JPS6216242A - 磁性塗料の製造方法 - Google Patents
磁性塗料の製造方法Info
- Publication number
- JPS6216242A JPS6216242A JP15464685A JP15464685A JPS6216242A JP S6216242 A JPS6216242 A JP S6216242A JP 15464685 A JP15464685 A JP 15464685A JP 15464685 A JP15464685 A JP 15464685A JP S6216242 A JPS6216242 A JP S6216242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- powder
- binder
- dispersed
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ビデオテープ、オーディオテープ。
フロッピーディスク等の磁気記録媒体に関し、特に分散
性を改良した磁性塗料の製造方法に関するものである。
性を改良した磁性塗料の製造方法に関するものである。
従来の技術
磁気記録媒体の磁性層は、磁性粉末と帯電防止耐摩耗性
、耐久歩行性等の向上を目的として添加される、カーボ
ンブラック粉末やアルミナ粉末などの無機質微粒子を、
結合剤、有機溶媒中に均一に分散させた磁性塗料をポリ
エステルフィルムなどのベースフィルムに塗布、乾燥し
て形成される。
、耐久歩行性等の向上を目的として添加される、カーボ
ンブラック粉末やアルミナ粉末などの無機質微粒子を、
結合剤、有機溶媒中に均一に分散させた磁性塗料をポリ
エステルフィルムなどのベースフィルムに塗布、乾燥し
て形成される。
近年、磁気記録の応用分野拡大に伴なって、磁気記録媒
体に要求される特性も巾広く、また厳しい内容のものに
なってきており、特に高密度記録が可能な記録媒体が強
く要求されている。
体に要求される特性も巾広く、また厳しい内容のものに
なってきており、特に高密度記録が可能な記録媒体が強
く要求されている。
高密度記録を実現するには、これに用いられる磁性塗料
の主成分となる磁性粉末などの無機質微粒子を、結合剤
中に均一に分散でき、また塗布。
の主成分となる磁性粉末などの無機質微粒子を、結合剤
中に均一に分散でき、また塗布。
乾燥後においては優れた磁気特性、あるいは表面粗度が
小さく極度に平滑な塗膜が得られるものでなければなら
ない。
小さく極度に平滑な塗膜が得られるものでなければなら
ない。
すなわち、磁気記録媒体の特性は、磁性塗料の分散性に
大きく依存し、磁性塗料の製造方法が重要な要因となっ
ている。
大きく依存し、磁性塗料の製造方法が重要な要因となっ
ている。
一般に磁性塗料の製造方法としては、磁性粉末に対して
親和性に優れた熱可塑性樹脂、あるいは反応型熱硬化性
樹脂などより選ばれた1種または2種以上を罪合した結
合剤に、有機溶剤や分散剤。
親和性に優れた熱可塑性樹脂、あるいは反応型熱硬化性
樹脂などより選ばれた1種または2種以上を罪合した結
合剤に、有機溶剤や分散剤。
潤滑剤などの界面活性剤を配合して樹脂パインダを調整
する。次に、この樹脂バインダーに磁性粉末、カーボン
ブラック粉末、アルミナ粉末などの無機質微粒子を配合
して攪拌、混合を行ない、その後ボールミル、サンドミ
ル、アトライター、三本ロールミルなどの分散機で分散
して磁性塗料を得ている。
する。次に、この樹脂バインダーに磁性粉末、カーボン
ブラック粉末、アルミナ粉末などの無機質微粒子を配合
して攪拌、混合を行ない、その後ボールミル、サンドミ
ル、アトライター、三本ロールミルなどの分散機で分散
して磁性塗料を得ている。
また、有機溶媒に無機質微粒子を配合し、十分に粉体表
面を湿潤してから結合剤、界面活性剤を配合して分散す
る方法、あるいは無機質微粒子を界面活性剤などで表面
改質を行ない分散性の向上をはかる方法などが知られて
いる。
面を湿潤してから結合剤、界面活性剤を配合して分散す
る方法、あるいは無機質微粒子を界面活性剤などで表面
改質を行ない分散性の向上をはかる方法などが知られて
いる。
発明が解決しようとする問題点
しかし従来例のように、磁性粉末、カーボンブラック粉
末、アルミナ粉末などの無機質微粒子を同時に配合して
分散した場合、粉体特性、たとえば比表面積2粒子形状
、吸油量、硬度あるいは粒子間結合力などがそれぞれ異
なるため、同一の分散条件では不均一な分散状態になり
やすりS/Nの低下やドロップアウト発生の原因となる
