JPS62165527A - 層状給気噴射システム - Google Patents

層状給気噴射システム

Info

Publication number
JPS62165527A
JPS62165527A JP765286A JP765286A JPS62165527A JP S62165527 A JPS62165527 A JP S62165527A JP 765286 A JP765286 A JP 765286A JP 765286 A JP765286 A JP 765286A JP S62165527 A JPS62165527 A JP S62165527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
engine
amount
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP765286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Takegai
竹蓋 秀恭
Yuji Suzuki
雄治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP765286A priority Critical patent/JPS62165527A/ja
Publication of JPS62165527A publication Critical patent/JPS62165527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの負荷に応じて噴射燃料を調量すると
ともに、エンジンの吸入行程および圧縮行程の所定時期
に調量後の燃料を加圧空気を利用して燃焼室内に安定し
て供給し、希薄混合気と濃混合気を調製し得るようにし
た層状給気噴射システムに関する。
(従来の技術) 自動車の排出ガス対策ないしはエンジンの燃費性能の改
善手段として、燃焼室内の混合気を希薄に保ち、しかも
僅かな量の着火し易い濃い混合気を点火プラグ付近に送
り込み、この濃い混合気を着火させた後、その燃焼熱で
残りの混合気を燃焼させる方法がある。
このような方法では、燃焼室内に希薄混合気と濃混合気
を略層状をなして共存させなければならず、またこれら
の層状混合気を完全に燃焼させる手段として、燃焼室内
に適当な渦流を形成させる方法が用いられているが、刻
々変化する燃焼室内で整然とした渦流を形成させること
は事実上難しく、上記完全燃焼を阻害する原因となって
いる。
すなわち、この所謂層状給気噴射システムにおいては、
逐次変化する燃焼室内で点火プラグ付近に常時着火し易
い;層温合気を形成し、全体として希薄な混合気を安定
かつ効率良く供給させる必要があり、この要請の下に従
来より種々の提案がなされている。例えば、特開昭60
−30418号公報では、エンジンの低負荷時に燃料を
点火プラグに向けて噴射するとともに、この燃料に空気
噴射弁から噴射した空気を混入させるようにした層状給
気噴q=tシステムが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この従来のシステムては各シリンダの燃焼室に
一次および二次吸気ポートを開口するとともに、この二
次吸気ポートに連通ずる二次吸気通路をエンジン本体内
に設け、該通路内に混合気の渦流形成を促進させるスワ
ール調節弁を設置し、これをアクチュエータを介して開
閉制御する構成のため、エンジン本体および燃焼室の構
造が複雑化し、かつそれらの加工が煩雑化して、既存の
エンジン本体および燃焼室への適用が困難になるという
問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決し、既存のエンジ
ン本体と燃焼室の変更を要することなく、それらの改変
に容易に応することかでき、しかも希薄混合気と濃混合
気を燃焼室内へ安定供給し、これらを効率良く燃焼させ
るようにした層状給気噴射システムを提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明の層状給気噴射システムは、エンジン
の負荷に応じて噴射燃料を調量するとともに、加圧空気
を利用して調量後の噴射燃料を加圧空気と共に噴射する
燃料噴射調節装置を設け、該装置により吸入行程の所定
時期には希薄混合気生成に必要な燃料量を2圧縮行程の
所定時期には着火可能な濃混合気生成に必要な燃料量を
調製して、燃焼室内に噴射させるようにし、エンジンの
負荷に応じて希薄混合気と濃混合気を安定して燃焼室へ
供給し得るようにしたことを特徴としている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図および第2図において1はエンジン本体で、ピストン
2を収容した燃焼室3には吸気通路4が開口され、該通
路4に連通ずる吸気マニホルド5の端部に、エアークリ
ーナ(図示路)に連通する送気管6が接続されている。
7はエンジン本体1の近接位置に配設されたエアーコン
プレッサで、ファンベルト8を介してクランクプーリ9
に駆動され、その吐出口と吸入口に給気管10と送気管
11の一端が接続されている。このうち給気管10はリ
