JPS62168041A - フイルタ付ガス検知素子 - Google Patents

フイルタ付ガス検知素子

Info

Publication number
JPS62168041A
JPS62168041A JP870086A JP870086A JPS62168041A JP S62168041 A JPS62168041 A JP S62168041A JP 870086 A JP870086 A JP 870086A JP 870086 A JP870086 A JP 870086A JP S62168041 A JPS62168041 A JP S62168041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
gas
detecting element
detection element
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP870086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Kusanagi
草薙 繁量
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP870086A priority Critical patent/JPS62168041A/ja
Publication of JPS62168041A publication Critical patent/JPS62168041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ガス漏れ警報器などのガス検知部を構成し
ているフィルタ付ガス検知素子に関する〔背景技術〕 ガス検知素子の土な方式は、Sn○z、ZnO、Fe2
O2等の金属酸化物を使用する半導体式、A I!z 
03等の担体に貴金属触媒(PL、Pdなど)を担持さ
せた接触燃焼式がある。
上記方式のガス感応体は亜硫酸ガス(SO□)、硫化水
素(Hz S)等の硫化物により著しく劣化する。その
ため、これらの妨害ガスがガス感応体に到達しないよう
に、ガス感応体をフィルタで囲んだフィルタ付ガス検知
素子が知られている。
たとえば、多孔質の活性アルミナに活性酸化亜鉛を担持
させたフィルタは、吸着能力が大きく、しかもガス検知
素子が検出すべきメタン、水素等の燃焼ガスは殆ど吸着
せず通過させるという選択透過性を有している。
フィルタは、上記のごとく無機質の多孔体であることが
多く、作業性、耐熱性を考慮してエポキシ系接着剤でガ
ス検知素子本体に接着していた。
ところが、接着剤からガスが出ることがあり、そうする
と、ガス感応体の初期特性に変化を生じることがあった
。そこで、測定前に清浄空気中で長時間通電してエージ
ングを行わなければならなかった。
〔発明の目的〕
この発明は、以上のことに鑑みて、フィルタの装着が簡
単でガス感応体に影響を及ぼさないフィルタ付ガス検知
素子を提供することを目的とする〔発明の開示〕 前記目的を達成するため、この発明は、多孔性物質を主
成分とするキャンプ状フィルタを備えたフィルタ付ガス
検知素子であって、前記キャップ状フィルタがガス検知
素子本体に係止されてなるフィルタ付ガス検知素子をそ
の要旨とする。
第2図はこの発明にかかるガス検知素子の一実施例のフ
ィルタ装着前をあられす。図にみるように、電極ピン1
を備えた基体(ステム)2にガス感応体3.ヒータ(図
示省略)および防爆用ネット4が配置されている。ガス
感応体3は近接または内蔵されたヒータにより常時30
0〜500 ”cの高温に加熱保持されているため、ス
テンレスメツシュからなる防爆用ネットで覆われている
。ネットはガス感応体を包囲し、基体に圧着固定するた
め、その開口部付近は、ステンレス、銅、真ちゅう等の
金属からなる筒体4aとなり、これを介して基体2に嵌
着するようになっている。第3図にみるように、キャッ
プ状フィルタ5はその開口部にリング状の金属板5aが
あらかじめ接着剤で接着されている。金属板5aの内径
はフィルタ開口部の内径より小さくしである。フィルタ
は熱処理する等して接着剤よりガス分を除いた後、ガス
検知素子本体に嵌合させるようにして装着すると、第1
図にみるようになる。すなわち、フィルタ開口部端面の
金属板5aがネットの筒体4aを圧着してフィルタを固
定する。筒体4aのネットとのつなぎ部分は通常勾配が
あり、そこにリング状板内側面を押しつけるようにして
フィルタが、ガス検知素子本体にしっかり係止されてい
て、ガスがフィルタを通ることなしにガス感応体に達す
ることができないようになっている。
フィルタと金属板の接着に使用する接着剤については、
上記のようにフィルタをガス検知素子に装着する前に熱
処理等により接着剤中のガスを除くので、ガス検知素子
を使用する前に通電したりする必要がない。また、この
ようにすれば、ガスの除去が多数個のフィルタを一括し
て行えるので、手間がかからないし、通電によるより短
い時間で処理可能となりコストダウンになる。
この発明にかかるガス検知素子は上記実施例に限られな
い。係止方法は上記のものに限られないが、リング状板
をつけないで、フィルタ自体の開口部に内側へ向かうつ
ぼをつけて係止を行っても、フィルタが多孔性物質より
なるので、ガス検知素子本体にしっかりと圧着されず、
適切でない。
リング状板は無理に嵌め込むことができる材質のものが
好ましい。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のように構成されているので、フィル
タの装着が簡単で、ガス感応体に影響を与えないフィル
タ付ガス検知素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるフィルタ付ガス検知素子の一
実施例を示す一部断面図、第2図は同じくフィルタ装着
前のガス検知素子の一部断面図、第3図は同じくフィル
タの一部断面図である。 1・・・電極ピン 2・・・基体 3・・・ガス感応体
 4・・・防爆用ネット 4a・・・筒体 5・・・フ
ィルタ 5a・・・リング状板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔性物質を主成分とするキャップ状フィルタを
    備えたフィルタ付ガス検知素子であって、前記キャップ
    状フィルタがガス検知素子本体に係止されてなるフィル
    タ付ガス検知素子。
  2. (2)係止が、前記キャップ状フィルタ開口部端面に接
    着された、開口部の内径より小さい内径を有するリング
    状板をガス検知素子本体に嵌合させることによってなさ
    れている特許請求の範囲第1項記載のフィルタ付ガス検
    知素子。
JP870086A 1986-01-18 1986-01-18 フイルタ付ガス検知素子 Pending JPS62168041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP870086A JPS62168041A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 フイルタ付ガス検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP870086A JPS62168041A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 フイルタ付ガス検知素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168041A true JPS62168041A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11700206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP870086A Pending JPS62168041A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 フイルタ付ガス検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257767A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Osaka Gas Co Ltd ガスセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257767A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Osaka Gas Co Ltd ガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007542B2 (en) Method of warning of poisoning in poison resistant combustible gas sensors
WO2007097025A1 (ja) 水素ガスセンサ
EP1666874B1 (en) Solid electrolyte gas sensor comprising a catalytic protecting layer and method for manufacturing the same
JP2012517600A (ja) ガスセンサのセンサ素子及びその作動方法
JPH0425755A (ja) 酸素センサ
US8257564B2 (en) Gas sensor, and gas sensor manufacturing method
EP0094863A1 (en) Catalytically activated gas sensor having immunity to catalytic poisons
JP6233882B2 (ja) ガスセンサ検出装置
JPS6337893B2 (ja)
JP2015135270A (ja) ガスセンサ用フィルタ及びガスセンサ
JPS62168041A (ja) フイルタ付ガス検知素子
JP6327635B2 (ja) Memsガスセンサ
JP3568060B2 (ja) ガスセンサ
JP3000595B2 (ja) ガス成分検出素子の製造方法
JPH08226908A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JP4104100B2 (ja) ガスセンサ
GB2121180A (en) Catalytic combustible-gas detectors
JP3435836B2 (ja) ガスセンサおよびその製造法
CA1088626A (en) Resistance-type ceramic sensor element and sensor for combustion gas sensing device
JP2010117348A (ja) ガスセンサ
JP2009002888A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPS628135B2 (ja)
JPH08271466A (ja) ガスセンサ
JPS61172046A (ja) ガス検知素子用フイルタの製法
JPH08313471A (ja) 接触燃焼式不完全燃焼ガスセンサおよびその製造方法