JPS628135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628135B2
JPS628135B2 JP55147700A JP14770080A JPS628135B2 JP S628135 B2 JPS628135 B2 JP S628135B2 JP 55147700 A JP55147700 A JP 55147700A JP 14770080 A JP14770080 A JP 14770080A JP S628135 B2 JPS628135 B2 JP S628135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas sensitive
metal oxide
sensitive element
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770445A (en
Inventor
Akio Takami
Toshitaka Matsura
Tsutomu Saito
Hideki Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP14770080A priority Critical patent/JPS5770445A/ja
Publication of JPS5770445A publication Critical patent/JPS5770445A/ja
Publication of JPS628135B2 publication Critical patent/JPS628135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は多孔質の気孔量が0.10c.c./grを超え
0.30c.c./gr以下であるガス感応体素子に関するも
のである。 Cr2O3、TiO2、CoO、SnO2、ZnO等の金属酸
化物半導体の焼結体は、ガス成分に応じて電気抵
抗値を変化させるので、ガス感応体素子として用
いられている。このガス感応体素子は、小型で安
価なガス成分検出器をつくることが出来る。これ
を自動車排ガス空燃比検出器に用いる時、排ガス
の空燃比変化を早く運転条件にフイードバツクす
るために理論混合比(λ=1)を境にして急激な
電気抵抗変化を示すことが必要で、このため素子
を構成する焼結体は、ガス感応性を高めるために
多孔体であり、この多孔体の気孔径を0.4〜0.7μ
mとして気孔量を0.04〜0.1c.c./grに規定して
USP3886785にてフオードより出願されている。
この素子を使用した場合、排ガス中に多量の未然
ガスであるCO、HCが存在しているときには、こ
れらがガス感応体素子中に浸入し、素子中の白金
との接触反応により、カーボン生成しやすく、そ
れが多孔体の空孔に堆積してガス感応体素子自体
の絶縁抵抗を劣化させた。そのために素子の応答
性を不安定にし排ガスの空燃比変化を正確に運転
条件にフイードバツク出来なかつた。 本発明は、以上の欠点を解消するために、ガス
感応体素子の絶縁劣化の度合が感応体の気孔径に
影響されず、気孔量に反比例することを見出して
なされたものであり、その要旨とするところは検
出ガス中のガス成分に応じた電気抵抗値を示す金
属酸化物の焼結体から成る半導体とこの半導体の
示す電気抵抗値を取り出す一対の電極線を具備
し、発熱体をガス感応体に内蔵していないガス感
応体素子において、上記金属酸化物半導体の気孔
量が0.10c.c./grを超え0.30c.c./gr以下であることを
特徴とするガス感応体素子である。 本発明の気孔量を0.10c.c./grを超え0.30c.c./gr以
下の範囲に規定した理由は、0.10c.c./gr以下で
は、排気未燃ガスの多量に存在する雰囲気中での
耐久後の素子の絶縁劣化が大きいためであり、ま
た、0.30c.c./grを超えるときは、素子の気孔量が
多すぎ、素子の機械的強度が不足し、耐久テスト
実施中の熱及び機械振動等により素子は破壊しや
すいためである。また本発明ガス感応体素子は発
熱体を内蔵していないために気孔量が高いにも拘
らず機械強度の大きいものである。また、本発明
に使用した素子の電極線は、Pt/13%Rhの他
Pt、Ni、Pd等耐食性、耐熱性が好適ならば使用
でき、その表面にAu金属をメツキにより被覆し
たものを使用してもよい。これはCO、HCガスが
白金との接触により触媒反応によりカーボンが電
極線表面に堆積して、周辺の金属酸化物多孔体を
おし拡げて素子を劣弱にするのを防止する効果が
ある。 以下、実施例により一そう詳細に説明する。 実施例 99%以上の純度であり、比表面積3.0m2/grの
TiO2原料を温度1000℃、1100℃、1200℃、1300
℃の各々にて仮焼したのち、各TiO2粉末98モル
%にてPt粉末を2モル%配合し、これにブチラー
ル樹脂とエチルアルコールとをそれぞれ添加し、
16時間混合したものを造粒し、4種類を作成し
た。 また、別に電極線にはPt/13%Rhの0.3φmmの
電線を使用した。 以上にて作成したそれぞれ4種類の粉末に、上
記電線2本ずつを埋設してプレス成形にて、成形
品各20個ずつ4種類を製作した。この試料を、
N2ガス雰囲気中の温度950℃、1050℃、1150℃、
1250℃の各温度にて、成形品4種類を各5個ずつ
に分けて、計20個に分類して焼成した。このガス
感応体素子の斜視図を第1図に示し、図中1は、
Pt/13%Rhの電極線、図中2はガス感応体であ
る。 以上にて完成した試料を室温20℃中にて絶縁抵
抗を測定したところ、全試料とも200MΩ以上で
あつた。また、これらの試料全部の気孔径及び気
孔量を、水銀圧入法のカルロエルバ製であるポロ
シメータで測定した。その測定方法は、計器の容
器内に試料を入れ、水銀を充満して一定圧力を印
加して水銀の体積減少にて気孔量を測定し、ま
た、印加圧力と水銀の体積減少との関係より気孔
径を求めた。 これらのガス感応体素子を第2図の断面図に示
す形状に組付けた。図中、11の電極線の端部に
直径0.5mmの耐熱Ni線13を溶接後、これをセラ
ミツク碍管14中に挿入し、ガス感応体12の端
部とともに耐熱セメント15により固定した。 これを1800c.c.の4気筒エンジンで、Co7%、温
度700℃の排ガス管中にセツトして100hr経過後、
取りはなして室温20℃中にて絶縁抵抗を測定し
た。これらを第1表に示す。
【表】 上表の第1表よりガス感応体素子の気孔径と
100Hr耐久試験経過後の素子の絶縁抵抗との相関
関係は殆んど見出せず、素子の絶縁劣化の度合が
感応体の気孔径に影響されていないことがわか
る。それに対して、素子の気孔量と耐久後の素子
の絶縁劣化との関係があり、より一層明確にする
ために第3図に、その相関関係を図示した。この
図より明らかなように、感応体の気孔量が大きい
と絶縁劣化が小さいことが判る。 即ち、気孔量0.10c.c./gr以下では耐久テスト前
