JPS6166226A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6166226A
JPS6166226A JP18754984A JP18754984A JPS6166226A JP S6166226 A JPS6166226 A JP S6166226A JP 18754984 A JP18754984 A JP 18754984A JP 18754984 A JP18754984 A JP 18754984A JP S6166226 A JPS6166226 A JP S6166226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
solid powder
dispersion
solvents
coat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18754984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Aoyama
茂夫 青山
Fumio Togawa
文夫 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP18754984A priority Critical patent/JPS6166226A/ja
Publication of JPS6166226A publication Critical patent/JPS6166226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、表面に磁性層を有する基体の裏面にバック
コート層を設けた磁気テープなどの磁気記録媒体の製造
方法に関し、さらに詳しくは、走行安定性が良好で電気
的特性に優れた前記の磁気テープなどの磁気記録媒体の
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、特にビデオテープ等の磁気記録媒体においては、
ノイズを低減し、出力を向上させるため、極めて平滑性
の良好なポリエステルフィルム等を基体として使用し、
磁性層の表面平滑性を可及的に平滑にすることが行われ
ているが、反面平滑性の良好な基体を使用するほど基体
の裏面が平滑になりすぎて、走行時のガイドロール等と
の摩擦係数が太き(なり、走行安定性が劣化する。この
ため、摩擦係数を低減し、走行安定性を改善する目的で
、磁性層を有する基体の裏面に、たとえば、硫酸バリウ
ム、炭酸カルシウム、カーボンブラック、ベンガラ等の
固形粉末を結合剤樹脂とともに塗着してバックコート層
を設け、基体の裏面を粗面化することが行われれている
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この従来の方法では、バックコート層に使用
されるこれらの固形粉末の種類によって、その表面が親
水性のものから親油性のものまでさまざまであり、親和
性の良好な溶剤の種類も異なることを全(考慮せず、全
ての固形粉末を同時に同じ種類の溶剤を使用して、結合
剤樹脂とともに分散させ、バックコート層塗料を開裂し
ているため、これら各種の固形粉末を充分に均一に分散
することができず、これら各種の固形粉末が凝集したり
してバックコートN表面に比較的粗い凹凸が形成され、
その結果、磁気テープにして1を回状態で保存する際、
バックコート層表面の凹凸が磁性層表面に転移し、出力
の低下を招いたり、またノイズが大きくなったりして電
磁変換特性が劣化するという難点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はかかる現状から、バックコート層中に含まれ
る固形粉末の結合剤樹脂中への分散を良好にし、電磁変
換特性の劣化を招くことなく走行安定性を向上させるた
め、種々検討を行った結果なされたもので、バックコー
トN中に含有される各種の固形粉末を、それぞれの固形
粉末に最も親和性の強い分散媒で分散し、次いで、得ら
れた各固形粉末の分散液を、これらの分散媒と混合し得
る溶剤で処理し、必要に応じてこの処理を(りかえし最
終的に結合剤樹脂を溶解する溶剤と同し溶剤で処理し、
置換した後、これらをこの最終的に置換した結合剤樹脂
を熔解する溶剤と同じ溶剤および結合剤樹脂とともに混
合分jji してバックコート層塗料を調製し、このバ
ックコート層塗料を表面に磁性層を有する基体の裏面に
塗布し、乾燥してハックコート層を形成することによっ
て、バックコート層中での固形粉末の分散性を充分に改
善し、ハックコート層の表面を適度な粗面にして、摩擦
係数を低減し、走行安定性を向上させて電気的特性を向
上させたものである。
この発明においてバックコート層中に含有する充填剤、
研磨剤、帯電防止剤等の各種固形粉末を分散する分散媒
は、80メツシユの篩を通して充分に乾燥したこれら各
固形粉末1gを、20m1の分1)k媒中で8時間超音
波分散した時の、2週間後の各固形粉末の沈降体積が1
0cc以下となるものであることが好ましく、このよう
に各固形粉末の沈降体積が10cc以下の小さいものは
これら各固形粉末に対する親和性に優れ、この種の溶剤
を使用するとこれら各種の固形粉末は極めて良好に分散
される。これに対し、これらの固形粉末の沈降体積が1
