JPS62174042A - ジ第四アンモニウム塩とその製造方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用 - Google Patents

ジ第四アンモニウム塩とその製造方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用

Info

Publication number
JPS62174042A
JPS62174042A JP61264917A JP26491786A JPS62174042A JP S62174042 A JPS62174042 A JP S62174042A JP 61264917 A JP61264917 A JP 61264917A JP 26491786 A JP26491786 A JP 26491786A JP S62174042 A JPS62174042 A JP S62174042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
alkylene
ammonium salt
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61264917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328417B2 (ja
Inventor
ローズマリー テプフル
ハインツ アベル
イエルク ビンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62174042A publication Critical patent/JPS62174042A/ja
Publication of JPS6328417B2 publication Critical patent/JPS6328417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/405Acylated polyalkylene polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/332Di- or polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/467Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用に関する。本
発明によるシ第四アンモニウム塩は、たとえば、ジアル
キルアミノアルキルベヘン酸アミドと脂肪族エポキシ化
合物から製造され、したがって2つの四級窒素原子の間
に脂肪族架橋メンバーを有しこれは常に少なくとも1つ
のヒドロキシ基によって置換さ扛ている。
西独特許公報1092878号からジアルキルアミノア
ルキル脂肪酸アミドとエポキシ化合物とから製造される
ジ第四アンモニウム塩が公知となっている。ただしこの
場合、出発成分としての脂肪酸は多くとも18個の炭素
原子を有するものである。この公知シ第四アンモニウム
塩は染色助剤として、とぐにポリアクリロニトリル繊維
材料染色のための均染剤として使用される。
米国特許4 3 1 2 8 1 3号明細書から、同
じく、たとえばシアルキルアミノアルキルベヘン酸アミ
ドと脂肪族ハロゲン化合物、たとえば、β、β′−ジブ
ロモジエチル−エーテルとから製造されるジ第四アンモ
ニウム塩が公知となっており、これは2つの四級窒素原
子の間にヒドロキシアルキルをもたない脂肪族架橋メン
バーを有する。この公知シ第四アンモニウム塩は毛髪化
粧剤、とくにシャンプーおよびリンス剤として使用さ扛
るものである。
しかして今回本発明によって、その特性から繊維仕上剤
として使用さ扛るシ第四アンモニウム垣が見出された。
本発明のシ第四アンモニウム塩は下記式で示される化合
物である。
式中、 A1とA2はそ詐ぞれ互いに独立的に2乃至5個の炭素
原子を有するアノしキレン、 Q,とQ2はそれぞれ互いに独立的にー■ー捷たは−0
−、 R,、R2、R3、R4 はそれぞn互いに独立的にア
ルキル部分に1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、
ヒドロキシアルキルまたはアルコキシアルキル、 y,neは強酸の陰イオン、 Z, I′iヒドロキシによって置換されたそして場合
によっては酸素原子によって中断された3乃至24個の
