JPS62161641A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62161641A
JPS62161641A JP61002236A JP223686A JPS62161641A JP S62161641 A JPS62161641 A JP S62161641A JP 61002236 A JP61002236 A JP 61002236A JP 223686 A JP223686 A JP 223686A JP S62161641 A JPS62161641 A JP S62161641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
time
printing
sheets
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61002236A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihide Ushio
行秀 牛尾
Hiroshi Hashimoto
宏 橋本
Kenjiro Hori
謙治郎 堀
Kaoru Seto
瀬戸 薫
Toshio Yoshimoto
善本 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61002236A priority Critical patent/JPS62161641A/ja
Priority to DE19873700397 priority patent/DE3700397A1/de
Priority to GB8700457A priority patent/GB2187171B/en
Priority to US07/069,157 priority patent/US4816872A/en
Publication of JPS62161641A publication Critical patent/JPS62161641A/ja
Priority to US07/245,964 priority patent/US4853740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、搬送されるプリント紙を選択的に反転させ
てあるいは非反転のままプリント紙の両面にあるいは一
方の面に多重に画像を形成させる記録装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、両面プリントを行う時に用いたフィードバック用
搬送路は1片面プリント後のプリント紙を再びプリンタ
に戻す作業と、プリント紙を裏返す(反転)という作業
とのために、あるいは一度プリントした同じ面に複数回
プリントを行うため、非反転のままプリント可能状態に
戻すために(以下、このような動作を行い、同一面に複
数回のプリントを行うことを多重プリントと略す)使用
される。このプリント紙を裏返す作業は、中間トレーと
呼ばれるトレーに−Hスタックし、再給紙することによ
って行われていた。ただし、スタック作業と再給紙作業
とは同時にできない。ここで、仮にプリンタ本体が最高
スルーブツト(1分間当りにプリントできる枚数)で連
続両面プリントを行うと、そのスピ一ドで片面プリント
終了紙が中間トレーに順次搬送されることになる。一方
、中間トレーは、プリント紙のスタックとプリント紙の
再給紙という作業を同時に行うことはできないため、上
位搬送路から搬送されるプリント紙をスタックするとい
う作業を優先して行わなければジャムとなってしまうた
め、スタック作業を優先して行い、合い間を見つけては
再給紙を行ってプリンタ本体に受は渡すべき位置までプ
リント紙を運びセントアップしなければならなかった。
また一旦再給紙作業に入ると、途中で止めることができ
ないため、スタックを終了してから次のプリント紙のス
タック開始までの時間で再給紙の作業を終了しなければ
ならない。多重プリント時の作業もほぼ同様な動きであ
るため、ここでは略すことにする。つまり、実際にはス
タック終了時点から、そのプリント紙の紙幅分の時間プ
ラス紙間隔分の時間の総計時間内に再給紙を行わなけれ
ばならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、プリンタ本体で許容している紙サイズのプリン
ト紙の紙幅分の時間をto として、プリント紙の紙間
隔時間をt】 とし、中間トレーのスタック時間をts
 とした時、下記第(1)式の関係が成立すると、 ts > (tl +t2 )       、1.−
(1)中間トレーはスタック作業しかできなくなり、や
がてオーバフローしてしまうため、永久に両面プリント
ができなくなるとともに、最大スループット(中間トレ
ーのスタック時間ts で決まる)も低下する問題点が
あった。
また下記第(2)式が成立する場合は、ts < (t
+ +t2 )     =−(2)プリンタ本体から
くるプリント紙の紙間隔と同じ間隔で再給紙されないと
、中間トレーに排紙される排紙枚数が中間トレーからの
給紙枚数を越えてしまうため、フィードバック用搬送路
から給紙するプリント紙の紙間隔が延びてしまう。この
ため、システム上、上位に位置する外部機器に対して下
位に位置する記録装置の都合によって立場が入れ変って
しまう問題点があった。
さらに、上記第(2)式の成立により、中間トレーに排
紙される紙間隔に対して再給紙によって出力されるプリ
ント紙の紙間隔が延びてしまうこととは別に、連続両面
プリントを続ければ続ける程、中間トレーに排紙される
排紙枚数が中間トレーからの給紙枚数を大幅に越えてし
まい、やがては中間トレー中に存在する紙がオーバフロ
ーとなり、ジャムとなる問題点があった。
また中間トレーは、プリント紙のスタック動作と給紙動
作を同時に行えないという物理的制約があるため、フィ
ードバック用搬送路、給紙源からのいずれか1つから給
紙するランダム給紙が行えずスルーブツトを著しく低下
させる等の幾多の問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、連続プリント時のスルーブツト低下を防止できる
記録装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る記録装置は、両面あるいは多重用搬送路