0ccより大きい溶剤を使用したのでは、これら各固形
粉末に対する親和性が良好でなく、これを用いてこれら
の各固形粉末を分散させてもこれら各種の固形粉末の分
散性は充分に改善されない。
このような、80メツシユの篩を通して充分に乾燥した
各固形粉末1gを、29mlの分散媒中で8時間超音波
分散した時の、2週間後の各固形粉末の沈降体積が10
cc以下となる溶剤としては、たとえば、固形粉末がT
iO2、Cr2O3、SnO2 、ZnO1S !02
 、(X  F 8203等の場合、メタノール、エタ
ノール、プロパツール、イソプロパツール、ブタノール
、ペンタノールなどの、炭素原子数が1〜5の低級アル
コール、およびテトラヒドロフラン、ジオキサンなどの
エーテル系溶剤が好ましく使用され、固形粉末が、A1
203 、BaSO4、BaCO3、Mg02Zr02
、CdO等の場合は水が好適なものとして使用される。
さらに有機顔料および帯電防止剤のカーボンブランク等
の場合は、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル
、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶剤、ヘキサン、
ヘプタンなどの炭化水素系溶剤、ジメチルホルムアミド
などの酸アミド系溶剤、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド系溶剤等から選ばれるいずれか一種、あるい
は二種以上を混合した有機溶剤が好ましく使用され、こ
れらの溶剤による各固形粉末の分散は、ニーダ、ボール
ミル、サンドミル、ディスパ、超音波等の従来から公知
の種々の分散機を用いて行われる。
また、このようにして得られた各固形粉末の前記分散媒
で分散した分散液を、分散媒と混合し得る溶剤で処理し
て行う分散媒の置換は、各固形粉末の分散液をフィルタ
ーで濾過した後、フィルター上の各固形粉末が乾かない
うちに分散媒と混合し得る溶剤をフィルター中に注いで
各固形粉末を洗浄しながら行われる。従って、各固形粉
末の分散媒が一旦乾燥された場合に生じやすい固形粉末
の凝集が全く生ぜず、各固形粉末の分散性が一段と向上
される。このようなこれらの固形粉末の分散媒と混合し
得る溶剤としては、たとえば、シクロヘキサノン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン
系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤
、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素
系溶剤、ヘキサン、ヘプタンなどの炭化水素系溶剤、イ
ソプロピルアルコールなどのアルコール系溶剤、ジメチ
ルホルムアミドなどの酸アミド系溶剤、ジメチルスルホ
キッドなどのスルホキシド系溶剤、テトラヒドロフラン
、ジオキサンなどのエーテル系溶剤等から選ばれるいず
れか一種、あるいは二種以上を混合した有機溶剤、もし
くは水が使用され、最終的に結合剤樹脂を溶解する溶剤
と置換する場合に使用される溶剤もこれらと同じ溶剤が
使用される。
このように分散媒が最終的に結合剤樹脂を溶解する溶剤
と同じ溶剤に置換された各固形粉末は、最終的に置換さ
れた前記のを機溶剤もしくは水などの分散媒が揮散する
前にそのまま使用されて、この最終的に置換された結合
剤樹脂を/8解する溶剤と同じ溶剤および結合剤樹脂と
ともに混合分散され、バックコート層塗料が開裂される
。このように各固形粉末は最終的に結合剤樹脂を溶解し
バックコートJW塗料を鋼製するのに使用する有機溶剤
または水等の溶剤と同じ分散媒に置換された状態で使用
されるため、バックコートWi中に極めて良好かつ均一
にに分散され、また、各固形粉末を分散した分散媒が一
旦乾燥されることもないため乾燥による各固形粉末の凝
集が全く生ぜず、従って、充填剤、研磨剤、帯電防止剤
等の各固形粉末の分散性が向上され、このようにして得
られたパ・7クコ一ト層塗料を表面に磁性層を有する基
体の裏面に塗布し、乾燥するとバックコート層の表面が
適度に粗面化され、走行安定性に優れ、かつ電気的特性
が優れた磁気記録媒体が得られる。
このように各固形粉末を、まず各固形粉末との親和性が
最も良好なこれら各固形粉末の沈降体積が10cc以下
の分散媒で分散し、次いで、これらの分散液を、この分
散媒と混合し得る溶剤で処理し、必要に応じてこの処理
をくりかえし最終的に結合剤樹脂を熔解する溶剤と同じ
溶剤で処理し、置換した後、これらをこの最終的に置換
した結合剤樹脂を溶)Wする溶剤と同じ溶剤および結合
剤樹脂とともに混合分散してバックコート層塗料を調製
すると、ハソクコー)層圭料中ての各固形粉末の分散性
が充分に改善されるが、各固形粉末の分散液中にこの分
散液に可溶な表面改質剤を加えると、この種の表面改質
剤が各固形粉末の粒子表面に良好に被着して被膜が形成
され、この被膜により置換される溶剤と各固形粉末との
親和性がさらに改善されると同時に、粒子同士の接近、
凝集が妨げられるため、各固形粉末の分散性と分散安定
性がさらに一段と改善され、バックコート層の表面がさ
らに適度に粗面化されて、走行安定性がさらに一段と向
上する。
このような前記の分散液に可溶な表面改質剤としては、
たとえば、分子量が2000〜8000のポリビニルブ
