JPS62163604A - 整畦機 - Google Patents

整畦機

Info

Publication number
JPS62163604A
JPS62163604A JP387686A JP387686A JPS62163604A JP S62163604 A JPS62163604 A JP S62163604A JP 387686 A JP387686 A JP 387686A JP 387686 A JP387686 A JP 387686A JP S62163604 A JPS62163604 A JP S62163604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
beating
machine frame
pounding
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP387686A
Other languages
English (en)
Inventor
功 皆川
飯岡 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP387686A priority Critical patent/JPS62163604A/ja
Publication of JPS62163604A publication Critical patent/JPS62163604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は整畦機に関するしのである。
〔従来の技術〕
従来、この種の整畦機としては実公昭57−10483
号公報等が知られ、その構造は走行機体、回転ロータ、
畦叩き板等を配備し、泥土を回転ロータで畦上に盛土し
つつ畦叩き板で叩き締め固めて整畦するように構成され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記畦叩き仮の叩き構造はいわゆるクラン
ク機構を採用したもので、畦叩き仮は所定mの長ストロ
ークを往復連動し、その往復運動の下死点近傍にて畦を
叩き締め固めるように構成されているため、比較的盛土
量の多い場合にはa効であるが、たとえば軟泥上の盛土
等の場合には堅牢な畦を得ろことができないことがある
という不都合を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらの不都合を解消することを目的とするも
ので、その要旨は、走行機体に機枠を設け、該機枠に旧
畦内部を耕起する回転ロータを設け、該回転ロータの進
行方向後方位置に畦の上面及び畦一方側面に適合させた
形状の畦叩体を設け、該畦叩体を往復叩動作させる畦叩
機構を設け、該畦叩体の進行方向後方位置に整畦体を畦
上に摺接可能な位置にして振動可能に設け、該整畦体を
振動させる振動機構を設けて構成したことを特徴とする
整畦機にある。
〔作用〕
走行機体を畦に沿って走行すると回転ロータは旧畦内部
を耕起しつつ盛上げ、その盛土を畦叩機構によって往復
叩動作する畦叩体によって叩き締め、その畦を畦上を摺
接して振動機構によって振動する整畦体の振動動作で締
め付ける。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本発明を適用した実施例であって、
第1図乃至第3図は第1実施例、第4.5図は第2実施
例を示している。
第1図乃至第3図の第1実施例において、lはトラクタ
たる走行機体であって、その後部には連結機構2により
機枠3が連結され、機枠3には旧畦4内部を耕起する回
転ロータ5が回転可能に軸架され、トラクタの動力取出
軸6で機枠3の主軸7を回転し、チェーン機構8でロー
タ軸9を回転し、回転ロータ5を回転してその刃部10
で旧畦4内部等の泥土を耕起しつつ盛り上げるようにし
ている。
11は畦叩体であって、畦叩体11は畦上面を叩く上板
部材11aと畦斜面を叩く側板部材tthとで畦に合わ
せた縦断面爪形状に形成されている。
12は支持機構であって、この場合機枠3に2個の揺動
リンク13を枢着突設し、揺動リンク13の先端部に畦
叩体11を枢着し、畦叩体11を往復叩動作可能に支持
している。
14はカバ一部材であって、カバ一部材14は回転ロー
タ5及び畦上方に位置して機枠3に設けられている。
15は畦叩機構であって、前記主軸7に連なる回転軸1
6にクランク体17を設け、クランク体17と畦叩体1
′1とを押動リンク18で連結して成る。
19は整畦体であって、この場合整畦体19は旧畦4の
上面及び畦一方側面に適合させた縦断面爪形状に形成さ
れ、前記機枠3に支持リンク20を2本部着突設し、支
持リンク20の先端部間に取付部材21を枢着連結し、
取付部材21に整畦体19を畦の起伏等に応する緩衝機
構22、この場合緩衝バネ部材23とスライド軸24と
によって進退移動可能に設け、機枠3に支持リンク20
のストッパ部材+2を取付けている。
25は振動機構であって、この場合整畦体19に偏心錘
体26を回転可能に内装した振動体27を取付け、偏心
錘体26の支持軸28にプーリ29を固定し、前記主軸
7にプーリ30を固定し、プーリ29とプーリ30とに
ベル)31を掛回し、ベルト31の外面に抑圧用バネ3
2により押圧されてベルト31の弛みを取る緊張ローラ
33を揺動可能に設け、主軸7の回転により支持軸28
を回転し、偏心錘体26の作用で整畦体19を振動させ
るようにしたものである。
この場合畦叩体11及び整畦体19の叩き面、摺接面に
はゴム、スポンジ、毛等の離泥体34が設けられている
この第!実施例は上記構成であるから、走行機体lを旧
畦4に沿って走行すると回転ロータ5は回転して旧畦4
内部等を耕起しつつ泥土を旧畦4上に盛り上げ、カバ一
部材14によって泥土の外方飛散が防止でき、他方では
畦叩機構15が駆動してその盛土を畦叩体11の往復動
によって叩き締め、畦叩体11は畦上面及び畦一方側面
に適合した形状のため畦上面と畦斜面とを同時に叩き締
め、旧畦及び地中と、当該畦叩体11で盛土をはさみ込
んで締め固め、離泥体34は畦叩体IIの叩き面への泥
土付着を確実に防止し、このため強く盛土を締め固めで
き、その盛土は整畦体19の自重及び図示省略のおもり
体の重量等で押圧され、かつ振動機構25により振動す
る整畦体19の振動動作で多数回継続して締め付けられ
、これによって畦4を堅く締め付けでき、能率良く堅牢
な新たな畦を得ることができる。
第3.4図は第2実施例であって、この第2実施例は支
持機構12、畦叩機構15、整畦体19の支持構造の別
例を示している。
この第2実施例の支持機構12にあっては、第4図の如
く機枠3の畦4側に支持ベース35を固定し、支持ベー
ス35に4個のガイドローラ36を設け、ガイドローラ
