JPS62158783A - コ−クス原料炭の乾燥方法 - Google Patents

コ−クス原料炭の乾燥方法

Info

Publication number
JPS62158783A
JPS62158783A JP16486A JP16486A JPS62158783A JP S62158783 A JPS62158783 A JP S62158783A JP 16486 A JP16486 A JP 16486A JP 16486 A JP16486 A JP 16486A JP S62158783 A JPS62158783 A JP S62158783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
dryer
carrier gas
coal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Fujii
史朗 藤井
Kazutsugu Kitajima
北島 一嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16486A priority Critical patent/JPS62158783A/ja
Publication of JPS62158783A publication Critical patent/JPS62158783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コークス製造用の原料石炭の乾燥方法に関す
る。
〔従来の技術〕
コークス炉用原料炭は通常平均8〜9%程度の水分を含
んでいる。
このような原料炭をそのまま使用した場合、石炭乾留熱
量の約40〜50%が原料炭水分の蒸発にとられ、しか
も原料炭中水分の蒸発には通常蒸発熱量の1.5倍程度
の熱が必要であり、このため原料炭水分を下げろことに
よりコークス炉操業上非常に大きな省エネルギー効果が
得られろ。また原料炭水分の低下に伴い、コークス炉に
おけろ充填密度が向上し、コークスの生産性向上及び品
質の向上等も期待できる。
一方、原料炭の水分は気候の変化等により第3図に示す
如く7〜13%の範囲で変動し、この変動は、現在、コ
ークス強度のバラツキ要因の中で大きな比重を占めてい
る。
このため、コークス製造設備に石炭、J!;I湿設備(
乾燥機)を付設し、石炭のyA湿処理(乾燥処理)を行
なうことが最近注目されている。
ニーよ?、 これら乾燥手段の有効なものとしては、伝熱管を有する
乾燥機内にその一端側からコークス原料炭を連続的に装
入し、伝熱管に加熱用媒体を流通させろことにより、原
料炭を間接加熱し加熱乾燥されたコークス原料炭を他端
側から順次排出し、一方、加熱乾燥中、乾燥機内にキャ
リアガスを流通せしめることにより、蒸発水分を機外に
排出するようにしてなる所謂多管回転加熱式乾燥機(S
、TD)が知られている。
このようなS、T、Dにおいては、通常蒸発した水分を
系外に排出するために、キャリアガスが送りこまれるが
、このキャリアガス中には石炭粉塵が0.2〜0.4g
/lあるため乾式集塵機で集塵後火気中に放散される。
このような乾燥設備(S、T、D)において、石炭表面
に付着している腐食性物質(5oH−イオンCI−イオ
ン等)がキャリアガスとともに排出される。またキャリ
アガス中の02濃度によっては、炭じん爆発等の危険性
が生じる。
このため、乾式集塵機出口まで、このキャリアガスを露
点以上に保持することが必要であり、このため多大なス
チームを使用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前述のような従来技術の問題に鑑みなされた
ものである。
即ち、前述の水蒸気管付回転乾燥機(S、T、D)にお
いては、間接加熱乾燥に用いた蒸気が凝固し、100〜
200℃の高温蒸気ドレンが排出されるので、このドレ
ンを利用し、キャリアガス温度の変動を抑え、一定水準
に保つことにより、キャリアガス煙道の腐食防止及び粉
塵爆発等の危険を未然に防止し、且つ前記原料炭屹L%
41(S、T、D)用蒸気使用減を図るコークス原料炭
の乾燥方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記乾燥@(S、T、D)で排出されろ10
0〜200℃の高温蒸気ドレンを、乾燥機出口のキャリ
アガスの加熱・保温に利用し、キャリアガス出口温度を
一定にするものである。
即ち本発明は、伝熱管を有する乾燥機内にその一端側か
らコークス原料炭を連続的に装入し、伝熱管に加熱用媒
体としての蒸気を流通させることにより原料炭を間接加
熱し、加熱乾燥されたコークス用原料炭を他端側から順
次排出し、一方、加熱乾燥中、乾燥機内にキャリアガス
を流通せしめろことにより、蒸発水分を機外に排出する
ようにしてなるコークス原料炭の乾燥方法において、前
記乾燥機のキャリアガス排出煙道に熱交換器を設け、該
熱交換器において、前記キャリアガスを前記加熱媒体と
しての蒸気が凝縮し排出されたドレンと熱交換し、キャ
リアガスを加熱・保温することを特徴とするコークス原
料炭の乾燥方法である。
〔作用〕
本発明は、連続間接加熱乾燥機のうちの代表的なS、T
、D乾燥機にて、排出されるキャリアガスの出口;門度
を一定水準に保温するに当たって、前記キャリアガスを
、使用蒸気からの排出ドレンを利用するものである。
S、T、D乾燥機の操業に当たっては、乾燥機と乾式集
!!g機間の排気グラフおよび集塵機内(よキャリアガ
スが結露しないようにスチームトレースが必要である。
もし結露がおこると、キャリアガスに含まれる、腐食性
物質(SOJ−イオン、 Cl−イオン)等による煙道
の腐食及び排気ガス中のo2D度がアップし、m1m機
内の炭塵爆発の危険性がある。
第2図に爆発に及ぼすO,In度と粉塵濃度との関係グ
ラフを示す。
即ちキャリアガス温度100℃におけろ酸素濃度(Vo
1%)と粉塵濃度(g/#)との関係グラフにおいて、
ハツチで示す爆発領域で粉塵爆発が起こる。
一方第3図の使用蒸気圧力(kg/cd)と排出温度1
)との関係グラフに示す如く、使用蒸気圧力によって排