上を搬送される紙葉体の給紙間隔を紙葉体の搬送状態ま
たは外部手段の状態に応じて調整する搬送制御手段を設
けたものである。
〔作用〕
この発明においては、搬送制御手段が両面あるいは多重
用搬送路上を搬送される紙葉体の再給紙間隔を紙葉体の
搬送状態または外部手段の状態に応じて調整させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す記録装置の概要を説
明する断面図であり、1はプリンタ本体で、制御部1a
  (搬送制御手段を兼ねる)の指令に応じて各部を総
括的に制御している。2a〜2Cは給紙部であり、紙葉
体(以下プリント紙という)を収容している。3は感光
ドラムで、図示しない光学により形成された潜像が公知
の電子写真プロセスにより形成され1図示しない転写帯
電器によりプリント紙に転写される。4は定着器であり
、プリント紙に転写されたトナー像を定着させる。5は
フラッパで、搬送されるプリント紙の方向を制御する。
6は排紙)・レーで、画像形成が終了したプリント紙が
載置される。
11は両面ユニットで、フラッパ5の駆動により下方に
搬送されるプリント紙を反転させる中間トレー11aお
よび両面プリント用搬送路となる両面搬送路14a、1
4b等から構成される。中間トレー11aには、この中
間トレー11aにスタックされるプリント紙の有無を検
出するセンサ12および中間トレー11aに排紙された
プリント紙をスムーズに再給紙するための可動可能な部
材13が設けられている。両面搬送路14a。
14bは、フィードバック搬送路を形成するものである
。なお、プリント紙は両面搬送路14a 瞬中間トレー
11am両面搬送路14bを経由して画像形成部となる
感光ドラム3に搬送される。
15は再給紙ローラで、中間トレー11aに一旦載置さ
れた両面プリント用のプリント紙を制御部1dの指令に
より、両面搬送路14bに再給紙され、プリント紙は位
置Aで停止する。76はDカットローラで、中間トレー
i1aに載置されたプリント紙を再給紙ローラ15の位
置まで搬送させる。
第2図は第1図の要部拡大図であり、第1図と同一のも
のには同じ符号を付している。
この図から分かるように、部材13は、中間トレー11
aが排紙状態時、すなわちプリント紙が両面搬送路14
aから搬送されてくるときは、図中の位置Cに移動し、
中間トレー11aが再給紙状態時は、図中の位置Bに移
動してプリント紙を上から押える。このように部材13
は軸Pを支点として可動する。
外部機器からの命令をプリンタ本体1の制御部1aが受
けると、給紙部2a〜2cのうち、1つからプリント紙
を1枚だけ給紙する。なお、最高のスループットでプリ
ントする場合は、今給紙されたプリント紙+所定の紙間
隔後に次のプリント紙を給紙する。その後、感光ドラム
3に公知の電子写真プロセスで形成された潜像が顕像化
されたトナー像が給紙されたプリント紙に転写され、定
着器4によりトナー像がプリント紙上に定着される。こ
れにより、プリント紙の片面画像形成が終了する。片面
画像形成が終了したプリント紙は、両面プリントを行う
ため、フラッパ5によって両面搬送路14aに導かれる
。その後、センサ12を横切り中間トレー11aに−H
スタックされ、スタックが終了すると、再給紙ローラ1
5により両面搬送路14bに給紙され、図中の位置Aま
で搬送され停止する(セットアツプと呼ぶ)、そして、
外部機器からの指示を待ち、セットアツプされたプリン
ト紙の紙サイズによって異なるが、比較的小さな紙サイ
ズ(A4以下)の場合、所定紙間隔を守るためにはセッ
トアツプされたプリント紙の次の紙も再給紙ローラ15
によって両面搬送路14b上に再給紙されていなければ
ならない。
しかし、実際には中間トレー?faは、プリント紙のス
タック作業に入るため、再給紙されず紙間隔は延びてし
まう。
そこで、第3図に示す制御手順によりプリント紙の給紙
を制御する。
第3図はこの発明の一実施例を示すプリント紙の給紙制
御の一例を示すフローチャートである。
なお、(1)〜(13)は各ステップを示す。また第3
図に示すフローは第1図に示す制御部1aにより常時一
定の周期でコールされる。
給紙制御がコールされると、給紙可能フラグを参照して
、給紙可能(給紙可能フラグ=1)であるかどうかを判
断する(1)。この判定で、YESの場合(プリント開
始時は自動的にYES)は、プリンタ本体1のレディ条
件(レディであればエラーは1つもなく、即プリントで
きる)を調べ、かつ外部機器からのプリントをするかど
うかの意志を判断する(2)、ここで、NOの場合は、
すなわち、レディ状態でなかったり、あるいは外部機器
からのプリント意志がなければ制御を終了し、YESの
場合は、外部機器等からの指示により指定された給紙部
、例えば給紙部2dより給紙する給紙実行ルーチンをス
タートさせる(3)。なお、この給紙実行ルーチンにお
いてプリント紙の紙サイズに応じて時間Tpが決定され
る。次いで、給紙されたプリント紙が両面ユニット11
に搬送されるかどうかを判定しく4)、Noならば図示
しないタイマTAに時間To(後述する)をセットしく
5)、タイマTAをスタートさせて給紙可能フラクヲr
 OJ ニ(、−c (6)、I′1jla1を終了す
る。なお、給紙可能フラグが「0」とは給紙不可能を意
味する。またタイマTAはセットされた値に比例した時
間だけカウントし、カウント中/カウント終了を示して
いる。
次いで、第3図に示すフローがコールされてもステップ
(1)の判断でNOの場合は、タイマTAはタイムアツ
プかどうかが判定され(7)、Noならば制御を終了し
く前のプリント紙の給紙後、所定時間が経過するまでは
、ステップ(1)  、 (8)を繰り返す)、YES
ならば給紙可能フラグを「l」にセットして(8)、ス
テップ(2)に戻り、外部機器の意志に基づいて給紙を
行う。
以上の動作を繰り返すことにより、連続片面プリントが
外部機器の都合により所望のスループット(1分間当り
のプリント可能枚数)で実行できる。しかし、スループ
ットは、プリンタ本体1のプリント動作スピードによっ
て最高スループットは決定されるものであって、最高ス
ルーブツトを達成するためには前記タイマTAに下記第
(3)式を満たす時間Toをセットする。
To −Tp + Tx         ・・・・”
(3)ただし、Tpはプリント紙の紙幅分の時間を示し
、TXは最高スルーブツトを達成する紙間隔分の時間を
示す。従って、片面プリントの場合、このTo時間後に
