JPS62166065A - 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法 - Google Patents

連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法

Info

Publication number
JPS62166065A
JPS62166065A JP703286A JP703286A JPS62166065A JP S62166065 A JPS62166065 A JP S62166065A JP 703286 A JP703286 A JP 703286A JP 703286 A JP703286 A JP 703286A JP S62166065 A JPS62166065 A JP S62166065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
powder
level
layer thickness
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP703286A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hasunuma
蓮沼 純一
Mizuo Maeda
瑞夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP703286A priority Critical patent/JPS62166065A/ja
Publication of JPS62166065A publication Critical patent/JPS62166065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/165Controlling or regulating processes or operations for the supply of casting powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は連続vr造における鋳型内溶鋼上のモールドパ
ウダー層厚の測定方法に係り、詳しくは、自動的、連続
的に測定しつる連続鋳造における鋳型内溶鋼上のモール
ドパウダー層厚の測定方法に係る。
従来の技術 周知の如く、連鋳においては鋳型内溶鋼上に粉状又は顆
粒状のモールドパウダーを散布し鋳造することが行なわ
れている。
ここで使用されるモールドパウダーは鋳型と鋳片間の潤
滑ならびに溶鋼湯面の酸化防止を目的として使用されて
いるものであって、鋳造中、消費される邑に相当するも
のが適宜散布補給が行なわれ、過不足のないように制御
されており、連続鋳造においてモールドパウダー層厚を
一定に保つ口とは、ブレークアウトの防止、鋳片表面品
質の観点から重要であるが、従来は、モールドパウダー
層厚を連続的に測定する方法はなく、目視観察による方
法又はバッチ的にワイヤーをパウダー簡に垂直に差し込
むなどの方法により測定しており、目視観察による方法
では、パウダーはが薄くなると赤熱状態のパウダーが露
出することなどから目視による感覚的な判断で層厚測定
が成され、又、ワイヤ一方式ではワイヤーの溶損状況又
はワイヤーへのパウダーの付着状況によって測定してい
た。
しかしながら、前者でのパウダー不足状況下での検出と
なり、又、後者ではバッチ的測定とならざるを得ず、時
々刻々と変化する鋳造状況下にあっては連続的な測定方
法が要求されていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの問題点を解決する口とを目的とし、具
体的には、渦流式レベル計とγ線レベル計を利用し、自
動的、連続的に測定しつる連続鋳造における鋳型内溶鋼
上のモールドパウダー層厚の測定方法を提供する口とを
目的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は、鋳型内湯鋼上に浮遊するモールドパウダー層
厚の測定に際し、前記鋳型内湯面レベルをγ線式レベル
計並びに渦流式レベル計で同時に測定し、上記両レベル
針のレベル差よりモールドパウダー部分を検出し、該検
出値を溶鋼とモールドパウダーのγ線吸収係数の比にも
とづいてモールドパウダー厚みに変換し、モールドパウ
ダー層厚を算定することを特徴とする。
以下、図面によって本発明の構成ならびに作用を説明す
ると、次の通りである。
第1図は本発明によるパウダ一層厚の連続測定方法の一
例を示す説明図であり、第2図は渦流式レベル計の構成
の一例を示す説明図であり、第3図は本発明による測定
記録の一例を示すグラフである。
すなわち、本発明は鋳型の湯面レベルを測定するために
、連鋳鵬に導入されている場面レベル計に着目して開発
されたものであって、この湯面レベル計には、例えば、
特開昭53−7692G号公報に開示された渦流式距離
計を利用したもの、放射線を利用したもの、熱電対を用
いるもの、又は特開昭52−44728号公報の如く放
tJ4温度計を用いるもの等があるが、上記レベル計中
、渦流式距離計を用いたいわゆる渦流式レベル計と放射
線を利用するいわゆるγ線レベル計を利用し、この発明
を完成するに至ったものである。
γ線レベル計は、γ線の吸収により場面レベルを検知す
るものであり、鋳型的溶鋼のレベル測定に際し、湯面レ
ベルは(1)式で表わされる。
モールドパウダーの高比重は2〜3(]/CI2であり
、γ線の吸収係数は溶鋼の約174であるから、γ線レ
ベル計で検知されるモールドレベルは、具体的には、(
1′)のレベルである。
溶鋼面+(パウダ一層厚)Xi/4・・・・・・(1′
)第1図中に示されているレベル計は、光フアイバ一式
γ線レベル計と呼称されているもので、鋳をを挾んでγ
線源とシンチレータが対向して配置され、シンチレータ
の線分率が溶!7JA湯而のレベルに対応して変化する
ことから、レベルの測定を行なうものである。口こて、
シンチレータとはγ線源から放射されるγ線を光に変換
するものであり、光は光電子増倍管で電気信号に変換さ
れ、レートメ〜りにおいてγ線の計数率を測定し、この
測定値をもとに変換器でレベルに変換される。第2図に
渦流式レベル計の構成を示す。検出ヘッドは1次コイル
14と2次コイル15および空冷構造の外筒1Gから構
成される。この測定回路において出力電圧Eoutは次
式で表わされる。
ここで、Eout :出力電圧、[0:発1辰器電圧G
1:  帰還増中器増巾率 G2;  差勅増巾器増巾率 K  :  R++’(L + R2)h : )易面
がらの距離 f(t+):湯面からの距離に対応したコイル電圧差 従って、渦流式レベル計ではパウダ一層厚の影響を受け
ず、溶!!湯面を検知する。
従って、上記両レベル計の差異はモールドパウダーによ
るものであり、第1図に示すようにγ線式レベル計の測
定値と渦流式レベル計の測定値を比較演算することによ
りパウダ一層厚が検出できる。
すなわち、 パウダ一層厚=(γ線式測定値−渦流式測定値)×4と
して検出できる口とになる。
実  施  例 以下、実施例によって更に説明する。
第1図に示すパウダ一層厚連続測定システムによって、
連続鋳造における鋳型内溶鋼上のモールドパウダー層厚
の連続測定を行なった結果を第3図に示す。図中、■は
鋳造速度、TIは渦流式レベル計、Inはγ線式レベル
計のレベルの時間変化を示したものである。従って、(
ITJ−TI ) X 4はパウダ一層厚を示すことと
なり、モールドパウダー層厚を自動的、連続的に測定で
き、パウダ一層厚を一定に管理することができることを
示している。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明は、鋳型内肩鋼上に
浮遊するモールドパウダー層厚の測定に際し、前記鋳型
内湯面レベルをγ線式レベル計並びに渦流式レベル計で
同時に測定し、上記両レベル計のレベル差よりモールド
パウダー部分を検出し、該検出値を溶鋼とモールドパウ
ダーのγ線吸収係数の比にもとづいてモールドパウダー
厚みに変換し、モールドパウダー層厚を算定することを
特徴とするモールドパウダー層厚の測定方法であって、
従来、目視観察若しくは間欠的に測定していたモールド
パウダー層厚の測定を連続的に測定することが可能とな
ったので、容易にパウダ一層厚を一定に管理することが
でき、ブレークアウトの防止および鋳片表面品質の改善
に寄与することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパウダ一層厚の連続測定方法の一
例を示す説明図、第2図は渦流式レベル計の構成の一例
を示す説明図、第3図は本発明による測定記録の一例を
示すグラフである。 符号1・・・・・・タンディツシュ 2・・・・・・モールド   3・・・・・・溶鋼4・
・・・・・パウダー   5・・・・・・シンチレータ
6・・・・・・γ線源 7・・・・・・渦流式レベル計   □8・・・・・・
光電子増倍管 9・・・・・・レートメータ 10・・・・・・変換器    11・・・・・・信号
増巾器12・・・・・・マイクロコンピュータ−13・
・・・・・CRT      14・・・・・・−次コ
イル15・・・・・・二次コイル  1G・・・・・・
冷却ヘッド17・・・・・・発撮器    18・・・
・・・帰還増巾器19・・・・・・差動増巾器  20
・・・・・・+Ja算器21・・・・・・直線検波器 22・・・・・・リニアライザー 23・・・・・・フィルター 24・・・・・・七−ルドオシレーション周波数信号2
5・・・・・・制御系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳型内溶鋼上に浮遊するモールドパウダー層厚の測定に
    際し、前記鋳型内湯面レベルをγ線式レベル計並びに渦
    流式レベル計で同時に測定し、上記両レベル計のレベル
    差よりモールドパウダー部分を検出し、該検出値を溶鋼
    とモールドパウダーのγ線吸収係数の比にもとづいてモ
    ールドパウダー厚みに変換し、モールドパウダー層厚を
    算定することを特徴とする連続鋳造における鋳型内湯面
    上のモールドパウダー層厚の測定方法。
JP703286A 1986-01-14 1986-01-14 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法 Pending JPS62166065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703286A JPS62166065A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703286A JPS62166065A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62166065A true JPS62166065A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11654695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP703286A Pending JPS62166065A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105874A (en) * 1989-09-13 1992-04-21 Institut De Recherches De La Siderurgie Francaise (Irsid) Process for continuously determining the thickness of the liquid slag on the surface of a bath of molten metal in a metallurgical container
KR100749024B1 (ko) 2006-06-22 2007-08-13 주식회사 포스코 용융 몰드 플럭스를 이용한 연속 주조 방법
CN108856664A (zh) * 2018-08-07 2018-11-23 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种连铸机结晶器自动加渣系统及控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105874A (en) * 1989-09-13 1992-04-21 Institut De Recherches De La Siderurgie Francaise (Irsid) Process for continuously determining the thickness of the liquid slag on the surface of a bath of molten metal in a metallurgical container
KR100749024B1 (ko) 2006-06-22 2007-08-13 주식회사 포스코 용융 몰드 플럭스를 이용한 연속 주조 방법
CN108856664A (zh) * 2018-08-07 2018-11-23 中冶连铸技术工程有限责任公司 一种连铸机结晶器自动加渣系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2393281A1 (fr) Dispositif pour la mesure electromagnetique du niveau ou de la distance d'une matiere liquide conductrice de l'electricite
JPS62166065A (ja) 連続鋳造における鋳型内湯面上のモ−ルドパウダ−層厚の測定方法
JPS6219727A (ja) 溶融金属の浸漬温度計
JPH0696726B2 (ja) 高炉壁厚測定方法とその装置
US4522247A (en) Infrared imaging for electromagnetic casting
US20130042991A1 (en) Apparatus for detecting and displaying varying levels of a metal melt
JP2856077B2 (ja) 連続鋳造用パウダー層厚の制御方法および装置
JPH0376410B2 (ja)
JPH0242409B2 (ja)
JPH09243470A (ja) 溶湯容器の溶湯レベル測定方法及び装置
JPS5983004A (ja) 溶融金属容器の耐火物壁厚さ測定方法
SU740391A1 (ru) Устройство дл измерени уровн металла в кристаллизаторе
JPS6355465A (ja) 溶鋼流速測定装置および方法
JPS6146361A (ja) Ccパウダ−溶融層厚測定装置
JPH09206906A (ja) 連続鋳造における非定常バルジング検知方法
JPH11216551A (ja) 連続鋳造の溶湯レベル測定方法および装置
SU959908A1 (ru) Устройство дл измерени толщины корочки непрерывноотливаемой заготовки
Takeuchi et al. Development of a Laser Measurement Device for the Molten Steel Level in the Mold
Mayer et al. Utilization of autoradiography for study of the continuous casting of steel
GB2061492A (en) Method and Apparatus for Detecting Level of Molten Metal in Steel Manufacturing
JPS60196250A (ja) 鋳型湯面計
JPS58135758A (ja) 連続鋳造におけるパウダフイルム厚さ測定装置
CS220655B1 (cs) Způsob měření výšky vrstvy roztavené strusky v licí pánvi
JPS62192243A (ja) 連続鋳造における鋳片縦割れの検出方法
RU2456118C1 (ru) Способ контроля уровня жидкой металлической или шлаковой ванны в кристаллизаторе и устройство для его осуществления