JPS62167519A - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPS62167519A
JPS62167519A JP922186A JP922186A JPS62167519A JP S62167519 A JPS62167519 A JP S62167519A JP 922186 A JP922186 A JP 922186A JP 922186 A JP922186 A JP 922186A JP S62167519 A JPS62167519 A JP S62167519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
plate
cooking
heating element
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP922186A
Other languages
English (en)
Inventor
政博 小山
柴田 勝久
哲郎 青木
西田 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP922186A priority Critical patent/JPS62167519A/ja
Publication of JPS62167519A publication Critical patent/JPS62167519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2ペ−ノ 産業上の利用分野 本発明は、調理面を加熱する発熱体ケ複数個設けたホッ
トプレートや電気鍋等の電気調理器に関するものである
従来の技術 従来のこの種の電気調理器は調理面ケ加熱する1個の発
熱体に通電して調理するか、あるいは第4図に示すよう
に、調理面のほぼ全体を加熱する第1のヒーター61と
、調理面の片側半分を加熱する第2のヒーター62を設
け、これらのいずれか一方に通電加熱することにより、
調理しながら、一方では保温もしくは保温し々から食べ
られるヒニター選択構成の調理器が採用されていた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、必ず1個のヒーターで調理
面を加熱するため、ヒーター直上の加熱面温度と、外周
縁部との温度差が大きく、その結果、調理面の温度分布
差により調理場所によって調理差が生じるとともに、同
一箇所でもヒーター直上部とその近傍とでは温度差ケ有
して部分的な3ページ 焦げ目が生じることが常であった。
捷だ調理面にはフッ素コーティングが施されているが、
これには耐熱限界があり、ヒーターの容量ケアツブさせ
た場合は、ヒーター加熱面直」−の温度ケ上げてフッ素
の耐久性を加速的に劣化させて焦げつきを生じる結束と
なり、また調理物の調理面からの離はい性も悪化させて
おり、長期的な耐久性を難しくしていた。
さらに鍋物調理においては、調理面を均−加熱及び弱沸
騰等を含む火力切替え調理が望捷れているが、上記従来
の構成ではこの要望を満たすことはできなかった。
本発明はこのよう々問題点を解決するだめになされたも
ので、ヒーター直上の温度を下げるとともに、調理面の
温度分布をよくすることにより、焼きムラを改善した調
理性の向上と、フッ素コーティングの耐久性向上による
焦げつき改善による耐久性の向上と、さらには弱沸騰で
の均一加熱を可能とした鍋物調理の実現等、同一構成で
その使い勝手を飛躍的に改善向上した電気調理器を提供
することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するだめに本発明は、調理面を有する
プレートの下部にこのプレート全体を加熱する第1の発
熱体を設けるとともに、この第1の発熱体とほぼ全域に
わたって内側に隣接する第2の発熱体を設け、前記プレ
ートの近傍に設けた操作部で前記第1及び第2の発熱体
に同時もしくは切替えて通電できるように構成したもの
である。
作  用 上記構成によれば、略同形状に配設した2個の発熱体が
同時に通電されて調理面を加熱するため、1個の発熱体
で加熱する場合に比較して、発熱体による直上加熱面積
が増えて均一に加熱されることになり、その結果、温度
分布が良くなって焼きムラが改善される。寸だ発熱体1
個当りの消費電力も小さくできるため、ヒーター直」二
の温度を下げることができ、その結果、局部的々ピーク
温度を低くおさえることができるため、フッ素の耐久力
を飛躍的に向上させることができる。寸だ調理6ペーノ 面全体を加熱する2個の発熱体は、鍋物調理での部分的
な核沸騰現象を起こすことなく、全体的な煮沸状態を呈
