JPS62158947A - 冷凍サイクルの制御装置 - Google Patents

冷凍サイクルの制御装置

Info

Publication number
JPS62158947A
JPS62158947A JP29888585A JP29888585A JPS62158947A JP S62158947 A JPS62158947 A JP S62158947A JP 29888585 A JP29888585 A JP 29888585A JP 29888585 A JP29888585 A JP 29888585A JP S62158947 A JPS62158947 A JP S62158947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
output
refrigerant
refrigeration cycle
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29888585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534579B2 (ja
Inventor
森 政己
充 中川
浩二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP29888585A priority Critical patent/JPS62158947A/ja
Publication of JPS62158947A publication Critical patent/JPS62158947A/ja
Publication of JPH0534579B2 publication Critical patent/JPH0534579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は故障時の安全対策が講じられた冷凍サイクルの
制御装置に関する。
[従来の技術] 自動車用空気調和装置の冷房用冷凍サイクルの高圧側冷
媒流路には、冷媒圧が設定レベルを超えた時オン作動す
るファンコントロールスイッチが設けられており、この
オン作動を受けてコンデンサ冷却用ファンモータが高速
回転に切替えられる。
また高圧側冷媒流路には、冷媒圧が上記の設定レベルを
超えて異常に高まった時、例えばファンモータが故障し
てコンデンサが強制冷却されなくなった時などに、コン
プレッサの駆動用マグネットクラッチをオフ作動させて
冷凍サイクルを守るだめの、高圧カット用プレッシャス
イッチが設けられている。
[発明が解決しようとする問題点] 自動車用空気調和装置の冷凍サイクルではコンデンサ冷
却用ファンをエンジンの出力によって駆動させるのが普
通であったが、最近ではフロントエンジンフロントドラ
イブ型式の車種の普及に伴って、上記のようにファンを
モータで回転させる方法も広まっている。
従来のファンをエンジンで駆動する方式であれば、エン
ジンが止まれば冷凍サイクルも運転休止状態に入るので
問題はないが、後者の方式ではもしファンモータだけが
故障した場合にはコンプレッサは働いているので、コン
デンサの冷却能力の急落に伴って高圧冷媒流路内の冷媒
圧が異常に高まることになる。そしてこの時には前述の
如く高圧カット用プレッシャスイッチがコンプレッサを
停止させてくれる。
しかしコンプレッサが止まって、冷媒圧が急落すること
によってプレッシャスイッチは再びオンされコンプレッ
サは再稼動に入るので、以後はこのようなプレッシャス
イッチのオン−オフ作動が極く短い周期をもって反復さ
れるいわゆるハンチング状態(第4図のグラフA参照)
に入り、遂にはプレッシャスイッチが壊れたり、冷凍サ
イクルが破壊される恐れが生じて来る。
この様な不都合の発生を事前に回避するためには、冷媒
圧の異常上昇の検知手段を設けていたが、熱負荷の一時
的な急昇によって、冷凍サイクルが正常に働いている状
態のもとて高圧カット用スイッチが散発的にオフ作動す
ることが日常的に起こり得る。この様な場合のオフ作動
を、冷凍サイクルの故障時のオフ作動と弁別する手段を
設けないと、装置保守の面からして繁雑に耐えない対応
を強いられることになる。
本発明は冷凍サイクルに組込まれている常閉型高圧カッ
ト用プレッシャスイッチのオフ作動の原因を弁別して、
コンデンサファンモータの故障時にのみ警告を発しまた
は必要に応じて冷凍サイクルの運転を自動的に停止させ
られる装置保護機構の組込まれた冷凍サイクルの制御装
置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明装置は、」ンプレッ
サ、コンデンサ、コンデンサ冷却用ファン、減圧装置及
びエバポレータを備える冷凍サイクルの、前記コンプレ
ッサの吐出口と前記減圧装置とを結ぶ間の高圧側冷媒流
路に装着されて、冷媒圧が異常に高い第1の圧力レベル
に達したことを検知するための第1の高圧検知手段と、
前記高圧側冷媒流路に装着されて、前記コンデンサ冷却
用ファンの作動を制御するための、前記第1の圧力レベ