の絶縁抵抗200MΩに比較して、耐久後の素子の
絶縁劣化が大きく、気孔量0.35c.c./grでは耐久テ
スト中に3個試料中1個が破損する機械的強度の
弱い欠点品があつた。 以上の様に本発明である金属酸化物半導体の気
孔量が0.10c.c./grを超え0.30c.c./gr以下であるガス
感応体素子は、排気未燃ガスの多量に存在する雰
囲気中で使用しても、絶縁抵抗劣化を或一定範囲
にすることが出来、また、機械的強度の安定した
素子であるために、応答性を安定させ、空燃比変
化を正確に伝達し、耐久性を向上させることが出
来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のガス感応体素子の斜視図、
第2図は、その素子を組付けたガス成分検出器の
先端部分の断面図、第3図は、その素子の気孔量
と耐久試験後の絶縁抵抗との関係を示したもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 検出ガス中のガス成分に応じた電気抵抗値を
    示す金属酸化物の焼結体からなる半導体と、この
    半導体の示す電気抵抗値を取り出す一対の電極線
    を具備し、発熱体をガス感応体に内蔵していない
    ガス感応体素子において、上記金属酸化物半導体
    の気孔量が0.10c.c./grを超え0.30c.c./gr以下である
    ことを特徴とするガス感応体素子。
JP14770080A 1980-10-22 1980-10-22 Gas sensitive element Granted JPS5770445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14770080A JPS5770445A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Gas sensitive element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14770080A JPS5770445A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Gas sensitive element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770445A JPS5770445A (en) 1982-04-30
JPS628135B2 true JPS628135B2 (ja) 1987-02-20

Family

ID=15436271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14770080A Granted JPS5770445A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Gas sensitive element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5770445A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631822B2 (en) * 2004-09-10 2009-12-15 Fellowes Inc. Shredder with thickness detector
US7954737B2 (en) 2007-10-04 2011-06-07 Fellowes, Inc. Shredder thickness with anti-jitter feature
GB2451513B (en) 2007-08-02 2012-04-18 Acco Uk Ltd A shredding machine
JP6224311B2 (ja) * 2012-11-06 2017-11-01 Nissha株式会社 半導体ガスセンサ素子
DE102014100669A1 (de) 2013-01-26 2014-07-31 Hermann Schwelling Shredder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533547A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Toshiba Corp Air cooler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533547A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Toshiba Corp Air cooler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770445A (en) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402820A (en) Oxygen analyzer
US4029472A (en) Thermoelectric exhaust gas sensor
US4121988A (en) Oxygen sensor
US4126532A (en) Oxygen sensor
US9791404B2 (en) Electrode for gas sensor, and gas sensor
US6562212B2 (en) Gas sensor element
JP3443962B2 (ja) 酸素濃度検出器およびその製造方法
JP2017198659A (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
US7214333B2 (en) Electrodes for solid state gas sensor
CN101981440A (zh) 气体传感器和其制造方法
JPH11153571A (ja) 酸素センサ素子
JP3368758B2 (ja) 熱履歴検出方法および熱履歴検出センサ
US4346585A (en) Gas detector
US4152232A (en) Oxygen concentration detector
JPS628135B2 (ja)
JPH0468586B2 (ja)
JPS6133132B2 (ja)
JP2002031618A (ja) ガスセンサ
JPH0287032A (ja) 高温用サーミスタ
US4485369A (en) Sensor for measuring air-fuel ratio
JPH06235714A (ja) 内燃機関排気用の酸素センサ
JP2000111507A (ja) フロンガスセンサおよびその製造方法
JPH04215059A (ja) 酸素センサ及びその製造方法
CN111712711B (zh) 气体传感器元件及气体传感器
JPH065220B2 (ja) 酸素濃度検出器