JPS62165199A - 放射能除染剤 - Google Patents
放射能除染剤Info
- Publication number
- JPS62165199A JPS62165199A JP759486A JP759486A JPS62165199A JP S62165199 A JPS62165199 A JP S62165199A JP 759486 A JP759486 A JP 759486A JP 759486 A JP759486 A JP 759486A JP S62165199 A JPS62165199 A JP S62165199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyoxyethylene
- polyoxypropylene
- decontamination
- ether
- radioactive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Feed For Specific Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は新規な放射能除染剤に関する。
放射性物質を非密封の状態で取り扱う施設では建物、器
物、人体等、物体表面に放射性物質などによる汚染を生
じやすい環境にある。例えば原子力発電所においても、
そこで取扱う放射性物質は通常は密封状態であるが、定
期点検や補修工事などのときには放射性物質等を含む流
体と接触する機器類が露出することがある。このため不
用意に放射性物質の汚染を生じさせたり、拡散を発生さ
せたすせぬよう、作業員に対する教育訓練や放射線管理
の徹底を図るなどして、放射能汚染には細心の注意が払
われている。
物、人体等、物体表面に放射性物質などによる汚染を生
じやすい環境にある。例えば原子力発電所においても、
そこで取扱う放射性物質は通常は密封状態であるが、定
期点検や補修工事などのときには放射性物質等を含む流
体と接触する機器類が露出することがある。このため不
用意に放射性物質の汚染を生じさせたり、拡散を発生さ
せたすせぬよう、作業員に対する教育訓練や放射線管理
の徹底を図るなどして、放射能汚染には細心の注意が払
われている。
しかしながら、放射線は目に見えないこともあって汚染
の存在に気すかず、作業完了後に放射線サーベイメータ
で検査して初めて気がつくというケースも少なくない。
の存在に気すかず、作業完了後に放射線サーベイメータ
で検査して初めて気がつくというケースも少なくない。
このような場合に汚染された器物又は人体表面から放射
能を除去する、除染(放射能汚染の除去)が行われる。
能を除去する、除染(放射能汚染の除去)が行われる。
これまでに石けん、洗剤などの界面活性剤、酸・アルカ
リ、キレート剤、酸化チタンペースト、酸化漂白剤など
様々な除染剤および除染技術がIAEA (国際原子力
機関)をはしめ、世界各国でそれぞれの洗浄理論にもと
づいて案出され検討されてきた。たとえば、脂肪酸石け
んや中性洗剤は、汚れを乳化しながら水中に分散させる
ことによって、汚れと共存している放射性物質を物体表
面から取り除く作用を有する点に鑑み、使用されている
。
リ、キレート剤、酸化チタンペースト、酸化漂白剤など
様々な除染剤および除染技術がIAEA (国際原子力
機関)をはしめ、世界各国でそれぞれの洗浄理論にもと
づいて案出され検討されてきた。たとえば、脂肪酸石け
んや中性洗剤は、汚れを乳化しながら水中に分散させる
ことによって、汚れと共存している放射性物質を物体表
面から取り除く作用を有する点に鑑み、使用されている
。
又EDT^を代表例とするキレート剤は金属を錯化する
という特徴があるため、従来から放射能除染剤に配合さ
れている。シュウ酸やクエン酸も同様である。
という特徴があるため、従来から放射能除染剤に配合さ
れている。シュウ酸やクエン酸も同様である。
酸化チタンペーストは二酸化チタンの微粉末結晶を希塩
酸で練り混ぜたもので、これを汚染箇所に塗布したのち
、タワシなどで表面を研磨ないし摩擦の上、水洗すると
いう除染法である。
酸で練り混ぜたもので、これを汚染箇所に塗布したのち
、タワシなどで表面を研磨ないし摩擦の上、水洗すると
いう除染法である。
酸化漂白剤としては過マンガン酸カリウム溶液がIAE
Aから提案されており、汚染物質表面に塗布し、数分後
に水洗するものである。
Aから提案されており、汚染物質表面に塗布し、数分後
に水洗するものである。
そのほか、リン酸ナトリウム液や酸・アルカリを使用す
ることもある。
ることもある。
以上、従来の除染剤について代表例を概説したが、いず
れも一長一短で満足すべき性質、性能を兼ね備えたもの
ではない。たとえば、脂肪酸石けんや中性洗剤などの界
面活性剤は、除染性能があまり高くない上、大量の洗浄
水を用いなければならず、廃水処理が問題となる。ED
TAなどキレート剤も放射性核種を可溶化するのはよい
が、生ずる廃水のあと処理法が困難である。
れも一長一短で満足すべき性質、性能を兼ね備えたもの
ではない。たとえば、脂肪酸石けんや中性洗剤などの界
面活性剤は、除染性能があまり高くない上、大量の洗浄
水を用いなければならず、廃水処理が問題となる。ED
TAなどキレート剤も放射性核種を可溶化するのはよい
が、生ずる廃水のあと処理法が困難である。
チタンペーストによる方法は除染すべき人体又は器物の
表面を傷つけるだけでなく、汚染を隠蔽してしまうので
、除染性能も著しく劣る。又過マンガン酸カリウムなど
漂白剤は、放射性核種の除去能力があるとはいえず、し
かも器物表面を全独するので除染剤として不適当なもの
である。
表面を傷つけるだけでなく、汚染を隠蔽してしまうので
、除染性能も著しく劣る。又過マンガン酸カリウムなど
漂白剤は、放射性核種の除去能力があるとはいえず、し
かも器物表面を全独するので除染剤として不適当なもの
である。
c問題点を解決するための手段〕
本発明者はこれら従来技術の問題点を十分踏まえた上で
従来にない新規な除染剤として、リモネンが優秀な除染
能力を有することを見出し、本発明を完成した。
従来にない新規な除染剤として、リモネンが優秀な除染
能力を有することを見出し、本発明を完成した。
即ち本発明は、リモネンを主成分とする新規な放射能除
染剤を提供するものである。
染剤を提供するものである。
本発明の除染剤の第1の特徴は、後記実施例にも示すと
おりその優れた除染性能にある。
おりその優れた除染性能にある。