出ドレン温度が定まる。即ち1 kg /Cシの蒸気を
使用した場合は100℃のドレン温度が得られろ。
本発明は、S、T、Dから排出された蒸気ドレンとキャ
リアガスとを熱交換器にて熱交換し、一定水準のキャリ
アガスの加え^・保温を行ない、蒸気使用量の減少を可
能とするものである。
次に実施例について述べる。
〔実施例〕
第1図は、本発明方法の全体工程図である。図において
、(1)はS、T、Dタイプ乾燥機 〔伝熱面積2.5
00m’石炭処理量250T/If (Dry)] 、
(21は原料装入湿炭、(3)は調湿炭(4)はキャリ
アガス、(5)は乾式集塵機、(6)は排気ブロワ−1
(7)は煙突、(8)はプロセス蒸気(低圧蒸気) 、
(9)はドレン、(l〔はキャリアガス熱交換器、aυ
は排気ダクトである。
次に第1図に基づいて本発明の操作方法について述べる
乾燥機S、T、Tl(11は連続間接加熱乾燥機のうち
の代表的なものである。伝熱管は乾燥機の全長にわたっ
て同心円状に数列に並び、給炭された石炭(よ、回転す
る乾燥機内部で蒸気によって加熱された伝熱管によって
、熱を受は乾燥される。
乾S!機(1)内ではかき上げと攪拌作用が行なわれて
乾燥されろ。
キヤII ?ガス(4)は装入原料湿炭供給口より流入
し、乾娩機Qll内を流れて、蒸気水分を機外へ排気す
る。
このキサ+1フガス排気は、後述する操作を経て乾式集
!!!機(5)に、Lリダストが捕集され、このダスト
は製品としてベルトコンベア(図示なし)で排出回収さ
れる。
ゲスト処理されたキャリアガス排気は、排気ファン(6
)によって吸引された後、煙突(7)を通して大気に放
出されろ。
一方乾燥機(1)と乾式集塵機(5)間の排気ダクトθ
1)及び乾式集塵81 (5)内では、キャリアガス(
4)が結露しないようにするため、乾燥機〜集塵機内の
排気ダクl−(I旧こ設けた熱交換器00)において、
乾燥機に使用した蒸気(8)から排出したドレン(9)
と、キャリアガス(4)と熱交換し、キャリアガスの温
度を一定水準に保温する。
この場合排気ブロワ−(6)出口キャリアガス温度を温
度制御型(TR)により、キャリアガス露点温度+5〜
10℃以下にならないように乾燥機からの排出ドレン(
9)の流量を(F I C)により制御し、熱交換PJ
OOIでの熱交換量を制御するものである。
また、装入原料石炭の水分によっては、(水分6〜5%
以下の場合)乾燥機使用蒸気量がOとなる場合があるた
め、乾燥機供給のスチーム管から、スチームを供給する
べ(0N10FF機構及びFIC機構を設置する。
なお図中には高温排出ドレン]9)とキャリアガス(4
)とを熱交換器(転)にて熱交換し、キャリアガス(4
)の温度をアップすることが示されているが、この系統
がなくても本発明は有効なものである。
次;ζ前記乾燥機を用いて本発明を実施した場合の操業
成績例を次表に示す。
表  操業成績例 凝縮蒸気ドレン)温度(ま、乾燥に使用する蒸気圧力に
よって第3図に示すように異なる。
上表の如<6kg/cI/飽和蒸気を用いるとドレンは
158℃となる。このドレンの保温に寄与できろ熱量は
59kcal/kgなので、とノトレンを2〜4T/I
t流すことによって、プロセス蒸気の使用を力・ソトで
きる。
〔発明の効果〕
本発明のコークス原!4炭の乾燥方法に[れば、乾燥機
のキャリアガスの保温用に、工場内の低圧蒸気の代わり
に石炭乾燥に使用された凝縮蒸気ドレンを用いるため省
エネルギーが図られ、かつキャリアガス濁度を一定に保
温することを可能としたのでキャリアガス煙道の腐食及
び粉塵爆発等の危険を未然に防止ずろものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法実施のための工程説明図、第2図は
酸素濃度と粉塵濃度との関係グラフ、第3図は蒸気圧力
とドレン温度との関係グラフである。 図において、(1):乾燥機、(2):装入原料湿炭、
(3):調湿炭、(4)キャリアガス、(5)乾式集塵
機、(6):排気ブロワ−1(7):煙突、(8):低
圧蒸気、(9):  ドレン、(II熱交換、αIl:
排気ダクトである。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 ドし、温戸酊  (’C) 悴庵ツ屓〔9μ〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝熱管を有する乾燥機内にその一端側からコークス原料
    炭を連続的に装入し、伝熱管に加熱用媒体としての蒸気
    を流通させることにより、原料炭を間接加熱し、加熱乾
    燥されたコークス原料炭を他端側から順次排出し、一方
    、加熱乾燥中、乾燥機内にキャリアガスを流通せしめる
    ことにより、蒸発水分を機外に排出するようにしてなる
    コークス原料炭の乾燥方法において、前記乾燥機のキャ
    リアガス排出煙道に熱交換器を設け、該熱交換器におい
    て、前記キャリアガスを前記加熱媒体としての蒸気が凝
    縮し排出されたドレンと熱交換し、キャリアガスを加熱
    ・保温することを特徴とするコークス原料炭の乾燥方法
JP16486A 1986-01-07 1986-01-07 コ−クス原料炭の乾燥方法 Pending JPS62158783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16486A JPS62158783A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 コ−クス原料炭の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16486A JPS62158783A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 コ−クス原料炭の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62158783A true JPS62158783A (ja) 1987-07-14