するため、調理の見ばえを向上させることができるとと
もに、部分的な煮くずれも改善することができ、さらに
2個の発熱体の切替えもしくは直接接続による電圧切替
えを行なうことにより、ワット切替えが自在となるため
、鍋物調理に必要なグツグツ煮や長期間の保温機能も付
加されて調理の幅を広げることができるもので、同一器
体で実用的々調理性能の改善向上がはかれるとともに、
料理メニューを大幅に拡大することができる真に使い勝
手のすぐれた電気調理器を提供できるものである。
実施例 □ 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図及び第2図において、1はほぼ有底円筒状で
、下面に支持脚2を一体形成した本体枠で、この本体枠
1内には、アルミニウム等の熱良導体をダイキャスト成
型することにより構成されるほぼ皿状の加熱プレート3
を“遮熱板4を6ペー7 介して収容配置している。前記プレート3は表面にフッ
素樹脂加工を施しており、かつ下面には2本の発熱体5
,6が配設されている。この2本の発熱体5,6は略同
形状をなし、そしてプレート3の下面に設けたW字状溝
部に2本の電熱線7゜8を絶縁粉末剤を介して隣接する
ように埋設したもので、プレート3の底面のほぼ全域を
加熱するように外周埋設部9と途中を内方に湾曲して突
出させた内方埋設部10とからなる埋設形状を成し、そ
して外側が第1の発熱体5で、その内側が第2の発熱体
6となるように配設している。
11.12は発熱体5,6の端子部で、この端子部11
.12はプレート3の一方向に集中して伸長され、かつ
この端子部11.12間にはプレート3と一体に感熱部
13を備えている。寸だ14゜14aは端子部11.1
2に対向して設けられた角端子で、この角端子14.1
4aは取付金具15に固定される絶縁板16に設けたリ
ード板17を介して前記端子部11.12と電気的に接
続されている。なお、端子部11.12の他方11a。
7ページ 12aid一体化されたリード板17&を介して共通端
子の自端子14bに接続されている。
1Bは前記自端子14,14a、14bに嵌挿される受
刃等により着脱自在に電気接続される温度調節器で、こ
の温度調節器18から突出した感熱棒19が前記プレー
ト感熱部13に嵌挿することにより、感熱棒19からの
熱で動作するサーモスタット25が前記受刃等を介して
電気的に接続されるように構成され、さらに前記発熱体
5,6への通電を制御する操作部2oとを一体化して内
蔵している。つまり操作部2oにより通電制御された発
熱体5及び6によるプレート3の調理面の温度は、感熱
部13に挿入した感熱棒19によりその温度が感知され
て適宜の温度に保つようになっている。
21は前記取付金具12に固定され、かつ自端子14,
14a、14b5 リード板17.17a等の電気部品
を囲うペク枠である。22は前記プレート3の外周縁部
に載置されだ被着自在な逆回面状の蓋、23は蓋把手で
ある。
第3図は電気回路図を示しだも6で、31.32は10
0■の電源端子で、この電源端子31.32のうち、一
方の端子31は、温度調節器18内の温度調節用サーモ
スタット25と、前記操作部20に連動して前記発熱体
6,6を通電制御する制御装置24及び自端子14,1
4aを介して発熱体6.6のそれぞれの端子に接続され
、かつ発熱体5.6の他端子は共通の自端子14bから
再び制御装置24を介して電源端子の他方の端子32に
接続される。
前記制御装置24内には、3個の通電スイッチ素子S1
.S2.S3が配置され、特にスイッチ素子S3の可動
片dは、スイッチ素子S3の開閉操作を行なうとともに
、スイッチ素子S2の他片eにも接続自在万構造として
いる。可動片dによりスイッチ素子S3を閉成し、かつ
他のスイッチ素子S1゜S2 を閉成すると、発熱体6
,6は並列接続され、またいずれか一方のスイッチ素子
のみを閉成すると単独加熱状態となる。また可動片dを
スイッチ素子S2の他方eに接続し、かつそれと同時に
ス9ページ イッチ素子S1のみを閉成すると、発熱体5,6は直列
接続となる。す々わち、制御装置24内のスイッチ素子
S1.S2.S3の開閉動作は、温度調節器18内の操
作部20に連動して行なわれるもので、これにより、前
記発熱体6,6への通電は並列、直列及び各々の単独通
電加熱として選択自在と々っている。つまり、本実施例
において、発熱体6,6の消費電力を600Wに設定し
た場合、並列に接続した場合は、1200ワツトとなり
、また直列に接続した場合は、300ワツトとなり、さ
らに単独切替えを行なった場合は、外と内の切替え、す
なわち第1の発熱体5″jf、たけ第2の発熱体6の加
熱となるもので、この場合は、いずれも600ワツトの