本発明の第2の特徴は、従来の除染剤がその利用に際し
、除去のために洗浄水を必要とし、その結果大量の放射
性廃水を発生するのに対し、本除染剤はクリーム状とす
ることができるため被除染部に容易に塗布することがで
き、また除去するときも水を使わず拭き取ることができ
る点である。従って汚染された洗浄水が洗浄時に飛び敗
るおそれもない。
、除去のために洗浄水を必要とし、その結果大量の放射
性廃水を発生するのに対し、本除染剤はクリーム状とす
ることができるため被除染部に容易に塗布することがで
き、また除去するときも水を使わず拭き取ることができ
る点である。従って汚染された洗浄水が洗浄時に飛び敗
るおそれもない。
また放射性物質は拭き取ったクリームの中に含まれてい
るので、汚染物質を廃水中に拡散させてしまうこともな
く、大量の洗浄廃水の処理に悩まされることもない。
るので、汚染物質を廃水中に拡散させてしまうこともな
く、大量の洗浄廃水の処理に悩まされることもない。
本発明の放射能除染剤は、リモネンを主要有効成分とし
て含有するものである。使用されるリモネンは、天然物
でも合成品でもいずれでもよい。構造式は次のとおりで
ある。
て含有するものである。使用されるリモネンは、天然物
でも合成品でもいずれでもよい。構造式は次のとおりで
ある。
天然物はオレンジやレモンなどせ橘類の果皮に多く含ま
れており、これらから採取されるものであり、通常オレ
ンジ等の果皮を圧搾、精製して得られるオレンジオイル
の形で使用される。
れており、これらから採取されるものであり、通常オレ
ンジ等の果皮を圧搾、精製して得られるオレンジオイル
の形で使用される。
尚、オレンジオイル(リモネンの含量は90〜94%)
にはリモネン以外の成分も少量含まれているがそのまま
利用して差し支えない。
にはリモネン以外の成分も少量含まれているがそのまま
利用して差し支えない。
リモネンは除染剤全量の15〜80重量%、好ましくは
20〜80重量%、とくに好ましくは35〜75重量%
配合される。
20〜80重量%、とくに好ましくは35〜75重量%
配合される。
又本発明の放射能除染剤には必須成分であるリモネンの
ほか、種々の配合材料、たとえば水、溶剤、香料、可溶
化剤、増粘剤、キレート剤、殺菌剤、色素などが必要に
応じて用いられる。
ほか、種々の配合材料、たとえば水、溶剤、香料、可溶
化剤、増粘剤、キレート剤、殺菌剤、色素などが必要に
応じて用いられる。
特に好ましい添加材料としては乳化剤、保護剤、防腐剤
及び酸化防止剤を挙げることができ、具体的には以下の
ものが代表的に例示される。
及び酸化防止剤を挙げることができ、具体的には以下の
ものが代表的に例示される。
乳化剤:ソルビクンモノステアレート、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノステアレ ート、エチレングリコールモノブチル エーテル、セスキオイレン酸ソルビタ ン、七チル硫酸ナトリウム、テトラオ イレン酸ポリオキシエチレンソルビッ ト、トリオイレン酸ソルビタン、トリ オイレン酸ポリオキシエチレンソルビ タン(20E、o、) 、)リミリスチン酸グリセリン
、ヘキサステアリン酸ポリオ キシエチレンソルビソト、ポリオキシ エチレンアルキルフェニルエーテルリ ン酸、ポリオキシエチレンアルキルフ ェニルエーテルリン酸トリエタノール アミン、ポリオキシエチレンアルキル フェニルエーテルリン酸ナトリウム、 ポリオキシエチレンオクチルフェニル エーテル、ポリオキシエチレンオレイ ルエーテル、ポリオキシエチレンオレ イルエーテルリン酸、ポリオキシエチ レンオレイルエーテルリン酸ナトリウ ム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチ
レンステアリルエーテ ル、ポリオキシエチレンステアリルエ ーテルリン酸、ポリオキシエチレンス テアリン酸アミド、ポリオキシエチレ ンセチルエーテル、ポリオキシエチレ ンセチルエーテルリン酸、ポリオキシ エチレンセチルエーテルリン酸ナトリ ウム、ポリオキシエチレンソルビソト ミツロウ、ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテル、ポリオキシエチレ ンヒマシ油、ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロ
ピレングリコール(2)、ポリオキシエチレン(4)ポ
リオキシプロピレングリコール(2)、ポリオキシエチ
レン(6)ポリオキシプロピレングリコール(2)、ポ
リオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレングリコール(2)、ポリ
オキシエチレン(3)ポリオキシプロピレングリコール
(17)、ポリオキシエチレン(8)ポリオキシプロピ
レングリコール(17)、ポリオキシエチレン(16)
ポリオキシプロピレングリコール(17) 、ポリオキ
シエチレン(23)ポリオキシプロピレングリコール(
17)、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピ
レングリコール(20)、ポリオキシエチレン(5)ポ
リオキシプロピレングリコール(30) 、ポリオキシ
エチレン(10)ポリオキシプロピレングリコール(3
0)、ポリオキシエチレン(25)ポリオキシプロピレ
ングリコール(30) 、ポリオキシエチレン(160
)ポリオキシプロピレングリコール(30)、ポリオキ
シエチレン(30)ポリオキシプロピレングリコール(
33Lポリオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン
グリコール(35)、ポリオキシエチレン(12)ポリ
オキシプロピレングリコール(35)、ポリオキシエチ
レン(30)ポリオキシプロピレングリコール(35)
、ポリオキシエチレン(150)ポリオキシプロピレン
グリコール(35)、ポリオキシエチレン(35)ポリ
オキシプロピレングリコール(40)、ポリオキシエチ
レン(50)ポリオキシプロピレングリコール(40)
、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン
ゲリコール(40) 、ポリオキシエチレン(7)ポリ
オキシプロピレングリコール(50)、ポリオキシエチ
レン(8)ポリオキシプロピレングリコール(55)、
ポリオキシエチレン(30)ポリオキシプロピレングリ
コール(55)、ポリオキシエチレン(300)ポリオ
