JPS62173686A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS62173686A
JPS62173686A JP1496386A JP1496386A JPS62173686A JP S62173686 A JPS62173686 A JP S62173686A JP 1496386 A JP1496386 A JP 1496386A JP 1496386 A JP1496386 A JP 1496386A JP S62173686 A JPS62173686 A JP S62173686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
carriage
base
shaped base
vcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1496386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hakamadani
袴谷 隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1496386A priority Critical patent/JPS62173686A/ja
Publication of JPS62173686A publication Critical patent/JPS62173686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔4既要〕 磁気ディスク装置であって、スピンドル、ポジショナ(
キャリッジ)をコの字型ベースに両持支持してユニット
とし、該ユニットを箱型ハウジングに取付けることによ
り、ボイスコイルモータ(VCM)の反力等による振動
、オフトラックの問題とスピンドルモータ及びVCMの
発熱の影響とをそれぞれ低減したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、振動、オフトラックの問題、スピンドルモー
タ及びVCMの発熱の影響等を低減した磁気ディスク装
置に関する。
最近、磁気ディスク装置は高密度化と高速度化が要求さ
れに伴い、トラック間隔が狭くなり且つ、ヘッドが高速
に移動されるとともに高精度な位置決めが要求されてい
る。ヘッドを駆動するVCMの反力により、ベースが振
動してキャリッジ及びスピンドルの傾き、オフトラック
が生じる。また、スピンドルモータ、VCMが発熱し、
その熱によりベースが熱変形しキャリッジ、スピンドル
に倒れが生じオフトランクとなる。 そこで、振動、発
熱によりスピン1゛ル、キャリッジが倒れないようなも
のが要望される。
〔従来の技術〕
従来の一般的な磁気ディスク装置の構造は、第3図(イ
)に示すようにベース1上に、スピンドル2及びキャリ
ッジ3を配置した片持構造で、ベース1上に固定された
ベアリング4.5によりスピンドル2が保持され、該ス
ピンドル2と一体にスピンドルハウジング6が固定され
ている。該スピンドル2の下端にモータMのロータ7を
存し、ベース1にはステータ8を固定している。なお、
スピンドルハウジング6には複数の磁気ディスク媒体(
以下ディスク円板)9が積層されている。
また、キャリッジ3の回転軸10は、ベアリング11を
介しベース1に支持され、上部に予圧がかけられたヘア
リング12で支持される片持ち支持である。叉、該回転
軸10を駆動するボイスコイルモータ(VCM)13は
ベース1に固定される。なお、14.15は予圧バネ、
“16はヘッドアーム、17はベースlに取付は密閉す
るカバーである。
第3図(ロ)の磁気ディスク装置は、スピンドル2′、
キャリッジ3′をベースに両持支持している。即ち、ス
ピンドル2′はベアリング4′、5′を介しコ字ベース
18に取付けられ(ベース18は図の左側、カバー17
は図の右側に分かれる構造)、キャリッジ3の片方はコ
字カバー19に取付けられ、他方はコ字ベース18とサ
ブベース20を介し取付けられる。その他へラドアーム
16、VCM13、スピンドルモータMは第3図(イ)
と同じような構成である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図(イ)に示す磁気ディスク装置は、スピンドル2
及びキャリッジ3がベース1上に片持支持であので、シ
ーク時にヘッドが急速な移動、停止を行う為、ヘッドを
駆動さすVCM13の反力によりベース1がたわみ、ス
ピンドル2の振れ回りとキャリ・7ジ3の傾きが生じ、
ヘッドが位置ずれを起こす。叉スピンドルモータM、V
CM13の発熱が直接ベース1に伝わりベース1が熱変
形し、スピンドル、キャリッジの相対的な倒れが生じ、
オフトランクの原因となっていた。
第3図(ロ)に示す磁気ディスク装置は、上記問題点を
解決する為の装置であるが、スピンドル2゛はベース1
8に両持支持されているが、カバー19に取付けられた
キャリッジ3′の一方がサブベース20を介しベース1
8に取付けられており、結合力が°弱い。叉VCM13
はカバー19に取付けられている為、VCM13の反力
による振動が発生する原因となり、ヘッドの位置ずれが
生じ、オフトラックの原因となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図(イ)〜(ハ)は本発明の詳細な説明する図で、
(イ)はカバー、(ロ)は本発明のユニット、(ハ)は
ベースを示す。
第1図(ロ)は磁気ヘッド駆動部であるキャリ7ジ21
を、対称構造をしたコの字型ベース22に固定する。さ
らに、ディスク円板9を固定したスピンドル23は(コ
の字型ベース22に固定された図示しないベアリングに
よりスピンドル23は支持される)、該コの字型ベース
22に両持支持する構造としたユニットである。
第1図(ハ)は箱型ハウジング(以下ベース)24で、
該箱型ベース24にスピンドルモータMのステータ8を
固定し、ロータ7は上記ユニットを箱型ベース24に実
装後に、点線で示すようにスピンドル23に取付ける。
文箱型ベース24にはキャリッジ21が挿入される穴2
5を有する。
第1図(ハ)の箱型ベース24の内部に、第1図(ロ)
のユニットを実装し、上部より第1図(イ)のカバー2
6を取付けて密閉する。なお、一点鎖線で示した個所は
ネジ締付は位置を示す。
〔作用〕
即ち、コの字型ベース22にスピンドル23が対称的に
両持支持され、叉キャリッジ21が固定されているので
、スピンドル23の振れ、キャリッジ21の傾きが低減
出来る。さらにコの字型ベース22は箱型ベース24内
部に実装され、対称形状をしており振動に対し強く、キ
ャリッジ21の傾きが低減出来る。叉スピンドル23、
キャリッジ21をユニット化して箱型ベース24とは別
構成であり、外部にあるスピンドルモータM、VCMの
発熱の影響を受けにくい。従って、装置内部温度はほぼ
均一に保持されサーマルオフトラックが低減出来る。
さらに、ベースが箱型ベース24で強度があり、VCM
の反力が受けにくく、さらにスピンドル23、キャリッ
ジ21は同一のコの字型ベース22に固定されている為
、相対的な振動が低減出来る。
〔実施例〕
第2図(1(ロ)は本発明の詳細な説明する図で、(イ
)は本発明のユニット詳細図、(ロ)は本発明の磁気デ
ィスク装置を示す。なお、企図を通し同一符号は同一対
称物である。
第2図(イ)において、磁気ヘッド駆動部であるキャリ
ッジ21は、対称構造をしたコの字型ベース22に図示