炭素原子を有するアルキレンを意味し、 nは1または2である。
本発明のその他の対象はこの新規ジ第四アンモニウム塩
のそれ自体公知の方法による製造ならびに繊維仕上剤と
してのその使用である。
式(1)中のアルキレン基A,およびA,は直鎖状また
は分枝状でありうる。代表例を挙げれハ2,2ーシメチ
ルプロパン(ネオペンチレンとも呼ばれる)、n−ブチ
レン(テトラメチレン)、およびとくにn−プロピレン
(トリメチレン)、エチレンなどがある。
置換基R,乃至R4としては直鎖状またけ分枝状アルキ
ル基、たとえば、tert−ブチル、イソブチル、n−
ブチル、イソプロビル、n一ビロビルあるいはとくにエ
チルまたはメチルが考慮さ扛る。対応するヒドロキシア
ルキル基、たとえば、ヒドロキシエチルも考慮される。
アルコキシアルキル基はそのアルキル部分およびアルコ
キシ部分にそれぞれ1乃至4個の炭素原子を有する。し
たがってアルコキシアルキル基は全部で2乃至8個の炭
素原子を有する。例としてはヒドロキシエチルおよびエ
トキシエチルがあげられる。未置換アルキル基がこれら
の中では好ましい。
Ylneは、−nが1の場合には1価の強酸陰イオン、
そしてnが2の場合は2価の強酸陰イオンを意味し、式
(1)中にはnの数値によシ1つの2価陰イオンか捷た
は2つの1価陰イオンが存在する。
y、ne の定義として原則的に水溶性の無機または有
機の酸の1価または2価のアニオンが考慮される。無機
酸の陰イオンまたは有機スルホン酸の陰イオンが奸才し
い。代表例としてはハロゲニドイオン、スルフェートイ
オン、メチルスルフェートイオン、エチルスルフェート
イオンがあげらnl この場合ハロゲニドイオン、とく
にクロライドイオンが格別に好ましい。
式(1)中の架橋メンバーz、ハ常にヒドロキシル基に
よって、特に1乃至4つのヒドロキシル基によって置換
されており、そして場合によっては2乃至6個の酸素原
子によって中断されており、好−2L1j3乃至24個
の炭素原子を有する。たとえば3寸たけ4個の炭素原子
を有する架橋メンバーはとくに1または2つのヒドロキ
シル基によって置換されており、そして一般的には酸素
原子によって中断されていない。これに対して約8乃至
24個の炭素原子を有する架橋メンバーはとくに2.3
または4つのヒドロキシル基によって置換されており、
そして好寸しくは酸素原子、とくに2乃至6個の酸素原
子によって中断さnている。特に好ましい架橋メンバー
はエビハロゲンヒドリン、好ましくはエピクロルヒドリ
ン、脂肪族シエポキシド、とくにジェポキシアルカンた
とえば]、、 2.3.4−ジェポキシブタン(二酸化
ブタジェンとも呼ばれる)または1,4−ブタンジオー
ルジグリシジルエーテルから誘導されたもの、あるいは
またエビハロゲンヒドリン、とくにエピクロルヒドリン
と好ましくは多くとも4個の炭素原子を有する低級アル
キレングリコールたとえばテトラメチレングリコール(
1,4−ブタンジオール)、ジメチルエチレングリコー
ル(2,3−ブタンジオール)、トリメチレングリコー
ル(1,3−プロパンジオール)、とくにプロピレング
リコール(1,2−ピロパンジオ−ル)またはとりわけ
エチレングリコール(1,2−エタンジオール)七から
得られたジグリシジルエーテルから誘導される。この場
合、そのグリシジルエーテルは2乃至4単位の−CH,
、−CT((OH) −CH2−〇−(C2−C4−ア
ルキレン)−〇−または特に2乃至4単位の−CH2−
CH(OH)−CH2−0−(CH2)2−0−を有す
るモノマー寸たはたとえば少量のアラキン酸とエルカ酸
を含有している工業的ベヘン酸の残基とくに菜種油から
の不飽和C22−酸の加水分解生成物であるベヘン酸の
残基全意味する。このような工業的ベヘン酸は約326
乃至354の分子量を有する。
式(1)中の一方の架橋メンバー AI−Q2−と他方
の架橋メンバー−A2−Q2−は同じ意味を有するのが
好ましい。
すなわち、好ましいジ第四アンモニウム塩は下記式(2
)で表わされるものである。
式中、 R1とR6は互いに独立的に1乃至4個の炭素原子を有
するアルキル、 y2neは無機酸またはスルホン酸の陰イオンを意味し
、 Z2Ul乃至4のヒドロキシ基によって置換されたそし
て場合によっては酸素原子によって中断された3乃至2
4個の炭素原子を有するアルキレンを意味し、そして A++Q+およびnは前記の意味を有する。
z2のアルキレン鎖は炭素数により2乃至6個の酸素原
