JPS62167811A - 溶融還元製鋼法 - Google Patents

溶融還元製鋼法

Info

Publication number
JPS62167811A
JPS62167811A JP61008091A JP809186A JPS62167811A JP S62167811 A JPS62167811 A JP S62167811A JP 61008091 A JP61008091 A JP 61008091A JP 809186 A JP809186 A JP 809186A JP S62167811 A JPS62167811 A JP S62167811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
bath
carbon content
iron ore
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiya Ozeki
尾関 昭矢
Kenzo Yamada
健三 山田
Katsuhiro Iwasaki
克博 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP61008091A priority Critical patent/JPS62167811A/ja
Priority to US07/045,624 priority patent/US4792352A/en
Priority to AU72483/87A priority patent/AU601976B2/en
Priority to CA000536256A priority patent/CA1330623C/en
Priority to KR1019870004568A priority patent/KR930009972B1/ko
Priority to AT87106920T priority patent/ATE110114T1/de
Priority to DE3750398T priority patent/DE3750398T2/de
Priority to EP87106920A priority patent/EP0290650B1/en
Publication of JPS62167811A publication Critical patent/JPS62167811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は鉄鋼石から直接溶鋼を製造する溶融還元製鋼
法、特に鉄鋼石の還元を高効率で行なう方法に「!コす
る。
〔従来の技術〕
従来の鉄鋼石から鋼を得る代表的な方法は、高炉法と転
炉法とを組み合せた方法である、この方法は高炉により
鉄鋼石を還元して銑鉄を得たのち、この銑鉄を転炉で脱
炭して鋼を得るいわゆる間接法である。
しかし、この間接法には現在次のような問題がある。
■高炉に使用するコークスは強粘結炭を使用しているが
世界的な強粘結炭の需要増大にともない強粘結炭の入手
面に不安があると同時に価格が高15する一方である。
■コークス製造のためのコークス炉が必要であり、燃料
費も多く必要とする。
■効率を高めるため、高炉に装入する鉄鋼石を焼結する
ための高価な焼結設備を必要とする。
このため間接法の改善提案がなされると同時tこ。
間接法に代る製鋼法として高炉を使用しない直接溶融還
元法の開発がいくつか進められている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
直接溶融還元法は石炭の消費塁の増加を防ぐため、予備
還元炉を使用するミドレックス法(■drex法)等の
還元鉄製造プロセスを組込む必要があり、設備費が高価
