JPS62176484A - ボタン穴かがりミシンの縫い方法 - Google Patents

ボタン穴かがりミシンの縫い方法

Info

Publication number
JPS62176484A
JPS62176484A JP1888286A JP1888286A JPS62176484A JP S62176484 A JPS62176484 A JP S62176484A JP 1888286 A JP1888286 A JP 1888286A JP 1888286 A JP1888286 A JP 1888286A JP S62176484 A JPS62176484 A JP S62176484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
thread
sewing machine
overlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1888286A
Other languages
English (en)
Inventor
飯塚 木保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP1888286A priority Critical patent/JPS62176484A/ja
Publication of JPS62176484A publication Critical patent/JPS62176484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボタン穴かがりミシンにおける縫い方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来オ直釜でしかもフロントフック機構をもった穴かが
りミシンにおいてボタン穴を縫う場合には、第2図(a
)または(A)に示すような縫い順序に従っていた。1
参〜4すは連続する縫い工程で、Sは最初の縫い初め出
発点、F、−Wは、それぞれの布送り方向を示す。また
、Lは左かがり部、Rは右かがり部、T1は第1閂止め
部、T2は第2閂止め部を表わしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以上のような従来の縫製工程においては
、縫い糸(針糸、上糸)が、針穴および釜表面を通過す
るときの抵抗等により影響を受けて、糸の撚り戻りが発
生し、縫い初め位置S(もしくは3Φ工程の縫い始め位
置〕より縫い終りに近付くに従って、糸の撚り戻り現象
は犬となる。
しかし、各閂止め部分71.T2において上糸消費量が
増大して、それまでに撚り戻りが進行した部分が縫込ま
れるので、針周辺の糸の撚り戻り現象はある程度緩和さ
れるが、これらの撚り戻り現象は、特に長繊維の化繊フ
ィラメント糸の場合において発生の傾向が顕著である。
針糸に撚り戻りが発生した場合、針下随時に針先部が、
針とワーク布間にあ?て乱動する光自体と干渉してこれ
を突き刺す現象が発生することがあり、それによって、
いわゆる〃ささくれ糸切ボ〃を生じて縫目不良や糸切れ
発生による生産性の低下の原因となっていた。
これらの糸の撚り戻り現象は、左/右のかがり縫部L/
Hのうち、1す工程より、3+工程の方が累積効果によ
り大きくなり、さらに、従来の縫い方式においては、第
3図に要部拡大図を示すように、3参工程においては、
針穴Nαを通過して出た針糸SHが、針Nの針先HAに
接近する方向(布送り方向W)に送られるため、特に上
記針刺し現象が生じ易(なっている。これに反して、1
す工程においては、第4図に第3図対応図を示すように
、針穴Nαかも出た針糸Sπは、針Nの針先Nbかも遠
去かる方向Wに送られるため、針刺し現象発生は少くな
る。
本発明は、以上のような従来のボタン穴かがり縫いにお
ける問題点にかんがみてなされたもので、現象の発生を
大幅に減少させる縫い方法の提供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明においては、ボタン穴かがり縫い工程
において、従来比較的に針糸と針との干を 渉が発生し易すがった条件の工程(第2図3工程)を、
縫い始めの糸の撚り戻りが進行していない状態(第2図
1す;程)で行い、糸の撚り傾向が累積する後工程を、
針糸と針先の干渉を生じ難い条件で行うようにすること
により、前記目的を達成しようとするものである。
〔作  用〕
以上のような方法の採用によって、針穴から出た針糸が
針先と干渉し易い方向に送られる縫い工程においては針
糸の撚り戻りが多(ない状態にあり、また、この撚り戻
りが累積された状態では、針糸と針先とは干渉し難い方
向に送られる縫い工程となるため、全体的に針刺し現象
の発生は大幅に減少する。
〔実 施 例〕
以下に本発明を実施例に基づいて説明する。第1図は、
本発明方法に係るボタン穴の縫い工程順序を示す前出従
来例第3図対応図で、第2図と同一(相当)構成要素は
同一記号で表わす。
(方 法) 本発明方法は、図示のように、穴かがり縫い始め位置S
を、ワーク布地のセット位置前方(オペレークから遠去
かる方向)からとし、布送り方向実線矢印方向Wとして
右かがり部Rの1(程を行い、ツエ、順次2ナエ8つや
、8□力部71ヶ、3す工程で布を点−W方向に送って
左かがり部りを、ナ 最後に4工程で第2閂止め部T2の縫いを−サイクルを
完了するようにしたものである。
(動 作) 第5図および第6図は、本実施例における、前出従来例
第3図および第4図の対応図である。
以上のような方法を採用することにより、前記〔作用〕
の項で説明したように、針穴から出た針す 糸が針先と干渉し易い方向に送られる1工程においては
、第5図(従来例第3図相当)のように針糸の撚り戻り
が進行していない初期の状態であるため、針刺し現象は
生じ難く、また、針糸の撚りす 戻りが累積進行する3工程においては、第6図のように
針穴から出た針糸は、針先から遠去かる方向に送られる
(従来例第4図相当)ため、針の下降時にも、針刺し現
象を生ずる機会が大幅に減少す す し、1〜4全工程を通じて針刺し現象の発生傾向が防止
される。
なお、本実施例においては、ワーク布のセット位置が、
従来例(第2図)に比して、かがり縫い長さ分だけオペ
レータの手前側となるため、その分、ワークの移動量が
少くてすみ、作業性も有利であるという副次的効果が得
られる。
〔発明の効果〕
以上、実施例に基づいて説明してきたように、本発明方
