JPS6215836B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215836B2
JPS6215836B2 JP56044415A JP4441581A JPS6215836B2 JP S6215836 B2 JPS6215836 B2 JP S6215836B2 JP 56044415 A JP56044415 A JP 56044415A JP 4441581 A JP4441581 A JP 4441581A JP S6215836 B2 JPS6215836 B2 JP S6215836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
timer
circuit
signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56044415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158589A (en
Inventor
Kenichi Ushigoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP56044415A priority Critical patent/JPS57158589A/ja
Publication of JPS57158589A publication Critical patent/JPS57158589A/ja
Publication of JPS6215836B2 publication Critical patent/JPS6215836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブザーやスピーカを用いた発音機能
を附加機能として有する電子時計の改良に関す
る。
従来タイマーやクロノグラフ等の機能を時刻を
表示する基本時計に附加した場合、操作及び表示
又は指示表示方式での完全な結合を考えると機構
も複雑化する。
更に詳しく述べれば、従来アナログ二針時計で
はモータのパワーを減ずるため数秒〜1分位の間
欠運針をすることが多く、このため時計のコンプ
リートとしては極めて薄型が可能となつている。
この時計に、まともなタイマーを設けることは、
たとえば残時間を示すためのデジタル表示や、あ
るいは減速輪列により針で残時間を示すこともで
きるが、構造が複雑化して不利である。又操作も
めんどうであり使いにくい。
一般にアラームやタイマー付の電子時計では、
アラームの鳴鐘時刻を設定する必要がある。この
時刻はたとえばデジタル表示部を外部操作ボタン
により、タイマー設定時間の修正モードを呼び出
す。
次に、時刻をボタンで修正可能の状態にセレク
ト操作用のボタンで呼出し、他の外部操作ボタン
で必要な時刻にセツトし、その後同様な操作をへ
て分を設定し、しかる後にタイマーのスタートを
かける操作が必要であり、タイマーやアラームを
設定したいような忙しい時にわずらわしい操作が
必要であり、実用上はあまり使われていないのが
現実である。またアナログ式のタイマーとしては
視覚できる表示機構をつけるためには、輪列、針
による設定機能が必要であり、複雑化するので一
般化していない。
本発明の目的はかかるタイマー機構を基本時計
と操作及び指示方式で独立させ、より使い易く改
良するものである。
第1図に本発明の構成を示すブロツク図を示
す。ブロツク図における構成は、基本時計部分と
しては基準発振器1、分周回路2、駆動回路3、
デコーダー又はモーター4、指示部5からなる。
タイマー部としては入力スイツチ6、チヤタリ
ング防止回路17、カウンター7、タイマー8,
15、ORゲート9、スピーカ又はブザー駆動回
路10、ブザーやスピーカからなる音発生用のブ
ザー11、T.FF(正論理エツジトリガー)13
a、13b、13c…13hとANDゲート14
からなる操作回数検出回路12(以後単に検出回
路とする)、ANDゲート16からなる。次に本発
明の作動について説明する。
基本時計として基準発振器1の信号を分周回路
2で分周し、駆動回路3でモーター又はデジタル
表示用の信号に整形し、モーター4又はデコーダ
ーを介して指示部5を駆動する周知の電子時計で
あり、この時計の修正は、図示しないが周知のり
ゆうずにより指示部5の輪列をスリツプさせ針合
せ、あるいは電子修正信号をモーター4へ入力し
早修正する方式等がある。タイマー部はこの基本
時計の指示部5、および操作から独立しており、
スイツチ6の信号はカウンター7へ入力される。
数回操作するとその回数の信号kがタイマー8へ
入力される。タイマー8はk信号に応じた数分後
に出力lを出す。ここでは説明上カウンター7と
タイマー8を別にしたが、カウンター7のみでも
切換えにより出力lを出す作動をする。出力lは
ORゲート9に入力し、ブザー駆動回路10で整
型、増幅されて、ブザー11を鳴らす。またスイ
ツチ6の操作時にはその都度ORゲート9に信号
jとして入力されるため、スイツチ6の操作と同
時にブザー11で入力した回数を知ることができ
るので、従来のタイマー時計におけるような視覚
による確認は不要である。即ち耳で操作回数を確
認しながら、スイツチ6を入力するだけでタイマ
ー時計を設定し、スタートすることができる。こ
の確認音が不要な場合は鳴止めあるいはORゲー
ト9の入力Jをはずせばよい。
次に検出回路12はスイツチ入力6の入力j
を、周知のT型フリツプフロツプ略してT.FF1
3aのクロツク入力として入れる。この検出回路
は、スイツチ6の操作がたとえば1回か、それ以
上かを識別する回路である。
(1) スイツチ6が1回しか入力されない場合、経
過時間を報音により知らせる、(報知)。T.FF
13aの出力aはH(ハイ)、13bもH、1
3cもH……13hもHであり従つてANDゲ
ート14の出力信号nはHとなる。第2図aに
はタイミングチヤートを示した。この信号はタ