子によって中断されうる。
式(2)中の複数のC,−C4−アルキル置換基は同種
であるのが好ましい。したがって下記式(3)のアンモ
ニウム塩が特に好ましい。
式中、 y3neuハロゲニドイオン、スルフェートイオン、メ
チルスルフェートイオンまたけエチルスルフエートイオ
ンヲ意味し、 23は[4たは2のヒドロキシ基によって置換された3
または4個の炭素原子を有するアルキレンまたは2乃至
4個のヒドロキシ基で置換され2乃至6個の酸素原子に
よって中断さnた8乃至24個の炭素原子を有するアル
キレンを意味し、 そしてAI + Ql 、Riおよびnは前記の意味を
有する。
繊維仕上剤として使用するために特に適当なアンモニウ
ム塩は下記式(4)のものである。
式中、 A3はエチレン、n−ピロピレン、n−ブチレンまたは
2.2−ジメチルプロピレン、QIFi−洲−または−
〇−1 R7Uメチル、エチルまたはイソプロピル、z4は−C
H2−CH(OH)−CH2,−CH2−CH(oH)
 −cu(OH) −CH2−−1たけ −CH2−CH(OH) −CH2−O−(−CH2)
4−0−CH2−CH(OI() −CH2−全意味す
る。
格別に興味あるものは下記式(5)およびとくに式(6
)のジ第四アンモニウム塩である。
式中、A3 、Ql 、R7Fi前記の意味を有する。
式(1)のジ第四アンモニウム塩の製造はそれ自体公知
の方法で実施される。たとえば式(式中、AI + Q
l + R1およびR2は上記の意味を有する)のジア
ルキルアミノアルキルベヘン酸アミドまたはエステルの
約1モルおよび式 (式中、A2 + Q2 + R3およびR4は上記の
意味を有する)のジアルキルアミノアルキルベヘン酸ア
ミドまたはエステルの約1モルを、式 %式% (式中、 X2はエポキシ基または活性ハロゲン原子全意味し、 2′は場合によってはヒドロキシによって置換されたそ
して場合によっては酸素原子によって中断さ江た1乃至
20個の炭素原子を有するアルキレンを意味し、また、
X2がエポキシ基である場合には2′はさらに直接納会
も意味する)のエポキシ化合物の約1モルと式 %式% 0式中、Yl   とnは上記の意味を有する)の強酸
の存在で反応させることによって製造される。
弐〇)のアンモニウム塩は、式 C式中、A+ + Q+ + R5およびR61l″j
:上記の意味を有する)のジアルキルアミノアルキルベ
ヘン酸アミドまたはエステルの約2モルを、式%式% (式中、 XIおよびX2は上記の意味を有し、 Z++は場合によっては1捷たは2つのヒドロキシによ
って置換さt″したそして場合によっては2乃至6個の
酸素原子によって中断された1乃至20個の炭素原子を
有するアルキレンを意味し、捷た、X2がエポキシ基で
ある場合にはZl + はさらに直接結合も意味する)
のエポキシ化合物の約1モルと、式 %式% (式中、Y2とnは上記の思味を有する)の酸の存在で
反応させることによって製造される。
式(3)のアンモニウム塩は9式 (式中、A、、Q、、およびR6は上記の意味を有する
)のジアルキルアミノアルキルベヘン酸アミドまたけエ
ステルの約2モルを、式%式% (式中、 XlおよびX2は上記の意味を有し、 Z”′”はメチレン、またはX2がエポキシ基の場@は
、直接結合−!たは2乃至6個の酸素原子によって中断
されたそして場合によっては1−1′たけ2つのヒドロ
キシ基によって置換された4乃至20個の炭素原子を有
するアルキレンを意味する)のエポキシ化合物の約1モ
ルと、式 %式% (式中、Y3とnは上記の意味を有する)の酸の存在で
反応させることによって製造される。
式(4)のアンモニウム塩は2式 (式中、A3.QlおよびR7は上記の意味を有する)
のジアルキルアミノアルキルベヘン酸アミド寸たはエス
テルの約2モルを、式%式% (式中、Y4  は上記の意味を有する)の酸の存在で
、エピクロルヒドリン、112.3.4−ジェポキシブ
タン、114−ブタンジオールジグリシジルエーテルま
たはエチレングリコールとエピクロルヒドリンとから得
られたジグリシジルエーテルの1モルと反応させること
によって製造される。
式(7)、(8)、(11)、(14)および(17)
のシアルキルアミノアルキルベヘン酸アミドまたはエス
テルは公知であるかまたは公知方法によって製造される
。すなわち、ベヘン酸を約当量の対応するジアルキルア
ミノアルキアミンまたはジアルキルアミノアルカノール
と100℃以上の高めらnた温度、たとえば、150乃
