JPS62157853A - 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置 - Google Patents

車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS62157853A
JPS62157853A JP29824885A JP29824885A JPS62157853A JP S62157853 A JPS62157853 A JP S62157853A JP 29824885 A JP29824885 A JP 29824885A JP 29824885 A JP29824885 A JP 29824885A JP S62157853 A JPS62157853 A JP S62157853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
emergency
valve
emergency brake
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29824885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798479B2 (ja
Inventor
Yasumasa Tarumi
垂水 泰正
Kazuhiko Iwata
和彦 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP60298248A priority Critical patent/JPH0798479B2/ja
Publication of JPS62157853A publication Critical patent/JPS62157853A/ja
Publication of JPH0798479B2 publication Critical patent/JPH0798479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はオフロード用ダンプトラックのような大型車
両のエマジエンシブレーキ装置に関する。
従来の技術 従来オフロードを走行するダンプトラックのような車両
には、前後輪にフロントブレーキおよびリヤブレーキが
、そして動力伝達軸にノ4−キングブレーキが装備され
ている。
また上記令ブレーキは第3図に示す作動回路により動作
されるようKなっている。
すなわちフロントブレーキaおよびリヤブレーキbは左
右が独立した回路となっていて、フ。
レーキペダルcKよりプレーキノくルブdを開放すると
、タンクe、f内のエアがリレーノくルフ。
g%hを介してフロントブレーキa及びリャフ。
レーキbの各チャン/<4% jへ流入し、フロントブ
レーキaおよびリヤブレーキbが動作されるようになっ
ている。
また非常時エマジエンジノ(ルブな操作すると、ウェッ
トタンクに内のエアがフロントブレーキaおよびリヤブ
レーキbの各リレーノ(ルプg。
hへ流入して、フロントブレーキa及びリヤブレーキb
により非常停止ができるようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記従来のブレーキ作動回路では、非常時フロン
トブレーキaおよびリヤブレーキbを使用して停止する
ため、これらブレーキa。
bの本体が故障した場合、エマジエンシブレーキが作動
しない不具合があった。
この発明は上記不具合を殴書する目的でなされたもので
ある。
問題点を解決するための手段および作用前後車輪に設け
られたフロントブレーキおよびリヤブレーキのブレーキ
回路を左右独立させると共に、非常時エマージエンシバ
ルブより供給されたエアにより上記フロントブレーキ及
びリヤブレーキを制動させるものにおいて、動力系の一
部にパーキング兼エマ−ジエンシブレーキを設げて、非
常時このパーキング兼エマ−ジエンシブレーキも動作さ
せることにより、フロントブレーキまたはりャブレーキ
の少なくとも一方が故障してもパーキング兼エマージエ
ンシイプレーキにより停止できるようにした車両のエマ
ジエンシブレーキ装置。
実施例 この発°明の一実施例を第1図及び第2図に示す図面を
参照して詳述すると、図において1はオフロードダンプ
トラックのような車両の前輪、2は後輪で、それぞれフ
ロントブレーキ3.3およびリヤブレーキ4.4か内装
されている。
5は車体に搭載されたエンジンで、このエンジン5の出
力はトルクコンバータ6および変速機7を介してプロペ
ラ軸8へと伝達され、さら′に差動機9の入力軸9aへ
入力される。
上記差動機9の入力軸9aにはディスクブレーキよりな
るパーキング兼用エマジエンシブレーキ10が設けられ
ていると共に、入力軸9aより差動機9内へ入力された
動力は、駆動軸11および終減速機12を介して後輪2
へと伝達され、後輪2が回転されるようになっている。
一方上記フロンドブレーキ3.3とリヤブレーキ4.4
およびパーキング兼用エマジエンシブレーキ10は第2
図に示す作動回路により動作されるようになっている。
次にこれを説明すると、フロントブレーキ3゜3′およ
びリヤブレーキ4.4はそれぞれ左右独立しており、フ
ロントブレーキ3.3は2路の管路13.13で、そし
てリヤブレーキ4.4はダブルチェック弁14.14を
介して2路の管路15.15で互に接続されている。フ
ロントブレーキ3.3間を接続する管路13.13の一
方13はブレーキチャンバ16を介して右側主管路17
に、そして他方13はブレーキチャンバ16を介して左
側主管路17に接続されている。
各主管路17.17は2室に分割されたタンク18の各
室18..182にそれぞれ接続されていると共に、ブ
レーキタンク18と各ブレーキチャンバ16.16の間
には非常用ブレーキパルプ19よりパイロット管路20
.20を介して供給されるパイロット圧により開閉され
るリレーパルプ21.21が設けられている。
またリヤブレーキ4.4′の各管路15.15ももブレ
ーキチャンバ22.22を介して上記主管路17.17
に接続されていると共に、各ブレーキチャンバ22.2
2’とブレーキタンク18の間に非常用ブレーキパルプ
19よりパイロット管路23゜23  を介して供給さ
れるパイロット圧により開閉されるリレーパルプ24.
24が介在されている。
一方上記ブレーキタンク18の各室18+ 、18゜K
はウェットタンク25よりチェック弁26.26を介し
てエアがそれぞれ供給されていると共に、ブレーキタン
ク18の各室18s −181に貯えられたエアは左右
独立し、かつブレーキペダル27により同時に動作され
るブレーキバルブ28.28より管路29.29により
リレーパルプ21 、21及びダブルチェック弁30.