となり現段階では実用tこ至ってし1なしゝ− また、予備還元炉を使用せずに鉄鉱石を直接還元して鋼
を得る直接溶融還元法には、冶金学的1こ次の問題点が
ある。
例えば転炉等を利用して炉内Iこ鉄浴を形成し、この鉄
浴Iこ鉄鉱石を投入して還元せしめ、次第に増加する鉄
浴を連続的あるいは間欠的に抜き出して鋼を製造する場
合、鉄鉱石を還元するためには還元剤が必要であり、鉄
浴を還元剤として利用するlこ際しては鉄浴の還元ポテ
ンシャルが高いことが条件となる。
しかし抜き出すべき鋼浴は常識的に炭奏含有量〔C〕が
1チ未満であり、高炉の炭素含有Et (:C)が4−
程度の浴と比較して還元ポテンシャルが低く、鉄浴上に
装入された鉄鋼石は鉄浴上で溶解しても速やかに還元さ
れない。したがって炉の生産性が低いばかりか、炉耐火
物の損傷が激しく経済的でなI/’@このため鉄鋼石を
直接還元して鋼を得る直接溶融還元法も実用化されてい
ない。
この発明は上記問題点を解決するためfこなされたもの
であり、鉄鉱石の還元を高能率で行なうことにより、鉄
鉱石から鋼を直接得ることができる溶融還元a鋼法を提
案することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る溶融還元製鋼法は1種湯の鉄浴を入れた
酸素転炉に鉄鉱石を投入して炭奏含有二が1チ以下の溶
鋼を連続して製造するに際し下記の条件で吹錬を行ない
、生成するスラグ及び溶鋼を連続的あるいは周期的に排
出することを特徴とする。
■酸素転炉を用いる。
■種湯の炭素含有量〔C〕が〔C〕 、< 1チのとき
に鉄鋼石と該鉄鉱石の溶融還元に必要な石炭を投入する
■浴の撹拌を充分に行ない、鉄鉱石と石炭が浴内lこて
充分子こ混合するような手段例えばガスの吹込み、電磁
力fこよる撹拌等の手段を用いて吹錬する。
〔作用〕
この発明においては種湯の炭素含有量〔C〕が1−以下
で、かつ充分な撹拌1例えば底吹ガスが0.05 Nr
n’/ m・浴ton以上を与えた状態で吹錬すること
により、炉内温度を一定に保持しながら二次燃焼比の増
大を図ることができ1石炭原単位(ロ)/lon迭)の
低減が図れる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図であり、図に
おいて1は転炉、2は転炉1内の鉄浴、3は鉄浴2の上
面にあるスラグ浴、4は転炉1(こ上方から挿入され鉄
浴2面に高圧の酸素を吹き込むランス、5は鉄浴2撹拌
用ガスを吹き込む底吹羽口、5は連続出湯を行なう出鋼
口である。
上記のように構成した上下吹き転炉1を用いて炭素含有
量CC)が1−以下の溶鋼を鉄鋼石から直接製造する1
こ際しては、まず転炉1内fこ種湯の鉄浴2を装入し、
次tこランス4より酸素を吹き込み。
これと同時に鉄鉱石、還元鉄、スクラップ等の鉄源を連
続装入しながら、鉄鉱石等の還元・溶解のために必要な
量の石炭とスラグ塩基度調整用の石灰、ドロマイト等を
連続装入し、かつ鉄浴2の浴湯撹拌のために酸素、アル
ゴン、窒素等を底吹羽口5から吹き込みあるI/1は電
磁a拌を行なし1吹棟を行なう。この吹錬により生成さ
れたスラグ及び溶鋼を出鋼口6から連続排出する。
この炭素含有量(6)が1−以下の溶鋼を製造するにあ
たり1種湯の鉄浴2が4%程度の炭素含有量(ロ)であ
る溶銑の場合は炭素含有量(9)が1%以下となるまで
石炭の供給を行なわず、鉄浴2の炭素含有量(ロ)が1
%以下の所望の濃度例えば05チに達した時点で鉄6q
石の溶融還元に必要な石炭の供給を行なう。一方底吹羽
口5から吹き込む例えば窒素ガスは常時0.05 HI
rL”/i−・浴ton以上で行なう。
第2図は種湯の鉄浴2の炭素含有量(2)が約4≠であ
るとき、この実施例により鉄鉱石の溶融ミ°ユ元を行な
い吹錬時間に対する炭素含有量(6)の変化を調べた結