リーフ弁12から分岐した接続管13を介して、吸気マ
ニホルド5に連通し、また送気管11は直接上記マニホ
ルド5に連通していて、作動空気をエアーコンプレッサ
7へ導入するようにしている。この場合、リリーフ弁1
2の作動圧は後述する送油圧ないし燃料圧より高圧に設
定されている。
14は燃料タンク15内に収容された燃料ポンプで、そ
の給油管1うにはオイルレギュレータ17が介挿され、
また燃料タンク15には油戻り管18が接続されていて
、それらの端部に燃料噴射調節装置19が接続されてい
る。上記噴射調節装置り里は第2図に示すように、サイ
ドハウジング20とメインハウジング21とで一体に構
成され、このうちサイドハウジング20には給気管10
の他端が接続され、その内部に給気管10に連通ずる通
気路22が形成されている。
上記サイドハウジング20の内端部には、前記通気路2
2に連通ずる第1乃至第3空気誘導孔23.24.25
が同側に開口され、このうち第2および第3空気誘導孔
24,25の口縁部に凹孔26,27が形成されている
。一方、メインハウジング21の内部にはシリンダ28
が形成され、このシリンダ28の周面に、前記第1空気
誘導孔23に連通する空気導入孔29と、燃料流出入口
30,31がそれぞれ上下位置に開口されている。
燃料流入口30と燃料流出口31は、共にメインハウジ
ング21内部に形成した第1および第2油溜32,33
に連通しており、これらの油溜32,33内に、給油管
16と油戻り管18に連通ずる流入ボート34と流出ボ
ート35が開口されている。上記油溜32゜33は前記
凹孔26,27に対応するメインハウジング21の端面
に開口され、これら凹孔2(,27と油溜32,33と
の間にはダイヤフラム36か配設されていて、それらを
互いに仕切り形成している。そして、油溜32.33に
臨むダイヤフラム36の側面にはバルブ37.38が設
けられ、その空圧変位時に前記燃料流出入口30.31
を閉塞可能にしている。
メインハウジング21の端部にはシリンダ28に連通す
る油室39が設けられ、この油室39内に逆止弁40が
配設されていて、常時は油量41を閉塞している。42
はメインハウジング21の端部に接続されたニップルで
、上記油室39に連通しており、該二・ンプル42に噴
射管43の一端が接続されている。
44はシリンダ28内に摺動可能に収容された中空のピ
ストンで、その周面には前記空気導入孔2つと連通ずる
縦長のインテークスリット45が形成され、ピストン4
4内部に加圧空気を誘導可能にしている。ピストン44
の内部には略きのこ形の給気弁46が収容され、この弁
46の端部とビスI・ン44の閉塞端との間にはスプリ
ング47が張設されていて、上記弁46を上方へ付勢し
、常時はピストン44の開口端48を閉塞させている。
49はピストン44と一体的に構成され)゛・アクチュ
エータ50のピストンロッドで、コントロールユニット
51によって伸縮1を動を制御されている。
コントロールユニット51は、エンジン本体1等の各部
に設置した後述する各種のセンサより検出信号Sl□〜
S15を取り入れ、この信号を内蔵したマイクロコンピ
ュータで判断・演算処理して、その制御信号S。l〜S
83を出力するようにしている。上記検出信号には、エ
ンジン本体1に設置されたクランク角センサ52によっ
て、吸気弁53の開弁時期とエンジンの圧縮行程後半の
所定時期を検出する吸気弁開弁時期検出信号S目と、デ
ィストリビュータ54とこれに連絡する点火スイッチを
介して、点火時期を検出する点火時検出信号S1□と、
水温センサ55を介してエンジン冷却水温を検出する水
温検出信号Sl、と、エアーフローメータ56を介して
吸入空気量と吸気温を検出する吸入空気検出信号SIJ
と、スロッl〜ルバルブスイッチ(図示時〉を介してス
ロットルバルブ57の開閉位置を検出するスロットルバ
ルブ開度検出信号S15があり、この池にアクセルペダ
ルの位置を検出するアクセル位置センサからの検出信号
を有する。
また、前記制御信号には、給気管10に介挿されたソレ
ノイドバルブ58を開閉制御するバルブ制御信号S1月
と、アクチュエータ50の作動を制御するアクチュエー
タ制御信号So2と、燃料ポンプ14からの送油量を加
減制御する油量制御信号SO3を有する。このうち、バ
ルブ制御信号So、はエンジンの吸気行程、つまり吸気
弁53の開弁直後でピストン2の下降行程時と、エンジ
ンの圧縮行程後半、つまりピストン2の上死点漸近時の
2回に亘ってソレノイドバルブ58に出力され、該バル
ブ58の開弁を介して、加圧空気を燃料噴射調節装置L
2さ供給可能にしている。
アクチュエータ制御信号302は、エンジンの負荷およ
び回転数に応じて、常時アクチュエータ50を駆動させ
てビス1〜ンロツド49の伸長変位を制御し、低負荷時
にはシリンダ28の奥部へピストン44を突入させ、シ
リンダ28内に供給される燃料を少量とする一方、高負
荷時にはシリンダ28の開口端側へ移動させて、シリン
ダ28に供給される燃料を増量させ、エンジンへの燃料
供給量を決定するようにしている。
一方、油量制御信号S、〕3は上記アクチュエータ制御
信号SO2と同様に、エンジンの負荷および回転数に応
じて常時燃料ポンプ14を駆動し、送油量ないし送油圧