切替えと寿るものである。1だ外と内の発熱体5,6の
ワットをSOOワットと4o○ワツトに設定すると、1
200/800/400/300のワット切替えが自在
となる。
なお、本実施例の調理器は前記ワットの切替えとともに
、プレート3の感熱部13に挿入した感熱棒18の温度
をサーモスタット26で適宜の温10ページ 度に保つことができるのはもちろんの事、その温度設定
は設定幅を有し、かつ温度調節器1B内に設けた別個の
設定手段か、あるいは操作部2oに連動した設定手段で
操作できるようにしている。
上記構成において、次にその作用について説明する。こ
の調理器を利用して焼き物調理、特に焼き肉料理で強火
を必要とする場合は、温度設定目盛を最高にし、また操
作部2oを操作して第1゜第2の発熱体6,6を並列接
続するが、例えば、前述した第1.第2の発熱体5,6
を各々600ワツトにした場合で説明すると、この場合
は120゜ワットで加熱される。そしてこれは、従来の
1200ワツトの単独加熱に比較して、同一の発熱量で
あっても電熱線7,8の有効長が2倍と力って線温度が
半減し、かつ発熱体6,6の直上の温度も下がる。また
電熱線7,8の有効長が増えることにより、プレート3
の加熱面積が増えるだめ、プレート3の加熱面の温度分
布は著しく改善される。
その結果、プレート3の中央部と外周底面部との温度差
は縮まる。
11 ベージ ちなみにこの条件で比較試験をした場合、プレート3の
上面のフッ素こげつきの限界評価としては、約2倍程度
の好評価が得られ、かつ温度ムラについてもプレート3
の中央部と外周底部との温度差は、従来の25〜30℃
差から15〜20℃差へと縮まり、それと同時に、ホし
トケ↓キのベタ焼き評価でも発熱体6,6の直上の焦げ
つき色が半減して焼きムラ差が著しく改善される結果が
得られた。
このように同一発熱量でも、並設した2個の発熱体6,
6を有するととにより、焼きムラが少なくなり、したが
って調理面のどの位置で調理しても大差はなく、うまく
調理できるという効果を奏するとともに、発熱体5,6
の直上のプレート3の調理面温度が下がることにより、
プレート3の調理面に施されたフッ素コーティングの耐
久寿命は倍増し、その分気持ちよく使用することができ
、丑だ部分的な焦げつきがなくなるため、調理物をう斗
く調理できることはもちろんの事、焦げついた場合の後
処理等の無駄々後かたづけや途中処理も不要となる。こ
れに加えて、発熱体5,6の寿命が伸びるため、長期間
の愛用が可能となるもので、つ寸り調理性能を確実に向
上させることができるとともに、長期的々耐久使用の向
上がはかれるものである。
また操作部20を操作して発熱体6,6を直列に接続す
ると、300ワツトとなる。この場合、電熱線7,8の
有効長の倍増した距離で調理面3を弱火で捷んべんなく
加熱保温できるもので、従来のように1200ワツトで
温度設定をサーモスタット25で低く設定操作する場合
に比べても、印加電力が1/4 となり、その結果、サ
ーモスタット25に連動して○N−〇FF する時のプ
レート3のピーク温度は下がるため、この場合は、とろ
火で焼物調理もしくは保温加熱がう寸く行なえるととも
に、その操作も容易にして使い分けられる。
さらに、操作部20により単独通電で、第1の発熱体5
または第2の発熱体6で加熱すれば、600ワツトとい
う中火での加熱が自在となり、したがって調理する量や
焼き具合に応じて適宜選定する13ベージ ことかできる。すなわち本調理器は、ワット切替えとサ
ーモスタット25の温度設定を組み合わせることによシ
、所望する火加減での各種温度調理が設定でき、そして
並設した2個の発熱体5,6の配設により、調理性能と
耐久寿命を飛躍的に向上させることができる。
次に鍋物調理の場合を説明する。この場合は、プレート
3内に水や具等の煮汁を入れているため、プレート3面
の温度は100℃をあ捷り超えない。
当初は操作部20を操作して発熱体5,6を並列に接続
すると、第1の発熱体5及び第2の発熱体6に同時に通
電されて強火で加熱されるが、この場合は、電熱線7,
8の有効長が倍増しているため、鍋(プレート)3の全
域より沸騰泡が均一に出るため、沸騰泡部のみが部分的
に早く煮くずれするということはなく、均一に発生する
沸騰泡による均一加熱で調理を上手に行なうことができ
、また従来のように途中で調理物を動かして煮くずれを
防ぐという手間も必要とせず、かつ視覚的にも食卓の団
らんの雰囲気が高まる。
14ペーノ 寸だ食事の進み具合で弱火または保温加熱が必要となる
が、この場合は、操作部20を操作して発熱体5,6を
直列に接続すると、電熱線7,8の有効長の長い範囲で
300ワツトの弱加熱がなされる。この場合、プレート
3面の全域より弱沸騰泡が捷んべんなく発生し、連続加