果を示し1図においてNは炭素含有量(6)の変化、B
は転炉1内の温度の変化を示す。
吹錬開始時fこは転炉1内に石炭を供給せずに、ランス
4から酸素を吹き込みながら鉄鉱石を供給する。この酸
素ζこより鉄浴2が脱炭され鉄浴2の炭素含有量(ロ)
が第2図Alこ示すように次第に低下し、鉄浴2の温度
は第2図Bに示すように上昇する。
鉄浴2の炭素含有量(9)が1−以下の所定の濃度、例
えば第2図に示す0.5%になった時点で、酸素と石炭
を一定割合で連続供給することにより、鉄浴2の炭素含
有量(9)を0.5−に保ちながら連続供給される鉄鉱
石の溶融還元を行なう。この溶融還元中1こ、転炉1内
の温度はほぼ一定温度1600℃程度Eこ保持される。
なお、上記連続供給する酸素と石炭の割合を変化させる
ことEこより、例えば第3図に示すようiこ炭素含有量
(6)を3%tこ保持する等、鉄浴2の炭素含有ユ(2
)を任意の濃度tこ保持することができる。
次に、この発BAlこおし)で、種湯の炭素含有量(6
)が1−以下のときに石炭を投入する理由及び底吹ガス
を常時0.05 Mζ・浴ton以上吹く理由tこつぃ
て訣明する。
種湯の鉄浴2の炭素含有量@(%)に対する石炭原単位
(kg/lon鉄)の変化を調べた結果は第4図に示す
ようlこなった。M4図は横軸に炭素含有量@(11を
とり、縦軸に石炭原単位(シー鉄)をとって、石炭原単
位の変化を示したものであり、図に示すように種湯の鉄
浴2中の炭素含有量(2)が1−以下になるよ石炭原単
位(V−鉄)が大巾に低減される。これは例えば底吹ガ
スN、が常時02 Nm%−浴tonのときの鉄鋼石の
溶M還元時における鉄浴2の炭素含有量(ロ)変化Eこ
対して、(CO,+H,O)/(CO+CO,+I(、
+H20)で表わせる二次燃焼比の変化を表わした第5
図に示すように、 C0−1+O,→CO2の二次燃焼
時に鉄浴2中の炭素含有量(9)が多いと、COzが鉄
中の炭素と反応してCoに分解し、二次燃焼比があがら
ず、このため石炭の使用量が多(なるが、鉄浴2の炭素
含有量(6)が1−以下であると二次燃焼比の向上が図
れ、二次燃焼熱を有効に活用できるため、石炭の使用量
の低減が図れるためである。
また、底吹ガスとして窒素を使用し、その吹込1(Nu
″/4M・浴ton)に対する石炭原単位(躯電鉄)の
変化を調べた結果を第6図に示す。第6図は横軸1こ底
吹ガス量(Nm”7m、浴ton)をとり、縦軸に石炭
原単位(kll/lan鉄)をとって、石炭原単位の変
化を示したものであり、図においてAに鉄浴2中の炭素
含有量(6)が約0.2%の場合、Bは炭素含有量(9
)が約2チの場合を示す。図に示すように底吹ガス量が
0.05 Nm%、浴ton以上のときには炭素含有量
(ロ)の如何Eこかかわらず石炭原単位の低減を図るこ
とができるが、炭素含有i 〔C〕が少ないほど1石炭
原単位を大巾fこ低減することができる。
これは、転炉1内の温度がほぼ1600℃と一定になる
ようlこして、底吹ガスf、fこ対する二次燃焼比の変
化を表わした第7図1こ示すように、底吹ガス貸がo、
05 Nm>・浴ton以上lこなると二次燃焼比が増
大し、fi−(こ第7図のAに示す炭素含有1(ロ)が
約02チのときの二次燃焼比の増大が、Bに示す炭素含
有量0が約2チのときより顕著となるためであ乙なお、
炭素含有量(9)が約2−のときにランス4からの酸素
吹込量を増加して二次燃焼比の増大を図ることもできる
が、この場合は転炉1内の温度が上昇して炉壁が破損さ
れてしまうため、結果的に二次燃焼比の増大が図れない
ことになる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、上下吹き転炉を用いて
1種湯の炭素含有量(9)が1−以下で、かつ底吹ガス