を制御し、高負荷時には低負荷時に比べて送油圧を高め
送油量を増量させるようにしている。
その池、図中59は噴射管43の先端に装着されたイン
ジェクターで、その噴口を点火プラグ(図示略)に向け
て配置されている。
(作用) このように構成した層状給気噴射システムは、エンジン
の始動と同時に燃料ポンプ14が駆動し、コントロール
ユニット51から出力される油量制御信号So3に基い
て、燃料の送油量と送油圧を制御し、これを給油管16
を介して燃料噴射調節装置19へ圧送する。
上記給油管16を経て前記装置L%内へ導れな燃料は、
流入ボート34から第1油溜32内に流入し、その燃料
流入口30からシリンダ28へ流出して、該シリンダ2
8内を充填する一方、燃料流出口31から第2油溜33
に導かれ、流出ポート35から油戻り管18を経て燃料
タンク15へ戻され、該タンク15と燃料噴射調節装置
19の間を循環する。
したがって、シリンダ28内にはピストン44により制
限された量だけ常時燃料が収容されており、この燃料は
吸入行程の下でち逆止弁40によって、油量41からの
漏洩を阻止されている。また、クランクプーリ9に連係
して駆動するエアーコンプレッサ7から袷気管10に吐
出された圧縮空気は、リリーフ弁12により調圧されて
燃料噴射調節装置L9−に圧送され、余剰分は接続管1
3から分流して吸気マニホルド5に導かれるが、エンジ
ンの膨張行程や排気行程では、ソレノイドバルブ58が
閉弁状態を維持しているため、燃料噴射調節装置L%へ
の給気が停止されている。
このような状況の下でエンジンが吸気行程へ移行し、吸
気マニホルド5内の空気が吸気弁53を通り燃焼室3内
に吸入されると、この状態がクランク角センサ52によ
り検出され、その検出信号S口がコントロールユニット
51に入力される。コントロールユニット51は上記検
出信号Sllを取り入れ、かつこの場合のエンジンの負
荷と回転数を各検出信号Sll〜S15に基いて判断・
演算し、その制御卸信号S。!+SO2をソレノイドバ
ルブ58とアクチュエータ50に出力する。
このうち、アクチュエータ50に上記アクチュエータ制
御信号SO2が入力されると、アクチュエータ50は制
御信号S02の電気量に応じて作動する。例えば、エン
ジンが低負荷低速回転の場合には、ピストンロッド49
の沖長変位増が促されて、ピストン44がシリンダ28
の奥部へ進入し、第2図上仮想線位置に達して当該位置
を保持する。ビスI・ン44の進入にIPなって押し退
けられたシリンダ28内の燃料は、第2油溜31から流
出ボーI・35を経て油戻り管18より燃料タンク15
に戻され、シリンダ28内の燃料は少量に調量される。
一方、上記制御信号SO2と相前後してバルブ制御信号
S01がソレノイドバルブ58へ出力されると、該バル
ブ58が開弁じて、圧縮空気を燃料噴射調節装置ユ内部
の通気路22へ導く。通気路22へ導れな圧縮空気は、
該路22に連通ずる第1乃至第3空気誘1孔23.24
.25へそれぞれ分流し、こ、)うち、第2.第3空気
誘導孔24.25に分流した圧縮空気は、対応する凹孔
26,27に張設されたダイヤフラム36に圧力作用し
て、このダイヤフラム36を第2図上右方へ圧力変位さ
せ、ダイヤフラム36に一木に設けたバルブ37.38
を介して、燃料流出入口30.31を閉塞する。
このため、第1および第2油溜32,33とシリンダ2
8との連通状態が遮断され、シリンダ28の密閉状態が
形成される。一方、第1空気誘導孔23に分流した圧縮
空気は、鎖孔23がら空気導入孔29を経て、鎖孔2つ
の開口部と相対して位置付けられたインテークスリッ1
〜45よりピストン44内へ導かれ、ビスI〜ン44内
に収容された給気弁46に圧力作用する。ピストン44
内の圧力が所定圧に加圧されると、給気弁46がスプリ
ング゛47に抗して第2図上下方へ突出し、ビスI−ン
44の開口端48との閉塞状態を解除して、開弁される
上記給気弁46が開弁されると、ピストン44内の圧縮
空気がシリンダ28内に収容された調量済の燃料に圧力
作用し、これに燃料油圧が相加して、これらが逆止弁4
0に圧力作用する。その結果、逆止弁40が付勢力に抗
して開弁され、シリンダ28内の燃料と圧縮空気が混和
した状態でニップル42から噴射管43に噴出し、圧縮
空気の高圧下で、それらの混合気が噴射管43内を高速
に移動して、インジェクター59より霧下・気化状態で
燃焼室3内に噴射され、噴射終了後ソレノイドバルブ5
8が閉弁する。
ソレノイドバルブ58が閉弁されると、給気管10から
燃料噴射調節装置Uへの圧縮空気の供給が停止されると
ともに、上記装置L%内においては、圧縮空気の噴出に
よってシリンダ28が原状の圧力を回復し、またインテ
ークスリット45と空気導入孔29および第1空気誘導
孔23を介してシリンダ28に連通ずる通気路22が圧
力降下して、シリンダ28と略同圧の原状の圧力を回復
する。
したがって、ダイヤフラム36が自身の弾性によって原
位置へ復帰し、これにバルブ37.38が同動して、燃
料流出入口30731を開放し、第]、および第2油溜
32,33とシリンダ28との連通状態を回復させ、こ
れらの油溜32,33からシリンダ28への燃料供給を
可能にさせる。このため、シリンダ28内には再びピス
トン44で規定された量の燃料が収容され、その上方の
ピストン44内においては、給気弁46がスプリング4
7により原位置へ復帰して、ピストン44の開口端48
を閉塞し、その閉弁状態を回復させる。
このような状況の下では、前述のようにシリンダ28が
原状の圧力を回復して逆止弁40が閉弁され、シリンダ
28と油室39の導通が遮断されているから、インジェ
クター5・9からは混合気は噴射されない。そして、こ
の間ピストン44は変位してシリンダ28内の燃料量を
、点火プラグ近くでのみ濃混合気を生成し得るように調
量する。
一方、前記燃焼室3内に噴射されて形成される混合気の
濃度は、前記のように少量に規制された燃料が、ソレノ
イドバルブ58を介して圧縮空気により供給され、同時
に吸気マニホルド5からは定常の空気が燃焼室3内に流
入し、上記混合気と混和する。したがって、燃焼室3内
の混合気の濃度は相対的に低下し、希薄1ヒが促進され
ることとなる。
こうして、エンジンが圧縮行程へ移行しピストン2が上
昇し始め、該行程の後半過程、つまりピストン2が上死
点に漸近し始める頃、この時期をクランク角センサ52
が検出して、その検出信号Sllをコントロールユニッ
l−51へ送る。コントロールユニット51は上記検出
信号Sllを取り入れ、代わりに制御信号Solをソレ
ノイドバルブ58に出力して、該バルブ58を開弁させ
る。
ソレノイドバルブ58が再度開弁されると、圧縮空気が
給気管10から燃料噴射調節装置1つ内へ導かれ、前記
吸入行程と同様に通気路22から分流した一部の圧縮空
気がダイヤフラム36を圧力変位させ、バルブ37.3
8を介して燃料流出入口30.31を閉塞し、シリンダ
28の密閉状態を形成する。また、通気路22から分流
した圧縮空気の一部は、第1空気誘導孔23、空気導入
孔2つからインテークスリット45を経て、待機中のピ
ストン44内へ導かれ、ピストン44内の給気弁46に
圧力作用する。
ビスI〜ン44内の圧力が所定圧に加圧され、給気弁4
6が開弁されると、ピストン44内の圧縮空気がシリン
ダ28内の調量済の燃料に圧力作用し、これに燃料油圧
が相加して、逆止弁40が開弁される。このため、シリ
ンダ28内の燃料と圧縮空気が混和した状態でニップル
42から噴射管43に噴出し、圧縮空気の高圧下でそれ
らの混合気が噴射管43内を高速に移動して、インジェ
クター59より霧(ヒ・気化状態で燃焼室3内の点火プ
ラグ(図示略)に向けて噴射される。
噴射終了後は、ソレノイドバルブ58が閉弁し、燃料噴
射調節装置1.9に対する圧縮空気の供給を停止する。
したがって、燃料噴射調節装置19内部においては、前
述と同様に逆止弁40が閉弁し、またシリンダ28と通
気路22の圧力が原状を回復して、ダイヤフラム36が
原位置に復帰し、次吸入行程に洪する燃料をシリンダ2
8内に供給する。
一方、前記燃焼室3内に噴射されて形成される混合気の
濃度は、吸気マニホルド5がらの空気の流入による希薄
化が起らないため、相対的に高濃度に調製されることと
なり 噴射後は燃焼室3内の点火プラグ近くに上記濃混
合気層が位置し、その周囲に前記希薄混合気層が位置す
る状態が形成される。
このような状況の下てピストン2が上死点位置に達し、
点火プラグが点火されると、上記複合混合気のうち先ず
濃混合気が燃焼し、その燃焼後に炎が次々に周囲へ燃え
移って、希薄混合気が燃焼する。この希薄混合気の燃焼
に当っては、その低濃度故に濃混合気に比べて緩やかに
燃焼するから、燃焼ガスが比較的低温に保たれ、排出ガ
ス中のNOxが抑制されるとともに、燃焼室3内の混合
気が全体的には低濃度に調製されているから、排出カス
中のHCやC○が抑制されることとなる。
また、このような濃混合気と希薄混合気の一連の噴射に
際しては、燃料と圧縮空気が予め混合した状態で霧化・
気化されるから、それらの霧化 気化状態が促進され、
効率良い燃焼状態が得られることとなる。
(発明の効果) 本発明の層状給気噴射システムは以上のように、エンジ
ンの負荷に応じて噴射燃料を調量するとともに、加圧空
気を利用して調量後の噴射燃料を加圧空気と共に二回に
分けて噴射する燃料噴射調節装置を設け、該装置により
吸入行程の所定時期には希薄混合気生成に必要な燃料量
を、圧縮行程の所定時期には着火可能な濃混合気生成に
必要な燃料量を調製して、燃焼室内に噴射させるように
したがら、エンジンの貴簡に応じて希薄混合気と濃混合
気を燃焼室へ安定して供給できる効果がある。
また、本発明では各混合気を予め霧1ヒ・気化状に生成
し、これを燃焼室内に噴射するようにしているから、混
合気の霧化・気化が促進され、これを能率良く燃焼させ
ることができる。しかも、本発明は突質上燃料噴射調節
装置を要するのみて、池に格別の装置や加工を要せず既
存のエンジン本体や燃焼室の変更を要することなく適用
できるから、その改変に容易に応じられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムの概要を示す説明図で、一部を
断面図示しており、第2図は本発明に使用した燃料噴射
調節装置の一例を拡大して示す縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンの負荷に応じて噴射燃料を調量するとともに
    、加圧空気を利用して調量後の噴射燃料を加圧空気と共
    に噴射する燃料噴射調節装置を設け、該装置により吸入
    行程の所定時期には希薄混合気生成に必要な燃料量を、
    圧縮行程の所定時期には着火可能な濃混合気生成に必要
    な燃料量を調製して、燃焼室内に噴射させるようにした
    ことを特徴とする層状給気噴射システム。
JP765286A 1986-01-17 1986-01-17 層状給気噴射システム Pending JPS62165527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP765286A JPS62165527A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 層状給気噴射システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP765286A JPS62165527A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 層状給気噴射システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165527A true JPS62165527A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11671752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP765286A Pending JPS62165527A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 層状給気噴射システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361711A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mazda Motor Corp 成層燃焼エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361711A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mazda Motor Corp 成層燃焼エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739894B2 (ja) 燃焼エンジン用の点火分配方法および装置
KR940001931B1 (ko) 2행정기관의 연소과정 제어방법
CN100368671C (zh) 火花点火发动机的控制装置
US5063886A (en) Two-stroke engine
EP1299629B1 (en) Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an engine
US6634333B2 (en) Direct injection type internal combustion engine
JP3676964B2 (ja) デュアルフューエルエンジン
US6978599B2 (en) Fuel injection controlling apparatus for engine
JPH0264243A (ja) 2サイクル直噴エンジンの燃料噴射制御装置
US6314948B1 (en) Fuel injection system control method
JPS62195453A (ja) 燃料噴射装置
US5052360A (en) Process and apparatus for timed port injection of fuel to form a stratified charge
JPS58152119A (ja) 層状給気型内燃機関
JPS62165527A (ja) 層状給気噴射システム
KR100692132B1 (ko) 컷오프 솔레노이드 인젝터 구조
JP3040024B2 (ja) エンジンの燃料供給方法およびその装置
US4018196A (en) Internal combustion engine
JPH0370111B2 (ja)
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JPH01267328A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH10220227A (ja) 火花点火式ガスエンジンの燃料ガス供給装置
JP3844952B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH01271658A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP5482037B2 (ja) 内燃機関
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置