。特に、磁性粉末は磁気的な性質により凝集塊を作シや
すく、カーボンブラック粉末は粒子サイズが小さく比較
的吸油量の大きい粉体であるため、これまた凝集塊を形
成しやすく1次粒子に粉砕するには長時間の分散を要す
る。さらに、アルミナ粉末は粒子間結合力が他の粉体よ
り大きく、磁性粉末とカーボンブラック粉末が共存した
場合、アルミナ粒子が核となってその周囲を磁性粒子、
カーボンブラック粒子が付着し大きな塊状物となって分
散性を阻害する。
末、アルミナ粉末などの無機質微粒子を同時に配合して
分散した場合、粉体特性、たとえば比表面積2粒子形状
、吸油量、硬度あるいは粒子間結合力などがそれぞれ異
なるため、同一の分散条件では不均一な分散状態になり
やすりS/Nの低下やドロップアウト発生の原因となる
。特に、磁性粉末は磁気的な性質により凝集塊を作シや
すく、カーボンブラック粉末は粒子サイズが小さく比較
的吸油量の大きい粉体であるため、これまた凝集塊を形
成しやすく1次粒子に粉砕するには長時間の分散を要す
る。さらに、アルミナ粉末は粒子間結合力が他の粉体よ
り大きく、磁性粉末とカーボンブラック粉末が共存した
場合、アルミナ粒子が核となってその周囲を磁性粒子、
カーボンブラック粒子が付着し大きな塊状物となって分
散性を阻害する。
この塊状物を完全に粉砕するには長時間の分散が必要と
なり経済性において欠点を有していた。
なり経済性において欠点を有していた。
また長時間にわたって分散することは、形状異方性によ
って保磁力を出している磁性粉末においては破砕効果が
大きくなって保磁力の低下をまねき磁気記録媒体として
の特性を著しく低下させる欠点を有していた。
って保磁力を出している磁性粉末においては破砕効果が
大きくなって保磁力の低下をまねき磁気記録媒体として
の特性を著しく低下させる欠点を有していた。
本発明は上記問題に鑑み、磁性粉末などの無機質微粒子
を結合剤中に均一に分散させ、塗布、乾燥後においては
優れた磁気特性と表面性を有した磁性塗料が短時間で得
られる製造方法を提供するものである。
を結合剤中に均一に分散させ、塗布、乾燥後においては
優れた磁気特性と表面性を有した磁性塗料が短時間で得
られる製造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の磁性塗料の製造方
法は、磁性粉末、カーボンブラック粉末アルミナ粉末な
どの無機質微粒子を、それぞれ単独で結合剤、有機溶媒
、界面活性剤と共に混合9分散し、次にこのようにして
得られた分散物を適当な比率に混合して分散することを
特徴とする製造方法である。
法は、磁性粉末、カーボンブラック粉末アルミナ粉末な
どの無機質微粒子を、それぞれ単独で結合剤、有機溶媒
、界面活性剤と共に混合9分散し、次にこのようにして
得られた分散物を適当な比率に混合して分散することを
特徴とする製造方法である。
作用
本発明者等は磁性塗料の製造方法について研究を重ねた
結果、磁性粉末、カーボンブラック粉末アルミナ粉末な
どの無機質微粒子を、それぞれ単独で結合剤、有機溶媒
、界面活性剤と共に混合。
結果、磁性粉末、カーボンブラック粉末アルミナ粉末な
どの無機質微粒子を、それぞれ単独で結合剤、有機溶媒
、界面活性剤と共に混合。
分散して、あらかじめ各粉体の分散液を作製する。
次に、このようにして得られた分散液を適当な比率に混
合して用いることにょシ、優れた分散性が得られ、良好
な磁気特性2表面性を有した塗膜が得られる磁性塗料が
製造できることを見い出すに至った。
合して用いることにょシ、優れた分散性が得られ、良好
な磁気特性2表面性を有した塗膜が得られる磁性塗料が
製造できることを見い出すに至った。
一般に分散ということは、結合剤中において粉体粒子が
相互作用を持たないで個々に独立して、バラバラに存在
している状態をいう0このような状態をつくシ出すには
、結合剤などの有機物質が粉体表面に吸着し均一に被覆
していることが重要となる。
相互作用を持たないで個々に独立して、バラバラに存在
している状態をいう0このような状態をつくシ出すには
、結合剤などの有機物質が粉体表面に吸着し均一に被覆
していることが重要となる。
しかし従来の磁性塗料の製造方法は、粉体特性の異なる
無機質微粒子を同時に分散するため、結合剤等を粉体表
面に均一に吸着、被覆させるのが非常に困難となる。
無機質微粒子を同時に分散するため、結合剤等を粉体表
面に均一に吸着、被覆させるのが非常に困難となる。
粉体表面を結合剤等で十分に被覆するには、粉体特性の
