JPS62173472A - イラスト画的画像の作成方法 - Google Patents

イラスト画的画像の作成方法

Info

Publication number
JPS62173472A
JPS62173472A JP61016197A JP1619786A JPS62173472A JP S62173472 A JPS62173472 A JP S62173472A JP 61016197 A JP61016197 A JP 61016197A JP 1619786 A JP1619786 A JP 1619786A JP S62173472 A JPS62173472 A JP S62173472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
contour
storage device
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Shoda
正田 光一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61016197A priority Critical patent/JPS62173472A/ja
Priority to GB8701698A priority patent/GB2187903B/en
Publication of JPS62173472A publication Critical patent/JPS62173472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、写真原稿からイラスト画的画像を作成する方
法に係シ、特にディジタル的な画像処理の手法を応用し
て写真原稿から輪郭部分を抽出して得た画像データを利
用し、印刷製版用のイラスト画的画像を作成する方法に
関する。
本発明は、線画的な表現を必要とする印刷分野、例えば
挿し絵、図解、漫画などの印刷物に利用される。
(従来技術) 従来より、写真原稿からポジおよびネガの分解版フィル
ムを作成し5輪郭画像露光用の感光性フィルムと前記ポ
ジおよびネガの分解版フィルムを重ね合わせ、次に、前
記した各フィルムのベース層の厚みのために生ずる隙間
を利用して前記分解版側より光を入射させ前記感光性フ
ィルムを露光することによって、輪郭画像を作成し、さ
らに、以上のようにして得られた輪郭画像を通常の写真
製版技術でマスク合成し、輪郭画像部以外の領域に指定
された色に対応する網点を形成させることによって、印
刷製版用のイラスト画的画像を作成する方法がとられて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の方法によれば、写真原稿から印刷製版用のポジお
よびネガの分解版を作成し、まず光学的な処理手段によ
って、輪郭画像を作成するが、その際、輪郭画像露光用
の感光性フィルムと前記ポジおよびネガの分解版フィル
ムを重ね合わせ、次に前記した各フィルムのベース層の
隙間に対して斜めに、しかもフィルム面の全方向に対し
て一様に光を入射させるために、光の進行方向を360
度にわたって回転させるなどの工夫を要するが、結果的
には輪郭画像が2重線や不連続になシ、後の工程で写真
技法的な処置によって修正を加えることが多く、煩雑な
作業を伴うと共に良好な輪郭画像も得難く、さらに、ま
た、輪郭部以外の領域を指定された色に分色させる場合
においては、マスク用フィルムを作成し、各分解版毎に
網点の形成を行なうなど多くの煩雑な工程と大量な銀塩
フィルムを要し、しかも良好な画質の製品が得難いなど
の欠点があった。
(問題を解決するための手段) 本発明によれば、まず、第1の発明において印刷製版用
スキャナーの走査部に写真原稿を取付け、読取り走査を
行なうことによって得られた画像データをディジタル化
し、磁気ディスクなどの記憶装置に一旦書込み、次に前
記記憶装置に記憶された画像データから縦(1)方向2
画素および横(3)方向2画素分のデータを読出し、そ
のデータをもとに輪郭演算を施すことによって輪郭部の
抽出を行ない、その輪郭部に対応する新たな又は元の記
憶アドレスに印刷用分解色のうちのいずれかの色に対応
する色データの最大値を前記記憶装置に格納する。以上
の一連の処理を全画像データに対して行なうことによっ
て輪郭データを作成し、しかる後に前記記憶装置の該輪
郭データをスキャナーの露光部に供給1〜、感光性フィ
ルムに記録することによって、イラスト画的画像に変換
された製版画像が得られることを見いだして、第1の発
明を完成したものである。
また、第2の発明においては、第1の発明によって前記
記憶装置に該輪郭データを作成した後、さらに前記記憶
装置の各着色領域に対応する新たな又は元の記憶アドレ
スに対し人為的な手段によって指定された色情報に対応
する着色データ、又はその着色領域内の画像データの平
均値をもとに自動的に決定させた着色データを格納し、
しかる後に前記記憶装置の該輪郭データおよび該着色デ
ータをスキャナーの露光部に供給し、感光性フィルムに