キシプロピレングリコール(55)、ポリオキシエチレ
ン(10)ポリオキシプロピレングリコール(65)、
ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレングリ
コール(65)、ポリオキシエチレン(10)ポリオキ
シプロピレングリコール(70)、ポリオキシエチレン
(200)ポリオキシプロピレングリコール(70)、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(1)
七チルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシ
プロピレン(1)セチルエーテル、ポリオキシエチレン
(10)ポリオキシプロピレン(1)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン (20)ポリオキシプロピレン(1)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(2)
セチルエーテル、ポリキシエチレン(5)ポリオキシプ
ロピレン(2)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(
10)ポリオキシプロピレン(2)セチルエーテル、ポ
リオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(2)
セチルエーテル、ポリオキシエチレン (1)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、ポ
リオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(4)セ
チルエーテル、ポリオキシエチレン(10)ポリオキシ
プロピレン(4)セチルエーテル、ポリオキシエチレン
(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(8)
セチルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシ
プロピレン(8)セチルエーテル、ポリオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(8
)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ポリオキ
シプロピレン(2)ブチルエーテル、ポリオキシエチレ
ン(4)ポリオキシプロピレン(4)ブチルエーテル、
ポリキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(5)ブ
チルエーテル、ポリオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレン(7)ブチルエーテル、
ポリオキシエチレン(9)ポリオキシプロピレン(10
)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(12)ポリオ
キシプロピレン(12)ブチルエーテル、ポリオキシエ
チレン(20)ポリオキシプロピレン(15)ブチルエ
ーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピ
レン(17)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(3
5)ポリオキシプロピレン(28)ブチルエーテル、ポ
リオキシエチレン (30)ポリオキシプロピレン(30)ブチルエーテル
、ポリオキシエチレン(45)ポリオキシプロピレン(
33)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(36)ポ
リオキシプロピレン(36)ブチルエーテル、ポリオキ
シエチレン(37)ポリオキシプロピレン(38)ブチ
ルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ヤシ油脂肪酸モ
ノエタノールアミド、ポリオキシエチレン(5)ヤシ油
脂肪酸モノエタノールアミド、 ポリオキシエチレン(10)ヤシ油脂肪酸モノエタノー
ルアミド、ポリオキシエ チレン(20)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ポ
リオキシエチレンラウリ ルエーテル、ポリオキシエチレンラウ リルエーテル硫酸トリエタノールアミ ン、ポリオキシエチレンラウリルエー テル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチ レンラウリルエーテルリン酸、ポリオ キシエチレンラウリルエーテルリン酸 ナトリウム、ポリオキシエチレンラノ リン、ポリオキシエチレン(5)ラノリンアルコール、
ポリオキシエチレン (10)ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(1
5)ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(20)
ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(25)ラノ
リンアルコール、ポリオキシエチレン (40)ラノリンアルコール、ポリオキシプロピレン(
2)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(4)ブチ
ルエーテル、ポリオキシプロピレン(12)ブチルエー
テル、ポリオキシプロピレン(15)ブチルエーテル、
ポリオキシプロピレン (17)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(20
)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(24)ブチ
ルエーテル、ポリオキシプロピレン(26)ブチルエー
テル、ポリオキシプロピレン(30)ブチルエーテル、
ポリオキシプロピレン(33)ブチルエーテル、ポリオ
キシプロピレ ン(40)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(5
2)ブチルエーテル、ポリビニルアルコール、親油型モ
ノオレイン 酸グリセリン、モノオレイン酸ソルビ タン、モノオレイン酸ポリエチレング リコール、モノオレイン酸ポリオキシ エチレンソルビタン(6E、0.)、モノオレイン酸ポ