ルよりは低い第2の圧力レベルに達したことを検知する
ための第2の高圧検知手段と、前記第1の高圧検知手段
の出力及び前記第2の高圧検知手段の出力を入力とし、
前記高圧側冷媒流路の冷媒圧が前記第2の圧力レベルに
達した後、更に前記第1の圧力レベルに達するまでの速
さを検知するための、冷媒圧上昇速度チェック手段と、
前記冷媒圧上昇速度チェック手段の出力を入力とし、前
記冷媒圧上昇速度が設定速度を越えた時、前記冷凍サイ
クルを保護するための出力を生ずる装置保護手段を備え
る構成を採用した。
[作用] 上記の如き構成を備えた本発明装置は、冷凍サイクル運
転中に熱負荷が高まり、冷媒圧が次第に上昇すると、先
ず第2の圧力レベルに達した時、第2の高圧検知手段に
よってこの圧力上昇が検知される。この検知情報に基づ
いて冷媒圧上昇速度チェック手段は作動に入る。冷媒圧
が更に上昇して第1の圧力レベルに達すると第1の高圧
検知手段がこの圧力感知情報を発する。そしてこれら2
つの圧力検知手段からの情報に基づいて冷媒の圧力が第
2の圧力レベルから第1の圧力レベルに到達するまでの
速さが冷媒圧上昇速度チェック手段によって測られ、次
いでこの測られた速度と設定速度との比較が行われる。
そして冷媒圧上昇速度がこの設定速度を超えた時には、
装置の故障と判断して冷媒圧上昇速度チェック手段から
装置保護手段へ作動指示が発せられる。
[実施例] 数丁に付図に示す実施例に基づいて本発明装置の構成を
具体的に説明する。
始めに自動車用空気調和装置を例にとって、冷房用冷凍
サイクルの一般的な構造と作動を、本発明装置が組み込
まれた冷凍サイクルのサイクル図としての第2図を参照
しながら説明する。冷房用熱交換器としてのエバポレー
タ108で被空調空気から気化の潜熱を奪うことによっ
て冷房仕事を果した気相冷媒は、コンプレッサ101に
吸入されて、高温高圧状態に圧縮されたうえ、ファンモ
ータ105によって駆動される冷却用ファン104によ
り冷やされているコンデンサ103に流入して冷却液化
し、一旦レシーバ106に貯溜される。レシーバ106
とエバポレータ108とは冷媒を減圧霧化させる− 〇
 − 働きをもった膨張弁107を介在させた冷媒配管113
によって結ばれており、エバポレータ108の下流側の
冷媒温度の変化を受けて上下する感熱筒109内の封入
ガスの圧力が、キャピラリチューブ110を介して膨張
弁107に伝えられると、この弁はエバポレータ108
の冷媒需要量に対応して開度が調節される様に構成され
ている。111と112はエバポレータ108に被空調
空気を吹きつけるためのブロワとその駆動用モータであ
る。そして自動車用空気調和装置では、コンプレッサ1
01はマグネットクラッチ102を介して断続自在に伝
えられるエンジンの回転力によって駆動されるのが一般
である。このマグネットクラッチ102は、後述する冷
却空気の検温用サーミスタの出力を制御情報とするコン
プレッサ駆動回路Cによって断続制御される。
そしてファンモータ105が万一故障した場合には警告
信号を発し、また必要によりコンプレッサ101を自動
停止させるための手段として、本発明による冷凍サイク
ルの制御装置100^が付設されている。
次に本発明にかかる冷凍サイクルの制御装置の一実施例
を第1図によって説明する。
冷凍サイクルの制御装置100Aは、第1の高圧検知手
段としての高圧カット用プレッシャスイッチ1と第2の
高圧検知手段としての、冷媒圧検出用プレッシャスイッ
チであるファンコントロールスイッチ2と、これらのプ
レッシャスイッチ1及び2の出力を入力とする冷媒圧上
昇速度検知手段としての検知回路Aと、検知回路Δの出
力を入力とする装置保護手段としての保護回路Bによっ
て構成されている。
高圧カット用プレッシャスイッチ1は冷凍サイクルの高
圧側冷媒流路(コンプレッサ101から膨張弁107に
迄る迄の間)113に介在される。冷媒圧が異常に高い
第1の圧力レベルに達したことを感知すると、常閉型の
高圧カット用プレッシャスイッチ1はオフ作動信号をコ
ンプレッサ駆動回路Cに送出し、この回路Cはマグネッ
トクラッチ102をオフ作動させてコンプレッサ101
の運転を停止させる。冷媒圧がその後第1の設定レベル
以下に低下すれば、プレッシャスイッチ1は再びオン作
動してコンプレッサ101の運転が再開される。
ファンコントロールスイッチ2は高圧側冷媒流路113
に介在される。ファンコントロールスイッチ2は冷媒圧
が前記の第1の設定レベルより低い第2の設定レベルを
超えて高まった時、オン作動してコンデンサファンモー
タ105のアース回路をモータの低速回転用の抵抗11
4を介さずに接地させることによって、ファンモータ1
05を旧で駆動しコンデンサ103の冷媒冷却能力が向
上される。
検知回路Aは、一方の端子が電源40に、また他方の端
子がNOT回路4に接続された高圧カット用プレッシャ
スイッチ1と、一方の端子がアースされ他方の端子がタ
イマ3及びファンモータ105を介して電源40に接続
されたファンコントロールスイッチ2がそれぞれ入力信
号源として備えられている。5はタイマ3及びNOT回
