JPS62169040A - プリント基板パタ−ン検査装置 - Google Patents

プリント基板パタ−ン検査装置

Info

Publication number
JPS62169040A
JPS62169040A JP1015086A JP1015086A JPS62169040A JP S62169040 A JPS62169040 A JP S62169040A JP 1015086 A JP1015086 A JP 1015086A JP 1015086 A JP1015086 A JP 1015086A JP S62169040 A JPS62169040 A JP S62169040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
inspection
printed circuit
false
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1015086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sakurai
桜居 裕
Makoto Kawakami
誠 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1015086A priority Critical patent/JPS62169040A/ja
Publication of JPS62169040A publication Critical patent/JPS62169040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリント基板の回路パターンの欠陥を検査す
る検査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
プリント基板の回路パターンの欠陥を検査する場合には
、一般に回路パターンを2次元画像として撮像した後画
像処理を行って特徴を抽出し、この特徴を他の基板或い
は設計上の制約事項と比較してパターンの欠陥を検出す
る方法が採用されている。このような検査方法において
は、欠陥検査装置に機械的振動や電気的ノイズが加わっ
たり、浮遊中のごみ等が検査中のプリント基板の表面に
付着したりすると、これらのものを特徴として捕え欠陥
として誤検出するために、検査結果の信頼性を向上させ
る上で大きな問題であった。特に、一般にプリント基板
の製造、保管環境は、ICやLSI等の半4本にべべで
悪く、一般室内程度でるることが多いため、ごみ、はこ
り等の付着による誤検出の発生頻度が高かった。
以上の点を配慮して、近年、この種の検査装置を改善し
、プリント基板の検査中に欠陥を検出した場合には、同
じ位置を再検査して欠陥判定を行なうことにぶり、偶発
的に発生する誤検出を低減させる等の対策が講じられて
いる。
ところで、このような対策を講じた場合でも、検査装置
の異常や設置環境の変化或いはプリント!〆 基板の製造工程・保管環境に劣化が生じている場合には
、誤検出要因となる機械的振動、電気的ノイズが頻繁に
生じたシ、ごみ、はこりが増加して再検査を行なう頻度
が高くなり、検査作業能率が低下をきたすので、早急に
検査装置の修理、設置環境の改善またはプリント基板の
製造工程・保管環境の改善をはかる必要がある。しかし
ながら従来は、プリント基板の検査後に、作業者がプリ
ント基板を目視で確認した後、始めて誤検出が多くなっ
ていることに気が付くため、異常修復の対応が遅くなる
という問題点を有していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、以上の間4点を考慮してなされたものであり
、その目的とするところは、検査装置の異常、プリント
基板の製造・保管環境等の劣化等により欠陥の誤検出が
増加した場合には、その状態を自動的に検出して知らせ
ることができる信頼性の高いプリント基板・ζターン検
査装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、プリント基板の
外観を撮像手段により撮像し、画像処理して基板の回路
パターンを検出し、検査中に欠陥を検出した場合には、
再度同−直所を再検査して欠陥の判定を行なう方式のプ
リント基板パターン検査装置において、検査の結果、冥
の欠陥と偽の欠陥に分類して偽の欠陥と判定したものの
数を計数手段を介して計数しておき、その計数値の度合
が予め定めた基準設定lfi以上になった時にはi報作
動信号を出力するように設定して、この信号【より警報
手段を作動させる二うにしたものである。
このような構成よりなる本発明によれば、プリント基板
の検査中に偽の欠陥の生じる頻度を計数値の度合に基づ
いて自動的に監視することができ、誤検出による偽の欠
陥頻度が許容値以上になると警報を発して検査装置の異
常、プリント基板の製造・保管環境等の劣化を知らせる
ことができる。
〔実施列〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。
・41図は、本発明の一実施例を示す機能ブロック1図
、第2図は、本実施列の動作順序の一例を示すフローチ
ャートである。
第1図において、1.2は比べすべき2次元バl−ンを
有する2枚のプリント基板、3はプリンl−基板1.2
を固定支持する検査用のテーブルであり、テーブル3は
モータ4.5を介して水平直交軸X、Y方向に移動可能
に配置されている。
6.7りよプリント基板1.2の外観全撮像する撮像装
置であり、撮1象装置6.7ば、プリント等板1.2上
の同一位置を撮像する立1度に固定されている。そして
、撮像装置6.7で撮像された画像の出力信号は2値化
ノイズ除去回路8.9を経てマトリックス状に配置され
た各記憶要素10.11に2値化ビデオ信号として記憶
され、これらの2値化ビデオ信号が欠陥判定回路12に
送られて比較判断され、プリント基板1.20回路パタ
ーン内の各箇所の断線、短絡、凹凸、ピンホール等の欠
陥の有無が検出される。
また、欠陥判定回路12は、検査中にプリント基板の回
路パターンに欠陥を検出した場合に同一箇所を2回再検
査して合計3回の検査を行ないその検査結果を記憶する
制御・記憶機能と、再検査の結果、欠陥検出箇所が真の
欠陥か偽の欠陥かを判定する真偽欠陥判定機能を有する
。このような真偽欠陥判定機能は、撮像装置6.7また
は検査用テーブル3に偶発的な振動が発生した場合や、
撮像装置6.7からの出力信号を2値化し画像処理する
間に偶発的にノイズが重畳した場合、或いはプリント基
板1.2にごみ等が性情した場合等にこれらの要素がパ
ターンとして認識され欠陥として誤検出されるのを考t
・iして設けられたものであり、前述した同一箇所の計
3回の検査結果を後Qlする第1表のI〜■の形態に分
類して、この分類基準に基づいて欠陥の真偽を判定する
ものである。13は欠陥判定回路12のA偽欠陥判定機
能に基づいて判定された偽欠陥数を計数する計数回路、
14は計数回路13から送られてくる計数データに基づ
いてプリント基板検査中の偽欠陥数の”>発生頻度の度
合を積算し、この積算結果を予め定7″めた基準設定値
Nと比較して検査装置の誤検出が許容範囲であるか否か
を監視する誤検出監視回路である。誤検出監視の判定基
準となる設定値Nは経験的に求めた値であり、誤検出頻
度の度合がどの程度であれば検査装置或いはプリント基
板の保管環境等に異常があるか作業者の経験に基づいて
設定されており、設定値N以上になると警報器15に出
力信号を送るようにしである。
次に、本実施列の作用を第2図の70−チャートに基づ
き説明する。
ステップ1;プリント基板1.2の回路パターンは、即
述したように撮像、2値化ビデオ信号処理等の画像処理
を経て欠陥判定回路12で欠陥の判定が行なわれ、欠陥
がない場合には、次の検査位置の欠陥検査に移行する。
ステップ2:検査の結果欠陥を検出した場合には、同位
置の検査箇所を2回再検査して、合計3回の検査を行な
い記憶し、その検査結果を次の4つの場合(第1表参照
)に分類′し欠陥の真偽を判定する。
(第1表) 検査 分 回数 1回目 2回目 3回目 判 定類 ■  欠陥有 欠陥有 欠陥有 真欠陥■  欠陥有 
欠陥有 欠陥無 真欠陥■  欠陥有 欠陥無 欠陥有
 真欠陥■  欠陥有 欠陥無 欠陥無 偽欠陥すなわ
ち、ここでは3回の検査結果から2回以上の欠陥を検出
した場&には、第1表の分類I〜■に示す如く真欠陥で
あると判定し、1回しか欠陥を検出しなかった場きは、
分類■に示す如く偽欠陥であると判定する。なお分類■
、■は主として、回路パターンの大きさ、形状等が検出
できる限界に近い欠陥で実際には稀に生じるものである
分類■け機械的振動、電気的ノイズ、1ごみ・はこりの
付着等によるもので、通常、1度は欠陥として検出され
たが、その後検出されない場合には誤検出であることが
多く、この経験に基づき偽欠陥としたものである。
ステップ3:偽欠陥と判定された場合には、その度に計
数回路13が欠陥判定回路12の判定信号に従って偽欠
陥数を計数し、誤検出監視回路14がこの計数値と設定
値Nとを比較演算し、偽欠陥数の計数値が設定値N以上
になった場合には警報器15が片軸を出力する。そして
、この警報により、機械的撮動、電気的ノイズ等の検査
装置自体の異常、もしくは検査装置の設置環境、プリン
ト基板の製造・保管環境の劣化等による塵埃増加の異常
状帳再を即座に作業者に知らせることができろ。
従って、本実施例によれば、作業者は警報信号に基づい
て検査装置の点検、プリント基板のチェック等を適当な
時期を見はからって行なうことができ、常時、検査装置
、プリント基板等を良好な状態に管理して、この種欠陥
検査の信頼性を一層向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、機械的振動、゛−嵯気気
的ノイズ塵埃等の増加等偶発的原因による欠陥の誤検出
の増加を即座に自動的に検出して作業者に知らせること
ができるので、検査装置、プリント基板を良好に管理し
てプリント基板の検査作業能率及び検査結果の信頼性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は上記実施列の動作状態を示すフローチャートである。 1.2・・・プリント基板、3・・・検査用テーブル、
6.7・・・撮像装置、8.9・・・2値化ノイズ除去
回路、1O111・・・記憶装置、12・・・欠陥判定
回路、13・・・計数回路、14・・・誤検出監視回路
、15・・・醤報器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プリント基板の外観を撮像する撮像手段と、前記撮
    像手段の出力信号を画像処理して前記プリント基板上に
    形成された回路パターンの欠陥を検出する画像処理手段
    と、前記回路パターンの欠陥を検出した場合にはこの欠
    陥検出筒所を再検査し、再検査の結果を予め設定された
    判定基準に基づき判断して前記欠陥が真の欠陥か偽の欠
    陥か判定する欠陥判定手段とを備えたプリント基板パタ
    ーン検査装置において、前記欠陥判定の結果偽の欠陥と
    判定されたものの数を計数する計数手段と、前記計数手
    段の計数値の度合が予め定めた基準値を超えた時に欠陥
    検査の誤検出頻度が高いものと判断して警報作動信号を
    出力する誤検出監視手段と、前記警報作動信号に基づい
    て警報を出す警報手段とを具備してなることを特徴とす
    るプリント基板パターン検査装置。
JP1015086A 1986-01-22 1986-01-22 プリント基板パタ−ン検査装置 Pending JPS62169040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015086A JPS62169040A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 プリント基板パタ−ン検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015086A JPS62169040A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 プリント基板パタ−ン検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169040A true JPS62169040A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11742245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015086A Pending JPS62169040A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 プリント基板パタ−ン検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093455A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp パターン描画装置とパターン検査装置及びパターン描画システム
JP2010249547A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Denso Corp 外観検査装置及び外観検査方法
JP2011221555A (ja) * 2011-07-22 2011-11-04 Toshiba Corp パターン検査装置及びパターン描画システム
CN102937595A (zh) * 2012-11-13 2013-02-20 浙江省电力公司电力科学研究院 一种pcb板检测方法、装置及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093455A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp パターン描画装置とパターン検査装置及びパターン描画システム
JP2010249547A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Denso Corp 外観検査装置及び外観検査方法
JP2011221555A (ja) * 2011-07-22 2011-11-04 Toshiba Corp パターン検査装置及びパターン描画システム
CN102937595A (zh) * 2012-11-13 2013-02-20 浙江省电力公司电力科学研究院 一种pcb板检测方法、装置及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI665443B (zh) 自動光學檢測系統及其操作方法
JP6723373B2 (ja) 保存画像の再分類システム及び再分類方法
CN102522350B (zh) 故障生产机台检测的方法和装置
JP4667681B2 (ja) 実装検査システムおよび実装検査方法
JP3329805B2 (ja) 自動外観検査装置及び外観検査方法
JPS62169040A (ja) プリント基板パタ−ン検査装置
JP4071866B2 (ja) 配線パターン検査装置
Malge et al. A survey: Automated visual pcb inspection algorithm
JP3272998B2 (ja) バンプ高さ良否判定装置
JPS6117310B2 (ja)
JP4010838B2 (ja) パターン検査装置
JP3129026B2 (ja) クリーム半田印刷状態の検査方法
JP3434744B2 (ja) Ic外観検査方法
JP3132857B2 (ja) クリーム半田印刷検査装置およびクリーム半田印刷検査方法
JP2503940B2 (ja) Ic異物検査装置
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JP7195977B2 (ja) 基板検査装置、基板検査方法、およびプログラム
JP2000258353A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JPS61230016A (ja) プリント基板パタ−ン検査方法
JP2825281B2 (ja) プリント配線基板の検査装置
KR100562409B1 (ko) 표면실장소자의 리드 상태 검사 방법 및 장치
JPS6315116B2 (ja)
JPH07121582B2 (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JPH04184244A (ja) プリント基板のパターン検査方法
JP2001183119A (ja) パターン検査装置