JPS62169813A - 分散重合体およびそれらの製法 - Google Patents

分散重合体およびそれらの製法

Info

Publication number
JPS62169813A
JPS62169813A JP61301908A JP30190886A JPS62169813A JP S62169813 A JPS62169813 A JP S62169813A JP 61301908 A JP61301908 A JP 61301908A JP 30190886 A JP30190886 A JP 30190886A JP S62169813 A JPS62169813 A JP S62169813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
dispersion
methacrylamide
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61301908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713126B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング・カプマイアー
ヘルムート・リノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS62169813A publication Critical patent/JPS62169813A/ja
Publication of JPH0713126B2 publication Critical patent/JPH0713126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分散重合体、それらの製法、並びにそれらの用
途に関するものであり、この分散重合体はラテックス粒
子よりなり、その外層はビニル単量体の共電合体を形成
し、単量体のうち1種はヒドロキシル基含有N−アルキ
ルアクリルアミド化合物又は対応するメタクリレートで
ある。生物活性分散重合体は本発明による分敞蔦合体粒
子の表面に、アルデヒド官能から誘導される反応性基に
、遊離アミノ基を有する生物活性物質を結合させること
により、上記の分散I合体から得られる。これらの生物
活性ラテンクスコンジュゲートは血清学的及び免疫学的
測定法に適当である。
血清学的及び免疫学的測定法の感度は、適当な兇疫字的
試奈が負荷されている指示体又は担体粒子を使用するこ
とによって増大させることが知られている。例えば、細
胞培養の赤血球または細胞を担体材料として使用するこ
とができる。0.02〜5μmの直径を有するラテック
ス粒子もこの場合に用いることができる。
その外、砂楯又はデキストランのようなポリヒドロキシ
化合物をラテックスを液種するのに使用することができ
ることが知られている(ヨーロッパ特許0.OOl、2
23号明細書参照)。吸着的に結合されているポリヒド
ロキシ化合物は洗剤含有緩衝液から分離することがある
ので、前記のラテックスは前記の緩#液に対して安定で
はない。
ヨーロッパ特許出願KP−As’2,110.275.
8号明細書は酸アミド基によって結合されているアセタ
ール官能を含有するラテックス粒子を開示している。ラ
テックス核は水性媒質中あらかじめ形成され、酸アミド
基によって結合されているアセタール官能基を有するビ
ニル単量体を使用するとわずかに膨潤し、これらのビニ
ル単量体は水中で十分な不溶性を有していなけnばなら
ず。
仄に親水性又はイオン性を有してもよい別の単を体と一
緒に共重合される。前記の試薬はa−反応性蛋白の比濁
法決定に用いることができる。
この目的のためには、血清試薬は普通1:100に希釈
され、それによって干渉する血清蛋白(このように希釈
しない場合には、虚偽の旧又は虚偽の負を生じる)をS
視することができる。
一般に5診断の目的には5m9/2を超えるC−反応性
蛋白の濃度でなければならないので、この操作は可能性
がある。しかし% 1μノ/ぶ〜5躯9/βの範囲の根
跡の蛋白の濃度を測定したい場合には、希釈すると検出
されるべき蛋白の濃度が非常に低くなるので、検出感度
は十分でなくなり。
従って試料をこのように犬きく希釈してはならない。
しかし、現在の技術によるラテックス製品の検出感度は
容易には増大させることができず。
例えば、イムノグロブリンEの測定の場合、満足に機能
する試験が得られない。感度を増大させる試みは比較的
短時間後に、標準カーブの測定のだめの信号が非特異的
に増大して評価ができなくなるような結果しか与えない
。急勾配の標準カーブはなくなる。その理由はこのよう
な不安定な試薬の個々の粒子が抗原が存在しなくとも凝
集するからである。
嶌くべきことに、現在の技術について説明されている欠
点は、1つ又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアク
リル又はメタクリル単量体と、酸アミド基によって結合
されているアセタール官能基を有するアクリル又はメタ
クリル単量体と、水性媒質中あらかじめ形成されたラテ
ックス核を共重合させることによって製造される担体粒
子を使用することによって克服することができることが