チラール、ポリアクリル酸塩、ポリアクリル酸のアルキ
ルアミン塩、ポリアクリル酸エステル、ポリマレイン酸
のアルキルアミン塩、ポリマレイン酸エステル、ポリマ
レイン酸ポリエーテル、および分子量が2000以下の
ジアルキルスルホコハク酸ソーダ、高級アルコールリン
酸エステル、アルキルアミン塩、ソルビタンモノラウレ
ート、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、
アルミニウムカップリング剤などのカップリング剤など
が好ましく使用される。使用量は、固形粉末に対して0
.1〜10重量%の範囲内で使用するのが好ましく、少
なすぎると固形粉末の分散性が充分に改善されず、多す
ぎるとバックコート層の表面平滑性が劣化する。
このようなバックコート層の厚さは0.1μより薄(す
ると所期の効果が得られず、3μより厚く゛するとバッ
クコートMを内側にしたカールが発生するため、0.1
〜3μの範囲内にするのが好ましく、0.5〜2μの範
囲内の厚みにするのがより好ましい。
このようなバックコート層に使用される結合剤樹脂とし
ては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビニル
ブチラール樹脂、繊維素系樹脂、ポリエステル系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、イソシアネート化合物等の従来一
般に使用されるものがいずれも好適なものとして使用さ
れ、有機溶剤としては、前記した溶剤置換の際に使用さ
れるものが、いずれも単独で、或いは二種以上混合して
使用される。
なお、このバックコート層中には潤滑剤を併用してもよ
(、併用される潤滑剤としては、脂肪族潤滑剤、炭化水
素系71I沿剤、フッ素系潤滑剤、シリコーン系’tr
74?%剤などがいずれも好適に使用される。使用量は
バックコートmの全固形成分に対して重量比で5重量%
以下の範囲内で使用するのが好ましい。
また、基体の表面に形成される磁性層は、r −Fe2
03粉末、Fe3O4粉末、Co含含有−Fe203粉
末、Co含有Fe3O4粉末、Fe粉末、CO粉末、F
e−Ni粉末などの磁性粉末を従来一般に使用される結
合剤樹脂および有機溶剤等とともに混合分1ii Lで
磁性塗料を調製し、このびt性塗料を基体の表面に塗布
、乾燥するなどの方法で形成される他、C01N1、F
e、Co−Ni合金、C0−Cr合金、Co−P、Co
−N1−Pなどの強磁性材を、真空蒸着、イオンブレー
ティング、スパッタリング、メッキ等の手段によって基
体上に被着するなどの方法でも形成される。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例I Co含有r−Fe203粉末  250重量部ニトロセ
ルロース       22〃ポリウレタン樹脂   
     19〃三官能性低分子量イソシアネ−7〃 ト化合物 カーボンブランク       12  “cx  F
 e203  (粒状)10〃ステアリン酸−n−ブチ
ル    3  〃流動パラフィン         
2 “ミリスチン酸           2  〃シ
クロへキサノン       340〃トルエン   
        340〃上記の組成からなる混合物を
ボールミルで約100時聞届合分散して磁性塗料を調製
した。この磁性塗料を厚さ14μのポリエステルフィル
ム表面に乾燥厚が約5μとなるように塗布、乾燥した後
、表面処理を行い、磁性層を形成した。
次いで、平均粒子径0.07ttのBaSO4150重
量部、水1000重量部、ポリアクリル酸ソーダ15重
量部をボールミルで約100時聞届合分散して分散液を
柵製し、その後、この分散液をフィルターに注いで濾過
し、1000重量部のエタノールをフィルターに注いで
BaSO4を洗浄すると同時に分散媒を水からエタノー
ルに置換し、さらにエタノールが乾かないうちに500
重量部のシクロヘキサノンと500重量部のトルエンと
の混合溶剤を、フィルターに注いでBaSO4を洗浄す
ると同時に分散媒をエタノールからシクロヘキサノンと
トルエンとの混合溶剤に置換した。
また、平均粒子径0.07μのTiOz60重量部、エ
タノール500重量部、ポリアクリル酸のアルキルアミ
ン塩6重量部をボールミルで約100時聞届合分111
iシて分散液を調製し、その後、この分j”+k ’1
1をフィルターに注いで濾過し、エタノールが乾かない
うちに250重量部のシクロヘキサノンと250重量部
のトノレニンとのン昆合7容剤を、フィルターに注いで
TiO2を洗浄すると同時に分散媒をエタノールからシ
クロヘキサノンとトルエンとの混合溶剤に置換した。さ
らに、カーボンブランク90重量部、トルエン800重
量部、イソブチレン−マレイン酸共重合物ラウリルハー
フアマイド9重量部を、ボールミルで約100時聞届合
分散して分散液を関製し、次いで、この分li&液をフ
ィルターに注いで濾過し、トルエンが乾かないうちに、
400重量部のシクロヘキサノンと400重量部のトル
エンとの混合溶剤を、フィルターに注いでトルエンをシ
クロヘキサノンとトルエンとの混合溶剤に置換した。こ
のようにして得られたB a SO4、T i 02お
よびカーボンブラックをそれぞれ混合溶剤が揮散しない
うちに使用し、Ba5O+(平均単一粒子径   15
