JPS62164076A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS62164076A
JPS62164076A JP564286A JP564286A JPS62164076A JP S62164076 A JPS62164076 A JP S62164076A JP 564286 A JP564286 A JP 564286A JP 564286 A JP564286 A JP 564286A JP S62164076 A JPS62164076 A JP S62164076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
oil supply
oil
supply roller
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP564286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokoyama
博司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP564286A priority Critical patent/JPS62164076A/ja
Publication of JPS62164076A publication Critical patent/JPS62164076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、転写紙や静電記録紙等の紙の表面に形成され
たトナー像を加熱定着する定着装置に関する。
(従来技術) 第5図には複写機、ファクシミリ、プリンタ等における
従来の定着装置が示されており、互に接する態位に保持
された一対のローラ1,2のうち、上側のローラ1は内
部に熱源を有する加熱定着ローラとなっていて、下側の
ローラ2は単・)τローラ1に圧接する加圧ローラとな
っている。
両ローラ1,2間に、複写機である場合、′ri、写紙
Sが通紙されると、転写紙の表面のトナー像Tは加熱融
着せしめられる。
両ローラ1,2間に、転写紙が通紙される間、トナー像
がローラ1の側に転写されないように、ローラ1の表面
にオフセット防止液を塗布することが行なわれている。
オフセット防止液としては種々提案されるが、こ\では
代表的な例としてシリコンオイルを挙げておく。
第5図に示すように、加熱定着ローラ1の周面にはシリ
コンオイル供給ローラ(以下、オイル供給ローラと言う
)3が接している。オイル供給ローラ3は第6図に示す
ように管筒4の内部にンリコンオイル5を充填し、管筒
4の外周面に和紙又は不織fa 6を、さらに、この周
シにフェルト7をそれぞれ被せたものとなっている。
管筒4には円周方向、軸方向のそれぞれにわたって、幾
つかの小孔8が穿たれ、オイル供給ローラ3が加熱定着
ローラ1に接して、つれ回りするとき、オイル5が内圧
によって、その小孔8から吐出し、不織紙6を通してフ
ェルト7の外周面ににじみ出るようになっている。
外周面ににじみ出だオイルは加熱定着ローラ1に塗布さ
れ、この塗布されたオイルは先に述べたようなオフセッ
ト防止機能を達成する。
ところで、オイル供給ローラ3からの加熱定着ローラ1
へのオイルの供給31 Vは次式によって定められる。
1.02X10  ’S ・T@N η(t++t2+ t3) こ\で、Sは小孔8の直径、Tは接触時間、Nは小孔の
数である。また、ηはオイル粘度、tlは管筒4の厚さ
、t2は不織紙6の厚さ、t3はフェルト7の厚さであ
る。
こ\で、i Tt N+  tl+ tz+ t3等に
ついては変動を生じないパラメータとされるが、オイル
粘度ηについては定着ローラ1の温度によって変動する
パラメータとなる。
定着ローラ1の表面温度は180乃至200℃程度とな
っており、かような温度の定着ローラ1にオイル供給ロ
ーラ3が接触していると、熱が授受されることから、オ
イル供給ローラ3としては150℃程度に昇温してしま
う。
すると、ローラ3内のオイルの粘度は昇温前と比して1
/1o程度に低下してしまうため、オイルの供給量が増
加する傾向を示すことになる。
従来においては、オイル供給ローラ3が定着ローラ1に
常だ接する構成が採用されるところとなっていた。かよ
うな構成において、ローラ3が充分に昇温したあと、オ
イルの供給量が増加する傾向のま\に、通紙工程に移行
してしまうと、転写紙へのオイルの付着量が多くなって
、その筆記性が低下したり、オイルの爪跡が発生したシ
する。
また、従来は、オイル供給ローラ3が定着ローラ1に常
に接する構成となっていて、オイルの供給量が増加する
のに任せた方式となっているため、オイルの消費量が多
く、このためオイルの充填量を多くすべく供給ローラの
容量を大きくしなければならなかった。何故ならば使い
捨て勝手となっているオイル供給ローラの交換を頻繁に
行なわなければならないからである。
また、オイル供給ローラの容量を大きくすると、よシ大
きな占有容積を必要とする。
一方、定着ローラの温度が充分に立ち上がっていない状
態で、通紙を行なってしまうと、オイル供給ローラへの
熱の授受が不充分であるために、オイル供給量が不足し
、オフセット防止機能を損なうおそれがある。
(目  的) 本発明の目的は、オフセット防止液の供給量をばらつく
ことなく均一化し、そのばらつきに伴なう諸弊害を解消
するようにした改良された定着装置を提供することにあ
る。
(構  成) 本発明は上記目的を達成させるため、オフセット防止液
が均一に供給されるように、オフセット防止液供給ロー
ラを、トナー像加熱定着用の一対のローラの一方に対し
て接離駆動することを特徴とする。
以下1本発明を一実施例に基づき説明する。
第1図において、互に接する態位に保持された加熱定着
ローラ11と加圧ローラ12との間に、転写紙Sが通紙
されることによシ、トナー画像が定着せしめられる。
オイル供給ローラ13は従来例のところで述べたものと
まったく同じ構造となっていて従来例では、か\るロー
ラが加熱定着ローラに対し接したま\の構成であったが
、本発明においては、オイル供給ローラ13がローラ1
1に対して接離する構成となっている。
オイル供給ローラ13は平生、仮想線で示す如く加熱定
着ローラ11から離隔している。ローラ11が定着温度