至180℃で、そして反応により生成さnる水を反応混
合物から除去しながら反応させることによって製造され
る。
式(10)の酸の存在における式(7)、(8)および
(9)の化付物の反応は、好ましくは高められた温度、
たとえば、50乃至90℃の温度、そして一般的には水
性媒質中、場合によっては極性溶剤、好ましくは、低分
子アミドまたはエーテル、たとえば、ジメチルホルムア
ミド、ジエチレングリコールモノブチルエーテルまたは
低分子アルカノールたとえばエタノールあるいはまた特
にブチルグリコールまたはイソピロパノールの存在で実
施される。
繊維仕上剤としての本発明のアンモニウム塩は具体的に
は繊維材料の疎水化剤、しわ防止剤、柔軟化剤として、
あるいはまた繊維材料の縫製適性、紡績適性全向上させ
るためまたは汚れ特性全改良するための剤として使用す
ることができる。
本発明の方法によつ・て仕上処理きれる繊維材料は任意
の加工段階のものでありうる。たとえば、糸、ステーブ
ルファイバー、無端糸、フリース、またたは特に好寸し
くけ織物捷たは編物でありうる。これらか染色されたも
のまたは未染色のもの、あるいはまた螢光増白剤で処理
されたもの捷たは未処理のもでありうる。さらに既に衣
服などに製品加工さ汎たものであってもよい。
繊維材料としては全合成、半会成、ならびに天然の繊維
材料が考慮される。合成繊維と天然繊維の混合物でもよ
い。
合成繊維材料の例としては人絹、スフ、ビスコース、セ
ルロースジアセテート甘たは一トリアセテート、ポリア
クリルニトリル、アクリロニトリル共重合体、ポリアミ
ド、特にポリ−2−カプロラクタム、ポリへキシルメチ
レンジアミド−アジピン酸エステル寸たはポリ−ω−ア
ミノウンデカン酸からなる繊維、およびポリエステル、
特にテレフタル酸から得られた繊維、たとえば、ポリ(
エチレングリコールテレフタレート)せタハポリ(1,
4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)など
が挙げら扛る。天然繊維の例としては麻、亜麻、ラミー
、ウール、木綿などが挙げられる。
とりわけ、ウール、ポリアクリルニトリル、ポリアミド
、ポリエステルまたは木綿の織物または編物ならびにこ
れらの繊維の混合繊物捷たは編物の仕上加工に適する。
繊維材料の仕上加工全実施する際には、本発明によるシ
第四アンモニウム塩全含有している調合物を調製してこ
れを常用法によって繊維材料に付与する。たとえば繊維
材料にスプレーまたは液かけによって付与できる。ただ
し、好ましいのは、調合液を繊維材料にパジングするか
寸たは吸尽法によって付与することである。施用は室温
または高められた温度、たとえば、30乃至100℃の
温度で、約5乃至120分実施される。付与後その繊維
材料を室温または好寸しくけ高められた温度、すなわち
約50乃至150℃の温度で乾燥する。
本発明のジ第四アンモニウム塩は被処理繊維材料を基準
にして0.005乃至5重量%好1しくけ0.1乃至4
重量%の量で使用するのが適当である。
本発明のシ第四アンモニウム塩は上記のごとき各種の繊
維材料に対して前記した種々の良好な仕上効果をもたら
すという大きな利点がある。さらに、このジ第四アンモ
ニウム塩は螢光増白剤、染料、繊維工業で常用の併用助
剤および添加物、たとえば、界面活性剤と良好な親和性
を有するという利点もある。
以下、本発明を説明するための製造例および実施例を記
す。部およびパーセントはすべて重量ベースである。
ジアルキルアミノアルキルベヘン酸アミドまたはエステ
ルの製造例 製造例A 分子量が332の工業的ベヘン酸166部(0,5モル
)の溶融物に不活性窒素雰囲気下、160℃の温度でジ
メチルアミノプロピルアミン56.1部(0,55モル
)を90分間で添加する。ついで、この反応混合物を1
70℃才で加熱しそしてこの温度で5時間攪拌をつづけ
る。この間、反応によって生成される水を反応混合物か
ら除去する。
しかして、実質的に定量的収量で、アミン数128、酸
価が0のジエチルアミノプロビルベヘン酸アミドが得ら
れた。
製造例B−F 上記製造例と同様にして、つぎの表Iに示したジアルキ
ルアミノアルキルアミンまたはジアルキルアミノアルカ
ノール全ベヘン酸と反応させて対応するアミン数を有す
るiIに記載したジアルキルアミノアルキルベヘン酸ア
ミドまたはエステルが得られた。
本発明によるシ第四アンモニウム塩の 製造実施例 実施例1 上記製造例Bによるジメチルアミノエチルベヘン酸アミ