0重量部0.07 μ) TiO2(平均単一粒子径     60〃0.07 
μ) カーボンブランク         90〃ニトロセル
ロース         100  〃ポリウレタン樹
脂         70 −三官能性低分子量イソシ
アネ−30〃 ト化合物 ステアリン酸−n−ブチル     3 〃ミリスチン
酸            2 〃流動パラフィン  
         3 〃シクロへキサノン     
    750〃トルエン            7
50  llの組成物を適宜の順序で配合してバックコ
ート層塗料を調製し、このバックコート層塗料を乾燥厚
が約0.8μとなるように、前記の表面には性層を形成
したポリエステルフィルムの裏面に塗布1、乾燥し、表
面処理を行ってハソクコ−F・層を形成した。しかる後
、これを所定の巾に裁断してビデオテープをつくった。
比較例1 実施例1におけるバックコート層塗料の調製において、
13asO4の水での分散、TiO2のエタノールでの
分散、およびカーボンブランクのトルエンでの分散を行
わないで、これらをシクロヘキサノンとトルエンの混合
溶剤中で一括して分散した以外は実施例1と同様にして
ビデオテープをつ(った。
比較例2 実施例1において、バックコート層の形成を省いた以外
は実施例1と同様にしてビデオテープをつくった。
各実施例および比較例で得られたビデオテープについて
、磁性層の表面粗さおよびカラーS/N比を測定した。
また耐摩耗性をビデオS/N比の低下量をI11定して
調べ、走行安定性をワウフラッタを測定して調べた。磁
性層の表面粗さは触針式表面粗さ計で測定し、表面粗さ
の数値はセンターラインアベレージ(C,L、A)で表
した。
下表はその結果である。
表 〔発明の効果〕 上表から明らかなように、この発明で得られた磁気テー
プ(実施例1)は、従来の磁気テープ(比較例1および
2)に比べて、バックコートHの表面が適度な粗さを有
し、耐摩耗性および走行安定性が良好で、カラーS/N
比が高く、このことからこの発明の製造方法によれば、
バックコート層中における固形粉末の分散性が良好で、
バックコート層の表面が適度に粗面化され、耐摩耗性お
よび走行安定性に匿れるとともに、電気的特性に優れた
磁気記録媒体が得られるのがわかる。
1.゛−°−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バックコート層中に含有される各固形粉末を、それ
    ぞれの固形粉末に最も親和性の強い分散媒で分散し、次
    いで、得られた各固形粉末の分散液を、これらの分散媒
    と混合し得る溶剤で処理し、必要に応じてこの処理をく
    りかえし最終的に結合剤樹脂を溶解する溶剤と同じ溶剤
    で処理し、置換した後、これらをこの最終的に置換した
    結合剤樹脂を熔解する溶剤と同じ溶剤および結合剤樹脂
    とともに混合分散してバックコート層塗料を調製し、こ
    のバックコート層塗料を表面に磁性層を有する基体の裏
    面に塗布し、乾燥してバックコート層を形成することを
    特徴とする磁気記録媒体の製造方法 2、バックコート層中に含有される各固形粉末を分散す
    る分散媒が、80メッシュの篩を通して充分に乾燥した
    各固形粉末1gを、20mlの分散媒中で8時間超音波
    分散した時の、2週間後の各固形粉末の沈降体積が10
    cc以下となる分散媒である特許請求の範囲第1項記載
    の磁気記録媒体の製造方法 3、固形粉末として、Al_2O_3、BaSO_4、
    BaCO_3、MgO、ZrO_2、CdOから選ばれ
    る少なくともいずれか一種以上の固形粉末が含まれる場
    合、これらの固形粉末を分散する分散媒が水である特許
    請求の範囲第1項および第2項記載の磁気記録媒体の製
    造方法 4、固形粉末として、TiO_2、Cr_2O_3、S
    nO_2、ZnO、SiO_2、α−Fe_2O_3か
    ら選ばれる少なくともいずれか一種以上の固形粉末が含
    まれる場合、これらの固形粉末を分散する分散媒が炭素
    原子数1〜5の低級アルコール、またはテトラヒドロフ
    ラン、ジオキサンなどのエーテル系溶剤である特許請求
    の範囲第1項および第2項記載の磁気記録媒体の製造方
    法 5、固形粉末として、有機顔料、カーボンブラックから
    選ばれる少なくともいずれか一種以上の固形粉末が含ま
    れる場合、これらの固形粉末を分散する分散媒が、ケト
    ン系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤、炭
    化水素系溶剤、酸アミド系溶剤、スルホキシド系溶剤か
    ら選ばれるいずれか一種、または二種以上を混合した有
    機溶剤である特許請求の範囲第1項および第2項記載の
    磁気記録媒体の製造方法 6、各固形粉末の分散媒での分散を、ニーダ、ボールミ
    ル、サンドミル、ディスパ、超音波等の分散機を用いて
    行う特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体の製造方
    法 7、各固形粉末の分散液を、これらの分散液と混合し得
    る溶剤で処理して適宜置換する溶剤、およびこれらの適