異なる粉体を混合して使用するのではなく、それぞれの
粉体を単独で結合剤等と混合9分散する方がより効果的
に行なわれる。
異なる粉体を混合して使用するのではなく、それぞれの
粉体を単独で結合剤等と混合9分散する方がより効果的
に行なわれる。
本発明において使用される結合剤としては、ポリウレタ
ン樹脂、ポリエステル樹脂−エポキシ樹脂、フェノキシ
樹脂、ポリビニールブチラール樹脂、セルロース誘導体
(セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース
、セルローストリアセテート等)、塩化ビニール−酢酸
ビニール共重合体、各種合成ゴム系の熱可塑性樹脂など
があり、これらの結合剤の単独または組合わされたもの
が使用できる。
ン樹脂、ポリエステル樹脂−エポキシ樹脂、フェノキシ
樹脂、ポリビニールブチラール樹脂、セルロース誘導体
(セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース
、セルローストリアセテート等)、塩化ビニール−酢酸
ビニール共重合体、各種合成ゴム系の熱可塑性樹脂など
があり、これらの結合剤の単独または組合わされたもの
が使用できる。
有機溶媒としては、メチルエチルケトン、メチルインブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系、トルエン
キシレン等の芳香族炭化水素系。
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系、トルエン
キシレン等の芳香族炭化水素系。
エチルアルコール、メチルアルコール、イングロビルア
ルコール等のアルコール系、酢酸エチル。
ルコール等のアルコール系、酢酸エチル。
酢酸メチル、酢酸ブチル等のエステル系などがあり、通
常2種以上を混合したものが使用できる。
常2種以上を混合したものが使用できる。
界面活性剤として添加される分散剤、潤滑剤としては、
レシチンあるいはカプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ステアリン酸。
レシチンあるいはカプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ステアリン酸。
オレイン酸、リノール酸などの炭素数12〜18個の脂
肪酸が使用できる。
肪酸が使用できる。
実施例
以下、本発明の実施例について説明する。
磁性粉末(CO−γ−F e205 )・・・・・・1
00重量部結合剤−(1) ・・・・・・
12重量部(ポリウレタン樹脂9日本ポリウレタンa
t製、N−2304)結合剤−(2)
・・・・・・ 8重量部にトロセルロース樹脂、旭化
成株製 Rs−’A)分散剤(レシチン)
1重量部脂肪酸(ミリスチン酸) ・・・・・・
1重量部脂肪酸エステル(n−ブチルステアレート)
−一・・0.8重量部メチルエチルケトン ・・・
・・・102重量部トルエン ・・・・
・・102重iiシクロヘキサン ・・・・・
・ 68重iiより構成される組成物をベッセル容量1
07!のサンドミルを使用して、塗料流量2・Oehの
条件で6パスの分散を行ない磁性粉末単独の塗例とする
。
00重量部結合剤−(1) ・・・・・・
12重量部(ポリウレタン樹脂9日本ポリウレタンa
t製、N−2304)結合剤−(2)
・・・・・・ 8重量部にトロセルロース樹脂、旭化
成株製 Rs−’A)分散剤(レシチン)
1重量部脂肪酸(ミリスチン酸) ・・・・・・
1重量部脂肪酸エステル(n−ブチルステアレート)
−一・・0.8重量部メチルエチルケトン ・・・
・・・102重量部トルエン ・・・・
・・102重iiシクロヘキサン ・・・・・
・ 68重iiより構成される組成物をベッセル容量1
07!のサンドミルを使用して、塗料流量2・Oehの
条件で6パスの分散を行ない磁性粉末単独の塗例とする
。
カーボンブラック粉末 ・・・・・・ 22重量部(
西独デグサ社製、チャンネル系ブラック)結合剤
・・・・・・ 2.2重量部にトロ七
ルロース樹脂、旭化成株製Rs−’A)メチルエチルケ
トン ・・・・・・ 40重量部トルエン
・・・・・・ 4o重i部シクロヘキサノン
・・・・・・ 20重量部より構成される組成物
を、スチール製のボールミルで45時間分散しカーボン
粉末単独の塗料とする。
西独デグサ社製、チャンネル系ブラック)結合剤
・・・・・・ 2.2重量部にトロ七
ルロース樹脂、旭化成株製Rs−’A)メチルエチルケ
トン ・・・・・・ 40重量部トルエン
