JPS62158835A - Al−Li系合金の溶製方法 - Google Patents

Al−Li系合金の溶製方法

Info

Publication number
JPS62158835A
JPS62158835A JP106186A JP106186A JPS62158835A JP S62158835 A JPS62158835 A JP S62158835A JP 106186 A JP106186 A JP 106186A JP 106186 A JP106186 A JP 106186A JP S62158835 A JPS62158835 A JP S62158835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
cao
refractory
refining
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP106186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645831B2 (ja
Inventor
Toru Degawa
出川 通
Hajime Okuyama
元 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP106186A priority Critical patent/JPH0645831B2/ja
Publication of JPS62158835A publication Critical patent/JPS62158835A/ja
Publication of JPH0645831B2 publication Critical patent/JPH0645831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はAn−Li系合金の溶製方法に係り、特に活性
度が高く耐火材等と反応しやすいことから従来より溶製
が困難とされていたAll −Li系合金を溶製する方
法に関する。
[従来の技術] A交−Li系合金は、強力A1合金の研究開発の途上に
おいて生み出されたものであり、従来のA1合金より軽
量かつ高強度であることから、航空機等の分野において
少しずつ採用が進んでいる。
AIL−Li系合金の製造法としては、普通の溶解鋳造
鍛造方式と粉末冶金方式の二つがある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの従来の製造方法のうち、溶解鋳
造鍛造方式では、Liが活性金属であることから、酸素
、窒素、水素、水分などと化合し易く、また、容易と接
する耐火炉材による合金汚染やLi2O系酸化物の生成
、Li含有量の減少等の問題が生起する。 例えば、一
般に溶製用高周波炉材として、マグネシア質やグラファ
イト賀の耐火材料があるが、下記のように溶湯中の酸素
、炭素の濃度上昇を引き起こす。
MgO(炉材)→Mg(ガス)+0(溶湯中)C(炉材
)→C(溶湯中) また、MgOは下記のように溶湯中のLiと反応してL
i含有量の減少、溶湯の汚染をひきおこす。
2 M g O+ L i→2Mg+Li2Oその他、
アルミナ質やシリカ含有ジルコニア賀の耐火材料におい
ても同様に、溶湯は汚染される。
2八文20a+3Li→4Al+3Li20ZrO2+
Lf−+Zn+L+20 Si02+Li+Si+Li2O このようにAfL−Li系合金は、通常の耐火物容器を
用いた溶解では良好な合金は得られず、■ 溶解時には
酸化揮発損失しやすい。
■ 酸化物が溶湯にまき込まれ、これは極めて除去し難
い。
■ ガスを吸収するので材料中に気泡が発生しやすい、 等の様々な困難がある。
このため溶解はフラックス法や不活性ガス中での溶解鋳
造法を採用する必要がある。即ち、鉄坩堝を用いてLi
のアルゴン中溶解を行い、別に溶解したAILをこれに
加え、すばやく攪拌して鋳造するような、細かいノウハ
ウが必要である。
しかるに、このような方法によってもAfLとLfを均
一組成に溶製することはできず、また不純物が多いこと
から、得られるインゴットは鍛造に際し極めて割れやす
いという欠点がある。
これに対し、粉末冶金方式は、粉末をアトマイズ法によ
り急冷凝固して強制固溶させるのであるが、アトマイズ
法においても前述のガスの吸収や酸化物の問題を避ける
ことはできず、しかも得られた粉末は爆発しやすいこと
から、保存が困難であるという問題もある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来の実情に鑑み、Al−Li系合金の工
業的に極めて有利な溶製方法を提供するものであって、 Al−Li系合金を溶製するに際し、内面がCaO質耐
火物で構成された容器を用いて、非酸化性雰囲気にて溶
製することを特徴とするA1−Li系合金の溶製方法、 を要旨とするものである。
以下に本発明につき詳細に説明する。
なお、本明細書において「%」は「重量%」を表す。
本発明において、Al−Li系合金とは、例えば0.5
〜5%のLfを含有するAn−Li系合金であって、そ
の他の元素として、Fe、Mn、Nf、 Go、 Ti
、 Mg、 Zr、 Mo、 Cd、及び希土類元素等
の1種又は2種以上を含有していても良い。
An−Li系合金としては次に例示するようなものが知
られている。
Al−0,92Li 、Al−1,56Li 。
Al−1,90Li 、Al−2,45Li 。