36間に作動体37をスライド可能に設け、畦叩体11
を直線往復案内するように構成されている。
また畦叩機構15は、この場合第4図の如く油圧シリン
ダ38を機枠3に設け、油圧シリンダ38のロッド39
を作動体37に連結し、図示省略の油圧ポンプ、流路切
換弁等によってロッド39を往復運動し、畦叩体11を
叩動作するようにしている。
また、この場合第5図の如く機枠3にローラ40を突設
し、ローラ40間に移動体41を移動可能に設け、この
移動体41の先端部に緩衝機構22、この場合緩衝バネ
部材23及びスライド軸24を介して整畦体19を取付
け、移動体41のストッパ一部材42を機枠3に設けて
いる。
この第2実施例についても第1実施例と同様な作用効果
を得る。
尚、池の実施例としては上記回転ロータ5の回転軸線を
畦造成方向とほぼ直交する方向に配置した構造の回転ロ
ータとした場合にも適用でき、また整畦体19がローラ
状のものにも適用できる。
また、振動機構25として往復運動を用いた機械的振動
式のものや電磁振動式のらのや油圧バイブレータを用い
たしのでもよい。
また、畦叩機構15についてら他の油圧構造を採用して
らj;い。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、走行機体を旧畦に沿って走行する
と回転ロータは回転して旧畦内部等をlト起しつつ泥土
を旧畦上に盛り上げ、他方では畦叩機構が駆動してその
盛土を畦叩体によって叩き締め、畦叩体は畦上面及び畦
一方側面に適合した形状のため畦上面と畦斜面とを同時
に叩き締め、旧畦及び地中と、当該畦叩体で盛土をはさ
み込んで締め固め、このため強く盛土を締め固めでき、
かつその盛土は振動機構により振動する整畦体の振動動
作で多数回継続して締め付けられ、これによって畦を堅
く締め付けでき、能率良く堅牢な新たな畦を得ることが
できる。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の斜視図、第2図はその中程後断面図、第3図はそ
の後面図、第4図は第2実施例の中程後断面図、第5図
はその後面図である。 ■・・走行機体、3・・機枠、4・・畦、5・・回転ロ
ータ、11・・畦叩体、15・・畦叩機構、19・・整
畦体、25・・振動機構。 昭和61年 !月IO日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行機体に機枠を設け、該機枠に旧畦内部を耕起する回
    転ロータを設け、該回転ロータの進行方向後方位置に畦
    の上面及び畦一方側面に適合させた形状の畦叩体を設け
    、該畦叩体を往復叩動作させる畦叩機構を設け、該畦叩
    体の進行方向後方位置に整畦体を畦上に摺接可能な位置
    にして振動可能に設け、該整畦体を振動させる振動機構
    を設けて構成したことを特徴とする整畦機。
JP387686A 1986-01-10 1986-01-10 整畦機 Pending JPS62163604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP387686A JPS62163604A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 整畦機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP387686A JPS62163604A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 整畦機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163604A true JPS62163604A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11569386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP387686A Pending JPS62163604A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 整畦機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320902A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Isao Minagawa 整畦機
JPH0494904U (ja) * 1991-01-11 1992-08-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320902A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Isao Minagawa 整畦機
JPH0494904U (ja) * 1991-01-11 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057801B2 (ja) 整畦機
JPS62163604A (ja) 整畦機
JPS62166802A (ja) 整畦機
JPS62163606A (ja) 整畦機
JPS62166801A (ja) 整畦機
JPS6211006A (ja) 整畦機
JPS6147103A (ja) 整畦機
JPS62163603A (ja) 整畦機
JPS62163605A (ja) 整畦機
JPH0561881B2 (ja)
JPS61181306A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS61212202A (ja) 整畦機
JPS62215301A (ja) 整畦機
JPS62143602A (ja) 整畦機
JPS61181305A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JP3796590B2 (ja) 整畦機
JPS61192204A (ja) 整畦機
JPS62151102A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS61181307A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPH0474962B2 (ja)
JPH0729771Y2 (ja) 整畦機
JPS6147105A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPH0984404A (ja) 整畦機
JPH0613604Y2 (ja) 整畦機
JPH0637604Y2 (ja) 整畦機