路4からの出力を入力とするAND回路、6はへND回
路5の出力を維持させるためのホールド回路である。
保護回路Bはホールド回路6からの入力によってオン作
動するトランジスタ7と、トランジスタ7によって点灯
される警告ランプ8を備えている。
また前述のコンプレッサ駆動回路Cは常閉型の高圧カッ
ト用プレッシャスイッチ1を介して車載バッテリ電源4
0から給電を受ける。この回路にはエバポレータ108
の出口側冷J!1m度を検出するための検温用サーミス
タ22と、サーミスタ22によって検知された温度と設
定温度との比較器23と、比較器23の出力を入力とし
、マグネットクラッチ102の断続を司どるクラッチリ
レー21 (21aはその接点)を開閉させるためのト
ランジスタ24が組込まれている。
次に上記実施例の作動について、上記の各回路構成要素
の作動タイムチャートとしての第3図、ファンモータ1
05が故障した場合の高圧カット用プレッシャスイッチ
1の作動及び冷媒圧の変動の有様を示した第4図、並び
にファンモータ105が故障していない時の冷凍サイク
ルの運転中の冷媒圧の変動の様子をファンコントロール
スイッチ2のオン−オフ作動との関連において模式的に
示した第5図を参照しながら説明する。なお第3図の破
線グラフはファンモータ105が故障していない場合を
、また実線は故障した場合をそれぞれ示している。
先ずコンデンサ冷却用ファンモータ105が故障してい
ない正常運転状態のもとではコンデンサ103はファン
104の働きによって通常の運転時に発生する熱負荷に
対しては充分追従できる冷却能力を備瓦ている。そして
たまたま停車中に長時間レーシングを行うなどして冷媒
圧を異常に高めさせる様な状態に置かれたとしても、フ
ァン104による冷却作用によって冷媒圧は第5図中の
2点鎖線グラフBに描かれている様に比較的ゆるやかに
時間を掛けて上昇し、やがて高圧カット用プレッシャス
イッチ1がオフされる。第1の圧力レベルに達したとし
ても、この様な運転条件は短時間しか持続しないので、
プレッシャスイッチ1は間もなくオン状態に戻る。また
アイドリンク時の様に冷媒圧が高まりやすい条件下でも
、冷媒圧は第1の圧力レベルに達しないある程度高い圧
力をほぼ一定に保ちつづけるグラフCに描かれた推移を
たどるものである。通常の走行中運転であればグラフD
に示されている様に、第2の圧力レベルの近辺をゆるや
かに上下する圧力推移をたどる。
上記の様にしてプレッシャスイッチ1がオフされた時の
検知回路Aの出力、この実施例ではホールド回路6の出
力の有無について、第3図のタイムチャートを参照しな
がら説明する。高圧カット用プレッシャスイッチ1のオ
フ作動に先立って、まずファンコントロールスイッチ2
が第2の圧力レベルを感知してファンモータ105を旧
で駆動させるべくオン作動する。このオン作動信号を受
けてタイマ3はセットされ、設定時間T3までの間出力
を送出する。その後冷媒圧が第1のレベルにまで上昇す
るとプレッシャスイッチ1はオフ作動し、801回路4
から出力が680回路5に送出されるが、既に説明した
様に冷媒圧がスイッチ1をオフさせる第1のレベルまで
上昇するまでには比較的長い時間T4が経過しており、
このT4はタイマ3の作動終了時T3より遅れるので、
この時タイマ3からのAND回路5への入力はとだえて
おり、AND回路5(及びホールド回路6)からは出力
が生ぜず、従って高圧カット用プレッシャスイッチ1が
オフ作動したにもかかわらず、装置保護手段としての保
護回路Bへの入力はなく、警告ランプ8の不必要な点灯
が防がれる。
次にコンデンサ冷却用ファンモータ105が万一故障し
た場合には、ファン104の機能が停止するためにコン
デンサ103による冷媒冷却能力は極端に低落するので
、冷媒の圧力は第4図に描かれている様に急激に上昇し
てほとんど数秒を経ないうちに第1の圧力レベルに達し
てしまい、高圧カット用プレッシャスイッチ1はオフ作
動する。それに伴ってコンプレッサ101が回転を止め
ると冷媒圧は急速に低下するので、プレッシャスイッチ
1は再びオン作動する。そして以後はこの様なスイッチ
のオン−オフ作動が頻繁に繰返されるいわゆるハンチン
グ状態に入り、プレッシャスイッチ1が破壊されたり冷
凍サイクル全体が高い冷媒圧によって脆損される恐れが
生じてくる。そしてこの様な状態に陥った時始めて装置
保護手段としての保護回路Bが作動することになる。
第3図のタイムチャートを参照しながら保護回路Bが作
動に入る過程を説明すると、前記同様に冷媒圧が第2の
レベルに達すると、ファンコントロールスイッチ2がオ
ンされてタイマ3がカウントを開始する(T1)。この
カウントは時間T3が経過するとカウントを終えるが、
前述の様にそれ以前の早い時期T2に高圧カット用プレ
ッシャスイッチ1がオフされることによって801回路
4から出力が送出される。従ってこの時へNO回路5は
その2つの入力端子、即ちタイマ3と801回路4から
の入力端子に同時に入力される。そしてAND回路5の
出力はホールド回路6によって維持される。このホール
ド回路6からの入力を得てトランジスタ7がオン作動す