は、次のプリント紙が給紙可能になるため、そのタイミ
ングにあった制御を外部機器からの指令に応じて制御部
1aが行えば、最高スループットで連続プリントを行う
ことができる。
一方、ステップ(4)の判定でYESの場合は、すなわ
ち両面プリントの場合は、両面搬送路14aに搬送され
たプリント紙をカウントするカウンタT”pxをカウン
トアツプしく8)、カウンタTPXが所定枚数(中間ト
レー11aのスタック設定枚数)に到達したかどうかを
判定する(10)。この判定で、YESの場合はタイマ
TAにカウント時間(T2 (後述する)+Tp)をセ
ットしく11)、カウンタT”pxをクリアして(12
) 、  ステップ(6)に戻り、NoならばタイマT
Aにカウント時間(T+  (後述する) +Tp )
をセットして(13)、ステップ(6)に戻り、片面プ
リントと同様の動作を繰り返す。
従って、両面プリント時は中間トレー11aのプリント
紙のスタック完了から再給紙を行うまでの時間を給紙時
に調整してしまうのである。つまり、中間トレー11a
に必要とされる時間をTsとすれば、時間Ts分の紙間
隔を前述のT2にセットすればよい。また前述のTxに
比べT2によって延長される分だけT1によって取り戻
せば全体的には最高スルーブツトは低下しない。よって
、下記第(4)式を満足するようにスタック時間Ts 
を設定する。
Ts =T2 = (TX−T+) X (TPX−1
)  ”(4)例えば、TX = 0 、7sec 、
 Tpx= 5枚以下の場合およびTX = 0 、2
sec 、 Tpx= 3枚以下の場合も同様に上記第
(4)式からTxはどちらの場合もTsは1 (sec
)となる。このため、両面プリント時においても、時間
Tx(プリンタ本体1の能力によって本来決定される紙
間隔時間)の紙間隔の連続プリントと同様のスループッ
トを達成できる。
なお、上記実施例では、両面搬送路14aに搬送させた
枚数で紙間隔の加減算を行う場合について説明したが、
枚数ではなく、あらかじめ用意したセンサ等の信号によ
って紙間隔の加減算を行ってもよい。
また上記実施例においては、タイマTAにあらかじめ設
定した設定条件の下で給紙制御する場合について説明し
たが、プリント紙の紙サイズに応じてタイマTAに設定
する設定値を可変してもいいし、紙サイズによって所定
の紙間隔時間がTXが最良であれば片面プリントと同様
の処理を行ってもよい。その場合、例えば時間TI、T
2をr OJ secとしてもよい。
さらに、上記実施例は、両面ユニット]1の中間トレー
11aの制約によってプリント紙の紙間隔を調整する場
合について説明したが、ソータ等の排紙手段を付属可能
な記録装置においては、プリンタ本体以外の排紙手段(
外部手段)の制約に応じてプリント紙の紙間隔を調整す
る場合にもこの発明を適用できる。
また上記実施例では、両面プリントについて述べたが、
多重プリントについても同様な方法を行ってもよいこと
は云うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は両面あるいは多重用搬
送路上を搬送される紙葉体の給紙間隔を紙葉体の搬送状
態または外部手段の状態に応じて調整する搬送制御手段
を設けたので、両面搬送路から搬送される紙葉体の紙間
隔を自在に調整できるので、スループットを向上でざる
とともに、両面搬送路の動作が遅くなってもプリンタ本
体の有する最高スループットを低下することなく両面プ
リントを連続してできる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す記録装置の概要を説
明する断面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は
この発明の一実施例を示すプリント紙の給紙制御の一例
を示すフローチャートである。 図中、1はプリンタ本体、2a〜2Cは給紙部、3は感
光ドラム、4は定着器、5はフラ、。 パ、6は排紙トレー、11は両面ユニット、11aは中
間トレー、12はセンサ、13は部材、14a  、1
4bは両面搬送路、15は再給紙ローラ、16はDカッ
トローラである。 第1図 第2図 i−1,C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉体を反転させて画像形成部に再給紙させる両面ある
    いは多重用搬送路を有し、搬送される紙葉体を選択的に
    反転させてあるいは非反転のまま紙葉体の両面にあるい
    は前記紙葉体の一方の面に複数回画像形成させる記録装
    置において、前記両面あるいは多重用搬送路上を搬送さ
    れる前記紙葉体の給紙間隔を前記紙葉体の搬送状態また
    は外部付属手段の状態に応じて調整する搬送制御手段を
    具備したことを特徴とする記録装置。
JP61002236A 1986-01-10 1986-01-10 記録装置 Pending JPS62161641A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002236A JPS62161641A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 記録装置
DE19873700397 DE3700397A1 (de) 1986-01-10 1987-01-08 Aufzeichnungsgeraet
GB8700457A GB2187171B (en) 1986-01-10 1987-01-09 Recording apparatus
US07/069,157 US4816872A (en) 1986-01-10 1987-07-02 Automatic copying machine
US07/245,964 US4853740A (en) 1986-01-10 1988-09-16 Recording apparatus capable of multiple recording on one or both sides of a sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002236A JPS62161641A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161641A true JPS62161641A (ja) 1987-07-17

Family

ID=11523717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002236A Pending JPS62161641A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161641A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288868A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH02131256A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
JPH02291372A (ja) * 1988-08-18 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 両面画像記録装置におけるシート搬送装置
US5155540A (en) * 1990-05-18 1992-10-13 Konica Corporation Automatic duplex recording apparatus having detectors for controlling feeding and refeeding of a recording sheet
US5348281A (en) * 1991-05-22 1994-09-20 Konica Corporation Sheet refeeding device for use in printing apparatus having a timed pressing member
US6782236B2 (en) 2001-10-02 2004-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Duplex image forming apparatus
CN108628117A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 图像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288868A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH02291372A (ja) * 1988-08-18 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 両面画像記録装置におけるシート搬送装置
JPH02131256A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
US5155540A (en) * 1990-05-18 1992-10-13 Konica Corporation Automatic duplex recording apparatus having detectors for controlling feeding and refeeding of a recording sheet
US5348281A (en) * 1991-05-22 1994-09-20 Konica Corporation Sheet refeeding device for use in printing apparatus having a timed pressing member
US6782236B2 (en) 2001-10-02 2004-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Duplex image forming apparatus
CN108628117A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038424A (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP4542994B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
KR101488556B1 (ko) 편면 인쇄와 양면 인쇄를 포함하는 인쇄 작업의 조작성이 향상된 화상 형성 장치
JP5202406B2 (ja) 画像形成装置
JP3002216B2 (ja) 両面画像形成方法及びその装置
US20030201598A1 (en) Motion control for sheets in a duplex loop of a printing apparatus
JPH11212425A (ja) 画像形成装置および原稿給送装置および用紙搬送装置
JP4307428B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPS62161641A (ja) 記録装置
US5132720A (en) Method of forming two-sided prints
JP4474219B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の排紙方法
JP3652075B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0635265A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPS62161642A (ja) 記録装置
JP2588894B2 (ja) 画像形成装置
JPH0792745A (ja) 両面記録装置における記録動作の一時中断方法
JPH08188300A (ja) シート搬送装置
JPH03174170A (ja) 両面装置
JPH04201588A (ja) 両面画像形成装置及び両面画像形成方法
JP5306005B2 (ja) 画像形成装置
JP2930368B2 (ja) 両面画像形成装置
JP4939151B2 (ja) 画像形成装置
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP2005060092A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2004189493A (ja) 原稿給送装置