本発明者らによって見出された。
従って本発明はラテックスよりなり、その表面に式! 〔式中。
nは1〜6を表わし; R1は■又はCH5を表わし、そして R2及びR3は同一又は異なっており、 −(ca2)
m−aH。
(ただしmは0〜7を表わす)、或いは(ただし。
X、Y及び2は(CH2)PCH5(ただし、Pは1〜
3を表わす〕を表わし、 X、Y及び2は同一又は異なっている)を表わす〕 を有する末端アセタールを有する単量体、並びに式■ (式中。
Rは0又はNHを表わし; nは1〜51r、表わし: mは1〜4を表わし; λは0〜4を表わし:そして R1はH又はca5を表わす) を有する単量体から水性媒質中で製造される共重合体が
存在する担体粒子を含有する分散液に関する。
本発明による分散液(又はラテックス)は種分散液とし
て製造することができ、それは既知の方法を用い1通常
の慣用のラテックス粒子上に共重合させることによって
単量体から単独又は共重合体として得ることができる。
本発明による分数液の拙分散液として用いられるラテッ
クス粒子はフィルム形成性重合体であるべきではない。
「非フイルム形成性」とは本発明において適当なある適
用条件下でフィルムを形成せず、又凝集しない重合体ラ
テックス粒子を意味する。スチレン、ビニルトルエン及
びビニルナフタレンのような、炭素環状芳香iモノビ=
 +7デンipt体、又これらの単一体の相互及び(又
は)メタクリル酸メチル及びアクリロニトリルとの混合
物も好適である。特に好適な種分散液はポリスチレンラ
テックスである。
本発明による変団種ラテックスを製造するためには、原
則的には、0.02〜2μm、 好適には0.05〜0
.5μmの粒径を有するあらかじめ形成されたラテック
スに、ラテックス表面を単分子で最大限に被覆するのに
必要な乳化剤の量の約20〜80%を添加する。ラテッ
クス表面を最大限に被覆するだめの乳化剤の量を決定す
るための測定は 4111力計を使用して実施される。
それは例えば、  「Journal of Col’
1oid and Interface 5cienc
e’。
第74巻(1979)、90〜102頁に2いて工、フ
アーマ及びEl、R,ジエンにより、また、l’−Jo
urnalof 0olloi4 Interface
 5ciences、 果9巻(1954)。
89〜104貞においてS、H,マロン、M、Lエルダ
ー及び工JJ、ウレビツチによって発表されている。
適当な乳化剤は例えば、長鎖を有するポリグリコールエ
ーテル類、好適には10〜20個の炭素原子を有する脂
肪族アルコール類、或いはそのアルキル基が好適には6
〜12個の炭素原子を有スルアルキルフェノール類、或
いはそのアルキル基が各々の場合5〜12個の炭素原子
を有する分枝アルキル基を表わすジアルキルフェノール
類又はトリアルキルフェノール類である。これらの例と
しては酸化エチレンと、ラウリルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、ココナツ脂アルコ
ール、 オクfルフェノール、ノニルフェノール、ジイ
ソフロビルフェノール、トリイノプロピルフェノール、
ジ−をブチルフェノール及びトリーをブチルフェノール
との間の反応生成物である。酸化エチレンとポリプロピ
レングリコール又はポリブチレングリコールとの間の反
応生成物も適当である。
イオン系乳化剤のうち、なかんずくアニオン系乳化#L
特にスルホン酸アル午ル、スルホン酸アリール又はスル
ホン酸アルキルアリールのアルカリ又はアンモニウム塩
、又場合によりそれぞれの炭化水素基とアニオン基との
間にオキシエチレン単位を有する。対応するサルフェー
ト、ホスフェート又はホスホネートのアルカリ又はアン
モニウム塩である。これらの例としてはドデシ/L/@
酸ナトリウム、ラウリル@改ナトリウム、オクチルフェ
ノールグリコールエーテル硫酸ナトリウム、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルジグリコール硫
酸ナトリウム、トリーをブチルフェノールはメタグリコ
ール髄酸アンモニウム及びトリーをブチルフェノールオ
クタグリコール硫酸アンモニウムである。ドデシル硫酸
ナトリウムが好適に用いられる。
重合はラジカル発生開始剤1例えば、過酸化物化合物又
は脂肪族アゾ化合物の存在下にそれ自体既知の方法によ
って笑施される。用いられる開始剤は好適には水溶性で
ある;それは0.05〜10貞虐チ、好適には0.1〜
3重量係量部量体の全i基準による)の量で用いられる
。既知のラジカル発生開始剤は例えば、過酸化水素、パ
ーオキソジ@酸又はパーオキソシリン酸のアルカリ又は
アンモニウム塩1例えばパーオキノ硫酸ナトリウム、パ
ーオキソジ硫酸カリウム及びパーオキソジ硫酸アンモニ
ウム、更にヒドロ過酸化をブチルのようなヒドロ過酸化
アルキル。
過酸化ジ−をブチルのような過酸化ジアルキル、過酸化
ジアセチル、過酸化ジラウロイル及び過酸化ジベンゾイ
ルのような過酸化ジアシル。
並びに又アゾジインブチロニトリル、アゾジカルボキシ
アミド及びアゾ−γ、γ″ −ビス(4−シアノバレリ
ン酸)である。パーオキソジスルホン酸ナトリウム、カ
リウム及びアンモニウムのようなパーオキンジスルホン
酸のアルカリ金層又はアンモニウム塩が好適に用いられ