に立ち上がる際、例えば、この温度に達したとき、離隔
しているローラ13はローラ11に接し、回転を始めた
ローラ11につれ回シするようになっている。この場合
、つれ回りではなく、逆方向にそれを強制駆動回転する
ようにしてもよい。
なお、ローラ11にはクリーニングブレード14が接し
ていて、この接するブレードによシトナーや紙粉等が除
去され、ローラ13の部位にはそれらが来ないようにな
っている。
オイル供給ローラ13はローラ11に接している間、熱
の授受によって温められ、オイルを適量、供出してロー
ラ11に塗布する。そして、所定時間後、例えば、コピ
ー動作の終了後、ローラ13はローラ11から離隔する
ようになっている。
第2図はオイル供給ローラ13を接離するための駆動手
段の一例を示すものである。ローラ13の軸端に設げら
れた軸受15は図示されない装置側板のガイド孔16に
対して摺動自動となっている。
平生、オイル供給ローラ13は伸張性のばね17の働き
により、ローラ11から離れており、オイル供給ローラ
接離ソレノイド18が励磁された場合、ロッド19を介
して加圧レバー21が軸22の周りに時計方向に回され
、これに伴ない軸受15が押されて、ローラ13が定着
ローラ11に接するようになっている。一方、ソレノイ
ド18の励磁が解除されると、ローラ13は、ばね17
の伸張によってローラ11から離隔する。
以上の述べたような手段によってオイル供給ローラ13
は加熱定着ローラ11に対し接離するようになっていて
、複写動作を行なわない待機的にはオイル供給ローラ1
3がローラ11から離れているため、オイル供給ローラ
内のオイルの粘度が過度に低くならないようにすること
ができ、オイルが必要以上に供出されるのを防止するこ
とができる。
従って、複写動作中においてオイルがローラ11に過度
に塗布されるおそれがなく、筆記性が低下したシ、オイ
ルの爪跡が発生したシするのを防止することができる。
待機時のオイル供給ローラ13の温度は80乃至100
℃となっていて、この温度下ではオイルの粘度が約1/
2程度下がると想定できるので、定着立上がり時よりは
オイル供給量が少なくならない。
さらに、先に述べたオイル供給量Vの式より、任意のオ
イル供給量を選ぶことができ、オイル供給量の過多やオ
イル消費量過多等に伴なう諸弊害を除去することができ
る。
第3図はオイル供給ローラの接離がどのようなタイミン
グで行なわれるかを示すフローチャートである。
先ず機械のメインスイッチ(図示されず)をオンすると
、プリントスイッチがレッドに点灯し、加熱定着ローラ
(第1図)内の定着ヒータがオンするようになっている
次いで、ローラ11の温度検知用の定着サーミスタ23
(第1図)が定N温度T+を検知すると、この検知信号
をもって定着ローラを駆動するモータが回転を始めると
同時に、オイル供給ローラ接離ソレノイド18(第2図
)がオンし、これに伴ないオイル供給ローラ13が定着
ローラ11に接する。
定着ローラが、Tlよシも高い定着湿度T2 (設定温
度)に達したとき、定着駆動モータが停止し、次いで、
プリントスイッチがグリーンに変わり、当該複写機は待
機状態となる。すなわち、当該複写機がコピー可能の状
態となる。
一般的に設定上の定着温度T2は、下記するような式に
定められ、Cについて10°C程度が適している。
T2 = TI + C オイル供給ローラ接離ソレノイドは定着ローラが定着設
定温度T2に達しても、オンし続けるようになっていて
、1.砂径(後述する)にオフされるようになっている
。これに対し、21秒に達する前にプリントスイッチが
オンされた場合にはそのま\当該ソレノイドはオンし、
恍け、コピー動作が終了したときオフするようになって
いる。
第4図はオイル供給ローラの接離がどのようなタイミン
グで行なわれるかを示す別の例のフローチャートである
この例は、オイル供給ローラ13の側に設けたサーミス
タ24による温度検知のもとに、そのローラの接離制御
を行なわせるようにしたものである。
さらに具体的にはこの例は、オイル供給ロー213が定
着温度TI’Cに達したとき、この温度を検知するサー
ミスタ24からの信号をもって、オイル供給ローラ接離
ソレノイドをオンし、定着温度T2(T2 >TI )
に達したとき、この温度を検知するサーミスタ24から
の信号をもって、上記接離ソレノイドをオフするように
して、オイル供給ローラ内のオイルの粘度を下げ過ぎな
いようにしたものである。
以上の点を、さらに、第4図のフローチャートを用いて
説明するに、先ず、当該複写機のメインスイッチをオン
すると、プリントスイッチがレッドに点灯する。
次いで、ローラ13が定着温度Tlになると、接離ソレ
ノイドがオンし、このオンは、サーミスタ24によりて
定着温度T2を検知するまで保持され、次いで、定着温
度T2に達すると、接離ソレノイドがオフされるように
なっている。さらに、定着温度がT3(T3>T2)K
達すると、プリントスイッチはグリーンに変わり、当該
複写機は待機状態となる。
この状態で、プリントスイッチをオンすると、ローラ1
3の温度に拘らず、持離ソレノイドはオンし、コピー動
作が終了したとき、温度T2以下の場合はそのソレノイ
ドはオンし続け、T2以上の場合はオフするようになっ
ている。
ところで、第3図のフローチャート例では、オイル供給
ローラの定着ローラに対する接触開始時期と、定着ロー
ラの駆動開始時期とを互に一致させるようにしたもので
あるが、この他、上記接触開始時期を、上記、駆動開始
時期よりも前若しくは後に設定するようにしても差し支
えない。
要するに、オイル供給ロー213からのオイルの出方が
最適となるように、当該ローラを41時間だけ温めれば
よいのである。
(効  果) 以上、本発明によれば、オフセット防止液が、ばらつく
ことなく適正量定着用のローラに供給できるようになっ
ているので、オフセット防止液の供給過多に伴なう種々
の弊害例えば筆記性の低下やオイル爪跡の発生等を防止
することができる。
まだ、オフセット防止液の消費量が過多にならないので
、オフセット防止液供給ローラの容量を小さくすること
ができる。なお、本発明においてはオフセット防止液供
給ローラを加圧ローラに接触させる定着装置にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成図、第2図は同上実
施例におけるオイル供給ローラ接離、駆動手段の一例を
示す機構構成図、第3図はオイル供給ローラ接離タイミ
ングに関してのフローチャート、第4図はオイル供給ロ
ーラ接離タイミングに関しての別の例のフローチャート
、第5図は従来の定着装置の概略構成図、第6図は同上
定着装置におけるオイル供給ローラの拡大断面図である
。 11.12・・・一対のローラ、13・・・オイル供給
ローラ、18・・・オイル供給ローラ接離ソレノイド、
21・・・加圧レバー。 る4 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互に接する態位に保持されていて、通紙時に紙のトナー
    像を加熱定着する一対のローラと、オフセット防止液を
    保持する内部空間を有し、この空間の周りの管壁に設け
    た複数の小孔を通して、オフセット防止液を外周面に、
    にじみ出させるオフセット防止液供給ローラと、 前記一対のローラが定着温度に立ち上がる際、オフセッ
    ト防止液供給ローラが、前記一対のローラのいずれか一
    方のローラに接触する方向に、かつ、この接触時から所
    定時間後、前記一方のローラから離隔する方向に、オフ
    セット防止液供給ローラをそれぞれ駆動するオフセット
    防止液供給ローラの接離駆動手段とを具備することを特
    徴とする定着装置。
JP564286A 1986-01-14 1986-01-14 定着装置 Pending JPS62164076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP564286A JPS62164076A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP564286A JPS62164076A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164076A true JPS62164076A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11616787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP564286A Pending JPS62164076A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172882A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Canon Inc 定着装置
WO1994009411A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesells Chaft Trennmitteldosiervorrichtung für eine fixierwalze eines druck- oder kopiergerätes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172882A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Canon Inc 定着装置
WO1994009411A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesells Chaft Trennmitteldosiervorrichtung für eine fixierwalze eines druck- oder kopiergerätes
EP0665965A1 (de) * 1992-10-22 1995-08-09 Siemens Nixdorf Inf Syst Trennmitteldosiervorrichtung für eine fixierwalze eines druck- oder kopiergerätes.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175699B1 (en) Image fixing device with heater control
US7610005B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus having the same, including a propinquity/separation mechanism for moving a fixing roller cleaner in relation to fixing rollers
JP4250293B2 (ja) 定着装置
JP3780081B2 (ja) 画像形成装置
JPS62164076A (ja) 定着装置
JP4817525B2 (ja) 画像形成装置
JP2001215838A (ja) 定着装置
JP2000503419A (ja) 電子写真式の印刷機又は複写機の定着ローラの表面に分離剤を塗布するための分離剤塗布装置
JP3330747B2 (ja) 定着器のクリーニング装置
JP2000122463A (ja) 定着装置
JPS60169876A (ja) 記録装置
JP3945127B2 (ja) 定着装置
JP3196238B2 (ja) 定着装置
JP2009025519A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2000112279A (ja) 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH02280182A (ja) 定着装置のクリーニング装置
JPH11327349A (ja) 定着装置
JP2003076198A (ja) 画像形成装置
JPH0656537B2 (ja) 記録装置
JP2767596B2 (ja) 像形成装置
JP2521122B2 (ja) 画像形成装置
JP2001166625A (ja) 定着クリーニング装置
JPH02311879A (ja) 定着装置
JPH10171291A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2003255745A (ja) 定着クリーニング装置及び定着装置並びに画像形成装置