イマー15をここでは1分タイマーとすると、
このタイマー15をスタートさせ、分周回路2
からの1秒毎に出る信号SとともにANDゲー
ト16を介してP信号となり、ORゲート9へ
入力されるので、ブザー駆動回路10を介して
ブザー11を鳴らす。この時ブザー音周期はゲ
ート16の入力である1秒毎に出る信号Sによ
り制御されて鳴鐘する。従つてタイマーだけで
なく経過時間を知ることができる。1秒毎に出
る信号Sは例えばパルス幅、1/16msecの矩形
波とすると、スイツチ6を1回しか操作しない
時は1分間の間毎秒たとえばピ、ピとブザー1
1が鳴る。ここでは1秒毎に出る信号Sが
ANDゲート16へ入力される例で示したが、
毎5秒、毎10秒信号をSに入力してもよく、又
毎秒はピ、毎10秒は音声で報音するなど種々の
用途に適した方式を採用することは容易であ
る。
(2) スイツチ6を2回以上操作した場合。
検出回路12はスイツチ6が2回以上入力さ
れた場合にANDゲート14の出力信号nを停
止させて、以後の動作をやめ、既述のカウンタ
ー7(タイマー8)によるタイマー時計として
の使用に切換えるものである。即ちスイツチ6
による入力信号Jはクロツク入力として第2図
bの様に数回(ここでは5回)入力される。
T.FFの出力a〜bは周知の1/2分間出力で
あるため、これらのANDはn信号として2回
目入力以後はL(ロー)となる。故にタイマー
15をスタートしかけたANDゲート16はn
信号Lにより出力PがLになり、従つてORゲ
ートのP信号はLなので、ブザーは鳴らない。
ここで説明した経過時間の報音区間は必ずしも
1分でなく、任意の時間を設定できる。
次にその他の実施例としてタイマー時間が分の
設定のみでなく、時分を1つのボタンで兼用して
プツシユ設定する例を述べる。ボタンを1秒以上
押し続けると時の設定がされ、0.5秒以下なら分
が設定されるような電子回路は、第1図の入力j
信号のあとに1秒間出力される信号と比較して時
と分を判別する判別回路があれば容易にできる。
更に時を設定したときはピンポンの音、分はピの
音を発生させるようにすることも容易である。
従来のようなセレクトにより時と分を選択操作
してから表示を視覚しながら時そして分のタイマ
ー時間の設定をする必要がなくなり、ボタンプツ
シユ操作のみで時計を見なくてもタイマー時間の
設定が可能となつた。
こういつた最初に述べた簡易タイマーの回路構
成、作動をもつ時計の具体例を第3図に示す。ア
ナログ時計は時、分針の指示部5を有し、アナロ
グ時計の針合せはたとえば、周知のりゆうず21
又は電子修正方式である。りゆうず21を押込可
能にしてスイツチ6を兼ねることも自由である。
ここで別のボタンの例で説明する。操作方法と
しては、 (1) たとえば1分タイマーとして使うとき、ボタ
ン6を1回だけ押す。毎秒報音しながら1分た
つと鳴鐘が止まる。(経過時間報知) (2) たとえば2分以上のタイマーとして使うと
き、ボタン6を押して押した回数はブザー音と
して確認する。ここでは確認音を報知させたが
必ずしも必要ではない。この状態で放置すると
設定時間が来るとブザーが鳴る。(タイマー時
計) ここでは構成としてブザー音を述べたが、電子
回路の飛躍的な進歩により、音楽的な音や、音声
合成により、報音、確認音を発生させることは自
由である。またタイマーとして5分単位、1時間
単位又は10秒単位など、用途に合つた方式を採用
することは自由である。
以上本発明で述べたように、基本時計とタイマ
ー部が、操作及び指示方式で独立しタイマー設定
を視覚でなくて聴覚に訴える方式、また時、分の
セレクトなしで単にボタンをプツシユするだけで
タイマー時間をセツトできる方式のメリツトは特
に二針時計の様な薄型ドレス時計において、簡易
なタイマー時計を提供するものである。
本発明で述べた単純なタイマーならば、スイツ
チ6と、ICにカウンターを取り付けること、ウ
ラブタの一部に圧電素子をはりつけること程度
で、外観上ドレス時計のよさを残し特に婦人用の
小型時計においてもサイズをほとんど変えること
なく、簡易なタイマーを与えることができる。ま
た、二針時計はドレスとして外観のよさをもつの
と引きかえに秒針のないことによる不便さ、時計
の動きを確認できない不安感があるが、本発明の
実施により、1分タイマーとして利用したときに
は、毎秒の報音が聞こえるので、たとえば脈拍の
測定等に利用できるし、ペースメーカーとしての
リズムをとることもできる。又時計が動いている
のかどうか、電池がなくて止まつていることもス
イツチ6を押して音で簡単に確認できる。ブザー
鳴鐘時には瞬間的に大電流(数mA)が流れるの
で電池が寿命近くなつた時は鳴鐘音量低下や、電
圧低下による波形のくずれから音色も変り易くな
る。三針時計では電池寿命表示として電圧低下時
に秒針を通常の運針と異なつた作動で確認させる
ような方式が一般化しているが、二針時計では秒
針がないので電池寿命の表示をさせるのが難しか
つた。
従つて電圧低下時の音量、音色の変をボタン6
でチエツクすることにより、特別な装置をつけな
くても二針時計における電池寿命のチエツクがで
きることも可能となつた。
以上本発明により以下の効果をもたらす。
即ち、本発明によれば通常の時刻表示をなす電
子時計において、操作音の数を認識するだけで、
任意の時間経過に放音するタイマー機構を備えた
ものであり目安針等の付加表示手段を設ける必要
がないので、デザイン面に優れたアラーム付電子
時計を提供できるものである。
又、本発明では、入力スイツチの操作回数検出
回路により、入力スイツチの1回の操作のときに
は時間単位信号(例えば1秒信号)により放音さ
せるようにしたので聴覚で周期の短い単位時間を
認識することもできるメリツトをもつ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図。第2
図a,bは第1図の部分的なタイミングチヤート
図。第3図は本発明の二針のアナログ時計で実施