ド106.25グ(0,25モル)を60℃の温度で水
731中12.3 fi’の濃塩酸と431のイソプロ
パツールとからなる溶液と混合する。これに15分間で
エピクロルヒドリン11.6 f (0,125モル)
を添加しそして温度ケア5℃1で上げる。この温度で反
応溶液を10時間攪拌下に保持する。この時間経過後の
アミンおよびエポキシド価は0である。
このあと反応溶液を乾燥体1で濃縮する。
下記式のジ第四アンモニウム塩122 ff得る。
溶融温度ニア0〜98℃。
実施例2 上記製造例Cによるジメチルアミノ−n−プロピルベヘ
ン酸アミドl0IP(0,25−Eル)(il−60℃
の温度で水73グ中12.32の濃塩酸と431のイソ
プロパツールとからなる溶液と混合する。こ牡に15分
間でエピクロルヒドリン11.62(0,125モル)
を添加しそして温度全75℃まで上げる。この温度で反
応溶液を10時間攪拌下に保持する。
この時間経過後のアミンおよびエポキシド価は0である
このあと反応溶液を乾燥体重で濃縮する。
下記式のジ第四アンモニウム塩117 S”(z得る。
溶融温度=76〜84−℃。
実施例3 上記製造例りによるジエチルアミノエチルベヘン酸アミ
ド104.5 f (0,25モル)を60℃の温度で
水731中12.3 rの濃塩酸と432のイソプロパ
ツールとからなる溶液と混合する。これに15分間でエ
ピクロルヒドリン11.62(0,125モル)を添加
しそして温度を75℃まで上げる。この温度で反応溶液
を10時間攪拌下に保持する。この時間経過後のアミン
およびエポキシド価は0である。
このあと反応溶液を乾燥体まで濃縮する。
下記式のジ第四アンモニウム塩120′?を得る。
溶融温度:57〜60℃。
実施例4 上記製造例Aによるジメチルアミノ−〇−プロピルベヘ
ン酸アミド109.75 f (0,25モル)全加熱
しながら442のイソプロパノ−ルに溶解し、ついで水
73グ中濃塩酸と12.3fの溶液と混合する。55℃
の温度でこれに15分間でエピクロルヒドリン11.6
ft’(0,125モル)を添加する。添加後に温度を
75℃まで上げ、この温度で反応溶液を3時間攪拌する
。この時間経過後のアミンおよびエポキシド価はO″′
cある。
しかして、室温でワックス状を呈する、下記式のジ第四
アンモニウム塩の50%反応溶液2517を得る。
溶融温度二85〜162℃。
実施例5 上記製造例AKよるジメチルアミノ−n−プロピルベヘ
ン酸アミド65.6 f (0,15モル)を80℃で
溶融しそして水758.61中37%塩酸14.85’
と混合する。この反応混合物にエポキシド価4.6の1
.4−ブタンジオールジグリシジルエーテル16.35
r(0、075モル)を60℃の温度で10分間かけて
添加する。添加後温度を70℃まで上げ、この温度で反
応溶液ケ1時間攪拌する。この時間経過後のアミンおよ
びエポキシド価はOである。
しかして、下記式のジ第四アンモニウム塩の10%反応
溶液8552を得る。
実施例6 上記製造例Aによるジメチルアミノ−n−プロピルベヘ
ン酸アミド65.6 y (0,15モル)全80℃で
溶融しそして水1083.6 f中の硫酸5.12と混
合する。この反応混合物にエポキシド価4.6の1.4
−ブタンジオールジグリシジルエーテル16.359 
(0,075モル)を60℃の温度で10分間かけて添
加する。
添加後に温度を70r壕で上げ、この温度で反応溶液全
10時間攪拌する。この時間経過後のアミンおよびエポ
キシド価は0である。
しかして、下記式のジ第四アンモニウム塩の7%反応溶
液11701を得る。
実施例7 上記製造例Eによるジメチルアミノネオペンチルベヘン
酸アミド45.81i’ (0,1モJL、 j全50
0.4 fi’の水中で9.97の塩酸と一緒に75℃
の内温まで加熱する。この反応混合物にエポキシド価4
.6の1.4−ブタンジオールジグリシジルエーテル1
0.9 ft’ (0,05モル)を15分間で添加す
る。添加後77乃至78℃の温度で12時間攪拌する。
この時間経過後のアミンおよびエポキシド価は0である
しかして、下記式のジ第四アンモニウム塩の10%溶液
5671を得る。
実施例8 上記製造例Fによるジイソプロピルアミノエチルベヘン
酸アミド42.3 f (0,1モル)’(i= 4.
79.8 ′?の水中で9.92の塩酸と一緒に75℃
のまで加熱する。この反応混会物にエポキシド価4.6
の1.4−ブタンジオールジグリシシルエーテル10.