記録することによって、イラスト画的画像に変換された
製版画像が得られることを見出して、第2の発明を完成
したものである。
(作 用) 上記の本発明によれば、ディジタル化された画像データ
に対し、予め設定した一連の命令群に従って、制御装置
がデータの処理を行なうため、精度の良いイラスト的画
像が得られる。また、前記記憶装置の画像データは画像
表示用のディスプレイなどによって確認できるため、最
終的な印刷製版画像を作成する以前釦、必要に応じて自
由に、しかも簡単に精度良く修正できる利点がある。さ
らに、また、本発明では写真原稿のスキャナー走査から
スキャナー露光まで一環した系で処理できるため、画質
劣化が生じ難く、しかも作業性が向上するという利点も
ある。
(実施例) 上記の本発明について、一実施例をあげて、図面に基づ
いて更に詳しく説明する。
まず、第1の発明と第2の発明に共通する実施例につい
て説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す概略ブロック図で、図
中1は印刷製版用スキャナーの走査部、2は写真原稿、
3は入力用インターフェース、4は制御装置、5は磁気
ディスク装置、6はキーボード、7は座標指示装置、8
は色変換装置、9は画像表示用記憶装置、10は画像表
示用インターフェース、1)は画像表示用ディスプレイ
装置、12は出力用インターフェース、13は印刷製版
用スキャナーの露光部、14は露光画像を示す。
しかして、本発明の処理内容を説明すると、まず写真原
稿2を印刷製版用スキャナーの走査部1に取付は読取り
走査を行なう。次に読取られた画像データは入力用イン
ターフェース3を介して、ディジタル化された後、制御
装置4の制御に従って磁気ディスク装置5に格納される
なお、制御装置4は一般的にミニコンピユータと称され
ている程度の処理機能を有する。また、磁気ディスク装
置5は処理すべき画像データの容量に応じて複数個の場
合もありうる。また、磁気ディスク装置5に格納されて
いる画像データを画像表示用ディスプレイ装置1)に表
示するためには、まず前記画像データのうちから表示に
必要なデータを選択し、色変換装置を介し−C印刷用分
解色(イエロー・マゼンタ・シアン・プラ、り)から受
像三原色(レッド・グリーン・ブルー)に変換し、−星
画像表示用記憶装置9に書込み、画像表示用インターフ
ェース10を介してビデオ信号に変換した後、画像表示
用ディスプレイ装置1)にそのビデオ信号を供給して行
なう。
次に磁気ディスク装置5に格納されている写真原稿に対
応する画像データ(以下、写真原稿データと呼ぶ)に対
し、後述するような一連の処理を加えることによって磁
気ディスク装置5の中に出力用画像データを作成する。
以上のような処理によって得られた出力用画像データを
制御装置4の制御に従って、磁気ディスク装置5から読
出し、出力用インターフェース12を介して印刷製版用
スキャナーの露光部に供給することによって、イラスト
画的画像に変換された露光画像]4が得られる。
第2図は、本発明の処理内容を説明するために示した、
磁気ディスク装置に展開されたカラー画像データの模式
図で、同図(a)は写真画像データ、(b)は写真画像
データを輪郭抽出処理または着色領域に色付は処理した
結果の画像データを示す。図(a)の破線枠21は写真
原稿画像20の中から前記処理に必要な画素の選択域(
以下、ウィンドウと呼ぶ)を示しており、制御装置4の
制御に従って写真画像データ20の中を1画素単位に自
由に移動できる。なお、図中の各データDに付加した添
字は各データの記憶アドレスを示す。
第1の発明における一実施例を第3図を用いて説明する
。同図は、輪郭抽出および輪郭抽出された画像データを
印刷用分解色のうちの例えば墨色(ブラック)に対応す
る色データの最大値に置換えることによって輪郭データ
を作成する手段を示したフローチャートであり、その動
作を説明する。
まず、第2図(a)に示した写真原稿画像データ20の
各画素を順次処理するためにウィンドウ21の位置を写
真原稿画(象データ20の原点、例えば同図(alの1
)+1. DI2. D21. D221 ヲ囲ム位l
 K移動させる(101)。次に、ウィンドウ内のデー
タを磁気ディスク装置5から読出しく102)制御装置
の中の演算用の主記憶装置に書込み、次に示す輪郭抽出
演算を行なう(103)。
Dmn” l Dmn  I)m+1 n−)−1)+
l Dm n−HDm4−+ n l七ルで、輪郭判別
用の閾値をTとし、上記演算結果Denと前記閾値Tと
を比較し、D篇〉Tならばnunのうち印刷用分解色の
墨色に対応する≦ データ、例えば255に置換え、またり、1)n、! 
Tな1らば零に置換える(104)。ただし、本例は画
像データをディジタル化する際の量子化レベルを8ビツ
トすなわち最小値零から最大値255までの合計256
レベルで表現した場合について示している。
次に、ウィンドウを第2図体)のX方向に1画素分、す
なわち同図(alのDj2. I)+s、 D22. 