Al−4,5Li。
Al−2,8Li−0,14Zr。
Al−2L+−2Mg。
Al−1,85Li−3,4Mg。
Al−2Al−2Li−2,2Zr。
Al−1,83Li−3,4Mg −0,192r。
Al−2,6Li−1,93Mg −0,162r。
Al−2,6Li−3,5Mg−0,14Zr。
Al−2,7Li−5,2Mg−0,2Zr 。
Al−1,8Li−4,2Mg−1,06Mn。
Al−2,7Li−3,5Mg−0,3Li。
Al−1,95Li−3,96Mg −1,16Fe−1,05Nf。
Al−2,8Lf−0,3Li。
Al−3Li−1,3Li。
Al−1,2Li−4,5Cu−0,5Li−0、2C
d  。
Al−2,5Li−1,2Cu−0,7Mg−0,12
2r 本発明においては、このようなAfl−Li系合金を、
内面がCaO質耐火物で構成された容器を用い、非酸化
性雰囲気(例えば、アルゴン、ヘリウムなど)下で、常
法例えば高周波あるいは低周波誘導加熱法等で加熱して
溶解させて溶製する。
本発明において、A11−Li系合金の溶融に用いる容
器の内面を構成するCaO質耐火材としては、CaOを
主体とする耐火材、例えばカルシア(Cab)、CaO
を富化したドロマイト等が挙げられる。CaOとしては
、電融カルシアが、緻密であることから、極めて好適で
ある。また、生石灰、石灰石、或いは消石灰などを焼成
したカルシア(Cab)も好適である。
このようなCaO質耐火材中のCaO含有率が高い程、
不純物生成が少なく、溶湯の汚染はより確実に防止され
る0本発明においては、CaO含有率が85%以上、特
に90%以上とりわけ95%以上のCaO質耐火材で構
成された容器を用いるのが好ましい。
[作用] CaOは高融点であると共に高温で極めて安定であり、
活性金属を含む合金溶湯に対する安定性が極めて高く、
Liと反応してLi#化物を生成することがない、この
ためAn−Li系合金溶湯のLiを減少させたり、溶湯
を不純物により汚染することがない。また、CaOを主
体とする耐火物は非金属介在物の原因となる酸化物とい
わゆる炉壁反応し易<、 Al−Li系合金溶湯中の酸
化物を吸収し、酸化物介在量を大幅に減少させることが
できる、しかも酸素、水素、窒素等のコンタミを防止す
る。
このため、内面がこのようなCaO主体の炉材で構成さ
れた容器を用いることにより、従来溶製困難とされてい
たAn−Li系合金の良好な溶製が可能となる。
[実施例] 以下に本発明を実施例及び比較例により更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施
例に限定されるものではない。
実施例1〜3、比較例1〜3 Al−1,56Li合金をCaO含有率がそれぞれ85
%(実施例1)、90%(実施例2)、99%(実施例
3)CaO質坩堝、Fe坩堝(比較例1)、Al203
質坩堝(比較例2)、黒鉛坩堝(比較例3)にそれぞれ
入れ、これを出力10kw、周波数50kHzの内熱式
誘導加熱溶解炉に入れ、Ar600torrの雰囲気下
で溶解し、溶湯中の0濃度の差を調べた。
その結果、第1表に示す如<、CaO質坩堝を用いた場
合には、溶湯中の酸素含有量が速やかに低減され、良好
な合金が得られることが明らかとなった。
第 l 表 AfL−Lf合金中の酸素残留量[発明の
効果] 以上詳述した通り、本発明のAl−Li系合金の溶製方
法は、An−Li系合金溶湯を、内面がCaO質耐火材
で構成された容器中で、M非酸化性雰囲気にて保持する
ものであり、従来溶製が困難とされていたAn−Li系
合金を極めて高純度で得ることが可能である。
このような本発明方法によれば。
■ 酸化物介在量が低減され、酸素、窒素、水素等のコ
ンタミの少ないAn−Li系合金を容易に得ることがで
きる。
■ 従って、得られる合金は極めて強度等の特性に優れ
たものとなる。
■ 極めて均質な組成の合金が得られる。
■ このため、鋳造後のインゴットは、鍛造に際して割
れることがなく、Al−Li系合金の溶解、鋳造を安定
かつ容易に行なえる。
等の様々な効果が奏され、工業的に極めて有利である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al−Li系合金を溶製するに際し、内面がCa
    O質耐火物で構成された容器を用いて、非酸化性雰囲気
    にて溶製することを特徴とするAl−Li系合金の溶製
    方法。
JP106186A 1986-01-07 1986-01-07 Al−Li系合金の溶製方法 Expired - Lifetime JPH0645831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106186A JPH0645831B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 Al−Li系合金の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106186A JPH0645831B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 Al−Li系合金の溶製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158835A true JPS62158835A (ja) 1987-07-14