が常時o、os m%・浴ton以上の状態で鉄鉱石の
吹錬を行なうことにより炉内温度を一定に保持しながら
二次燃焼比の増大を図ることができるから、石炭原単位
(Wb鉄)の大巾な低減を図ることができ、鉄鉱石から
鋼を直接効率良く得ることができる効果を有する。
さら1こ、炉内温度が一定に保持されるため、炉壁の傷
損を防止することができる効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す断面図、第2図及びI
J3図は各々吹錬時間tこ対する炭素含有量と炉内温度
の変化特性図、第4図は炭素含有量(ロ)に対する石炭
原単位の変化特性図5M5図は炭素含有量(ロ)に対す
る二次燃焼比の変化特性図、第6図は底吹ガス量に対す
る石炭原単位の変化特性図。 M7図は底吹ガス量に対する二次燃焼比の変化特性図で
ある・ 1・・・転炉、2・・・鉄浴、3・・・スラグ浴、4・
・・ランス、5・・・底吹羽口、6・・・出鋼口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 種湯の鉄浴を入れた酸素転炉に鉄鉱石を連続投入して炭
    素含有量〔C〕が1%以下の溶鋼を連続して製造するに
    際し、 (1)酸素転炉を用い、 (2)種湯の炭素含有量〔C〕が〔C〕1%のときに鉄
    鉱石と、鉄鋼石の溶融還元に必要な石炭とを投入し、 (3)浴の撹拌を充分に行ない、鉄鋼石と石炭が浴内で
    よく混合する手段を用いて吹錬を行ない、生成するスラ
    グ、溶鋼を連続的あるいは周期的に排出することを特徴
    とする溶融還元製鋼法。
JP61008091A 1986-01-20 1986-01-20 溶融還元製鋼法 Pending JPS62167811A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008091A JPS62167811A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 溶融還元製鋼法
US07/045,624 US4792352A (en) 1986-01-20 1987-05-01 Method for manufacturing steel through smelting reduction
AU72483/87A AU601976B2 (en) 1986-01-20 1987-05-04 Method for manufacturing steel through smelting reduction
CA000536256A CA1330623C (en) 1986-01-20 1987-05-04 Method for manufacturing steel through smelting reduction
KR1019870004568A KR930009972B1 (ko) 1986-01-20 1987-05-09 철광석의 환원 제련을 통한 제강방법
AT87106920T ATE110114T1 (de) 1986-01-20 1987-05-13 Verfahren zur stahlherstellung durch schmelzreduktion.
DE3750398T DE3750398T2 (de) 1986-01-20 1987-05-13 Verfahren zur Stahlherstellung durch Schmelzreduktion.
EP87106920A EP0290650B1 (en) 1986-01-20 1987-05-13 Method for manufacturing steel through smelting reduction