る。
開始剤は適当である場合には、還元剤、特に還元性硫黄
含有酸のアルカリ塩又はアルカリ土類金属塩と共に用い
られる二%に適当なのはサルファイド、ダブルファイト
 、ピロサルファイド、ジチオナイト、チオサルフェー
ト及びホルムアルデヒドスルホキシレートである。グル
コース及びアスコルビン酸も1史用することができる。
式IIを有するヒドロキシル基官有単量体と式■を有す
るアセタール基含有単量体との単量体混合物は、乳化剤
及びフリーラジカル開始剤を官有する種分子lLmに、
撹拌下に請訓される。
分散e (D 温度は+10°〜+120°C1好適に
は+50”+90°Cである。
式IIを有するポリヒドロキシ化合物はヒドロキシル含
有単量体として適当である。モノ−及びジヒドロキシア
ルキルアクリル又はメタクリル化合物が好適に用いられ
る。特に好適なのはN −2,3−ジヒドロキシプロピ
ルメタクリルアミド、N−2−ヒドロキシプロピルメタ
クリルアミド、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
及び対応するアクリル化合物である。
式1e有する化合物はアセタール基含有単量体として用
いられ、アルキルが02〜C8を表わすアクリルアミド
アルキル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒドジア
ルキルアセタールが好適に使用される。特に好適なもの
はアクリルアミド又はメタクリルアミドアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタールである。
式l及びIIを有する単量体は種分散液に混合物として
添加され、単量体混合物は10〜9o重量%、好適には
60〜70重量%の量の式IIを有するポリヒドロキシ
化合物、並びに90〜10重量係、好量部は70〜60
ム量チの量の式Iを有するアセタール化合物よりなる。
全混合物基準で、30重fi%までのスチレン。
ビニルナフタレン又はビニルトルエンをこの単量体の混
合物に添加することができる。その外。
適当な場合には、単量体の混合物は全混合物基準で、3
0重量俤までのメタクリル酸、アクリル酸又はクロトン
酸も含有することができる。
単量体の混合物基準で20’Jiit%までのジメチル
ホルムアミド又は粘度を減少させる他の物質を単量体よ
りなる混合物に添加することが有利である。
単量体の混合物は種分散液及び単量体の混合物の全量基
準で、90〜si雪チ、好適には40〜101K量係の
址で種分散液に添加される。
播種重合自体は既知の方法によって実施することができ
る。しかし1本発明による方法の好適な実施態様は分散
法であり、単量体の混合物が重合栄件下、即ち+10℃
〜+120℃、好適には+50℃〜+90℃の温度にお
いてラテックス核の懸濁液に、一定の撹拌下で請訓され
る。次にこの重合体は耽知の方法によって過剰の単量体
、残留する開始剤、並びに乳化剤が実質的に除かれる。
この重合体は有利には、例えばNaH(:j05緩l′
kJ液(001〜0.05釦it%)を用いて透析に付
される。
本発明による生物活性分散液(以下ラテンクスコンジュ
ゲートとも記載される)の製造のためには、上述した播
種凰合ラテックス粒子の懸濁液の−を5未f4.好適に
は6未満に調節し、例えば、抗体又は抗原のような、結
合されるべき免疫学的活性材料と共にインキュベートす
る。
蛋白のアミノ基と本発明によるラテックス粒子上の遊離
型のアルデヒドとの間の易動性の結合は、既知の方法に
よって低減される。中性緩衝液のシアノホウ化水素ナト
リウムの溶液をこの目的のために使用することが好適で
ある。必要に応じて、未結合の免疫学的活性材料又は他
の汚染物質を反応バッチから分離する。このことは適当
な膜上遠心分離又は洗浄によって実施することが好都合
である。
本発明による播種蔦合ラテックスは特に安定であること
がtrf徴である。それらは1%に鋭敏な試薬の製造に
適しているが、既知の分散に!L。
特に高い検出感度を有するものは、比較的短時間後に非
%異的に凝集する傾向がある。比濁又は?Ji1度滴定
測定の場合には、このことは散乱光又は吸光度信号の工
■犬を生じる。試薬が故時間貯蔵された後標準カーブの
測だのための信号が非常に大きくなるので、評価が不可
能になる。
異なったイムノグロブリンE濃度における現在の技術に
よる試薬を使用して記録された標準曲線のこのような変
化は、第1図によって示される。第6図は対応する測定
を示すが1例3に従って製造された本発明による試薬を
使用して実施されたものである。本発明による試薬はは
るかに低い固有の凝集を有し、それを使用することによ
り広い、動的な測定範囲が得られることが明らかに示さ
れる。
本発明によるラテックス試薬の安定性は現在の技術によ
って製造された試薬よりかなり低い試薬のブランク値を
有する(第3図及び第1図参照ンことによっても東証さ
れる。+4℃〜+8℃において叙か月(少なくとも6か
月まで)試薬を貯蔵した後、及び37°Cにおいて数日
(少なくとも14日まで)凍結乾燥した試薬を熱処理す
る際の両方で異なった濃度のイムノグロブリンコを使用
して測定された標準曲線について。
実質的に変化のない結果が得られる。
慣用の試薬の欠点はそれらを用いて実施された比濁又は