熱が行なえるようになっている。
これに対し、従来の構成で鍋物調理を行なう場合は、本
実施例より電熱線の有効長が半減するため、調理物の部
分的な煮くずれを生じ易く、かつ弱沸騰を行なう場合で
も、100℃近傍のプレート3の温度に設定してサーモ
スタット25に通電するが、このサーモスタット25の
通電−断電の繰り返しによって生じる沸騰泡の発生−沈
静現象の時間帯により、特に沈静時間が長くなるため、
その温度設定位置が適当かどうかの使用者の判断が難し
いという不便さと、泡の沈静現象による視覚的な冷めた
団らんの雰囲気の発生、さらには食事中の食欲減退ムー
ドをかもし出す等種々の問題点を有していたが、本実施
例ではこれらの問題点16ページ が解消することができる。
さらに制御装置24内のワット切替えを行かえば、中間
的な火力で調理が行なえるとともに、食事の進み具合に
応じた最適火力も設定自在となる。
寸だその切替え構成も操作部20により容易に選べるも
のである。
ここで本実施例の発熱体5,6は略同−形状で並設して
おり、かつ第1の発熱体5はプレート3のほぼ全域を加
熱する形状を有しており、しだがって第2の発熱体6を
この第1の発熱体θと略同−状態に配設すれば、発熱体
5,6の同時加熱時における電熱線7,8の有効長が最
大となるため、プレート3における発熱体6,6の直上
の温度は最小となり、その結果、プレート3面を均一に
加熱することができる。
このようにプレート3の調理面の温度分布がよくなるた
め、焼きムラを著しく改善でき、かつ発熱体5,6の直
上のピーク温度も下がるため、フッ素コーティングの耐
久性は向上し、その結束、調理物のこびりつき現象の改
善と、発熱体5,6の温度低下による発熱体5,6の寿
命向上がはかれるものである。
なお、本実施例では焼き物機能と鍋物機能の両機能を満
足する調理器で説明したが、そのいずれかに限定して採
用しても良く、例えば鍋物専用調理器に採用した場合は
、鍋物の調理物は100℃以上に上がることば表いため
、焼きムラやフッ素コーティングの寿命の効果よりも、
連続的な弱沸騰や同時加熱による均一な沸騰点が行なえ
るとともに、さらには、第1の発熱体5もしくは第2の
発熱体6に切替えて800ワツトもしくは400ワツト
により全体的に加熱して煮沸できるという効果がより有
益な効果として発揮されるもので、つ捷り数段階の火力
切替えで、同形状の煮沸泡形状を呈しながら全体を均一
に加熱するという煮込み調理ができるものである。
また、本実施例のように、発熱体5,6の途中をプレー
ト3の中央部を越えて内方に突出するように構成すると
、電熱線7,8の有効長の増長効果が促進される。その
うえ、突出した電熱線7゜17ベーゾ 8部が感熱部13に近接しているため、感熱部13への
熱伝導がよくなり、その結果、感熱部13に挿入した感
熱棒19への熱受感性が改善されるのは言うまでもない
そしてまた本実施例ように、第1及び第2の発熱体5,
6を、略W字状溝内に電熱線7,8を絶縁粉末材ととも
に一体化して埋込む埋込式発熱体とすれば、鉄パイプ等
の内に電熱線を組込んだシーズヒーター採用の場合に比
べて、折り曲げのコーナーアールを小さくして配設する
ことができるという利点を有し、特に小型の電気調理器
の場合は、その効果を発揮してプレート3の下面により
長く均一に分布することになるとともに、絶縁粉末機の
投入、成型が一箇所に集中するだめ、組立加工性及びそ
の管理が簡素化されて安価な製造が可能となるものであ
る。
なお、本実施例では第1の発熱体5と第2の発熱体6は
全域にわたって隣接したものについて説明しだが、例え
ば内方埋設部10等の一部でその一部を離した形で配設
したり、あるいは前記発熱18ページ 体5,6の配置構成を、発熱体ブロックとプレートとを
分離して構成するプレート着脱構成の形で採用しても、
本実施例と同様の効果を奏するのは勿論であり、これに
加えて前記操作部2oを本体に着脱自在な温度調節器1
8内に配置した形を、本体枠1と一体化した構成で配置
して採用しても良く、要は本発明の要旨を逸脱しない範
囲で適宜変更して採用し得ることは言うまでもない。
発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように本発明は、プレ
ートを加熱する第1の発熱体と第2の発熱体を略同形状
で隣接して配設し、かつこれらを同時もしくは切替えて
通電する操作部を具備しているため、調理面の発熱体の
直上の温度を下げ、かつプレート面の温度分布差を小さ
くすることができ、その結果、均一な加熱が行なえ、ま
た同形状で中火2弱火での連続的な煮込み調理ができる
等、焼きムラやこびりつきの改善と各種の調理に応じた
火力選定を含む種々の調理性能の向上が図れ、さらには