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008091A JPS62167811A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 溶融還元製鋼法
CA000536256A CA1330623C (en) 1986-01-20 1987-05-04 Method for manufacturing steel through smelting reduction
KR1019870004568A KR930009972B1 (ko) 1986-01-20 1987-05-09 철광석의 환원 제련을 통한 제강방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167811A true JPS62167811A (ja) 1987-07-24

Family

ID=27167707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008091A Pending JPS62167811A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 溶融還元製鋼法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4792352A (ja)
EP (1) EP0290650B1 (ja)
JP (1) JPS62167811A (ja)
KR (1) KR930009972B1 (ja)
AT (1) ATE110114T1 (ja)
AU (1) AU601976B2 (ja)
CA (1) CA1330623C (ja)
DE (1) DE3750398T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221336A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Nkk Corp Ni鉱石の溶融還元法
AUPQ152299A0 (en) * 1999-07-09 1999-08-05 Technological Resources Pty Limited Start-up procedure for direct smelting process
AUPQ599400A0 (en) * 2000-03-03 2000-03-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting process and apparatus
KR100435563B1 (ko) * 2001-12-11 2004-06-10 주식회사 포스코 전기로에서 탈탄속도 향상을 통한 용강제조방법
KR101067476B1 (ko) * 2003-12-26 2011-09-27 재단법인 포항산업과학연구원 용선의 탄소비율 예측방법
CN102787201A (zh) * 2012-08-31 2012-11-21 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 煤作为炼钢压渣剂的用途及其抑制钢渣泡的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644705A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> Direct reducing method of ore in converter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252790A (en) * 1956-06-27 1966-05-24 Union Carbide Corp Preparation of metals and alloys
DE2007373B2 (de) * 1970-02-18 1973-05-03 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshütte mbH, 8458 Sulzbach-Rosenberg Verfahren und konverter zum herstellen ferritischer chromstaehle
BE781241A (fr) * 1971-05-28 1972-07-17 Creusot Loire Procede d'affinage des aciers allies contenant du chrome et plus specialement des aciers inoxydables
US3854932A (en) * 1973-06-18 1974-12-17 Allegheny Ludlum Ind Inc Process for production of stainless steel
GB1586762A (en) * 1976-05-28 1981-03-25 British Steel Corp Metal refining method and apparatus
DE2737832C3 (de) * 1977-08-22 1980-05-22 Fried. Krupp Huettenwerke Ag, 4630 Bochum Verwendung von im Querschnitt veränderlichen Blasdüsen zur Herstellung von rostfreien Stählen
US4316739A (en) * 1979-07-16 1982-02-23 Midrex Corporation Method for producing molten iron
LU82227A1 (de) * 1980-03-05 1981-10-30 Arbed Verfahren und einrichtung zum herstellen von fluessigem eisen
AU8474782A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 British Steel Corp. Refining of steel from pig iron
ZA827820B (en) * 1981-10-30 1983-08-31 British Steel Corp Production of steel
NL8201945A (nl) * 1982-05-12 1983-12-01 Hoogovens Groep Bv Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van vloeibaar ijzer uit oxydisch ijzererts.
US4497656A (en) * 1982-06-23 1985-02-05 Pennsylvania Engineering Corporation Steel making method
SE435732B (sv) * 1983-03-02 1984-10-15 Ips Interproject Service Ab Forfarande for framstellning av rajern ur jernslig

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644705A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> Direct reducing method of ore in converter

Also Published As

Publication number Publication date
DE3750398D1 (de) 1994-09-22
EP0290650A1 (en) 1988-11-17
US4792352A (en) 1988-12-20
KR930009972B1 (ko) 1993-10-13
CA1330623C (en) 1994-07-12
AU7248387A (en) 1988-11-10
KR880014113A (ko) 1988-12-22
ATE110114T1 (de) 1994-09-15
DE3750398T2 (de) 1995-01-19
EP0290650B1 (en) 1994-08-17
AU601976B2 (en) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101445848B (zh) 一种含铁物料连续炼钢工艺方法及装置
US4988079A (en) Apparatus for smelting and reducing iron ores
JP6413710B2 (ja) 直流アーク式電気炉による高純度鋼の製造方法
JPS54158320A (en) Refining method for high chromium steel
US4514220A (en) Method for producing steel in a top-blown vessel
JPS62167811A (ja) 溶融還元製鋼法
JP6992604B2 (ja) リン酸スラグ肥料の製造方法
JPH07316618A (ja) 溶融還元溶銑の予備精錬方法
JPH0477046B2 (ja)
JP2000337776A (ja) 溶解炉等における二次燃焼率及び着熱効率の向上方法
JPH0471965B2 (ja)
US4412862A (en) Method for the production of ferrochromium
US3304172A (en) Process for the manufacture of low phosphorus pig iron
WO2022163156A1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JP2587286B2 (ja) 製鋼方法
JP3294466B2 (ja) 転炉における高吹止Mn操業方法
JP3509128B2 (ja) 転炉型溶融還元炉の操業方法及び酸素上吹きランス
JPS62188713A (ja) 溶融還元製鋼法
JPH032312A (ja) 低燐銑の製造方法
JPH01195211A (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JPS6126752A (ja) 溶融還元による低りん高マンガン鉄合金の製造方法
JPS61139614A (ja) 製鋼法
JPH03111507A (ja) 鉄系合金溶湯の製造法および装置
JPH01142009A (ja) 製鋼方法