・・・・・・ 4o重i部シクロヘキサノン
・・・・・・ 20重量部より構成される組成物
を、スチール製のボールミルで45時間分散しカーボン
粉末単独の塗料とする。
アルミナ粉末 ・・・・・・ 20重量部(
α−ム1203.住友化学掬製、ムKP−20)結合剤
・・・・・・ 4重量部にドロー
+vk−ス樹脂、旭化成株製Rs −’A)メチルエチ
ルケトン ・・・・・・ 40重量部トルエン
・・・・・・ 40 li umシクロ
ヘキサノン ・・・・・・ 20重量部より構成
される組成物を、アルミナ製のボールミルで160時間
分散しアルミナ粉末単独の塗料とする。
α−ム1203.住友化学掬製、ムKP−20)結合剤
・・・・・・ 4重量部にドロー
+vk−ス樹脂、旭化成株製Rs −’A)メチルエチ
ルケトン ・・・・・・ 40重量部トルエン
・・・・・・ 40 li umシクロ
ヘキサノン ・・・・・・ 20重量部より構成
される組成物を、アルミナ製のボールミルで160時間
分散しアルミナ粉末単独の塗料とする。
上記の条件で分散した、磁性粉末単独の塗料。
カーボン粉末単独の塗料、アルミナ粉末単独の塗料を、
次に示す配合組成に調整し、10/Jのサンドミルを使
用して塗料流量2−017分の条件で1゜バスの分散を
行ない本発明の磁性塗料とする。
次に示す配合組成に調整し、10/Jのサンドミルを使
用して塗料流量2−017分の条件で1゜バスの分散を
行ない本発明の磁性塗料とする。
磁性塗料 ・・・・・・100重量部カ
ーボン塗料 ・・・・・・ 6・5重量
部アルミナ塗料 ・・・・・・ 1・9重
量部次に本発明に対する比較例について述べる。
ーボン塗料 ・・・・・・ 6・5重量
部アルミナ塗料 ・・・・・・ 1・9重
量部次に本発明に対する比較例について述べる。
(比較例)
実施例と同一材料から構成される次の組成物を101サ
ンドミルを使用して塗料流量2・ol/分の条件で16
パスの分散を行ない比較塗料とした。
ンドミルを使用して塗料流量2・ol/分の条件で16
パスの分散を行ない比較塗料とした。
磁性粉末(Go−γ−Fe2O3) ・・・・・・1
00重量部結合剤−(1) ・・・・
・・ 12重量部(ポリウレタン樹脂2日本ポリウレタ
ン株製、N−2304)結合剤−(2)
・・・・・・ 8重量部にトロセルロース樹脂、
旭化成■mR8−17)カーボンブラック粉末 ・
・−・・・ 5重量部(西独デグサ社製、チャンネル
系フラック)アルミナ粉末 ・・・・・・
1・5重量部(α−Al 203 住友化学株属ム
Kp−20)分散剤(レシチン) ・・・・・・
1.0重量部脂肪酸(ミリスチン酸) ・・・・・
・ 1.0重量部脂脂酸シテレ(n−7′fJ咬テ八〜
ト)・・・・・・ 0.8重量部メチルエチルケトン
108重量部トルエン
108重量部シクロヘキサノン 7
2重量部上記、実施例および比較例に示した製造方法に
よる磁性塗料を、15μmのポリエステルフィルムに、
磁性層厚みが6μmになるよう塗布、乾燥後、150k
g/agIの圧力で表面成型し、60’Cで20時間硬
化を行ない磁気テープを作製した。
00重量部結合剤−(1) ・・・・
・・ 12重量部(ポリウレタン樹脂2日本ポリウレタ
ン株製、N−2304)結合剤−(2)
・・・・・・ 8重量部にトロセルロース樹脂、
旭化成■mR8−17)カーボンブラック粉末 ・
・−・・・ 5重量部(西独デグサ社製、チャンネル
系フラック)アルミナ粉末 ・・・・・・
1・5重量部(α−Al 203 住友化学株属ム
Kp−20)分散剤(レシチン) ・・・・・・
1.0重量部脂肪酸(ミリスチン酸) ・・・・・
・ 1.0重量部脂脂酸シテレ(n−7′fJ咬テ八〜
ト)・・・・・・ 0.8重量部メチルエチルケトン
108重量部トルエン
108重量部シクロヘキサノン 7
2重量部上記、実施例および比較例に示した製造方法に
よる磁性塗料を、15μmのポリエステルフィルムに、
磁性層厚みが6μmになるよう塗布、乾燥後、150k
g/agIの圧力で表面成型し、60’Cで20時間硬
化を行ない磁気テープを作製した。
実施例で得られた磁気テープの特性を調べたところ、第
1図に示す光沢値、第2図に示す表面粗さ、第3図、第
4図に示す磁気特性が得られた。
1図に示す光沢値、第2図に示す表面粗さ、第3図、第
4図に示す磁気特性が得られた。
なお、図中1は本発明の実施例、2は従来の比較例であ
る。
る。
本発明による製造方法の曲線は、磁性粉単独塗料、カー
ボンブラック単独塗料、アルミナ単独塗料を混合してか