D2に、を囲む位置に移動させ(105) 、その後上
記の(102)から(104)と同様の処理を行なう。
そして、ウィンドウが同図(alの右端、すなわちD+
 k−++ Dlk。
D2 k−+  D2 k を囲む位置に達し、かつ上
記(102)から(104)の処理が終了した場合は、
ウィンドウを同図(a)の左端に移動させ、かつY方向
に1画素分すなわち同図(a)のD21.D2□、D3
1.D5□を囲む位置に移動させ、その後上記の(10
2)から(105)同様の処理を行なう。同図(alの
写真原稿画像データ20の各々の印刷用分解色(イエロ
ー、マゼンタ、ンアン、ブラック)全てについて、以上
の処理が行なわれたことを確認しく106)。
その後、前記輪郭データを画像表示用ディスプレイ装置
1)に表示しく107) 、作業者の判断で(108)
修正の必要があればキーボード6や座標指示装置7を用
いて輪郭データを罐正しく109) 。
最終的に輪郭データの修正の必要がないことを確認しく
1os) 、その後スキャナー側の露光準備が完了して
いることを確認した上で、キーボード6や座標指示装置
7を用いて、スキャナー露光の指示を行なうことによっ
て磁気ディスク装置5に格納されている前記輪郭データ
がスキャナーの露光部に供給される(1)0)。なお1
輪郭データは、必要に応じて複数の画素数分の幅となる
ようにしてもよい。
次に、第2の発明における一実施例を第4図を用いて説
明する。まず、同図(201)から(208)に示すよ
うに写真原稿データから輪郭データの作成を行なう(第
4図の(201)から(208)は第3図の(101)
から(108)と同様な処理であるから説明は省略する
)。
そして、次に輪郭データで囲まれた領域すなわち各着色
領域の色指定を行なう(210)。色指定には人為的に
行なう手段と自動的に行なう手段があり、前者は作業者
が画像表示用ディスプレイ装置1)に表示された画像を
見ながら、キーボード6または座標指示装置7を用いて
各着色領域の位置と所望の色指定を行ない、後者につい
ては、後述の手段によって各着色領域内の画(象データ
の印刷用分解色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
ク)毎の平均値をもとに色の指定が自動的に行なわれる
。以上のいずれかの手段によって各着色領域の色データ
を決め、その後画像表示用記憶装置9の各着色領域に対
応する記憶アドレスに色データを格納しく21)) 。
画像表示用ディスプレイ装置1)によって着色された画
像を表示しく212) 、作業者の判断で(213)修
正の必要があれば、キーボード6または座標指示装置7
を用いて修正の必要のある着色領域の位置と色の指定を
行ない修正する(214)。
最終的に修正の必要がないことを確認したならば(21
3) 、磁気ディスク装置5の各着色領域に対応する記
憶アドレスに指定された色データを格納することによっ
て(215)、出力用側1象データが完成される。なお
、磁気ディスク装置5の各着色領域に指定された色デー
タを格納する処理(215)は画像表示用記憶装置の各
着色領域に指定された色データを格納する処理(21)
)の部分にて直接行なってもよい。以上の処理が終了し
た後、スキャナー側の露光準備が完了していることを確
認した上で、スキャナー露光の指示を行なうこと罠よっ
て磁気ディスク装置5に格納されている前記輪郭データ
と前記着色データがスキャナーの露光部に供給される(
216)。
第5図は、着色領域を自動認識し、その着色領域の画像
データの印刷用分解色毎の平均値をもとに自動的に着色
領域の色指定を行なう手段を示したフローチャートであ
り、その動作を説明する。
、アまず、第3図に示した(101)から(103)と
同z’6 様の処理を行ない、輪郭抽出演算(303)まで進む。
そして、前記演算結果から輪郭部の墨色化処理(104
)と同様の処理によって輪郭か否かの判別を行ない(3
04) 、輪郭と判断されない場合はウィンドウをX方
向に1画素分移動させ(308)。
ウィンドウ内のデータの読出しく302)の処理へ戻る
また、輪郭と判断される場合(304)は、その輪郭が
1つ前の処理で認識された輪郭と隣接しているか否かを
判別しく305) 、隣接している場合は(308)に
戻り、隣接していない場合は1輪郭部に挾まれた領域の
画像データの各属性に対応するデータの総和と画素数の
総和を1ライン前の同一属性のデータに加え、その結果
を記憶装置に格納する(306)。以上の処理をX方向
1ライン分の画像データについて行ない、その処理が終
了したならば(307)、ウィンドウ位置を第2図(a
lの左端に戻し、同時にY方向に1ライン分移動させる
(309)。■ライフ分の画像についてその処理が終了
していないならば(307) 。
(308)に戻る。全ラインについて終了するまで(3
02)から(309)の処理を行ない、終了したならば
(310) 、磁気ディスク装置5に格納されている各
着色領域に対応する属性毎の画像データの総和と画素数
の総和との比から画1象データの平均値を演算し、その
演算結果をもって色データとする(31) )。以上と
同様の処理が印刷用分解色(イエロー、マゼンタ、ンア
ン、ブラック)すべてについて行なわれたことを判断し
て(312)本処理を終了する。
第6図は本実施例の輪郭抽出処理結果の一例を示してお
9、同図(a)は写真原稿データ、fb)は写真原稿デ
ータを輪郭抽出演算した後、輪郭判別用の閾値を100
として輪郭部分を墨色化した結果のデータである。
また、第7図は第2の発明の実施例において着色領域を
自動認識し、各々の着色領域内の画像データの平均値か
ら色データを作成し、各着色領域に格納した結果のデー
タを示しておシ。
図中、クコスハッチ部は画1象の輪郭を示しており、A
n (nは自然数で、各着色領域の属性を表わす)は色
データを示している。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればディジタル化した
画像データを記憶装置に格納し処理を加えるため、従来
技術の欠点を除き、精度の良い墨色の輪郭線が得られる
と共に、着色領域の色付けも均一に行なえるため、画質
の良いイラスト動的画法が得られる。また、輪郭抽出お
よび着色領域の色指定を自動化でき、しかも必要に応じ