JPH0645831B2 JPH0645831B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=11491018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP106186A Expired - Lifetime JPH0645831B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 Al−Li系合金の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645831B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122231A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd A1―Li系合金の溶製方法
JPH03122230A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd A1―Li系合金の溶製方法
JP2014205897A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 国立大学法人富山大学 Al−Li系合金の製造方法
JP2017505378A (ja) * 2013-12-13 2017-02-16 コンステリウム イソワールConstellium Issoire 改善された疲労特性を持つアルミニウム−銅−リチウム合金製品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122231A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd A1―Li系合金の溶製方法
JPH03122230A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd A1―Li系合金の溶製方法
JP2014205897A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 国立大学法人富山大学 Al−Li系合金の製造方法
JP2017505378A (ja) * 2013-12-13 2017-02-16 コンステリウム イソワールConstellium Issoire 改善された疲労特性を持つアルミニウム−銅−リチウム合金製品の製造方法
JP2017507240A (ja) * 2013-12-13 2017-03-16 コンステリウム イソワールConstellium Issoire 改善された疲労特性を持つアルミニウム−銅−リチウム合金製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645831B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2335564C2 (ru) Высокотитановый ферросплав, получаемый двухстадийным восстановлением из ильменита
JPH0465137B2 (ja)
JPH0115571B2 (ja)
JPS62158835A (ja) Al−Li系合金の溶製方法
US4361442A (en) Vanadium addition agent for iron-base alloys
JPH01165731A (ja) V−a1合金の製造方法
JPH03236434A (ja) 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低いニッケル基合金
JPS61210142A (ja) 耐衝撃性に優れたNiTi合金及びその製造方法
JPH07207316A (ja) 脱硫効率が高い溶銑脱硫用ワイヤ
JPS61174355A (ja) アモルフアス用母合金の製造方法
JPH0440413B2 (ja)
JPS6012408B2 (ja) 金属または合金の脱リン方法
JP4106724B2 (ja) 還元スラグの粉化を防止する方法
JPS6286111A (ja) 精錬用カルシア系耐火組成物及びそれを用いた脱硫方法
JPH0364423A (ja) 金属間化合物Ti―Al基合金の溶解方法
JPS61210141A (ja) 耐衝撃性に優れたNiTi合金及びその製造方法
JPH04120225A (ja) Ti―Al系合金の製造方法
Bose et al. Preparation of rare earth-silicon-iron alloy by metallothermic reduction
JPS5934767B2 (ja) 金属または合金の不純物除去方法
US3997332A (en) Steelmaking by the electroslag process using prereduced iron or pellets
RU2102516C1 (ru) Способ получения ферротитана
JPS6286145A (ja) 高清浄度Fe−Al−Si合金の製造方法
RU2147043C1 (ru) Способ получения ферросиликованадия
JPS6011099B2 (ja) 低燐マンガン合金鉄の製造方法
JPS6230810A (ja) 高マンガン合金の脱りん方法