濁度滴定測定が、酵素イムノアッセイの結果とかなり一
致しない結果を与えるという事実によっても示される。
第2図は酵素イムノアッセイの結果と比較した。イムノ
グロブリンE試薬を用いる血清試料について、現在の技
術によって例5に従った比濁測定の結果を示す。
例1及び5に従って本発明によるラテックスを使用して
イムノグロブリンE試栗を用いて実施された、同一の比
濁測定が第4図及び第5図によって示される。見て分る
ように、酵素イムノアッセイの結果とのすぐれた一致が
達成される。
血清マトリックスによって、自身のイムノグロブリンE
は含有しないが、同じ墓の精製イムノグロブリンEが強
化されている異なった患者の血清について、現在の技術
による試薬を使用して異なった値も得られる。本発明の
試薬を用いて得た結果は又1表2による測定値と表1中
照合されている測定値を比較することによって示される
ように、この点において著しい改善をもたらすものであ
る。
本発明によるラテックス製品は製造するのに簡単であり
、敏感な免疫学的活性材料に温和に結合させることがで
き診断試薬を生成する。本発明による分散重合体及びそ
れから製造されるそれらの生物活性ラテックス、ラテッ
クスコンジュケ゛−ト及び試薬は現在の技術のものに比
して安定である。それらはマトリックス効果によって生
じる干渉に対して感受性を有せず、それらを用いて実施
される比濁又は濁度滴定決定は酵素イムノアッセイを使
用しても達成することができる。現在の技術に比較して
、虚偽の正又は虚偽の負が表われるのがかなり少なくな
る。
イムノグロブリンEを含まない血清を精製イムノグロブ
リンEを用いて強化することによって。
本発明による試薬を使用して理論的に近い値が得られる
。干渉効果を受けにくいことは変動係数の低い値によっ
ても示される(表1及び表2参照)。
このラテックスコンジュゲートは例えば可視ラテックス
凝集試験を使用する物質の定性的又は半定量的決定にお
いて、並びに又直後又は競合凝集試験における。又ラテ
ックスーハプテン阻害試験における根跡量の蛋白の比濁
又は濁度滴定決定のために、粒径の変化を測定するすべ
ての診断法において用いることができる。
実施例 Ia)  N、−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−
メタクリルアミドの合成 6−アミノ−1,2−プロパンジオール4.569([
]、005モルをジメチルホルムアミド(無水)50峨
に溶解した。この溶液並びに又x2co513.82を
滴下p斗及びガス入口及び出口バイブを備えた100m
1+の3頚フラスコに移した。この混合物を水浴中0℃
に冷却した。塩化メタクリル6.18rnQ(0,06
モル)をジメチルホルムアミド30m1に溶解し、中程
度の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に30分間にわたっ
て滴加した。水冷下更に1時間攪拌後、この混合物を室
温にし、更に30分間撹拌した。−この反応バッチをひ
だ付F紙を通して濾過し、残渣を棄てた。粘稠な油状物
が得られるまでロータリーエバポレーターで戸板を濃縮
した。この油状物をメタノール30峨に溶解し、2回目
の濾過を行ない、p液を再びロータリーエバポレーター
で再び濃縮した。溶媒の残留量を高真空で除去した。収
量は8.52.s+であった。
’b)  ポリスチレン核へのN −(2,3−ジヒド
ロキシプロピルンメタクリルアミド(NDPM)の重合 固形分17.9重*係を有するポリスチレンラテックス
分散液22.31111.蒸留水57m1及びドデシル
硫酸ナトリウム50g9を、ガス入口及びガス出口バイ
ブ及び磁気撹拌棒を備えた円筒形ガラス容器に入れ、攪
拌によって溶解した。くり返して排気し、窒素を光填す
ることによってこの1合容器から酸素を除いた。このラ
テックス/洗剤混合物を水浴中で一足の撹拌下に+70
℃に加熱した。パーオキソジ硫酸カリウム溶液(蒸留水
緘あたり13■)1峨を添加した。
スチレン0.21d、メタクリルアミドアセトアルデヒ
ドジ−n−ペンチルアセタール0.4 ml 。
メタクリル酸0.Q25ml及び例1a)で得られ九N
−(2,5−ジヒドロキシプロピル)メタクリルアミド
(NDPM) 0.4 峨並びに又これらの単量体の溶
解度を改善するため、ジメチルホルムアミド0、2 m
ff1から単量体の混合物を製造した。
ポリスチレンラテックス懸濁液をはげしく攪拌しながら
、単量体の混合物を60分間にわたって前者にゆっくり
滴加した。重合パッチの温度は70℃に保たれた。単量
体の混合物の請訓恢、この混合物を上記温度において更
に4時間攪拌した。重合が終了し、分散液を室温に冷却
し、ひだ付P紙を用いて濾過してラテックス懸濁液73
ff11が得られた。次にこれをNaHCO5緩僑液(
Q、25j’/リツトル、−8〜8.2ンを用いて17
時間f!透析した・固形分4.7][@チを有するラテ
ックス分dg8Q峨が得られた。
2a) N −(2−ヒドロキシプロピルンメタクリル
アミドの合成 1−アミノ−2−プロパツール3.75jl (0,0
5モルフを、アセトニトリル(無水)3〇−及びに2C
O51!1.799 (0,1モル)と共に1滴下戸斗
及びガス入口及びガス出口バイブを備えた3頚フラスコ
に入れ、水浴中で0℃に冷却した。塩化メタクリル6.