リオキシエチレンソルビタ ン(20E、0.) 、モノステアリン酸エチレングリ
コール、自己乳化型モノステ アリン酸グリセリン、親油型モノステ アリン酸グリセリン、モノステアリン 酸ソルビタン、モノステアリン酸プロ ピレングリコール、モノステアリン酸 ポリエチレングリコール、モノステア リン酸ポリオキシエチレングリセリン、モノステアリン
酸ポリオキシエチレン ソルビタン(6E、O,)、モノステアリン酸ポリオキ
シエチレンソルビタン(20E、O,) 、モノパルミ
チン酸ソルビタン、モノバルミチン酸ポリオキシエチレ
ン ソルビタン(20E、0.) 、モノラウリン酸ソルビ
タン、モノラウリン酸ポリエ チレングリコール、モノラウリン酸ポ リオキシエチレンソルビタン(20E、Oo)、モノラ
ウリン酸ポリオキシエチレンソ ルビット、β−ラウリルアミノプロピ オン酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリ エタノールアミン、ラウリル硫酸ナト リウム、ラウリル酸ジェタノールアミ ド、ラウロイルサルコシンナトリウム;主剤が炭化水素
化合物であるリモネン であるため、水とは混和せず分離して しまう。その為除染する表面が汗や水 分でぬれているときも使えるようにす るため、乳化剤を用いる。乳化剤であ れば何でも使用できるが好ましくは上 記のような成分の少なくとも1種、通 常2種以上を用いる。これらは通常、 4〜20重量%重量%台される。
レンソルビタンモノステアレ ート、エチレングリコールモノブチル エーテル、セスキオイレン酸ソルビタ ン、七チル硫酸ナトリウム、テトラオ イレン酸ポリオキシエチレンソルビッ ト、トリオイレン酸ソルビタン、トリ オイレン酸ポリオキシエチレンソルビ タン(20E、o、) 、)リミリスチン酸グリセリン
、ヘキサステアリン酸ポリオ キシエチレンソルビソト、ポリオキシ エチレンアルキルフェニルエーテルリ ン酸、ポリオキシエチレンアルキルフ ェニルエーテルリン酸トリエタノール アミン、ポリオキシエチレンアルキル フェニルエーテルリン酸ナトリウム、 ポリオキシエチレンオクチルフェニル エーテル、ポリオキシエチレンオレイ ルエーテル、ポリオキシエチレンオレ イルエーテルリン酸、ポリオキシエチ レンオレイルエーテルリン酸ナトリウ ム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチ
レンステアリルエーテ ル、ポリオキシエチレンステアリルエ ーテルリン酸、ポリオキシエチレンス テアリン酸アミド、ポリオキシエチレ ンセチルエーテル、ポリオキシエチレ ンセチルエーテルリン酸、ポリオキシ エチレンセチルエーテルリン酸ナトリ ウム、ポリオキシエチレンソルビソト ミツロウ、ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテル、ポリオキシエチレ ンヒマシ油、ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロ
ピレングリコール(2)、ポリオキシエチレン(4)ポ
リオキシプロピレングリコール(2)、ポリオキシエチ
レン(6)ポリオキシプロピレングリコール(2)、ポ
リオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレングリコール(2)、ポリ
オキシエチレン(3)ポリオキシプロピレングリコール
(17)、ポリオキシエチレン(8)ポリオキシプロピ
レングリコール(17)、ポリオキシエチレン(16)
ポリオキシプロピレングリコール(17) 、ポリオキ
シエチレン(23)ポリオキシプロピレングリコール(
17)、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピ
レングリコール(20)、ポリオキシエチレン(5)ポ
リオキシプロピレングリコール(30) 、ポリオキシ
エチレン(10)ポリオキシプロピレングリコール(3
0)、ポリオキシエチレン(25)ポリオキシプロピレ
ングリコール(30) 、ポリオキシエチレン(160
)ポリオキシプロピレングリコール(30)、ポリオキ
シエチレン(30)ポリオキシプロピレングリコール(
33Lポリオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン
グリコール(35)、ポリオキシエチレン(12)ポリ
オキシプロピレングリコール(35)、ポリオキシエチ
レン(30)ポリオキシプロピレングリコール(35)
、ポリオキシエチレン(150)ポリオキシプロピレン
グリコール(35)、ポリオキシエチレン(35)ポリ
オキシプロピレングリコール(40)、ポリオキシエチ
レン(50)ポリオキシプロピレングリコール(40)
、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン
ゲリコール(40) 、ポリオキシエチレン(7)ポリ
オキシプロピレングリコール(50)、ポリオキシエチ
レン(8)ポリオキシプロピレングリコール(55)、
ポリオキシエチレン(30)ポリオキシプロピレングリ
コール(55)、ポリオキシエチレン(300)ポリオ
キシプロピレングリコール(55)、ポリオキシエチレ
ン(10)ポリオキシプロピレングリコール(65)、
ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレングリ
コール(65)、ポリオキシエチレン(10)ポリオキ
シプロピレングリコール(70)、ポリオキシエチレン
(200)ポリオキシプロピレングリコール(70)、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(1)
七チルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシ
プロピレン(1)セチルエーテル、ポリオキシエチレン
(10)ポリオキシプロピレン(1)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン (20)ポリオキシプロピレン(1)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(2)
セチルエーテル、ポリキシエチレン(5)ポリオキシプ
ロピレン(2)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(