て画1象表示用ディスプレイ装置に表示された画像を逐
次確認しつつ簡単に修正ができるため、失敗のない作業
進行が可能になり、さらに、スキャナー走査からスキャ
ナー露光まで一環した系で処理できるため、作業性の向
上や材料費の軽減などの効果が見られた。
(用 途) 本発明に示したイラスト画的画像の作成方法は例えば、
以下のような用途に利用される。
(1)  第1の発明における用途 ■航空写真や人工衛星から送られて来た写真などから地
図を作成する用途。
■現物の製品を写真撮影して得られた写真原稿からカタ
ログやパンフレットなどに用いる図解を作成する用途。
■写真原稿から准誌や各種書籍に用いる挿し絵や漫画な
どを作成する用途。
■レリーフ画像(絵柄の表面に凹凸を有する画(9,)
の印刷物を作製する際に必要な絵柄表面の凹凸部分を形
成させるための原稿画像を作成する用途。
(2)  第2の発明における用途 ■航空写真や人工衛星から送られて来た写真などから目
的に応じて色分けされた地図を作成する用途 ■現物の製品を写真撮影して得られた写真原稿からカタ
ログやパンフレットなどに用いる色付けされた図解を作
成する用途。
■写真原稿から雑誌や各種書籍に用いる色付けされた挿
し絵や漫画などを作成する用途。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略ブロック図、第2図
は実施例の処理内容を説明するために示した模式図、第
3図は第1の発明の実施例の処理手順を示すフローチャ
ート、第4図および第5図は第2の発明の実施例の処理
手順を示すフローチャート、第6図および第7図は本発
明の効果を示す説明図である。 1・−・・・・・・・印刷製版用スキャナーの走査部2
・・・・・・・・・写真原稿 3・・・・・・・・・入力用インターフェース4・・・
・・・・・・制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真原稿からイラスト画的画像を作成する方法に
    おいて、印刷製版用スキャナーの走査部を介して写真原
    稿を一旦記憶装置に格納し、次に格納された写真原稿デ
    ータから輪郭部を抽出し、しかる後印刷用分解色のうち
    のいずれかの色に対応する色データの最大値を該輪郭部
    に対応する前記記憶装置の記憶アドレスに格納し、その
    後前記記憶装置に格納されている輪郭画像データを印刷
    製版用スキャナーの露光部に供給し、感光性フィルムに
    記録することにより、イラスト画的画像を作成すること
    を特徴とする印刷製版用イラスト画的画像の作成方法。
  2. (2)写真原稿からイラスト画的画像を作成する方法に
    おいて、印刷製版用スキャナーの走査部を介して写真原
    稿を一旦記憶装置に格納し、次に格納された写真原稿デ
    ータから輪郭部を抽出し、しかる後印刷用分解色のうち
    のいずれかの色に対応する色データの最大値を該輪郭部
    に対応する前記記憶装置の記憶アドレスに格納し、さら
    に該輪郭部を除く前記写真原稿の各領域(以下、着色領
    域と呼ぶ)に所望の色情報を指定し、該色情報に対応す
    る色データを該着色領域に対応する前記記憶装置の記憶
    アドレスに格納し、その後前記記憶装置に格納されてい
    る該輪郭部および該着色領域の画像データを印刷製版用
    スキャナーの露光部に供給し、感光性フィルムに記録す
    ることにより、イラスト画的画像を作成することを特徴
    とする印刷製版用イラスト画的画像の作成方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、上記した着色領
    域の色情報の指定を人為的な手段で行なうことを特徴と
    する印刷製版用イラスト画的画像の作成方法。
  4. (4)特許請求の範囲第2項において、上記した着色領
    域の色情報の指定を該着色領域の画像データの平均値を
    もとに自動的に行なうことを特徴とする印刷製版用イラ
    スト画的画像の作成方法。
JP61016197A 1986-01-28 1986-01-28 イラスト画的画像の作成方法 Pending JPS62173472A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016197A JPS62173472A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 イラスト画的画像の作成方法
GB8701698A GB2187903B (en) 1986-01-28 1987-01-27 Method of recharging a sealed lead-acid storage battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016197A JPS62173472A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 イラスト画的画像の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173472A true JPS62173472A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11909783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016197A Pending JPS62173472A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 イラスト画的画像の作成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62173472A (ja)
GB (1) GB2187903B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652497A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Boivie; Henrik I. Reconditioning lead acid batteries for optional use in a reverse operational mode