ることによって警告ランプ8が点灯される。この実施例
ではタイマ3に代えて遅延回路を用いることもできる。
第6図は第2実施例装置100Bとしての電気回路図で
あり、第1実施例の回路と異なる点は警告ランプ8の点
灯と同時にマグネットクラッチ102をオフ作動させる
点にある。11は常閉型のクラッチリレーであって、ホ
ールド回路6からの入力によりトランジスタ7が導通さ
れることによってリレー接点11aがオフされコンプレ
ッサ101が停止する。
第7図は第3実施例装置としての電気回路の部分図であ
って第1または第2実施例回路と異なる点は、第1の高
圧検知手段としての高圧カット用プレッシャスイッチ1
と第2の高圧検知手段としてのファンコントロールスイ
ッチ2の機能を、1つの圧力センサ12と、比較機能を
備えるセンサ用アンプ13とによって代替させた点にあ
る。
圧力センサ12は冷媒圧力の大きさに比例した電気信号
をセンサ用アンプ13に入力し、アンプ13は冷媒圧が
第2のレベルを超えた時、タイマ3に出力を送出し、ま
た冷媒圧が第1の圧力レベルを超えた時、NOT回路4
に出力を生じさせる。タイマ3及びNOT回路4の出力
を入力とするAND回路5以降の回路構成は前記したそ
れと異ならない。図中に記号Δ2を付した回路は冷媒圧
上昇速度検出手段部分に当る。
上記実施例は自動車用空調装置に組み込まれる冷凍サイ
クルについて説明されているが、もちろんその他の様々
な目的に使われる冷凍サイクルにも適用できる。また実
施例に示された装置の回路構成はあくまでも実施態様の
例示にとどまるものである。
[発明の効果] = 19− 上記の如き構成を備えた本発明装置は、冷凍サイクルの
高圧側冷媒流路に組込まれているコンデンサ冷却ファン
の作動用の第2の高圧検知手段が、第2のレベルの圧力
を検知した後、更に第1の高圧検知手段が第2の圧力レ
ベルより高い第1のレベルの圧を検知する事態が発生し
た場合でも、第2の圧力レベルから第1の圧力レベルに
まで冷媒圧が高まる速さが設定速度以下であれば、装置
保護手段は働かない。そしてこの様な冷媒圧上昇速度が
設定レベルを超えて高まり、装置が真実危険な状態に陥
った時に初めて装置保護手段が作動して装置の安全を守
ってくれる。従って装置にとって危険を伴わない一時的
な冷媒圧の異常上昇に対しても装置保護手段がその都度
働くことによる、装置保守のための対応のわずられしさ
を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例装置の回路図、第2図
は冷凍サイクルの例示図、第3図〜第5図は装置の作動
説明図である。 第6図は第2実施例装置の回路図である。 第7図は第3実施例装置の回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)コンプレッサ、コンデンサ、コンデンサ冷却
    用ファン、減圧装置及びエバポレータを備える冷凍サイ
    クルの、前記コンプレッサの吐出口と前記減圧装置とを
    結ぶ間の高圧側冷媒流路に装着されて、冷媒圧が異常に
    高い第1の圧力レベルに達したことを検知するための第
    1の高圧検知手段と、 (b)前記高圧側冷媒流路に装着されて、前記コンデン
    サ冷却用ファンの作動を制御するための、前記第1の圧
    力レベルよりは低い第2の圧力レベルに達したことを検
    知するための第2の高圧検知手段と、 (c)前記第1の高圧検知手段の出力及び前記第2の高
    圧検知手段の出力を入力とし、前記高圧側冷媒流路の冷
    媒圧が前記第2の圧力レベルに達した後、更に前記第1
    の圧力レベルに達するまでの速さを検知するための、冷
    媒圧上昇速度チェック手段と、 (d)前記冷媒圧上昇速度チェック手段の出力を入力と
    し、前記冷媒圧上昇速度が設定速度を越えた時、前記冷
    凍サイクルを保護するための出力を生ずる装置保護手段
    を備えることを特徴とする冷凍サイクルの制御装置。 2)前記高圧側冷媒流路の冷媒圧上昇速度チェック手段
    は、前記第2の高圧検知手段からの出力によつてセット
    されるタイマと、前記第1の高圧検知手段とのそれぞれ
    の出力が同時に入力された時に出力を生ずる電気回路で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷凍
    サイクルの制御装置。 3)前記高圧側冷媒流路の冷媒圧の高・下に比例したレ
    ベルの出力を生じる一つの圧力センサが、前記第1の高
    圧検知手段と前記第2の高圧検知手段の役割を兼ね備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷凍サ
    イクルの制御装置。 4)前記高圧側冷媒流路の冷媒圧上昇速度チェック手段
    は、前記圧力センサの出力を入力とし、前記高圧側冷媒
    流路の冷媒圧が前記第2の圧力レベルを越えた時、前記
    電気回路のタイマに出力を送出し、前記第1の圧力レベ
    ルを越えた時、前記第1の高圧検出手段の出力に相当す