10)ポリオキシプロピレン(2)セチルエーテル、ポ
リオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(2)
セチルエーテル、ポリオキシエチレン (1)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、ポ
リオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(4)セ
チルエーテル、ポリオキシエチレン(10)ポリオキシ
プロピレン(4)セチルエーテル、ポリオキシエチレン
(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(8)
セチルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシ
プロピレン(8)セチルエーテル、ポリオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、
ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(8
)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ポリオキ
シプロピレン(2)ブチルエーテル、ポリオキシエチレ
ン(4)ポリオキシプロピレン(4)ブチルエーテル、
ポリキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(5)ブ
チルエーテル、ポリオキシエチレン (10)ポリオキシプロピレン(7)ブチルエーテル、
ポリオキシエチレン(9)ポリオキシプロピレン(10
)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(12)ポリオ
キシプロピレン(12)ブチルエーテル、ポリオキシエ
チレン(20)ポリオキシプロピレン(15)ブチルエ
ーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピ
レン(17)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(3
5)ポリオキシプロピレン(28)ブチルエーテル、ポ
リオキシエチレン (30)ポリオキシプロピレン(30)ブチルエーテル
、ポリオキシエチレン(45)ポリオキシプロピレン(
33)ブチルエーテル、ポリオキシエチレン(36)ポ
リオキシプロピレン(36)ブチルエーテル、ポリオキ
シエチレン(37)ポリオキシプロピレン(38)ブチ
ルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ヤシ油脂肪酸モ
ノエタノールアミド、ポリオキシエチレン(5)ヤシ油
脂肪酸モノエタノールアミド、 ポリオキシエチレン(10)ヤシ油脂肪酸モノエタノー
ルアミド、ポリオキシエ チレン(20)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ポ
リオキシエチレンラウリ ルエーテル、ポリオキシエチレンラウ リルエーテル硫酸トリエタノールアミ ン、ポリオキシエチレンラウリルエー テル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチ レンラウリルエーテルリン酸、ポリオ キシエチレンラウリルエーテルリン酸 ナトリウム、ポリオキシエチレンラノ リン、ポリオキシエチレン(5)ラノリンアルコール、
ポリオキシエチレン (10)ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(1
5)ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(20)
ラノリンアルコール、ポリオキシエチレン(25)ラノ
リンアルコール、ポリオキシエチレン (40)ラノリンアルコール、ポリオキシプロピレン(
2)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(4)ブチ
ルエーテル、ポリオキシプロピレン(12)ブチルエー
テル、ポリオキシプロピレン(15)ブチルエーテル、
ポリオキシプロピレン (17)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(20
)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(24)ブチ
ルエーテル、ポリオキシプロピレン(26)ブチルエー
テル、ポリオキシプロピレン(30)ブチルエーテル、
ポリオキシプロピレン(33)ブチルエーテル、ポリオ
キシプロピレ ン(40)ブチルエーテル、ポリオキシプロピレン(5
2)ブチルエーテル、ポリビニルアルコール、親油型モ
ノオレイン 酸グリセリン、モノオレイン酸ソルビ タン、モノオレイン酸ポリエチレング リコール、モノオレイン酸ポリオキシ エチレンソルビタン(6E、0.)、モノオレイン酸ポ
リオキシエチレンソルビタ ン(20E、0.) 、モノステアリン酸エチレングリ
コール、自己乳化型モノステ アリン酸グリセリン、親油型モノステ アリン酸グリセリン、モノステアリン 酸ソルビタン、モノステアリン酸プロ ピレングリコール、モノステアリン酸 ポリエチレングリコール、モノステア リン酸ポリオキシエチレングリセリン、モノステアリン
酸ポリオキシエチレン ソルビタン(6E、O,)、モノステアリン酸ポリオキ
シエチレンソルビタン(20E、O,) 、モノパルミ
チン酸ソルビタン、モノバルミチン酸ポリオキシエチレ
ン ソルビタン(20E、0.) 、モノラウリン酸ソルビ
タン、モノラウリン酸ポリエ チレングリコール、モノラウリン酸ポ リオキシエチレンソルビタン(20E、Oo)、モノラ
ウリン酸ポリオキシエチレンソ ルビット、β−ラウリルアミノプロピ オン酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリ エタノールアミン、ラウリル硫酸ナト リウム、ラウリル酸ジェタノールアミ ド、ラウロイルサルコシンナトリウム;主剤が炭化水素
化合物であるリモネン であるため、水とは混和せず分離して しまう。その為除染する表面が汗や水 分でぬれているときも使えるようにす るため、乳化剤を用いる。乳化剤であ れば何でも使用できるが好ましくは上 記のような成分の少なくとも1種、通 常2種以上を用いる。これらは通常、 4〜20重量%重量%台される。