らサンドミルで分散した場合の結果を示すものであり、
サンドミル7バス目からの特性をプロットしている。
ボンブラック単独塗料、アルミナ単独塗料を混合してか
らサンドミルで分散した場合の結果を示すものであり、
サンドミル7バス目からの特性をプロットしている。
図から明らかなように、本発明の製造方法による磁性塗
料は、磁気テープの表面性および磁気特性が著しく優れ
ており、従来の製造方法にない特徴を有するものである
。
料は、磁気テープの表面性および磁気特性が著しく優れ
ており、従来の製造方法にない特徴を有するものである
。
発明の効果
すなわち、本発明による磁性塗料の製造方法は、磁性粉
末、カーボンブラック粉末、アルミナ粉末等の無機質微
粒子を、それぞれ単独で結合剤等で分散処理を施し、粉
体表面(結合剤等の有機物を均一に吸着、被覆させてか
ら、再度混合9分散することにより分散性が向上し、優
れた磁気特性。
末、カーボンブラック粉末、アルミナ粉末等の無機質微
粒子を、それぞれ単独で結合剤等で分散処理を施し、粉
体表面(結合剤等の有機物を均一に吸着、被覆させてか
ら、再度混合9分散することにより分散性が向上し、優
れた磁気特性。
表面性が得られるものである。
また、カーボンブラック単独塗料、アルミナ単独塗料の
使用量は、磁性粉単独塗料に対して、せいぜい2〜7重
量重量部色少量である。このため一度ボールミルで大量
に分散処理して保存しておき、必要に応じて使用すれば
従来の製造方法に比較して、分散時間の短縮がはかれ、
生産性が高く、工業的価値は極めて大なるものである。
使用量は、磁性粉単独塗料に対して、せいぜい2〜7重
量重量部色少量である。このため一度ボールミルで大量
に分散処理して保存しておき、必要に応じて使用すれば
従来の製造方法に比較して、分散時間の短縮がはかれ、
生産性が高く、工業的価値は極めて大なるものである。
第1図〜第4図は、本発明による磁性塗料の製造方法と
比較例の特性を比較した図であり、第1図は光沢値、第
2図は表面粗さ、第3図は保磁力。 第4図は角形比を比較して示す図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 プンFミ)し
ll’ス8扶−アンドミル、バス!+* − 第3図 第、。 7医″L、 o’lI]g−丁ノNル、へ
″スaフ(−
比較例の特性を比較した図であり、第1図は光沢値、第
2図は表面粗さ、第3図は保磁力。 第4図は角形比を比較して示す図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 プンFミ)し
ll’ス8扶−アンドミル、バス!+* − 第3図 第、。 7医″L、 o’lI]g−丁ノNル、へ
″スaフ(−
Claims (1)
- 磁性粉末、帯電防止剤のカーボンブラック粉末および研
摩材のアルミナ粉末をそれぞれ単独で結合剤、有機溶剤
と混合、分散し、次に、このようにして得られた分散物
を適当な比率に混合して、分散することを特徴とする磁
性塗料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15464685A JPS6216242A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | 磁性塗料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15464685A JPS6216242A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | 磁性塗料の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6216242A true JPS6216242A (ja) | 1987-01-24 |
Family
ID=15588773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15464685A Pending JPS6216242A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | 磁性塗料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6216242A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134827A (ja) * | 1985-12-07 | 1987-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁性塗料の製造方法 |
JPS63271721A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
-
1985
- 1985-07-12 JP JP15464685A patent/JPS6216242A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134827A (ja) * | 1985-12-07 | 1987-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁性塗料の製造方法 |
JPS63271721A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
JPH0644346B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1994-06-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63129519A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS6216242A (ja) | 磁性塗料の製造方法 | |
JPH01178122A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3132525B2 (ja) | 金属磁性粉及び磁気記録媒体 | |
JPS5819735A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH07153074A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3456102B2 (ja) | 磁性粒子粉末及びその製造法並びに該磁性粒子粉末を用いた磁気記録媒体 | |
JPH0618079B2 (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0223519A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0363926A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP2945444B2 (ja) | 塗布型磁気記録媒体用塗膜強化性磁性粒子粉末 | |
KR960002034B1 (ko) | 자기 기록 매체 | |
JPS6352326A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01128228A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH02254620A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04134721A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06295427A (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法 | |
JPS6166226A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH03278313A (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法 | |
JPS61132521A (ja) | 磁気記録媒体用磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法 | |
JPS6361415A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59157846A (ja) | 磁気デイスク | |
JPS6297131A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH07141653A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH03280215A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 |