99 (0,05モル)を15分間で添加する。添加後
75℃の温度で12時間攪拌する。この時間経過後のア
ミンおよびエポキシド価は0である。
しかして、下記式のジ第四アンモニウム塩の10%溶液
542グを得る。
使用実施例 木綿トリコット1kgを、実施例4で得られたジ第四ア
ンモニウム塩4%を含有しそして酢酸の添加によってp
l’!5.5に調整さnた浴に浸漬し、1:30の浴比
、40℃の温度で20分間吸尽法で処理した。このあと
、すすぎ洗いすることなく乾燥した。縫特性を試験する
ため、ポリエステルの長繊維ミシン糸を使用し、600
0針/分の縫ミシン(使用機:□verlock un
ion 5pecial Type 3g500 )で
ミシンがけして長さ50cIrLの縫目をつけた。尖端
Nm 70の針を使用した。縫目に沿った穴の数を調べ
そして未処理木綿トリコットと比較した。下記表Hに示
す結果が得られ念。
表 ■ 実施例4で得られたジ第四アシモニウム塩を40グ/l
と80%酢酸22/lとを含有している処理浴で室温(
15乃至25℃)において木綿トリコットを100%含
浸までパシングし、そして90℃で乾燥した場合にも上
記と同様な結果が得られた。
実施例1.0 実施例9で縫特性について試験さnた木綿トリコット全
さらに汚れ試験にかけた。すなわち、乾燥汚れ産金下記
の試験で判定した。
基質サイズ  9X12儂(複数片) 濾過器はこシ  試料重量の15% 装 置     渦巻型 運転時間   吸塵機で30分間吸引 得られた結果を表■に示す。
表  ■ 実施例11 ウィンス染色機を使用して木綿トリコット1、 OOk
g’r市販湿潤剤を含有している50℃の水4. OO
OLの中で予備処理した。
このあと、式 %式% m−二トロベンゼンスルホン酸(ナトリウム塩)8kg
、および 実施例4のジ第四アンモニウム塩4 kg全添加した。
これら添加物を一様に分散させた後、塩化ナトリウム1
60kp’z徐々に加えそして温度全80℃才で上げた
次いで30%水酸化ナトリウム溶液12グを添加した。
80℃でさらに45分間運転を続けたのち染色されたト
リコットを最初温水で、つぎに冷水ですすぎ洗いした。
次ぎに、ノニルフェノール1モルと酸化エチレン9モル
とからなる付加物4.に9、および実施例4のジ第四ア
ンモニウム塩4kli:含有している浴4.000 t
で1:40の浴比、沸騰温度で20分間後洗した。この
あとトリコット全もう一度すすぎ洗いして乾燥した。
上記のごとく処理された木綿トリコットの防しわ仕上げ
に対する評価はモンサントイメージ点(Monsant
obi Id ) テ4点T 、6 ツ;i。こnに対
して、上記と同様に処理さしたが、しかし染浴と後洗浴
とにシ第四アンモニウム塩を添加しなかったトリコット
のモンサントイメージ点は2点であった。
実施例12 坪量330グ/7r?の漂白木綿タオル地織物202を
実施例4のジ第四アンモニウム塩0.02f’i含有し
ている5°dH(ドイツ硬水度)の水400 mlで、
20℃の温度で5分間処理した。このあと、そのタオル
地をすすぎ洗いしないで脱水しそして70℃で乾燥した
。同じ処理全つぎの繊維材料についても実施した。
a)ビスコース糸 b)クロリネーションした羊毛糸 C)ポリアミドのステープル糸 d)ポリアクリルニトリルのふくらみの大きいステープ
ル糸 これらの処理した繊維材料の感触を下記の評価尺度で判
定した: 〇−感触変化かし に〇よりもわずかに柔らかい 2=Oよシも明らかに柔らかい 3−0よりもはるかに柔らかい 4−0よシも非常にはるかに柔らかい 結果を次の表■VC才とめて示す。
表   ■ 実施例1.2.3または実施例5乃至8のジ第四アンモ
ニウム塩を使用した場合にも同様な結果が得られた。
実施例13 洗濯物容量が約4 kgの洗濯機に下記の各種繊維材料
を入れた。
漂白木綿タオル地(坪量330r/y&)・ ・ 30
0  f? 漂白木綿タオル地(坪量150f/m”)シルケット加
工      ・・300グビスコース−コハク織(坪
量105f/r/?)・ ・ 300 グ ポリアミド6.6、タイプHEの ヘランカートリコット(坪量2609/lr?)・・3
00グ ポリエステルの固定クリンプルートリコット(坪量22
5グ/rr?)    −−3ooyポリアクリルニト
リルのトリコット、 タイプ42(坪量175 f/イ)300グ繊維材料合
計・・1800? これら洗濯物を市販の普通洗剤805”k使用し、温度
40℃で洗濯した。水の硬度は約10°dHTあツタ。
最後のすすぎ(=2OL)の際に実施例4のシ第四アン
モニウム塩2 P’に200mlの水に溶解して添加し
た。すすぎ後、これらの繊維材料を脱水して70℃で乾
燥した。
このようにして処理さn−た繊維材料の感触を実施例1
2に記載した方法で判定した。得られた結果金欠ぎの表
■にまとめて示す。
表   V 手続補正書(方式) %式% l 事件の表示 昭和61年特許願第264917号 2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係:特許出願人 名 称  チバーガイギ アクチェンゲゼルシャフト4
代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 A_1とA_2はそれぞれ2乃至5個の炭素原子を有す
    るアルキレン、 Q_1とQ_2はそれぞれ−NH−または−O−R_1
    、R_2、R_3、R_4はそれぞれアルキル部分に1
    乃至4個の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキ シアルキルまたはアルコキシアルキル、 Y_1^n^■は強酸の陰イオン、 Z_1はヒドロキシによつて置換されたそして場合によ
    つては酸素原子によつて中断され た3乃至24個の炭素原子を有するアルキ レンを意味し、 nは1または2である)のジ第四アンモニ ウム塩。 2 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_5とR_6はそれぞれ1乃至4個の炭素原子を有す
    るアルキル、 Y_2^n^■は無機酸またはスルホン酸の陰イオンを
    意味し、 Z_2は1乃至4のヒドロキシ基によつて置換されたそ
    して場合によつては酸素原子によ つて中断された3乃至24個の炭素原子を 有するアルキレンを意味し、そして A_1、Q_1およびnは特許請求の範囲第1項に記載
    した意味を有する)の特許請求の範 囲第1項に記載のアルモニウム塩。 3 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Y3^n^■はハロゲニドイオン、スルフェートイオン
    、メチルスルフェートイオンまたは エチルスルフェートイオンを意味し、 Z_3は1または2のヒドロキシ基によつて置換された
    3または4個の炭素原子を有す るアルキレンまたは2乃至4個のヒドロキ シ基で置換され2乃至6個の酸素原子によ つて中断された8乃至24個の炭素原子を 有するアルキレンを意味し、 そしてA_1、Q_1、R_5およびnは特許請求の範