保護剤ニオリプ油、カルナウバロウ、グリセリン、濃グ
リセリン、鯨ロウ、硬化油、 ゴマ油、サフラワー油、スクヮラン、 ステアリルアルコール、セタノール、lツバキ油、パー
シック油、ハチミツ、 パラフィン、流動パラフィン、ヒマシ 油、プロピレングリコール、ミツロウ、サラシミッロウ
、ミリスチン酸、ミリ スチン酸亜鉛、ミリスチン酸イソプロ ピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸マ
グネシウム、ミリスチ ン酸ミリスチル、綿実油、モクロウ、 ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリ ン、硬質ラノリン、ラノリンアルコー ル、水素添加ラノリンアルコール、ラ ノリン脂肪酸、卵黄油、ワセリン; 除染後の表面に放射性物質の再付着を 防ぐため、表面保護剤が配合される。
リセリン、鯨ロウ、硬化油、 ゴマ油、サフラワー油、スクヮラン、 ステアリルアルコール、セタノール、lツバキ油、パー
シック油、ハチミツ、 パラフィン、流動パラフィン、ヒマシ 油、プロピレングリコール、ミツロウ、サラシミッロウ
、ミリスチン酸、ミリ スチン酸亜鉛、ミリスチン酸イソプロ ピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸マ
グネシウム、ミリスチ ン酸ミリスチル、綿実油、モクロウ、 ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリ ン、硬質ラノリン、ラノリンアルコー ル、水素添加ラノリンアルコール、ラ ノリン脂肪酸、卵黄油、ワセリン; 除染後の表面に放射性物質の再付着を 防ぐため、表面保護剤が配合される。
上記成分を代表的とする理由は人体表
面の場合に保湿効果も期待されるため
である。これらは、少なくとも1種通
常2〜3種、合計0.3〜15ffi量%配合される。
方腐剤:安息香酸、安息香酸ナトリウム、イソプロピル
メチルフェノール、ウンデシ レン酸、ウンデシレン酸亜鉛、ウンデ シレン酸モノエタノールアミド、塩化 セチルピリジニウム、塩化ベンザルコ ニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化リ ゾチーム、塩酸アルキルジアミノエチ ルグリシン液、塩酸クロルヘキシジン、塩酸ジフェンヒ
ドラミン、オルトフェ ニルフェノール、グルコン酸クロルヘ キシジン液、クレゾール、クロラミン T1クロルキシレール、クロルクレゾ ール、クロルフェネシン、クロロブタ ノール、サリチル酸、サリチル酸ナト リウム、サリチル酸フェニル、サリチ ル酸メチル、臭化アルキルイソキノリ ニウム液、ソルビン酸、ソルビン酸カ リウム、チモール、チラム、デヒドロ 酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、トリ クロロカルバニリド、パラアミノ安息 香酸エチル、バラオキシ安息香酸エチ ル、バラオキシ安息香酸ブチル、バラ オキシ安息香酸プロピル、パラオキシ 安息香酸メチル、パラクロルフェノー ル、ハロカルパン、フェノール、ヘキ サクロロフェン、レゾルシン; 炭化水素類等の有機物の混合物である ためバクテリア増殖を防ぐため防腐剤 を添加する。防腐剤も多種あり上記成 分もよく用いられるもののひとつであ る。これは通常0.1〜5重量%配合される。
メチルフェノール、ウンデシ レン酸、ウンデシレン酸亜鉛、ウンデ シレン酸モノエタノールアミド、塩化 セチルピリジニウム、塩化ベンザルコ ニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化リ ゾチーム、塩酸アルキルジアミノエチ ルグリシン液、塩酸クロルヘキシジン、塩酸ジフェンヒ
ドラミン、オルトフェ ニルフェノール、グルコン酸クロルヘ キシジン液、クレゾール、クロラミン T1クロルキシレール、クロルクレゾ ール、クロルフェネシン、クロロブタ ノール、サリチル酸、サリチル酸ナト リウム、サリチル酸フェニル、サリチ ル酸メチル、臭化アルキルイソキノリ ニウム液、ソルビン酸、ソルビン酸カ リウム、チモール、チラム、デヒドロ 酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、トリ クロロカルバニリド、パラアミノ安息 香酸エチル、バラオキシ安息香酸エチ ル、バラオキシ安息香酸ブチル、バラ オキシ安息香酸プロピル、パラオキシ 安息香酸メチル、パラクロルフェノー ル、ハロカルパン、フェノール、ヘキ サクロロフェン、レゾルシン; 炭化水素類等の有機物の混合物である ためバクテリア増殖を防ぐため防腐剤 を添加する。防腐剤も多種あり上記成 分もよく用いられるもののひとつであ る。これは通常0.1〜5重量%配合される。
酸化防止剤: tert−ブチルフェノール、アラント
イン、アラントインクロルヒドロキ シアルミニウム、アラントインジヒド ロキシアルミニウム、酢酸di〜αミルα−トコフェロ
ール−α−トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒ ドロキシシトロネラール、ヒドロキシ プロピルセルロース、2−(2−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、ブチルヒドロキシア
ニソール、没食子酸プロピル; 本発明の除染剤には酸化変質しやすい 成分を含むことが多いので、そのよう な場合に好ましい。通常0.3〜4重量%用いられる。
イン、アラントインクロルヒドロキ シアルミニウム、アラントインジヒド ロキシアルミニウム、酢酸di〜αミルα−トコフェロ
ール−α−トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒ ドロキシシトロネラール、ヒドロキシ プロピルセルロース、2−(2−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、ブチルヒドロキシア
ニソール、没食子酸プロピル; 本発明の除染剤には酸化変質しやすい 成分を含むことが多いので、そのよう な場合に好ましい。通常0.3〜4重量%用いられる。
本発明の放射能除染剤の主成分たるリモネンがなぜ放射
能除染に有効であるのかは明確に把握されていないが、
2重結合のπ電子が放射性核種に何らかの作用をしてい
ると思われる。
能除染に有効であるのかは明確に把握されていないが、