JP3510795B2 (ja) 1998-07-24 2004-03-29 株式会社テック 鉛蓄電池の再生方法
EP1184928A4 (en) * 2000-01-24 2004-10-06 T & K Co Ltd PROCESS FOR REGENERATING LEAD ACCUMULATORS
US9722236B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-01 General Atomics Apparatus and method for use in storing energy

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE358264B (ja) * 1968-05-02 1973-07-23 Mcculloch Corp
GB1299435A (en) * 1969-03-14 1972-12-13 Alkaline Batteries Ltd Improvements relating to the charging of electric storage battery cells
US3622857A (en) * 1970-01-30 1971-11-23 Mcculloch Corp Control circuitry for termination of rapid battery charging
US3626270A (en) * 1970-03-20 1971-12-07 Mcculloch Corp Battery charger for single cells
GB1461616A (en) * 1973-04-10 1977-01-13 Mabuchi Motor Co Battery equalizing discharger
US4253054A (en) * 1979-02-05 1981-02-24 General Electric Company Phase controlled rectifier circuit for rapidly charging batteries
US4302714A (en) * 1979-04-27 1981-11-24 Yefsky Sheldon A Rechargeable battery charger system for charging testing, rejuvenation and preventative maintenance
SE419147B (sv) * 1979-11-21 1981-07-13 Rostlund K Jonnie Anordning for laddning av torrbaterier eller ackumulatorbatterier med hjelp av vexelstrom
GB2069780B (en) * 1980-01-11 1984-05-02 Redifon Telecomm Battery charger
JPS60124372A (ja) * 1983-12-07 1985-07-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二次電池の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8701698D0 (en) 1987-03-04
GB2187903A (en) 1987-09-16
GB2187903B (en) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618546B1 (en) Automatic determination of boundaries between polygonal structure elements of different colour in a planar graphic image
DE60106702T2 (de) Bilddaten-Korrekturapparat zur Korrektur von Bilddaten
US4577219A (en) Method and an apparatus for copying retouch in electronic color picture reproduction
JPH0748795B2 (ja) 画像入出力装置
JPH10294854A (ja) 画像合成方法
US4413286A (en) Method and apparatus involving digital screen generation
JPH0412227B2 (ja)
GB2182524A (en) Picture image input/output system
JPS62173472A (ja) イラスト画的画像の作成方法
JP2000029198A (ja) 検版装置、画像処理装置および記録媒体
JPS6361658B2 (ja)
US20020033834A1 (en) Method of and apparatus for secondary application of film image
JP2634399B2 (ja) カラー画像処理方法
EP0418868B1 (en) Image processing system
JP2635957B2 (ja) 画像処理方法
JPH10294853A (ja) 画像合成方法
JPH1011568A (ja) 画像処理方法
JPH0683925A (ja) 画像分割合成装置
JPH10333261A (ja) 文字と画像の合成画像の自動プリント方法
JPH06100817B2 (ja) 無地網用フイルム原版作成方法
JPH10293835A (ja) 文字と画像の合成方法
JPH0690494B2 (ja) 無地網用フイルム原版作成装置
JPS62130059A (ja) 無地網用フイルム原版作成装置
JPH08153209A (ja) 一括画像入力による印刷用画像データの作成方法および作成装置
JPS6242158A (ja) 印刷システムにおける画像輪郭の抽出方法