調理面のフッ素コーティングや発熱19べ−7 体の耐久寿命の向上も図れ、したがってその使い勝手を
飛躍的に向上させることができるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電気調理器を示した
もので、aは断面図、bはaの部分拡大断面図、第2図
は同調理器の一部を断面で示[−た下面図、第3図は同
調理器の電気回路図、第4図は従来例を示す調理器の平
面図である。 3・・・・・プレート、5・・・・・第1の発熱体、6
・・・・・第2の発熱体、20・・・・・操作部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調理面を有するプレートの下部にこのプレート全
    体を加熱する第1の発熱体を設けるとともに、この第1
    の発熱体とほぼ全域にわたって内側に隣接する第2の発
    熱体を設け、前記プレートの近傍に設けた操作部で前記
    第1及び第2の発熱体に同時もしくは切替えて通電でき
    るように構成した電気調理器。
  2. (2)前記第1の発熱体もしくは第2の発熱体は、その
    途中をプレート中央部を越えて内方に突出するように配
    設した特許請求の範囲第1項記載の電気調理器。
  3. (3)前記第1及び第2の発熱体は同一溝内に電熱線を
    絶縁粉末とともに一体に埋込んだ埋込式発熱体で構成し
    てなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の電気調
    理器。
JP922186A 1986-01-20 1986-01-20 電気調理器 Pending JPS62167519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP922186A JPS62167519A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP922186A JPS62167519A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167519A true JPS62167519A (ja) 1987-07-23

Family

ID=11714374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP922186A Pending JPS62167519A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109523U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109523U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03
JPH0534602Y2 (ja) * 1989-02-17 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374807A (en) Domestic cooking apparatus
JPH06101850A (ja) 調理用レンジのための電気加熱装置
JP3181393U (ja) 焼き用電熱調理装置
JPS62167519A (ja) 電気調理器
JPS5920820Y2 (ja) 電気調理器
CN210381360U (zh) 线圈盘组件和电磁加热器具
JP3075899U (ja) 食品焼き器
EP2963994A1 (en) Improvements relating to electric ovens
EP2821708B1 (en) Hob assembly for range cookers
JPS5920818Y2 (ja) 電気調理器
JPS5920817Y2 (ja) 電気調理器
CN2910056Y (zh) 可两段调温的烤炉
JP3577700B2 (ja) 料理保温盆
CN218484358U (zh) 一种具有多位单独加热功能的热菜板
GB2170590A (en) Cooking apparatus
CN201365817Y (zh) 一种新型电饭煲
JPS6127873B2 (ja)
CN2222419Y (zh) 餐桌保温热板
CN209655374U (zh) 一种电陶炉定位结构
JP2004065536A (ja) 加熱調理器
JPH07241234A (ja) 食品の加熱トレイ
JPH0532013Y2 (ja)
JPH0726981Y2 (ja) 電気ロースター
JPS59186530A (ja) 保温兼用炊飯器
CN2221919Y (zh) 调温式菜盘