1851(0,06モル)をアセトニトリル30mjl
に溶解し、一定の攪拌及びゆるやかな窒素気流下に60
分間にわたって滴加した。水冷下更に60分間撹拌後、
この混仕物を室温にし、更に60分間攪拌した。このバ
ッチをガラスフリットを通して濾過し、沈殿物を果てた
粘稠な油状物が得られるまで戸板をロータリーエバポレ
ーターで濃縮した。これをメタノール30meに溶解し
、現わnる沈殿があれば分離した。Pgを再びロータリ
ーエバポレーターで濃縮し、残留量の溶媒を高真空で除
去した。収量は6669であった。
b)ポリスチレン核へのN−(2−ヒドロキシプロビル
ノメタクリルアミドの重合 例1t))に記載したのと同様に重合を実施した。
固形分13.5重″llt俤を有するポリスチレンラテ
ックス24.2flL!、蒸留水54.8ml及びドデ
シル硫酸ナトリウム50■の混合物を調製した。これを
重合容器に入れ、酸素を除去した。パーオキシジ硫酸カ
リウム各液(13119/蒸留水rd)jmiを添刀口
し、このバッチを+70°Cに加熱した。スチレン0.
4 ml! 、メタクリルアミドアセトアルデヒドジ−
n−ペンチルアセタール0.4 Hit 、メタクリル
eRO,025−及びN−(2−ヒドロキシプロピル)
メタクリルアミド0.4 aNの混合物を調製した。
はげしく攪拌されたポリスチレンラテックス懸濁液に+
70℃で60分間にわたって単量体の混合物を滴加した
。次にこの混合物を更に4時間同じ温度において攪拌し
た。室温に冷却し。
ひだ付戸紙を通して戸遇した後1重合体74m1が得ら
れた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0,25F/リ
ツトル、pH8〜8.2ンを用いて約20時間透析し九
。固形分5.4重量%を有するラテックス懸濁液79峨
が得られた。
6)ポリスチレン核への2−ヒドロキシプロピルメタク
リレ−) (HPMンの重合 例11))中記載されたのと同様に重合を実施した。固
形分17.9重量部を有するポリスチレンラテックス2
2.4ml、蒸留水56.71111及びドデシル硫酸
す) IJウム50■の混合物を調製した。これを重合
容器に入れ、#l素を除去した。次にパーオキソジ硫酸
カリウム溶液(、@留水中1319/峨)を添加し、こ
のパッチを+70℃に加熱した。
スチレン0.4 ml 、メタクリルアミドアセトアル
デヒドジ−n−ペンチルアセタール0.4m、メタクリ
ル酸0.025mjl及び2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート(HPM)α2rntの混合物を調製した。
はげしく攪拌したポリスチレンラテックス懸濁液に+7
0℃において60分間にわたって単量体の混合物をゆっ
くり滴加した。矢にこの混合物を同じ温度において更に
4時間攪拌した。
室温に冷却し、ひだ付戸紙を通して濾過した後、N合体
75−が得られた。次にこれをNaHOO5緩衝液(0
,25F/リツトル、−8〜8.2)を用いて約20時
間透析した。固形分5.1俤を有するラテックス分散a
87mが得られた。
4)本発明による重合体への抗イムノグロブリンE抗体
の結合 例1によりN −(2,3−ジヒドロキシプロピル)メ
タクリルアミドを使用して製造するか。
又は例2によりN−(293−ヒドロキシプロピル)メ
タクリルアミドを使用して製造するか。
又は例3により2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
を使用して製造された重合体に、抗イムノグロブリンE
抗体を結合させた。
各々の場合に用いられる重合体を蒸留水を使用して固形
分4重量部に希釈した。精製イムノグロブリンEを使用
してウサギを免疫石室することによって得られた抗血清
を、アフィニティクロマトグラフィーを使用して既知の
方法によって精製した。次にタンパク含t10η/−に
達するまでそれを濃縮した。
前述した重合体3.41n1を抗イムノグロプリンE抗
体浴i0.34m1と温合した。仄にエイコサーオキシ
エチレンンルビタンラクレー)(rTweetJJ20
)の20係力価水溶液l:L17−を添加し、次KM体
を再び混合した。これに1N Hd 0.05m1を添
カロし、〆1約2が得られた。室温において60分間イ
ンキュベートした後、リン酸水素ナトリウム飽和水心液
(pi13.5 ) 0.85m!!及びシアノホウ水
木化ナトリクム水溶液(25■/峨)  0.85mf
f1を添加し、十分混合した。次にこの混合物を室温に
おいて1時間イン中ユベートした。
次にこのvI4製品を約so、ooopにおいて(ベッ
クマン遠心機、 20.000rpm )  50分間
遠心分離した上澄みを棄てた。このベレットをグリシン
/ Na(Vl緩衝液(グリシン0.1モル、 Na0
A 0.17モル、エイコサーオキシエチレンソルビタ
ンラクレー) (rTwθenQs)J 20 )  
0.5 係、 pH8,2) 5 mlt中再−濁させ
た。
次にこの混合物を超音波(ブロンマン・ンニフイアB1
5)で2秒間処理した。かくして再分散嘔れた試系を上
述したグリシン/ Na0JII緩傭液で容量比1:8
0に希釈した。
5)血清試料中のイムノグロブリンE濃度の測定 本発明によるラテックス調製品に抗イムノグロブリンE
抗体を結合させることによって、例4に従って製造され
た試薬を用いて恵者の血清中のイムノグロブリンEを測
定した。標準としてエンジグノスト・テスト(ベーリン
ググエルケ社、)の最高イムノグロブリン’z@度を有
する最高の標準試料を使用する。バッキング・インサー
トによれば、このイムノグロブリンE標準は1,000
工U/dを含有する。この標準をイムノグロブリンEを
含まない血清プールを使用して更に2倍段階で希釈した
。このようにして減強化されている血清試料について例
5による比濁法試験における測定値。測定は現在の技術
に従って製造された試薬を使用して実施された。
表  2 比濁法試験における測定値(本発明による試薬)血清随
       イムノグロブリンKfa度(工U/w)
平均値=541工U/′rnQ= 104%再現公称値
=520工UAnQ 変動係数=10チ 各々の場合イムノグロブリンK 520 IU/′rn
i 力強化されている血清試料について例5による比濁
法試験における測定値。測定は例3に従って製造され九
本発明による試薬を使用して実施された。
【図面の簡単な説明】
第1図は現在の技術によるイムノグロブリンKm度につ
いての標準曲線を示す。 第2図は現在の技術による例5に従った比濁測定と酸素
イムノアッセイとの比較である。 第5図は本発明により製造された試薬を用いるイムノグ
ロブリンE濃度についての標準曲線を示す。 第4図及び第5図は本発明による例1及び例3に従って
製造されたラテックスを使用した比濁測定と酵素イムノ
アッセイとの比較である。 第1図 LgE M W (工U/mA) 第3図 IgE:震度(IU/mfl) 兜4図 酵素イムノアッセイ Ig E (IU/+l1l)第
5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ラテックス粒子よりなり、その表面に式 I ▲数式
    、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 nは1〜6を表わし; R_1はH又はCH_3を表わし、そして R_2及びR_3は同一又は異なっており、−(CH_
    2)_m−CH_3(ただしmは0〜7を表わす)、或
