JPS62175150A - 香辛料の殺菌方法 - Google Patents

香辛料の殺菌方法

Info

Publication number
JPS62175150A
JPS62175150A JP61017252A JP1725286A JPS62175150A JP S62175150 A JPS62175150 A JP S62175150A JP 61017252 A JP61017252 A JP 61017252A JP 1725286 A JP1725286 A JP 1725286A JP S62175150 A JPS62175150 A JP S62175150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spice
zone
sterilization
temperature
positive pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61017252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673432B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Tamami Oozeki
大関 珠美
Kiyotaka Omote
清隆 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61017252A priority Critical patent/JPH0673432B2/ja
Publication of JPS62175150A publication Critical patent/JPS62175150A/ja
Publication of JPH0673432B2 publication Critical patent/JPH0673432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1粒状固形物を含む流動性の香辛料の殺菌方法
に関するものである。
〔従来技術〕
香辛料には耐熱性菌が数多く存在しており、これらを完
全に加熱殺菌することは困難であった。
そのため、以前にはエチレンオキサイl−’ガス等によ
るガス殺菌により、殺菌が行なわれて℃・た。しかし、
このガス殺菌は安全性において問題があり現在は実施で
きなくなっている。
一方、粉体の加熱殺菌装置が開発されているが。
この装置は乾熱殺菌であるため、約180℃の高温で行
なわなければならない。また、湿熱による殺菌方法も開
発され、香辛料の蒸気を吹き込み。
加熱し、この後減圧下で蒸気を除去するものであるが、
この時香気成分を同時に散逸してしまい、香辛料の香り
が失なわれてしまう欠点があった。
さらに、ペースト状にした香辛料の場合は、プレート方
式、あるいはかき取方式の熱交換器を用いた殺菌方法が
あるが、これらの方法の場合こげつきの発生があるばか
りでなく、ペースト状態の中に含まれる固形物の粒径が
2咽程度までしか殺菌できな〜・ものであった。
ペースト状の流動性物質の殺菌方法として、その他マイ
クロ波透過物質からなるパイプ中を通して殺菌する装置
が実開昭Sソーλ/8&2  号公報に示されている。
前記装置は、パイプ中で流動性物質の圧力を高めるため
、排出する位置にフレキシプルチューブを圧迫すること
による圧力調整部を設け、パイプ中の流動性物質の温度
が100℃以上になるようにしている。しかしながら、
前記装置の圧力調整部においては、パイプの径を卸1く
しなければならず、香辛料のように固形物を含む流動性
物質の場合、圧力調整部で滞留してしまい適さないもの
であった。
〔解決しようとする問題点〕
固形物、特に粒径が10wn以下の固形物を含む流動性
の香辛料の殺菌で、連続的に殺菌可能で、しかも、香気
成分の蒸散やこげつきの事故のない160°C以下の温
度で殺菌可能な殺菌方法を提供することである。
〔問題を解決するための手段〕
マイクロ波透過可能なパイプ中を固形物を含む流動性の
香辛料を通過させて加熱殺菌する方法において、マイク
ロ波加熱部、温度保持部、冷却部にて、保温、冷却を行
なった後、無菌空気で陽圧状態を保ったサージタンクに
貯蔵することにより解決した。
〔作用〕
最終工程において、陽圧状態に保ったサージタンク(て
貯蔵する方式を取ったので、香辛料の通過部を極端に細
(しなくても、陽圧状態を保つことができ、加熱部にお
いて、105〜160°C程度の加熱が可能となった。
殺菌下界の全てが密閉系で行なわれるので香気の蒸散が
なく、また、マイクロ波により短時間。
低温加熱なのでこげつきがない。
〔実施例〕
第1図は5本発明の殺菌方法に用いる装置の概略説明図
で、(1)は、固形物を含む流動性の香辛料を充填する
ホッパーで、このホッパー(1)の下端には搬送用のモ
ーノポンプ(2)が設けられている。モーノポンプ(2
)により送られた香辛料は、外側のマイクロ波照射部を
設げ、中央にマイクロ波透過可能な材料からなるパイプ
を貫通させたマイクロ波加熱部(3)により昇温する。
このマイクロ波照射部のパイプ中には、モータ(図示せ
ず)により回転する撹拌棒(図示せず)により均一な加
熱がされる。所定の殺菌温度に達したら、温度保持部(
4)で殺菌温度に保持後、冷却部(5)で所定温度まで
冷却する。そして冷却部(5)に連結した無菌空気で陽
圧状態に保たれたサージタンク(6)により、@記マイ
クロ波加熱部(3)、温度保持部(4)および冷却部(
5)を陽圧状態に保ち、殺菌する香辛料の殺菌方法であ
る。
殺菌された香辛料は、サージタンク(6)に送り込まれ
貯蔵される。
次に上記方法による香辛料の実験例について説明する。
黒コシヨウおよび白コシヨウの粉末を水に溶いでペース
)・状としたものに、それぞれ粒状の黒コシヨウおよび
白コシヨウを20係加えたものおよびごまだれを用い、
105°C〜160°Cまで5℃毎の温度になるように
マイクロ波を照射して加熱殺菌を行なった。この時の温
度保持部の保持時間は、2分間とした。また一部のもの
には、耐熱性芽胞菌であるバチルスステアロザーモフイ
ラスATCC12980の胞子を1g当り105個とな
るように添加したのち殺菌を行なった。
殺菌終了後、@記名サンプルをチオグリコール酸培地■
に添加し、65°Cおよび55°Cで培養し、無菌試験
を行なった。
その結果、胞子を添加しないコンヨウペーストは、11
0°C以上の温度で完全に殺菌され、また、ごまだれは
、105°Cにおいても完全に殺菌されていた。
一方、胞子を添加したものは、いずれも120℃以上の
温度で完全に殺菌されたが、115°C以下では、高温
性菌が検出された。
さらに、完全に殺菌されたコシヨウペースト、ごまだれ
は、いずれの殺菌温度であっても、殺菌前と比較して香
り等風味に殆んど変化がなく、また、滞留、こげつきも
認められなかった。
〔効果〕
本発明では、固形物を含む流動性香辛料であっても、マ
イクロ波透過可能な材料からなるパイプにより、マイク
ロ波を照射して連続的に殺菌可能となり、しかも、低温
で短時間で殺菌でき、しかも、従来の加熱殺菌とは異な
り、殺菌後も香辛料の香りの変化もみられない。
また、加熱殺菌しても香辛料にこげつきも生じなく、効
果的に殺菌できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の殺菌方法に用いる装置の一例を示す
概略図である。 (1)・・ポツパー (2)モーノポンプ に3)・マイクロ波加熱部 (4)・・・温度保持部 (5)冷却部 (6)・・サージタンク 許許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第土1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波透過可能なパイプ中を固形物を含む流動性の
    香辛料を通過させて加熱殺菌する方法において、マイク
    ロ波加熱部、温度保持部、冷却部に次いで、無菌空気で
    陽圧状態に保ったサージタンクにより、前記各部も陽圧
    状態に保ち殺菌する香辛料の殺菌方法。
JP61017252A 1986-01-29 1986-01-29 香辛料の殺菌方法 Expired - Fee Related JPH0673432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017252A JPH0673432B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 香辛料の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017252A JPH0673432B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 香辛料の殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175150A true JPS62175150A (ja) 1987-07-31
JPH0673432B2 JPH0673432B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=11938759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017252A Expired - Fee Related JPH0673432B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 香辛料の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923879A3 (de) * 1997-12-20 2000-07-12 A. Stephan U. Söhne Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung dickflüssiger Sossen mit stückigen Einlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923879A3 (de) * 1997-12-20 2000-07-12 A. Stephan U. Söhne Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung dickflüssiger Sossen mit stückigen Einlagen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673432B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497099B1 (en) Method and apparatus for preserving biological products
CN1028956C (zh) 生植物产品的灭菌设备
CA2429574C (en) Sterilisation of pharmaceuticals
CN101530129B (zh) 冻干奶粉的生产方法
US3579631A (en) Sterilization of materials containing protein
BRPI0913223B1 (pt) método para esterilizar pó ou grão
US20090181139A1 (en) Pressure Assisted Thermal Sterilisation or Pasteurisation Method and Apparatus
JPS59198936A (ja) 卵の殺菌法
JPH0482556A (ja) 高電圧パルスによる殺菌方法
WO1996020606A1 (en) Method and apparatus for sterilization of seeds, herbs and spices
US4929463A (en) Process for aseptic preparation of particulate food products
JPS62175150A (ja) 香辛料の殺菌方法
JP2008541706A (ja) 製品の均質な加熱方法
JPH0198423A (ja) きのこ類人工培地製造用の加熱殺菌釜
JPS62186770A (ja) ホワイトソ−スの殺菌方法
JP2002320663A (ja) 殺菌装置
GB2176688A (en) Heat treatment of slurries
US3341335A (en) Method of sterilizing dry particulate material
JPS62151167A (ja) 熱凝固性流体の殺菌方法
JPH05137549A (ja) 固形物含有食品の殺菌方法
JPH0510065B2 (ja)
JPH04126060A (ja) 加熱殺菌方法
JP3160903B2 (ja) 加熱殺菌方法
JPS61271971A (ja) 食品のマイクロ波殺菌方法
US597082A (en) Process of and apparatus for sterilizing liquids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees