JPS62168631A - 鋳型 - Google Patents

鋳型

Info

Publication number
JPS62168631A
JPS62168631A JP766486A JP766486A JPS62168631A JP S62168631 A JPS62168631 A JP S62168631A JP 766486 A JP766486 A JP 766486A JP 766486 A JP766486 A JP 766486A JP S62168631 A JPS62168631 A JP S62168631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
refractory material
calcia
casting
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP766486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628776B2 (ja
Inventor
Akio Hashimoto
昭夫 橋本
Toru Degawa
出川 通
Yoshihisa Uchida
内田 省寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP766486A priority Critical patent/JPH0628776B2/ja
Priority to DE8787100559T priority patent/DE3769489D1/de
Priority to EP19870100559 priority patent/EP0233478B1/en
Publication of JPS62168631A publication Critical patent/JPS62168631A/ja
Publication of JPH0628776B2 publication Critical patent/JPH0628776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はチタン、ジルコニウムなどの活性金属やそれら
の合金(以下本明細書において合金をも単に金属という
ことがある)或いはクロム、バナジウム等の高融点金属
の鋳造を行うに好適な鋳型に関するものである。
[従来の技術] カルシア質耐火物は熱力学的に高温でも安定であると共
に、特有の精錬作用を有するので、本発明者らより種々
の高融点金属、高活性金属の溶製に適用し得ることが明
らかにされつつある。
本発明者らが提案した溶製方法によれば、いずれも従来
法では溶製が困難であった高活性及び/又は高融点金属
の溶製を容易に行うことができる。しかも、得られる合
金溶湯は極めて高清浄なものである。
しかして、高清浄な鋳造体を得るには、高清浄金属溶湯
を溶製すると共に、溶湯を汚染することのない鋳型を用
いる必要がある。従来、活性金属であるチタン或いはジ
ルコニウムの金属(合金を含む)の鋳造用鋳型としては
、ラムド型、インベストメント型、水冷銅、砂型(ジル
コン砂、オリピン砂などを用いる)などが知られている
。ラムド型は黒鉛粉末を骨材とし、炭素系又は樹脂系の
バインダーで成形乾燥後に焼成されたちのでる。
インへストメント型は、タングステン粉末被覆鋳型と称
されるスラリーにタングステンを使用し、金属質のバイ
ンダーを用いたものと、酸化物鋳型といわれる酸化物系
のスラリーに酸化物のバインダーを組み合わせたもの、
そして黒鉛系のスラリーに炭素を含有するバインダーで
固めた黒鉛鋳型の3種類がある。
また、チタン又はチタン合金の鋳型材料として、純マグ
ネシア又はマグネシアを主成分とするマグネシア鋳型材
料やマグネシアを主成分とする骨材にアルカリ金属の炭
酸水素塩等の硬化促進剤やアルミニウム粉末を添加した
鋳型材料も公知とされている(特公昭58−5749、
特開昭59−218237)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの鋳型へ活性金属を鋳込むと、鋳
型材との反応がおこり、黒鉛質の鋳型材の場合には炭素
が、またマグネシア質やジルコニア質の鋳型の場合には
酸素の汚染がおこり、鋳肌の汚染が生ずる。また、イン
へストメント型のうち酸化物バインダ系のもは酸素のみ
ならず窒素の侵入がある。このような鋳肌表面の汚染は
、鋳物表面の汚染層の除去工程が必要となり、鋳造工程
が甚だ煩雑となる。また、水冷銅による鋳造方法では、
鋳型が高価であると共に漏水による水蒸気爆発の危険性
という問題がある。
更に、水冷銅以外の酸化物或いは黒鉛系などの鋳型にお
いては、熱伝導度が大きいので引は巣の発生が大きく、
鋳造歩留まりが悪くなるという問題がある。また、これ
ら酸化物系或いは黒鉛系の鋳型にあっては、いずれも緻
密なものであるので、耐熱衝撃性が低く、割れが生じ易
く、耐久性にも乏しい、繰り返し使用に不向きであるな
どの問題があった。
また、鋳型材として高カルシア材を用いれば、上記問題
点は相当程度解決されると推察されるが、カルシアには
消化ないし水和という問題があり、実用に際しネックと
なる。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明の鋳型
は、鋳型の溶湯と接する面に、CaOを40重量%以上
含むカルシア質耐火材料の層を設けたことを特徴とする
本発明の鋳型は、その溶湯と接する面が高融点でしかも
高温で熱力学的に安定なカルシア質であるので、高融点
及び/又は高活性金属の鋳造を容易に行うことができ、
鋳肌表面の汚染のない鋳物を得ることが可能である。
また、本発明の鋳型は、溶湯と接する面以外の部分は、
従来用いられている鋳型材で構成することができるので
、既存の設備の有効利用を図ることができ、しかも、カ
ルシア質耐火材の強度、水和性等における欠点を補うこ
とができる。
以下本発明について更に詳細に説明する。
本発明の鋳型は、その溶湯と接する面にカルシア質耐火
材の層が設けられている。
本発明の鋳型は、その溶湯と接する面がCaOを40%
以上含むカルシア質耐火材層であれば良く、このカルシ
ア質耐火材層の設置形態としては、第1図(a)〜(C
)のようなものが例示される。
即ち、 ■ 第1図(a)の如く、黒鉛等の非カルシア質又は低
カルシア質の鋳型本体1の溶湯接触面にカルシア質耐火
材層2を形成したもの。
■ 第1図(b)の如く、鋳型本体1に、CaO含有率
の比較的低い中間層3を介在させてカルシア質耐火材層
2を形成したもの。
この場合、中間層3は鋳型本体lの材質と耐火材層2の
材質との中間の成分からなるものとするのが好ましい。
■ 第1図(C)の如く、鋳型本体1にCaO含有率が
溶湯接触面側に向けて徐々に上昇するようなカルシア質
耐火材層2を形成したもの。この場合、耐火材層2の鋳
型本体l側は鋳型本体lの材質に近似したものとするの
が好ましい。
である。
なお、第1図の(d)、(e)、(f)図はそれぞれ(
a)、(b)、(c)図のCaO含有率分布を示す。
■、■の場合には、鋳型本体lとカルシア質耐火材層2
とのなじみが良くなり、耐火材層の剥離等の危険性を解
消することができる。
本発明において、カルシア質耐火材層の厚さは、特に制
限はなく、鋳型の規模、鋳造する金属゛の活性度又は融
点等に応じて適宜決定されるが、一般には、0.3〜2
cm程度とする。
本発明の鋳型に形成される耐火材層のカルシアは、前述
の如く高融点であり、かつ高温でも熱力学的に安定であ
る。本発明の鋳型は、カルシア質耐火材層のCaO含有
量が高まるにつれその安定性及び耐熱性が向上するので
、本発明において、鋳型のカルシア質耐火材は、CaO
を少なくとも40屯量%(以下、特に断わらない限り%
は重量%を示す。)、好ましくは50%以上とりわけ6
0%以り含有するようにするのが好適である。
このカルシア質耐火材層は、CaO以外にハロゲン化物
、CaO以外の酸化物、炭化物、窒化物、炭素(C)を
含むことができる。
ハロゲン化物どしては、アルカリ金属、アルカリ土類金
属や鉛のフッ化物や塩化物、あるいはそれらを含む複塩
などが挙げられる。具体的には、GaF2. MgF2
. BaF2. SrF、+、 NaF、 LiF、 
KF、 PbF2゜CsF、 Na3AlF6. Ca
Cl2. MgCl2. NaG1. [1等が挙げら
れる。
このようなハロゲン化物は、本来、CaOに比べ耐消化
性が格段に高く、また低融点であるから、それ自身の存
在による耐消化性向」;に加えて、焼成時の素地の焼結
を促進し焼結体組織の緻密度を高める作用をなし、これ
ら作用が重畳して、カルシア質耐火材層に優れた耐消化
性を付与せしめる。また、焼結促進作用により、得られ
るカルシア質耐火材層の強度をも向上させる。なお、ハ
ロゲン化物は、粒界に多く存在し、/\ロゲン化物を多
く含む層がCaO粒子を被包するようになり、これによ
ってもカルシア質耐火材層の耐消化性が向上されるもの
と推察される。この/\ロゲン化物は、添加量が多過ぎ
ると鋳型の耐火度を低下させるようになるので、含有率
は8%以下、好ましくは5%以下とするのが好ましい。
また、当然ながら、添加量が少な過ぎては」−述の作用
効果が得られないから、0.1%以−し、好ましくは0
.3%以−1−の含有率とするのが好ましい。
また、本発明のカルシア質耐火材層に含有し得る酸化物
としては、具体的にはマグネシア(MgO)やジルコニ
ア(Z ro2)等の高融点のものが好適である。また
、炭化物や窒化物としては炭化珪素、窒化珪素、窒化ア
ルミなどが挙げられる。炭素原料としては、黒鉛が好適
である。
黒鉛には天然黒鉛と人工黒鉛とがあるが、そのいずれを
も用い得る。なお、黒鉛は鱗片状を呈しているため成形
性が悪く、また本来、反応性に乏しくセラミックポンド
を形成しがたいので、得られる焼結体強度が低下し易い
。このため、黒鉛をカルシア質耐火材料として用いるに
際しては、金属アルミニウムを少量添加することが効果
的である。アルミニウムは非酸化性雰囲気で焼成すると
、炭化アルミニウムや窒化アルミニウム等の高耐食性反
応生成物を生成し、耐火材の耐食性を高めるとと共に、
黒鉛と周囲組織との結合を高め耐火材の強度が改善され
るようになる。
なお、カルシア質耐火材を形成するに用いる原料として
は、石灰石、これを仮焼もしくは和分に焼成した生石灰
、アーク炉で溶解させた電融カルシアの他、水酸化カル
シウム等をも用い得る。
更に、CaOを含有する鉱物、例えば、ラルナイト、メ
ルウィナイト、アノルサイト、ドロマイト等をも用い得
る。
本発明において、カルシア質耐火材層を設ける鋳型本体
は、通常、鋳型材質として採用されている黒鉛又はアル
ミナ等のカルシア以外の耐熱性酸化物で形成されたもの
で良い。また、CaO含有率が40%未満の低カルシア
質のものでも良い。
このような鋳型本体の溶湯と接する面、例えば内壁の全
面にカルシア質耐火材の層を形成するには、前述のカル
シア質原料と所望により前記したハロゲン化物、酸化物
、炭化物、窒化物、炭素の1種又は2挿具りを併用して
主たる原料とし、この主たる原料に、必要に応じ適宜の
バインダを添加し成形材料とする。そして、 ■ スラリー状の場合には、成形材料を鋳型本体に投入
し、成形材料を泥漿鋳込成形する(スリップキャスト法
)、 ■ 成形材料を塗布する、 あるいは、 (φ バインダを用いずに、又は少量用いて、鋳型本体
の内壁に成形材料を押しく−4ける。
ことにより付着した後、焼成する。
成形体の焼成を行う場合、必要に応じ乾燥し、次いで本
焼成温度よりも低い温度で仮焼した後、本焼成して焼結
させるのが好ましい。この焼成温度は900℃以上とり
わけ1100〜1700 ’0が好適である。焼成雰囲
気は被焼成物が炭素成分を含有しない場合には大気雰囲
気で良いが、他の雰囲気としても良い。
なお、第1図(C)の如き耐火材層を形成する場合には
、上記■の方法において、スリップキャストの泥漿中の
CaO含有量を経時的に増加せしめることにより、容易
にCaO含有率が表面に向って斬増する耐火材層を形成
することができる。
本発明では、ホットプレスしたり、カルシア質耐火材を
スタンプ材として用い鋳型を構成しても良い。さらに、
カルシア質耐火材を通常の鋳物砂のように使用して鋳型
を構成しても良い。
なお、本発明において、耐火材層の成形に用いるバイン
ダとしては、通常、非水系のものを用い1す る。非水系のバインダとしては、液体系のもの、固体系
のものいずれでも良い。液体系のものとしては、無水塩
化カルシウムやアラビアゴムなどを溶かし込んだアルコ
ール(−価又は多価のアルコール)、トルエンにオレイ
ン酸を溶解させたもの、アルコールにオレイン酸を溶解
させたもの、油にオレイン酸を溶解させたもの、四塩化
炭素に密ろうを溶解させたもの、あるいは酢酸イソブチ
ル等が好適であるが、鉱油、動物油、植物油など、カル
シアを消化させることのない非水系の液体であれば用い
ることが可能である。
固体系のバインダとしては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、酢酸セルロース、アクリル系樹脂、ポリビニルア
ルコール等の熱可塑性樹脂、ノボラック等の熱硬化性樹
脂、パラフィン等を好適に用いることができるが、成形
性を付与する他の物質をも用い得る。
本発明の鋳型を用いて高融点及び/又は高活性金属の鋳
造を容易に行なうことができる。高融点金属例えばクロ
ム、バナジウムの純金属、或いはそれを多量に含む合金
にあっては、鋳型としてCaO含有率の高いもの例えば
CaOを80重量%以上含むものが好適である。また、
高活性のチタン、ジルコニウム等の純金属或いはそれを
多量に含む合金を鋳造する場合にも、CaO含有率の高
い鋳型を用いるのが好適である。
なお、本発明の鋳型で鋳造するに好適な高融点金属合金
、高活性金属合金の構成元素としては次のようなものが
挙げられる。Sc、Y、La、原子番号58〜71のC
e、P″r等のランタノイド元素、Ti、Zr、Hf、
V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、
Ru、Os、Go、Ni、Rh、Pd、I r、Pt。
また、その合金としては、これらの元素の1種又は2種
以上を含むものが挙げられる。
なお、本発明の鋳型は、外型のみならず中子と称される
内型にも適用できる。
本発明において鋳造を行うには、雰囲気は真空或いはア
ルゴン等の不活性ガス雰囲気とするのが好適である。
[実施例] 以下実施例について説明するが、本発明はその要旨を超
えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 焼結カルシア(CaO純度98%)を0.5mm以下に
破砕及び分級したものをCaO原料とし、その他の成分
を添加して、第1表の陥、1〜3に示す組成の成形材料
を調製し、黒鉛製鋳型本体の内壁面全面にスリップキャ
スト法によりカルシア質層を形成し、次いで、250°
Cで30時間乾燥した後、真空中にて1200℃×2時
間の焼成を行い焼結を行わせ、カルシア質耐火材層を形
成した。焼成はいずれも大気雰囲気とした。このように
して得られた鋳型は第2図に示す形状及び寸法のもので
あった(第2図中、lは鋳型本体、2はカルシア質耐火
材層)。この鋳型を用いてT i 80%、Ni 20
%よりなる合金の鋳造を行った。鋳造時の雰囲気はAr
O,2気圧、鋳造時の溶湯温度は1600°Cである。
鋳型内に溶湯を鋳湯して凝固させた後、鋳物表面部分の
OlN、Cの化学分析を行った結果を第2表に示す。
比較例1 同形状のA文201製鋳型、黒鉛製鋳型を用いて実施例
1と同様に鋳造を行った。
得られた鋳物の表面の化学分析結果を第2表に示す。
第  2  表 [発明の効果コ 以上の説明から明らかな通り、本発明の鋳型によれば高
活性金属や高融点金属或いはそれらの合金の鋳造を容易
に行うことができる。得られる鋳物はC,O,N等のコ
ンタミネーションのない高清浄なものとなり、鋳肌汚染
層の除去等の後処理が不要である。また、本発明の鋳型
は安価であると共に、耐水利性や強度に優れるところか
ら繰り返し使用が可能であり、鋳造コストの大幅なダウ
ンを図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の鋳型のカルシア質耐火
材層の形成の形態を示す鋳型内壁部の拡大断面図、第1
図(d)〜(f)はそのCaO含有率を示すグラフであ
る。第2図は実施例で用いた鋳型の形状を示す寸法図で
ある。 1・・・鋳型本体、   2・・・カルシア質耐火材層
、3・・・中間層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳型の溶湯と接する面に、CaOを40重量%以
    上含むカルシア質耐火材料よりなる層を設けたことを特
    徴とする鋳型。
JP766486A 1986-01-17 1986-01-17 鋳 型 Expired - Lifetime JPH0628776B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766486A JPH0628776B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 鋳 型
DE8787100559T DE3769489D1 (de) 1986-01-17 1987-01-16 Giessform, verfahren zur ihrer herstellung und giessverfahren.
EP19870100559 EP0233478B1 (en) 1986-01-17 1987-01-16 Mold, method of producing mold and casting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766486A JPH0628776B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 鋳 型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168631A true JPS62168631A (ja) 1987-07-24
JPH0628776B2 JPH0628776B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=11672077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP766486A Expired - Lifetime JPH0628776B2 (ja) 1986-01-17 1986-01-17 鋳 型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628776B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466040A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Yamahito Kogure Mold for casting high-activity metal
JPH02200346A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd カルシアシェル鋳型
JP2014205897A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 国立大学法人富山大学 Al−Li系合金の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466040A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Yamahito Kogure Mold for casting high-activity metal
JPH02200346A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd カルシアシェル鋳型
JP2014205897A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 国立大学法人富山大学 Al−Li系合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628776B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112020015497B1 (pt) Composição refratária, método de produção de um revestimento, revestimento de trabalho e recipiente metalúrgico
JPS62168631A (ja) 鋳型
JPH0196070A (ja) 溶融金属樋用流し込み施工耐火物
JPS61115663A (ja) 溶湯の出湯用耐火消耗部材の製造方法
JP2020050572A (ja) キャスタブル耐火物
JP4353627B2 (ja) フィルター
JPS62168628A (ja) 鋳型、鋳型の製造方法及び鋳造方法
JPH0628775B2 (ja) 鋳 型
JPS62168633A (ja) 鋳型
JP2816585B2 (ja) マグネシア含有耐火物素材の製造方法
JPH11147758A (ja) 耐火物原料の製造方法
RU2525887C2 (ru) Способ изготовления керамических тиглей для алюмотермической выплавки лигатур редких тугоплавких металлов
JPH05148042A (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP4361048B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金溶湯用軽量キャスタブル耐火物
JPS62168630A (ja) 鋳型
JP4404515B2 (ja) 廃棄物処理炉用不定形耐火物
JPH0373377B2 (ja)
JP3510642B2 (ja) マグネシアクリンカーおよびその製造法
JPH0412065A (ja) 二層構造耐火物
JPH09183674A (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2567553B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JPS61132559A (ja) ジルコン質耐火物の製造方法
JPH04300047A (ja) セラミックシェル鋳型の製造方法
JPH05170523A (ja) 燒結耐火材
JPH11147776A (ja) 不定形耐火物