    いは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、 X、Y及びZは(OH_2)_P−CH_3〔ただし、
    Pは1〜3を表わす〕を表わし、X、Y及びZは同一又
    は異なっている)を表わす〕 を有する単量体、並びに式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、 RはO又はNHを表わし; nは1〜3を表わし; mは1〜4を表わし; lは0〜4を表わし;そして R_1はH又はCH_3を表わす) を有する単量体から形成される共重合体が存在する分散
    重合体。 2)水性媒質中種分散液の存在下に式 I を有する化合
    物及び式IIを有する化合物の単量体の混合物を重合する
    ことによって得られる分散重合体。 3)式IIを有する単量体としてモノ−又はジ−ヒドロキ
    シアルキルアクリル又はメタクリル化合物が用いられる
    特許請求の範囲第1項記載の分散重合体。 4)式IIを有する単量体として化合物N−2,3−ジヒ
    ドロキシプロピルメタクリルアミド、N−2−ヒドロキ
    シプロピルメタクリルアミド、2−ヒドロキシプロピル
    メタクリレート又はN−2,3−ジヒドロキシプロピル
    アクリルアミド、N−2−ヒドロキシプロピルアクリル
    アミド又はエチル2−ヒドロキシプロピルアクリレート
    のうちの少なくとも1種が用いられる特許請求の範囲第
    1項記載の分散重合体。 5)式 I を有する単量体としてアクリルアミドアルキ
    ル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒドジ−アルキ
    ルアセタール(ただしアルキルはC_2〜C_8を表わ
    す)が用いられる特許請求の範囲第1項記載の分散重合
    体。 6)式 I を有する単量体としてメタクリルアミドアセ
    トアルデヒドジ−n−ペンチルアセタールが使用される
    特許請求の範囲第1項記載の分散重合体。 7)0.02〜2μmの粒径を有するラテックスよりな
    る種分散液に、乳化剤及びフリーラジカル開始剤を添加
    し、次に式IIを有する化合物及び式 I を有する化合物
    よりなる単量体混合物を撹拌下、+10℃〜+120℃
    の温度で滴加する、特許請求の範囲第1項記載の分散重
    合体の製法。 8)単量体混合物が、式IIを有する化合物としてモノ−
    又はジヒドロキシアルキルアクリル酸又はメタクリル酸
    化合物を含有し、式 I を有する化合物としてアクリル
    アミドアルキル又はメタクリルアミドアルキルアルデヒ
    ドジアルキルアセタール(ただしアルキルはC_2〜C
    _8を表わす)が用いられる、特許請求の範囲第7項記
    載の方法。 9)単量体混合物が式IIを有する化合物としてN−2,
    3−ジヒドロキシプロピルメタクリルアミド、N−2−
    ヒドロキシプロピルメタクリルアミド、2−ヒドロキシ
    プロピルメタクリレート又は対応するアクリル酸化合物
    を含有し、式 I を有する化合物としてアクリルアミド
    アルキル又はメタクリルアミドアルキルアセトアルデヒ
    ドジ−n−ペンチルアセタールが用いられる、特許請求
    の範囲第7項記載の方法。 10)単量体混合物が更に全混合物基準で30重量%ま
    でのスチレン、ビニルナフタレン又はビニルトルエンを
    含有する特許請求の範囲第7項記載の方法。 11)単量体混合物が更に全混合物基準で30重量%ま
    でのメタクリル酸、アクリル酸又はクロトン酸を含有す
    る特許請求の範囲第7項記載の方法。 12)単量体混合物が式 I 及びIIを有する単量体の外
    に、スチレン、ビニルナフタレン又はビニルトルエンよ
    りなる群から化合物、並びに化合物メタクリル酸、アク
    リル酸又はクロトン酸のうち1種、並びにその外全混合
    物基準で20重量%までのジメチルホルムアミドを含有
    する、特許請求の範囲第7項記載の方法。 13)特許請求の範囲第1項記載の分散重合体及びその
    中に結合されている抗体、抗原又はハプテンよりなる生
    物活性分散重合体。 14)抗原、抗体又はハプテンの診断上検出するための
    、特許請求の範囲第13項記載の生物活性分散重合体の
    用途。 15)比濁又は濁度検定法における、又粒子計数法のた
    めの、特許請求の範囲第13項記載の生物活性分散重合
    体の用途。
JP61301908A 1985-12-21 1986-12-19 分散重合体およびそれらの製法 Expired - Lifetime JPH0713126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3545595.0 1985-12-21
DE19853545595 DE3545595A1 (de) 1985-12-21 1985-12-21 Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169813A true JPS62169813A (ja) 1987-07-27
JPH0713126B2 JPH0713126B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=6289261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301908A Expired - Lifetime JPH0713126B2 (ja) 1985-12-21 1986-12-19 分散重合体およびそれらの製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4945146A (ja)
EP (1) EP0227054B1 (ja)
JP (1) JPH0713126B2 (ja)
AT (1) ATE67511T1 (ja)
AU (1) AU601960B2 (ja)
CA (1) CA1307983C (ja)
DE (2) DE3545595A1 (ja)
DK (1) DK167618B1 (ja)
ES (1) ES2026130T3 (ja)
FI (1) FI86196C (ja)
NO (1) NO168048C (ja)
PT (1) PT83963B (ja)
YU (1) YU45808B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530400A (ja) * 2010-06-14 2013-07-25 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド アッセイ試薬として使用するための組成物
