JPS62176103A - プラスチツク磁石組成物 - Google Patents

プラスチツク磁石組成物

Info

Publication number
JPS62176103A
JPS62176103A JP61015872A JP1587286A JPS62176103A JP S62176103 A JPS62176103 A JP S62176103A JP 61015872 A JP61015872 A JP 61015872A JP 1587286 A JP1587286 A JP 1587286A JP S62176103 A JPS62176103 A JP S62176103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
weight
silane
magnetic powder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61015872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069166B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Fujiwara
一彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP61015872A priority Critical patent/JPH069166B2/ja
Publication of JPS62176103A publication Critical patent/JPS62176103A/ja
Publication of JPH069166B2 publication Critical patent/JPH069166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、射出成形後の成形品にひけ及びそりが少なく
またヒートショック性、耐摩耗性、難燃性に優れた高磁
力を有するポリフェニレンサルファイド樹脂(以下PP
S樹脂という)を基本マトリックスとするプラスチック
磁石組成物に関するものである。
〔従来技術〕
従来よシタリエチレン、ダリプロピレン、ナイロン等の
結晶性樹脂を基本マトリックスとしたプラスチック磁石
は知られているが射出成形後の成形品のそシ及びひけが
大きく、高度な寸法精度を要求される電気部品、モータ
部品等には切削加工等の必要なしには使用できなかった
。またPPS樹脂を基本マトリックスとしたプラスチッ
ク磁石も知られているがPPS樹脂単独では、他の結晶
性樹脂に比べると成形収縮率が小さく寸法安定性は若干
改良されるものの高度な寸法精度を要求される部品とし
てはまだまだ満足できるものではなく、また金属をイン
サートした射出成形(以下インサート成形という)後、
ヒートショックテストを行うと成形品にクラックが発生
するという問題があった0 通常耐ヒートシヨツク性向上の為にはガラス繊維等の補
強剤の充填が試みられるが、繊維状のものは著しく磁性
粉末の分散を阻害し樹脂の流動性が極めて悪くなるだけ
でなく磁力の低下をもたらすという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来できなかった射出成形後の成形品のひけ
及びそシが少なくまたヒートショック性、耐摩耗性、難
燃性に優れ、高磁力を有する流動性の良好なプラスチッ
ク磁石組成物を得んとして研究した結果、粉末状ヒリフ
エニレンサルファイド樹脂100重量部に対してフィラ
ーとして焼成ケイ酸アルミニウム30〜100重量部と
、磁性粉末に対してシラン系表面処理剤で前処理された
磁性粉末を全量に対して70〜80重量%と補強剤とし
て使用されるガラス繊維に対してシラン系表面処理剤で
前処理されたガラス繊維を10〜20重量部添加する事
によシ、目的とするプラスチック磁石組成物が得られる
との知見を得、更にこの知見に基づき種々研究を進めて
本発明を完成するに至ったものである。その目的とする
所は、高度な寸法精度を要求される電気部品に使用でき
るプラスチック磁石組成物を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明は、粉末状、3F 1Jフ工ニレンサルフアイド
樹脂100重量部に対してフィラーとして焼成ケイ酸ア
ルミニウム30重量部から100重量部と、磁性粉末に
対してシラン系表面処理剤で前処理された磁性粉末を金
貸に対して70〜80重量%と補強剤として使用される
ガラス繊維に対してシラン系表面処理剤で前処理された
ガラス繊維を10〜20重量部添加する事を特徴とする
プラスチック磁石組成物である。
本発明において磁性粉末としては形状が数μ程度に粉末
可能な磁性材料であれば特に制限を受けず、例えばMO
6Fe2O3(MはBa、 Sr、 Ca%Mg、 Z
n。
Pbの1種又は2種以上〕よυなるフェライト磁性粉末
、ReO2(RはSm、 Pr%Ce、 La等の希土
類元素の1種又は2種以上〕の希土類コバルト磁性粉末
、アルニコ磁性粉末、マンガン−ビスマス磁性粉末が例
示される。
またこの磁性粉末及び補強剤としてのガラス繊維を高充
填可能にならしめるために用いられる表面処理剤として
は、シラン系カップリング剤が最適であシ、その量は0
.1〜3重量%が使用される。
本発明においてd リフェニレンサルファイド樹脂とは
、結晶性の芳香族ヒリマーであり、Sうが置換されたベ
ンゼン環と硫黄原子の繰シ返し単位からなる対称性の主
鎖を有する。またフィラーとして添加される焼成ケイ酸
アルミニウムは射出成形後の成形品の寸法安定性に驚く
べき効果があシ、その添加量としては30を置部から1
00重量部である。また補強剤として添加されるガラス
繊維は、インサート成形時のヒートショック性を大巾に
向上し、しかも従来の欠陥であったガラス繊維の添加に
よる磁性粉末の分散不良及び樹脂の流動性の低下は、ガ
ラス繊維を表面処理剤で前処理する事で改善されるので
ある。
〔発明の効果〕
本発明に従えば従来のプラスチック磁石組成物に比べP
PS樹脂を基本マトリックスとし焼成ケイ酸アルミニウ
ムを添加しているため射出成形後の寸法安定性、耐摩耗
性に優れており、さらに補強剤としてガラス繊維を添加
しているため、インサート成形時のヒートショック性も
向上し、しかも従来の欠陥であるガラス繊維を添加する
事による磁性粉末の分散不良及び樹脂の流動性の低下は
、ガラス繊維を表面処理剤で処理する事でとり除かれる
ため、高い寸法精度をもつプラスチック組成物として工
業的に好適である。
〔実施例〕
第1表に示す組成のものをヘンシェルミキサーで攪拌混
合し、二軸同方向連続押出機でフィーダー側よシ300
’、320″′、330℃の温度で溶融混練し、造粒機
で造粒したRレットを25オンスの射出成形機でホッノ
Z−側よシ310°、320°、310℃の温度で、摩
耗試験用には外径30間厚み3簡の円盤を作成し、成形
品のそり及びヒートショックテスト用の試験片は、直径
2鰭長さ13閣の円柱形のシャフトを金型内に入れたイ
ンサート成形で第1図に示す成形品を作成し、難燃性の
テストは長さ127咽巾12.’7m+厚み1闇のUL
試験片を作成した。
(試験方法) 1、耐摩耗テスト 銘木式摩耗試験機 荷 重 tokg/J回転数 11
 Orpm 時 間 2時間 対金属 555C 2ヒートシヨツクテスト ((−40°×IH)→(60°XIH))XIOサイ
クル3、難燃性テスト UL −94V −0テストに準拠する4、成形品のそ
シ 成形品の中心から10mの点をマイクロゲージのOとし
て、中心から25m5+の所の振れを測定した。
5、成形品の振れ成形品の中心から10哩の点をマイク
ロゲージで測定した。
実施例の組成は重量部であり、使用した配合剤は *1フィリップスぜトローリアム社製(米国)商品名R
YTON −P 6 レジンノぞウダー*2宇部興産社
製 12ナイロンノZウダー*3フリーダートカオリン
(米国)クレー◆33*4NYCO社與(米国)ワラス
トナイト*5日本電気硝子社製 EC5O3T−242
シランカツプリング剤で前処理したガラス*6日本電気
硝子社製 T−24 *7日本弁柄社製 ストロンチウム7エライト
【図面の簡単な説明】
第1図は、直径2m長さ13m+の円柱形のシャフトを
金型内に入れたインサート成形後の成形品の断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  粉末状ポリフェニレンサルファイド樹脂100重量部
    に対してフィラーとして焼成ケイ酸アルミニウム30〜
    100重量部とシラン系表面処理剤で前処理された磁性
    粉末を全量に対して70〜80重量%とシラン系表面処
    理剤で前処理されたガラス繊維を10〜20重量部添加
    する事を特徴とするプラスチック磁石組成物。
JP61015872A 1986-01-29 1986-01-29 プラスチツク磁石組成物 Expired - Lifetime JPH069166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015872A JPH069166B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 プラスチツク磁石組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015872A JPH069166B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 プラスチツク磁石組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176103A true JPS62176103A (ja) 1987-08-01
JPH069166B2 JPH069166B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=11900889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015872A Expired - Lifetime JPH069166B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 プラスチツク磁石組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069166B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128503A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Tokin Corp 複合磁石組成物及びその製造方法
US5017643A (en) * 1990-03-20 1991-05-21 Phillips Petroleum Company Composition and process for making poly (arylene sulfide) resins reinforced with glass fibers
JPH03272811A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂成形材料の製造法
US5298318A (en) * 1990-03-21 1994-03-29 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) resins reinforced with glass fibers
US5562852A (en) * 1992-06-15 1996-10-08 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin magnetic compound and molded article thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128503A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Tokin Corp 複合磁石組成物及びその製造方法
US5017643A (en) * 1990-03-20 1991-05-21 Phillips Petroleum Company Composition and process for making poly (arylene sulfide) resins reinforced with glass fibers
US5298318A (en) * 1990-03-21 1994-03-29 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) resins reinforced with glass fibers
JPH03272811A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂成形材料の製造法
US5562852A (en) * 1992-06-15 1996-10-08 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin magnetic compound and molded article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069166B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337182A (en) Poly (arylene sulfide) composition suitable for use in semi-conductor encapsulation
KR930008739B1 (ko) 에폭시수지조성물 및 그 조성물로된 성형품
EP0094773B1 (en) Polyamide resin composition
JPS62176103A (ja) プラスチツク磁石組成物
JPH0265103A (ja) 希土類−鉄系用樹脂バインダー及びそれを用いた樹脂磁石
JP3362791B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
US4499227A (en) Thermoplastic resin composition having high impact strength
EP0375170B1 (en) Process for producing aromatic polysulfone molding compositions improved in mold-release characteristics and the compositions obtained by this process.
JPH01254766A (ja) 導電性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2005072240A (ja) ボンド磁石組成物および該組成物からなる成形品
JP2767244B2 (ja) 複合磁石組成物の製造方法
JPS6248987B2 (ja)
JPH08159244A (ja) 樹脂プーリー
JPH05239354A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物
JP2745573B2 (ja) 高流動性プラスチック磁性組成物
JP3144168B2 (ja) 計器指針のバランスウェイト用組成物及びバランスウェイト
JPS61254661A (ja) 時計用外装部品組成物
CN113736248B (zh) 一种抗翘曲pa6复合材料及其制备工艺及塑料件
JPH09219312A (ja) プラスチック磁石用組成物
JP3036893B2 (ja) プラスチックマグネットローター
JPH08145148A (ja) 樹脂製プーリー
JPH03195773A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂の溶融粘度安定化方法及びポリフェニレンサルファイド樹脂含有鉄系成形材料
JPH0264158A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01101366A (ja) 電子部品封止用ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
KR940001077B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물