法によれば、針糸の撚り戻り条件と、針穴から出た針糸
の針先に対する干渉に関係する送り方向条件とを、全体
として最も針刺し現象の発生が少くなるよう各工程を組
合わせたため、針刺し現象は、従来方法に比して著しく
減少し、縫製品質および生産性低下を防止することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の工程の実施例説明図、第2図(
αL (b)は、従来方法の工程側説明図、第3図およ
び第4図は、それぞれ従来の各工程における針糸/針先
の干渉条件を示す説明図、第5図および第6図は、本実
施例第1図における、第3図および第4図対応図である
。 L/R・・・左/右かがり部 T1/T2・・・第1/第2閂止め部 S・・・縫い始め位置 F、−F・・・布送り方向 Nα・・・針  穴 N b・・・針  先 SH・・・針  糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直釜でしかもフロントフック機構を持つた穴かがりミ
    シンの左右のかがり縫いにおける布送り方向を逆にして
    ボタン穴のかがり縫いを行うミシンにおいて、前記左右
    のかがり縫いの最初の縫いを行うときの布送り方向が、
    針穴を通過して出た針糸が、該針の針先に対して近付く
    方向であることを特徴とするボタン穴かがりミシンの縫
    い方法。
JP1888286A 1986-01-30 1986-01-30 ボタン穴かがりミシンの縫い方法 Pending JPS62176484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1888286A JPS62176484A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ボタン穴かがりミシンの縫い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1888286A JPS62176484A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ボタン穴かがりミシンの縫い方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176484A true JPS62176484A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11983925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1888286A Pending JPS62176484A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ボタン穴かがりミシンの縫い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176484A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558196A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Janome Sewing Machine Co Ltd Button hole sewing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558196A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Janome Sewing Machine Co Ltd Button hole sewing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111621931B (zh) 显示装置和缝纫机
US4466370A (en) Zigzag hemstitch
JPS62176484A (ja) ボタン穴かがりミシンの縫い方法
JP2003111991A (ja) 本縫い2本針ミシンの釜装置
CN214005002U (zh) 一种分线器及三线包缝改鱼骨刺暗缝机
JP3576022B2 (ja) 多本針二重環縫いミシン
JPH06343780A (ja) ミシンのヒッチステッチ防止装置
US2193180A (en) Sewing machine stitch forming mechanism
CN216040159U (zh) 一种改进的缝纫机挑线杆结构
ES2014753A6 (es) Maquina de coser orilladora para la formacion de una costura de orillado de varios hilos.
US2283073A (en) Sewing machine
US1514609A (en) Stitch-forming mechanism for sewing machines
US2342285A (en) Thread cutter for sewing machines
JPS60185584A (ja) 2本針本縫ミシン
JPS63196756A (ja) 刺しゆう方法
JPH0510795Y2 (ja)
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JP4237592B2 (ja) ボタン付けミシン
US5465675A (en) Overedge sewing machine including an upper looper with a hooked member
WO2021066776A1 (en) Automatic serging machine
JPS6157797B2 (ja)
JPS625387A (ja) オーバーロックミシンの空環巻込装置における針糸規制方法と装置
US1421438A (en) Stitch-forming mechanism for chain-stitch sewing machines
JPH0752690Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの押え金
RU1807138C (ru) Способ образовани двухниточной цепной строчки на швейной машине