Family

ID=11466391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16486A Pending JPS62158783A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 コ−クス原料炭の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158783A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491009B1 (ko) * 2002-11-18 2005-05-24 주식회사 포스코 건조된 원료탄의 운송시 발생되는 함진증기 처리장치
KR100742880B1 (ko) * 2001-08-09 2007-07-25 주식회사 포스코 원료탄 건조기의 분진비산 차단 장치
JP2011214809A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低品位炭乾燥システム
JP2019063688A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 株式会社Ihi 乾燥装置および乾燥方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742880B1 (ko) * 2001-08-09 2007-07-25 주식회사 포스코 원료탄 건조기의 분진비산 차단 장치
KR100491009B1 (ko) * 2002-11-18 2005-05-24 주식회사 포스코 건조된 원료탄의 운송시 발생되는 함진증기 처리장치
JP2011214809A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低品位炭乾燥システム
JP2019063688A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 株式会社Ihi 乾燥装置および乾燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008994A (en) Apparatus and method for regeneration of spent wet active carbon
US4028817A (en) Apparatus for recovery of heat from exhaust gases of dryer
US4490924A (en) Method and apparatus for drying materials while being conveyed
JP2013087988A (ja) 白煙防止方法、及びこれを実現する装置
US4205458A (en) Method and apparatus for drying particulate material
JPS62158783A (ja) コ−クス原料炭の乾燥方法
JPS6316032B2 (ja)
JPS62158784A (ja) コ−クス用原料炭の乾燥方法
CN109574455A (zh) 一种蓄热式污泥干化炭化系统
CN204478750U (zh) 一种回转窑干燥机
US2137347A (en) Method of drying various materials and means for carrying out such method
CN211625867U (zh) 一种食盐干燥尾气余热回收系统
KR100971249B1 (ko) 코크스 제조용 석탄의 분진 포집장치
CN104710094A (zh) 印染污泥干燥方法及其设备
JPS62121786A (ja) コ−クス原料炭の乾燥方法
JP2936914B2 (ja) 石炭調湿設備の調湿炭の水分制御方法
CN110701872A (zh) 食盐干燥尾气余热回收系统
JPS5930988B2 (ja) 鉄粉乾燥装置
SU775564A1 (ru) Барабанна сушилка
SU954744A1 (ru) Способ сушки дисперсных материалов
US2413942A (en) Process of drying peat and other aqueous materials
JPS58127782A (ja) 間接加熱管付回転乾燥装置
JPS62112687A (ja) コ−クス原料炭の乾燥方法
Bill Rotary steam tube dryer
JPS58127783A (ja) コ−クス炉用原料粉炭の乾燥方法