    る出力を前記電気回路に送出する圧力センサアンプを備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の冷凍
    サイクルの制御装置。 5)前記装置保護手段は、前記冷媒圧上昇速度チェック
    手段の出力により点灯する警告ランプであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載の冷凍サイクルの制御装置。 6)前記装置保護手段は、前記冷媒圧上昇速度チェック
    手段の出力により前記コンプレッサへの駆動力伝導用マ
    グネットクラッチをオフ作動させるための常閉型クラッ
    チリレーであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれかに記載の冷凍サイクルの制御装
    置。
JP29888585A 1985-12-28 1985-12-28 冷凍サイクルの制御装置 Granted JPS62158947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29888585A JPS62158947A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 冷凍サイクルの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29888585A JPS62158947A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 冷凍サイクルの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158947A true JPS62158947A (ja) 1987-07-14
JPH0534579B2 JPH0534579B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=17865426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29888585A Granted JPS62158947A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 冷凍サイクルの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158947A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534579B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004461B1 (ko) 냉동시스템의 작동 제어시스템과 그 제어방법
KR900001880B1 (ko) 냉동시스템 상하과열 방지방법 및 제어장치
US6017192A (en) System and method for controlling screw compressors
JP5506770B2 (ja) 空気調和機
US3312081A (en) Control apparatus for refrigeration system
JP2008220043A (ja) モータ過電流供給保護システム、冷凍サイクルシステム、冷凍サイクルシステムの制御方法
JPS6171214A (ja) 車両用空気調和装置
JPH04255597A (ja) 空調装置
CA1087708A (en) Protection system for electric motor
JPS60228856A (ja) 冷凍装置の運転方法及びその制御装置
JPS60243455A (ja) 冷凍システム運転方法および冷凍システム制御システム
RU2409794C1 (ru) Холодильник
US5054293A (en) Apparatus and method for protecting a compressor in a heat pump
JPH01107070A (ja) 空気調和機の冷媒不足検知装置
JPS62158947A (ja) 冷凍サイクルの制御装置
JPH11118227A (ja) 空気調和機
JPH07234044A (ja) 空気調和機の圧縮機保護制御装置
JPH1030563A (ja) 圧縮機用ヒータの制御装置
JP4090176B2 (ja) 冷凍空調装置
JPS62138657A (ja) 冷凍サイクルの制御装置
JPH0640948Y2 (ja) 冷凍装置用制御装置
JPH0350471A (ja) 冷房装置の冷媒不足検出装置
KR100237926B1 (ko) 에어컨의 이상 동작시 응급 운전 방법
JPH0320514Y2 (ja)
KR100333172B1 (ko) 차량용 에어컨의 압축기 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees