62176521A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 悪臭ガスの脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011458A JPS62176521A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 悪臭ガスの脱臭方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6937281A Division JPS57184415A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Method for deodorizing malodorous gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176521A true JPS62176521A (ja) 1987-08-03
JPS6253212B2 JPS6253212B2 (ja) 1987-11-09

Family

ID=11778651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011458A Granted JPS62176521A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 悪臭ガスの脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267903A (en) * 1990-10-03 1993-12-07 Kay Seven Co., Ltd. Shaft coupling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267903A (en) * 1990-10-03 1993-12-07 Kay Seven Co., Ltd. Shaft coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253212B2 (ja) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383498B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3235131B2 (ja) 消化ガスの脱硫方法および装置
JPH0687942B2 (ja) 臭気成分の生物脱臭方法
JP2000189995A (ja) 排水中の窒素除去方法及び装置
JPS62176521A (ja) 悪臭ガスの脱臭方法
JPH0647398A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3552754B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法およびその装置
JPH07199B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH08126896A (ja) 硫酸塩還元菌利用の深槽式廃水処理方法
JPH0663571A (ja) オゾン−生物活性炭処理装置
JPS6228688B2 (ja)
JPH05277475A (ja) 有機物含有水の処理方法
JPH0671273A (ja) 高度浄水システムにおけるオゾン接触槽
JP2001058196A (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP3178979B2 (ja) 生物脱臭装置
JPH0719549Y2 (ja) 悪臭ガスと汚水の併合処理装置
JPH0929285A (ja) 排水の高度処理方法と装置
JPH1080697A (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JPS62171792A (ja) 半導体製造工程廃水の生物学的処理方法
JP2000176239A (ja) アンモニアの生物脱臭装置
JPH0123599Y2 (ja)
JP2000254684A (ja) 嫌気性生物処理廃水中の還元イオウ処理方法
JPS61227819A (ja) 脱臭を兼ねる曝気方法及びその装置
JPH07214092A (ja) Cod・窒素除去方法
JPH09174096A (ja) し尿系汚水の高度処理方法及び処理装置