JP2017513596A (ja) * 2014-04-18 2017-06-01 ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション コンタクトレンズおよび眼内レンズのための(メタ)アクリルアミドポリマー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613111A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Behringwerke Ag Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5252459A (en) * 1988-09-23 1993-10-12 Abbott Laboratories Indicator reagents, diagnostic assays and test kits employing organic polymer latex particles
EP0367886B1 (en) * 1988-10-19 1995-04-19 Guest Elchrom Scientific AG Hydrophilic monomers, polymers thereof and their applications
DE3844211A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hoechst Ag Neue insulinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
US5512429A (en) * 1989-09-19 1996-04-30 British Technology Group Limited Assay for enzyme activity
DE4026992A1 (de) * 1990-08-25 1992-02-27 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von traegersystemen fuer biologisch aktive materialien
EP0480643B1 (en) * 1990-10-10 1996-05-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Graft copolymers and graft copolymer/protein compositions
GB9105707D0 (en) * 1991-03-18 1991-05-01 Wilton David C Assay
GB2287707B (en) * 1994-03-25 1998-02-25 Erba Carlo Spa Intermediates for biologically active products
FR2726279B1 (fr) * 1994-10-28 1997-01-17 Prolabo Sa Particule de latex ou d'oxyde mineral glucosylee, procede de preparation d'une telle particule et utilisation de celle-ci en tant qu'agent de detection biologique ou de chromatographie d'affinite
ATE395364T1 (de) 1999-12-22 2008-05-15 Dade Behring Marburg Gmbh Gegen procalcitonin gerichtete antikörper, ihre herstellung und verwendung
EP1111050B1 (de) 1999-12-22 2007-03-14 Dade Behring Marburg GmbH Lösungen von humanem Procalcitonin
KR20030021182A (ko) * 2000-06-30 2003-03-12 교와메덱스 코리미티드 불용성담체입자 비탁면역측정용시약
DE10064827A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Dade Behring Marburg Gmbh Nachweisverfahren
DE20213920U1 (de) 2002-07-03 2003-01-16 Boehm Martina Diagnostikum zum Nachweis der den von Willebrand-Faktorspaltenden Aktivität von ADAMTS13
CA2547351A1 (en) 2003-12-01 2005-07-07 Dade Behring Marburg Gmbh Homogeneous detection method
US20050118727A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Carsten Schelp Conjugates and their use in detection methods
DE102005026163A1 (de) 2004-08-24 2006-03-02 Dade Behring Marburg Gmbh Gegen den Marburg I Polymorphismus der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung
DE102005022047A1 (de) 2005-05-09 2006-11-30 Dade Behring Marburg Gmbh Bindungspartner des Plazentalen Wachstumsfaktors insbesondere gegen den Plazentalen Wachstumsfaktor gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung
DE102008049601A1 (de) 2008-09-30 2010-04-01 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Antikörper zur Bestimmung des Prothrombin-Fragments F2/F1+2 in einem homogenen Immunoassay
EP2829878A1 (de) 2013-07-23 2015-01-28 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Verfahren zur Bestimmung der GPIb-Rezeptor-abhängigen Plättchenfunktion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796773A (en) * 1971-03-19 1974-03-12 Lubrizol Corp Graft polymers
US4210723A (en) * 1976-07-23 1980-07-01 The Dow Chemical Company Method of coupling a protein to an epoxylated latex
DE3145082A1 (de) * 1981-11-13 1983-05-19 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "ein latex, biologisch aktive latexkonjugate und verfahren zu ihrer herstellung"