しないネジにより固定する。さらに、ディスク円板9を
固定したスピンドル23は、該コの字型ベース22に固
定されたベアリング27により両持支持構造としたユニ
ットである。なお、28はヘッドアーム、VCMはボイ
スコイルモータ、29はキャリアジレール30と接する
ベアリング、31はスピンドルハウジング、32はフィ
ルタを示す。
第2図(ロ)において、24は箱型ベースで、該箱型ベ
ース24にスピンドルモータMのステータ8を固定し、
さらに第2図(イ)のユニットを箱型ベース24内部に
図示しないネジにより取付ける。
なお、スピンドルモータMのロータ7はスピンドル23
の下部に取付け、また、箱型ベース24にはキャリッジ
21が挿入される穴25を有す。33はキャリ・7ジ2
1をコの字ベース22に取付ける為のネジである。
上記構成の箱型ベース24の上部よりカバー26を取付
け、密閉した磁気ディスク装置とする。
スピンドル23、キャリッジ21をコの字ベース22に
両持支持したニットであるので、スピンドル23の振れ
、キャリッジ21の傾きが低減出来る。また、コの字ベ
ース22は箱形ベース24に実装され別構成であるので
、外部のスピンドルモータM、VCMの発熱の影響を受
けに<<、装置内部温度はほぼ均一に保ちサーマルオフ
トラック力(低減される。また、箱型ベース24は強度
があり、VCMの反力を受けにくく、さらにスピンドル
23、キャリッジ22が同一ベースの固定であり、相対
的な振動が低減出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればスピンドル、キャ
リッジをコの字型のベースに両持ち支持し、ベースに取
付けることによりVCM反力等の振動の問題、スピンド
ルモータ、VCMの発熱の影響を低減出来き、振動、サ
ーマルオフトラックの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(ハ)は本発明の詳細な説明する図、 第2図(イ)(ロ)は本発明の詳細な説明する図、 第3図(イ) (ロ)は従来の磁気ディスク装置を説明
する図である。 図において、 7はロータ、 8はステータ、 9はディスク円板、 21はキャリッジ・ 22はコの字型ベース、 23はスピンドル、 24は箱型ベース、 25は穴、 26はカバー、 27.29はヘアリング、 28はへソドアーム、 30はキャリッジレール、 31はスピンドルハウジング、 32はフィルタ、 33はネジを示す。 シト発ロ月nノ苧、狸乞言克日月すBり(A)    
  第1図 渉全E!8/7突劣と9・11吉見明す5図(ロ) 木発El、nズ施脅惰鋭萌杉肥 第2 図 吃を米、V玉6瓦テ1スフ)目tΣ説四万5図第3 図 七(来/7菰九デ身ヌ7.装置 乞説萌T5図第 3 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ヘッド駆動部(21)と磁気ディスク媒体(9)を
    回転させるスピンドル(23)からなる磁気ディスク装
    置であって、 前記磁気ヘッド駆動部(21)を対称構造のコの字型ベ
    ース(22)に固定し、 さらに該コの字型ベース(22)に前記磁気ディスク媒
    体(9)を回転させるスピンドル(23)を両持支持し
    ユニットを構成し、 該ユニットを箱型ハウジング(24)に取付け、該箱型
    ハウジング(23)にカバー(26)を取付け密閉した
    ことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP1496386A 1986-01-27 1986-01-27 磁気デイスク装置 Pending JPS62173686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1496386A JPS62173686A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1496386A JPS62173686A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173686A true JPS62173686A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11875631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1496386A Pending JPS62173686A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113980A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113980A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置
JP2713925B2 (ja) * 1987-10-28 1998-02-16 株式会社日立製作所 磁気デイスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490635A (en) Pure torque, limited displacement transducer
JPH05334827A (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
JPS62173686A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0294087A (ja) デイスク・フアイル及びデータ記録デイスク・フアイル装置
JP2723887B2 (ja) 回転アクセス形磁気デイスク装置
JP2713925B2 (ja) 磁気デイスク装置
JP3103632B2 (ja) 回転形情報記録再生装置
JP2730250B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
JPH03183348A (ja) ボイスコイルモータ
JP2730238B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
JP3198444B2 (ja) 回転円板形記憶装置
JP2792484B2 (ja) 回転アクセス形磁気ディスク装置
JPS58175167A (ja) 磁気デイスク装置
JP2789770B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
JPH0437511B2 (ja)
JPS61204873A (ja) ヘツド駆動装置
JP3028252B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
JPS6087485A (ja) ヘツドデイスクアツセンブリ
JPH01189083A (ja) 磁気ディスク装置
JP2680950B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS59201272A (ja) 磁気デイスク装置
JPS59210573A (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPS60117457A (ja) スウイングア−ム方式磁気デイスク装置
JPH05274822A (ja) 回転揺動型アクチュエータ及びこれを用いた記録再生装置