した場合の操作説明図。 1:基準発振器、2:分周回路、5:指示部、
6:入力スイツチ、7:カウンター、11:スピ
ーカ又はブザー、12:検出回路、15:タイマ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基準発振器1、前記基準発振器からの出力信
    号を分周する分周回路2、前記分周回路の出力信
    号にもとづいて作動する駆動回路3、前記駆動回
    路により駆動される時刻表示部5を備えた電子時
    計において、外部操作ボタンに連動する入力スイ
    ツチ6、前記入力スイツチに接続され前記入力ス
    イツチの入力動作回数を計数するカウンター7、
    前記カウンターに接続されるとともに前記分周回
    路からの所定の周期の出力信号を入力信号として
    作動し前記カウンターの計数値だけ前記入力信号
    が入力されたとき出力信号lを出力するタイマー
    8、前記入力スイツチからの出力信号もしくは前
    記タイマーからの出力信号を入力信号として作動
    するブザー駆動回路10、前記ブサー駆動回路か
    らの出力信号により前記入力スイツチ入力時と、
    前記タイマー出力信号l発生時に放音するブサー
    11を備え、且つ前記入力スイツチに接続して前
    記入力スイツチの動作回数を検出する操作回数検
    出回路12と、前記操作回数検出回路と前記ブザ
    ー駆動回路の間に接続され前記操作回数検出回路
    の出力を第1の入力とし、前記分周回路から出力
    される時間単位信号Sを第2の入力とするゲート
    回路16を有し、前記ゲート回路は前記入力スイ
    ツチの1回の操作を検出したときの検出回路から
    の出力信号により前記時間単位信号を前記ブザー
    駆動回路に出力することを特徴とする電子時計。
JP56044415A 1981-03-26 1981-03-26 Electronic timepiece with buzzer Granted JPS57158589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044415A JPS57158589A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Electronic timepiece with buzzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044415A JPS57158589A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Electronic timepiece with buzzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158589A JPS57158589A (en) 1982-09-30
JPS6215836B2 true JPS6215836B2 (ja) 1987-04-09

Family

ID=12690863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56044415A Granted JPS57158589A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Electronic timepiece with buzzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57158589A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158589A (en) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451158A (en) Countdown timer
JPH01321395A (ja) ヨットレース用時計
GB1523948A (en) Alarm electronic timepieces
US4205519A (en) Electronic time-piece with acoustic signal, for signalling a particular working mode
JP3142719B2 (ja) アナログ電子時計
US4545686A (en) Electronic timepiece
CA1075917A (en) Electronic stopwatch with elapsed time alarm
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
US4192133A (en) Electronic watch with means for producing pulse sound at selected intervals
JPS6215836B2 (ja)
US4236375A (en) Electronic watch
JPS60171478A (ja) 指針式多機能電子時計
JP3742160B2 (ja) 水深計付き電子腕時計
US4293939A (en) Electronic timepiece having an alarm system
JPS6216391B2 (ja)
JPS6045388B2 (ja) 報知機能付電子機器
JPS6225747Y2 (ja)
JPS6018029B2 (ja) アラ−ム付電子腕時計
JPS621231B2 (ja)
JPH0634045B2 (ja) 水深計付電子時計
JPS58113884A (ja) タイマ−付電子時計
JPS6346874Y2 (ja)
JPS5810712B2 (ja) 音響機能付電子時計
JPS61207982A (ja) タイマ付電子時計
JPH0539514Y2 (ja)