FR2534486B1 (fr) * 1982-10-15 1987-11-20 Commissariat Energie Atomique Support particulaire greffe en surface, son procede de preparation et adsorbants pour chromatographie d'affinite incorporant ce support, ainsi que leur utilisation, notamment en biologie
DE3613111A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Behringwerke Ag Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3622993A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-21 Behringwerke Ag Dispersionspolymere, biologisch aktive dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als diagnostisches mittel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530400A (ja) * 2010-06-14 2013-07-25 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド アッセイ試薬として使用するための組成物
JP2017513596A (ja) * 2014-04-18 2017-06-01 ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション コンタクトレンズおよび眼内レンズのための(メタ)アクリルアミドポリマー
US10371864B2 (en) 2014-04-18 2019-08-06 Benz Research And Development Corp. (Meth)acrylamide polymers for contact lens and intraocular lens

Also Published As

Publication number Publication date
NO168048C (no) 1992-01-08
DE3545595A1 (de) 1987-06-25
FI86196C (fi) 1992-07-27
YU209386A (en) 1988-02-29
EP0227054A2 (de) 1987-07-01
CA1307983C (en) 1992-09-29
FI86196B (fi) 1992-04-15
US4945146A (en) 1990-07-31
FI865184A0 (fi) 1986-12-18
DK618786A (da) 1987-06-22
NO865190D0 (no) 1986-12-19
AU601960B2 (en) 1990-09-27
PT83963A (de) 1987-01-01
JPH0713126B2 (ja) 1995-02-15
EP0227054B1 (de) 1991-09-18
FI865184A (fi) 1987-06-22
AU6676186A (en) 1987-06-25
ES2026130T3 (es) 1992-04-16
DK618786D0 (da) 1986-12-19
YU45808B (sh) 1992-07-20
NO865190L (no) 1987-06-22
PT83963B (pt) 1989-07-31
ATE67511T1 (de) 1991-10-15
DK167618B1 (da) 1993-11-29
DE3681569D1 (de) 1991-10-24
NO168048B (no) 1991-09-30
EP0227054A3 (en) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169813A (ja) 分散重合体およびそれらの製法
US4448908A (en) Latex, biologically active latex conjugates and a process for their preparation
US4480042A (en) Covalently bonded high refractive index particle reagents and their use in light scattering immunoassays
EP0073611B1 (en) Covalently bonded high refractive index particle reagents and their use in light scattering immunoassays
US4997772A (en) Water-insoluble particle and immunoreactive reagent, analytical elements and methods of use
AU609721B2 (en) Dispersion polymers, biologically active dispersion polymers, a process for their preparation, and their use as diagnostic aids
JP2892990B2 (ja) 生物学的に活性な重合体の水性分散体
AU621552B2 (en) Dispersion polymers comprised of vinyl monomers having an acetal group, their manufacture and their use as carriers of immunologically active materials
JPS5850646B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
US5183766A (en) Dispersion polymers, processes for their preparation and their use
JPH0372261A (ja) 免疫学的測定法
US5232981A (en) Dispersion polymers, a process for the preparation thereof, and the use thereof
AT393270B (de) Dispersionspolymere, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als diagnostische mittel
JPS6352706B2 (ja)
JPS63289454A (ja) 水不溶性粒子,免疫反応性試薬,分析要素及びその使用法
GB2041940A (en) Method of Coupling a Protein to an Epoxylated Latex and the Products Formed Therefrom
JPH04166767A (ja) ゼラチン被覆粒子
JPS6352707B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term