    囲第1項および2項に記載した意味を有す る)の特許請求の範囲第2項に記載のアン モニウム塩。 4 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 A_3はエチレン、n−ピロピレン、n−ブチレンまた
    は2,2−ジメチルプロピレン、 Q_1はそれぞれ−NH−または−O−、 R_7はメチル、エチルまたはイソプロピル、Z_4は
    −CH_2−CH(OH)−CH_2、−CH_2−C
    H(OH)−CH(OH)−CH_2−または −CH_2−CH(OH)−CH_2−O−(−CH_
    2)_4−O−CH_2−CH(OH)−CH_2−を
    意味する)の特許請求の範囲第3項に記載のアンモニウ
    ム塩。 5 特許請求の範囲第1項に記載のアンモニウム塩の製
    造方法において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A_1、Q_1、R_1およびR_2は特許請
    求の範囲第1項に記載した意味を有する)の ジアルキルアミノアルキルベヘン酸アミド またはエステルの1モルおよび式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A_2、Q_2、R_3およびR_4は特許請
    求の範囲第1項に記載した意味を有する)の ジアルキルアミノアルキルベヘン酸アミド またはエステルの1モルとを、式 X_1−Z’−X_2 (式中、 X_1はエポキシ基、 X_2はエポキシ基または活性ハロゲン原子を意味し、 Z’は場合によつてはヒドロキシによつて置換されたそ
    して場合によつては酸素原子に よつて中断された1乃至20個の炭素原子 を有するアルキレンを意味し、また、X_2がエポキシ
    基である場合にはZ’はさらに 直接結合も意味する)のエポキシ化合物の 1モルと、 式 H^■_nY_1^n^■ (式中、Y_1^n^■とnは特許請求の範囲第1項に
    記載した意味を有する)の強酸の存在で 反応させることを特徴とする方法。 6 反応を50乃至90℃の温度で実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第5項に 記載の方法。 7 反応を水溶性極性溶剤の存在で実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第5項ま たは6項のいずれかに記載の方法。 8 特許請求の範囲第1項乃至4項のいずれかに記載の
    アルモニウム塩を繊維仕上剤と して使用する方法。 9 該アンモニウム塩を、繊維材料の疎水化剤、しわ防
    止剤、柔軟化剤あるいは繊維材 料の縫製適性、紡績適性または汚れ特性を 改良するための剤として使用することを特 徴とする特許請求の範囲第8項に記載の方 法。
JP61264917A 1985-11-08 1986-11-08 ジ第四アンモニウム塩とその製造方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用 Granted JPS62174042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH480185 1985-11-08
CH4801/85-6 1985-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174042A true JPS62174042A (ja) 1987-07-30
JPS6328417B2 JPS6328417B2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=4282780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264917A Granted JPS62174042A (ja) 1985-11-08 1986-11-08 ジ第四アンモニウム塩とその製造方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4906413A (ja)
EP (1) EP0221855B1 (ja)
JP (1) JPS62174042A (ja)
DE (1) DE3672564D1 (ja)
ZA (1) ZA868483B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3729893A (en) * 1992-03-16 1993-10-21 Procter & Gamble Company, The Fabric softening compositions containing mixtures of softener material and highly ethoxylated curd dispersant
US5670472A (en) * 1994-04-19 1997-09-23 Witco Corporation Biodegradable ester diquaternary compounds and compositions containing them
US5643864A (en) * 1994-08-19 1997-07-01 Rhone-Poulenc, Inc. Anionic surfactants having multiple hydrophobic and hydrophilic groups
GB2310659A (en) * 1996-02-27 1997-09-03 Procter & Gamble Cationic detergent compounds
US5830240A (en) * 1996-10-23 1998-11-03 Solutia Inc. Fibers and textile materials having enhanced dyeability and finish compositions used thereon
US5944852A (en) * 1996-10-23 1999-08-31 Solutia Inc. Dyeing process
DE19645380B4 (de) * 1996-11-04 2008-04-17 Schill + Seilacher Ag Zusammensetzung für die Permanenthydrophilierung von Polyolefinfasern, und Verwendung der Zusammensetzung
EP1802267A1 (en) * 2004-10-13 2007-07-04 The Procter and Gamble Company Hair conditioning composition comprising an alkyl diquaternized ammonium salt cationic surfactant
MX2010002308A (es) * 2007-08-31 2010-03-18 Procter & Gamble Composiciones y metodos para cambiar la percepcion visual.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2259650A (en) * 1938-11-18 1941-10-21 Du Pont Chemical compound
US2583772A (en) * 1949-02-12 1952-01-29 Dearborn Chemicals Co Acid and quaternary salts of polyamides
US2891835A (en) * 1956-10-10 1959-06-23 Ciba Ltd Diquaternary ammonium compounds used in the cationic dyeing of fibers of polyacrylonitrile
DE1092878B (de) * 1956-10-10 1960-11-17 Ciba Geigy Verfahren zum Faerben von Fasern aus Polyacrylnitril
US3074815A (en) * 1961-01-23 1963-01-22 Nalco Chemical Co Treatment of cellulosic fibrous materials with diamide quaternaries and the resulting articles
NO792679L (no) * 1978-09-01 1980-03-04 Bayer Ag Lim for papir.
US4312813A (en) * 1980-06-26 1982-01-26 Johnson & Johnson Baby Products Company Bisquaternary ammonium compound
DE3329444A1 (de) * 1983-08-16 1985-03-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Quaternaere ammoniumverbindungen, ihre herstellung und verwendung
US4728337A (en) * 1985-11-08 1988-03-01 Ciba-Geigy Corporation Assistant combination and use thereof as wool textile finishing agent
US4721512A (en) * 1985-11-25 1988-01-26 Ciba-Geigy Corporation Process for aftertreating dyed cellulosic material

Also Published As

Publication number Publication date
DE3672564D1 (de) 1990-08-16
EP0221855B1 (de) 1990-07-11
US4906413A (en) 1990-03-06
EP0221855A3 (en) 1988-05-11
JPS6328417B2 (ja) 1988-06-08
EP0221855A2 (de) 1987-05-13
ZA868483B (en) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434196A (en) Method of accelerating the drying of wet hydropohilic substrates
JPS60134080A (ja) 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
US4187289A (en) Softening agents containing diester/amine adducts and quaternary ammonium salts, valuable for use as after-rinse softeners and after-shampoo hair conditioners
JPS62174042A (ja) ジ第四アンモニウム塩とその製造方法ならびに繊維仕上剤としてのその使用
JPS6223987B2 (ja)
DK147238B (da) Bloedgoerende og smudsloesnende middel til behandling af tekstilstoffer
US5494593A (en) Amphoteric surfactants-containing wax compositions, their production and their use
JP2506276B2 (ja) 繊維用柔軟仕上剤
AU656527B2 (en) A method for the treatment of wool
US20030226212A1 (en) Textile mill applications of cellulosic based polymers to provide appearance and integrity benefits to fabrics during laundering and in-wear
JPS5993749A (ja) 水性ワツクス分散液
US3961892A (en) Textile softening agents
US4297400A (en) Process for imparting to textile materials a soft handle using unsaturated aliphatic acid amides
US3952128A (en) Durable antistatic agent, hydrophobic fibers and fibrous structures having durable antistatic property and method of making same
JPH03287867A (ja) 柔軟仕上剤
US3847915A (en) Bis-triazine textile softeners
US5858023A (en) Softening agents
US2371892A (en) Permanent finish for textiles
US3510452A (en) Antistatic materials
DE2236273A1 (de) Amphotere hilfsmittel zur veredelung von natuerliche oder synthetische fasern enthaltenden textilien, leder oder papier
JP2003510477A (ja) 耐久性布帛増進
JPS58144175A (ja) 繊維製品処理用物品
JP2003105319A (ja) 吸水撥油性防汚加工剤、該防汚加工剤で処理された繊維又は繊維製品及びその製造方法並びにスプレー容器
JPS61682A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の処理方法
JPH08505190A (ja) 柔軟剤