2重結合のπ電子が放射性核種に何らかの作用をしてい
ると思われる。
本発明の放射能除染剤は、
1)放射能除去能力が高い。
2)水を使わなくてすむので廃水処理が要らない。
3)人体や器物を傷つけることがない。
4)用法が筒便である。
という優れた効果を有し、実用上極めて有用なものであ
る。
る。
本発明の除染剤の性能を下記実施例により示すが、その
試験要領は以下の通りである。
試験要領は以下の通りである。
(1110cm角生豚皮のテストピースを用意し、放射
性物質を所定量(3000〜6000cpm相当、約0
.2mZ)テストピースの表面中央に滴下し、自然乾燥
させる。
性物質を所定量(3000〜6000cpm相当、約0
.2mZ)テストピースの表面中央に滴下し、自然乾燥
させる。
(2)放射線サーベイメータで除染前の放射能量を計測
する。
する。
(3)除染剤をテストピースの汚染部位を充分覆うよう
に約2g一様に塗布し、2分間経過後ガーゼで拭きとる
。比較品については同じく2分間経過後、ブラシ等によ
り流温水で洗浄する。
に約2g一様に塗布し、2分間経過後ガーゼで拭きとる
。比較品については同じく2分間経過後、ブラシ等によ
り流温水で洗浄する。
*)但し液状洗剤、EDTA液及び水は2gでは拡かっ
てこぼれるので、汚染部位を充分覆う程度に滴下した(
約1m7)。
てこぼれるので、汚染部位を充分覆う程度に滴下した(
約1m7)。
(4)放射線サーベイメータで除染後の放射能量を計測
する。
する。
除染前後の放射能量の比で除染率を計算することができ
るが、より明解な指標として除染前後の表面汚染密度で
評価した。これは、管理区域から搬出する物品類の表面
汚染密度は法令により1 xlO−5μci/cm2(
β、T線のとき)と定められており、搬出可否の指標と
なるためである。表面汚染密度は下式により算出される
。
るが、より明解な指標として除染前後の表面汚染密度で
評価した。これは、管理区域から搬出する物品類の表面
汚染密度は法令により1 xlO−5μci/cm2(
β、T線のとき)と定められており、搬出可否の指標と
なるためである。表面汚染密度は下式により算出される
。
0fS
本試験要領により原子力発電所内のドレンや60Coア
イソトープを用いた除染性能試験を実施した結果、従来
の除染剤ではクリヤできぬlIi!を規制値を示し、本
発明品のみがクリヤ可能でJることが下記のとおり実証
された。
イソトープを用いた除染性能試験を実施した結果、従来
の除染剤ではクリヤできぬlIi!を規制値を示し、本
発明品のみがクリヤ可能でJることが下記のとおり実証
された。
実施例I
リモネンのほか、各配合剤を第1表に示す糸底で調合し
、原子力発電所内で採取した放射↑廃液ドレンをサンプ
ルとして除染性能試験を1つだ。第2−表に従来の除染
剤による除染性能8験データと対照して試験結果を示す
。
、原子力発電所内で採取した放射↑廃液ドレンをサンプ
ルとして除染性能試験を1つだ。第2−表に従来の除染
剤による除染性能8験データと対照して試験結果を示す
。
第1表 本発明品の組成例
」 第2表 放射性廃液ドレンに対する除染
性能試験結果し ? 実施例2 実施例1に示す組成の除染剤を用いて、6oCoC12
水溶液をサンプルとする除染性能試験を行った。
性能試験結果し ? 実施例2 実施例1に示す組成の除染剤を用いて、6oCoC12
水溶液をサンプルとする除染性能試験を行った。
結果を第3表に従来の除染剤による試験データと対照し
て示す。
て示す。
第3表 boCoCI4に対する除染性能試験実施例3
実施例1に示す組成の除染剤(但しオレンジオイルの代
わりに市販のdl−リモネン(試薬1級)を使用。)を
用いた他は実施例2と同様の試験を行い、実施例2と同
様の結果を得た。
わりに市販のdl−リモネン(試薬1級)を使用。)を
用いた他は実施例2と同様の試験を行い、実施例2と同
様の結果を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 リモネンを主成分として含有する放射能除染剤。 2 リモネンの含量が15〜80重量%でありクリーム
状である特許請求の範囲第1項記載の除染剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP759486A JPS62165199A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 放射能除染剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP759486A JPS62165199A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 放射能除染剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62165199A true JPS62165199A (ja) | 1987-07-21 |
Family
ID=11670129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP759486A Pending JPS62165199A (ja) | 1986-01-17 | 1986-01-17 | 放射能除染剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62165199A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2723465A1 (fr) * | 1994-08-08 | 1996-02-09 | Gesteau Philippe | Procede et produit pour la decontamination des surfaces souillees par des substances radiaoctives et/ou des toxiques chimiques |
US6941799B2 (en) | 2003-10-20 | 2005-09-13 | Borgwarner Inc. | Real-time control system and method of using same |
JP2013190413A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-09-26 | Ntex Kk | 手指洗浄用除染石鹸 |
KR20160087076A (ko) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 한국원자력연구원 | 방사성 핵종 제거용 흡착제 조성물 |
US11250963B2 (en) | 2005-03-25 | 2022-02-15 | Holtec International | Nuclear fuel storage facility |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414406A (en) * | 1977-07-05 | 1979-02-02 | Dotolo V | Deterging compositions |
-
1986
- 1986-01-17 JP JP759486A patent/JPS62165199A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414406A (en) * | 1977-07-05 | 1979-02-02 | Dotolo V | Deterging compositions |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2723465A1 (fr) * | 1994-08-08 | 1996-02-09 | Gesteau Philippe | Procede et produit pour la decontamination des surfaces souillees par des substances radiaoctives et/ou des toxiques chimiques |
EP0696807A1 (fr) | 1994-08-08 | 1996-02-14 | Philippe Gesteau | Procédé et produit pour la décontamination des surfaces souillées par des substances radioactives et/ou des toxiques chimiques |
US6941799B2 (en) | 2003-10-20 | 2005-09-13 | Borgwarner Inc. | Real-time control system and method of using same |
US11250963B2 (en) | 2005-03-25 | 2022-02-15 | Holtec International | Nuclear fuel storage facility |
JP2013190413A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-09-26 | Ntex Kk | 手指洗浄用除染石鹸 |
KR20160087076A (ko) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 한국원자력연구원 | 방사성 핵종 제거용 흡착제 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60024860T2 (de) | Hautreinigungsmittel zur entfernung von tinte | |
US2024146A (en) | Dentifrice and method of making same | |
EP0771188B1 (en) | Soap composition | |
US4828750A (en) | Fabric rinse composition to remove surfactant residues | |
US4464293A (en) | Liquid cleaner-disinfectant composition for use in wiping down dental operatories | |
TWI235763B (en) | Aqueous solution of detergent composition and cleaning method | |
EP0256354A1 (de) | Reinigungsmittel | |
JPS62165199A (ja) | 放射能除染剤 | |
JPH03161428A (ja) | クレンジング化粧料 | |
US3654165A (en) | Telephone cleaner-sanitizer | |
JP3704602B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
HUP9903434A2 (hu) | Folyékony-kristályos készítmények | |
US3118842A (en) | Multi-purpose cleaner-germicide-deodorizer composition | |
JP2004026788A (ja) | 身体清浄用化粧料 | |
CN109453084A (zh) | 一种洁面乳及其制备方法 | |
EP0612469A1 (de) | Zubereitung mit akarizider Wirkung | |
JPH0353359B2 (ja) | ||
JPH01204998A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
EP0696807B1 (fr) | Produit pour la décontamination des surfaces souillées par des substances radioactives et/ou des toxiques chimiques | |
GB2162532A (en) | Decontaminant wash composition | |
DE1944363A1 (de) | Reinigungsmittel | |
WO2010101534A2 (en) | Najis cleansing clay liquid soap | |
KR101234060B1 (ko) | 염화세틸피리디늄과 오렌지 추출물이 함유된 주방 세제 조성물 | |
US10610059B2 (en) | Decontamination process | |
JP2668853B2 (ja) | 台所用洗剤 |