    宜置換した分散媒を介して、最終的に置換する結合剤樹
    脂を溶解する溶剤が、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、
    芳香族炭化水素系溶剤、炭化水素系溶剤、アルコール系
    溶剤、酸アミド系溶剤、スルホキシド系溶剤、エーテル
    系溶剤から選ばれるいずれか一種、または二種以上を混
    合した有機溶剤、もしくは、水である特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録媒体の製造方法 8、各固形粉末の分散液中に分散媒に可溶な表面改質剤
    を含有させる特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体
    の製造方法 9、各固形粉末の分散媒をこの分散媒と混合し得る溶剤
    に置換する置換処理、および最終的に結合剤樹脂を熔解
    する溶剤と同じ溶剤に置換する置換処理を濾過時に行う
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体の製造方法
JP18754984A 1984-09-06 1984-09-06 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6166226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754984A JPS6166226A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754984A JPS6166226A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166226A true JPS6166226A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16208020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18754984A Pending JPS6166226A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466822A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466822A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02771B2 (ja)
JP2847212B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261514A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
JPS6166226A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0682464B2 (ja) 磁性塗料の製造方法
JP2620256B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3024908B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2002146405A (ja) 複合金属磁性粒子粉末及び磁気記録媒体
JP3132536B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
JPS6166227A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3763353B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用ヘマタイト粉末及び該非磁性下地層用ヘマタイト粉末を用いた磁気記録媒体の非磁性下地層並びに磁気記録媒体
JP3417981B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
JP3398430B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
JP4482674B2 (ja) 重層磁気記録媒体の下層用粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS60125922A (ja) 磁気記録媒体
JP3456102B2 (ja) 磁性粒子粉末及びその製造法並びに該磁性粒子粉末を用いた磁気記録媒体
JPS6166224A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3380911B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0668451A (ja) 磁気記録媒体
JPH11126325A (ja) 磁気記録媒体
JPH10208237A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216242A (ja) 磁性塗料の製造方法
JPH02141925A (ja) 磁気記録媒体の製造方法