30を介して各リレーパルプ24.24へ供給され、こ
れによって各リレーパルプ21.21.24.24’が
開放して、主管路17.17’よりブレーキタンク18
内のエアが各ブレーキチャンバ16.16.22.22
へ流入することKよりブレーキチャンバ16.16、2
2.22’よりフロントブレーキ3.3及びリヤブレー
キ4.4′へ油圧が供給されて、これらが制動されるよ
うになっている。
一方ウエツトタンク25内のエアは管路32によりチェ
ック弁33を介してタンク34と、管路35ニよりエマ
−ジエンシブレーキパルプ19及び管路36により切換
え弁41を介して駐車ブレーキバルブ37へそれぞれ供
給されている。タンク34へ供給されたエアはリターダ
バルブ38の開放とともに管路39よりダブルチェック
弁30゜30  を介してリレーバルブ24.24へと
流入し、これを開放するようになっており、これにより
リヤブレーキ4.4かリターダとして動作する。
マタエマージエンシブレーキ、パルフ19へ供給された
エアは、ブレーキバルブ19の開放とともに管路20 
、20’よりリレーバルブ21,21.24゜24′へ
流入し、これによりフロントブレーキ3゜3′及びリヤ
ブレーキ4.4′が動作されると共に、管路39を流れ
る圧力により、いままで連通ポジション41.にあった
切換え弁41がドレンポジション41tトなっテ、ノく
−キンク兼エマージエンシブレーキ10内のエアをドレ
ンさせるため、ノ(−キンク兼エマ−ジエンシブレーキ
10モ同時に動作して車両を制動するようになる。
これによって非常時には、フロントブレーキ3.3、リ
ヤブレーキ4.4′及び)(−キング兼エマ−ジエンシ
ブレーキ10の3者により制動が行なわれると共に、フ
ロントブレーキ3.3およびリヤブレーキ4,4の一方
もしくは両方カζ故障した場合でも、パーキング兼エマ
−ジエンシブレーキ10により車両を停止させること力
tできるようになる。
発明の効果 この発明は以上詳述したように、通常の制動動作はブレ
ーキペダル27によりプレーノ(ルフ゛28.28’を
開放して各土管路17.17に設けられたリレーバルブ
21.21.24.24’を同時に開放し、ブレーキタ
ンク18内のエアを各ブレーキチャンバ16.16’、
22.22’へ供給することKより行うが、非常時エマ
−ジエンシブレーキ弁19を操作すると、フロントブレ
ーキ3.3及びリヤブレーキ4.4′が動作されると同
時に、パーキング兼エマ−ジエンシブレーキ10  モ
動作されるため、フロントブレーキ3.3′及びリヤブ
レーキ4.4′の少なくとも一方が故障した場合でも、
車両を安全に停止させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図ヲを車両の動
力系及びブレーキ系の断面図、第2図はブレーキ系の回
路図、第3図は従来の説明図である。 1は前輪、2は後輪、3.3はフロントブレーキ、4.
4はりャブレーキ、10は〕く−キング兼エマージエン
シブレーキ、19はエマ−ジエンシブレーキパルプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後車輪1、2に設けられたフロントブレーキ3、3お
    よびリヤブレーキ4、4のブレーキ回路を左右独立させ
    ると共に、非常時エマージエンシバルブ19より供給さ
    れたエアにより上記フロントブレーキ3、3及びリヤブ
    レーキ4、4を制動させるものにおいて、動力系の一部
    にパーキング兼エマージエンシブレーキ10を設けて、
    非常時このパーキング兼エマージエンシブレーキ10も
    動作させるようにしてなる車両のエマージエンシブレー
    キ装置。
JP60298248A 1985-12-28 1985-12-28 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置 Expired - Fee Related JPH0798479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298248A JPH0798479B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298248A JPH0798479B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157853A true JPS62157853A (ja) 1987-07-13
JPH0798479B2 JPH0798479B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17857156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298248A Expired - Fee Related JPH0798479B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798479B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5037125B2 (ja) * 2003-07-17 2012-09-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 大型車両
FR2857649A1 (fr) * 2003-07-17 2005-01-21 Michelin Soc Tech Vehicule lourd
CA2531998C (fr) * 2003-07-17 2013-06-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Vehicule lourd
FR2857648A1 (fr) * 2003-07-17 2005-01-21 Michelin Soc Tech Vehicule lourd

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421743U (ja) * 1990-06-14 1992-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421743U (ja) * 1990-06-14 1992-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798479B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210114572A1 (en) Heavy duty vehicle redundant braking system
US7694790B2 (en) Motor vehicle equipped with an integrated brake and clutch control system
JPS60157952A (ja) 連結車両列用ブレーキ装置
JPS60203562A (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
US3802746A (en) Articulated tractor vehicle power steering and brake system having an emergency brake device
JPS63242756A (ja) ロツキング防止手段を備えた車両の液圧ブレーキ装置
FI82421C (fi) Antiblockeringssystem.
JPS62275868A (ja) スリツプ制御液圧ブレ−キシステム
JPS62157853A (ja) 車両のエマ−ジエンシブレ−キ装置
US5248020A (en) Drive system for a tractor
JPS62131857A (ja) アンチブレ−キシステムにより車輪のスリツプを制御する方法及びこの方法を実施する回路
JPH0421743Y2 (ja)
JP4046340B2 (ja) リレー弁ベースの急速ブレーキ管作用及び弛めシステム
JPH022738B2 (ja)
JPS632762A (ja) トラクションスリップ制御付きブレーキシステム
JPH01262245A (ja) 液力式の車両ブレーキ装置
CN112078471B (zh) 一种用于事故车辆应急救援的重型辅助轮
US8226173B1 (en) Supplemental brake system
JPS6116655B2 (ja)
JPS6076453A (ja) フエイルセ−フ・ブレ−キ装置
JPS6355456B2 (ja)
JPS60213560A (ja) 自動車の制動装置
JPS59230854A (ja) 4輪自動車用アンチロック装置
JPH0316757Y2 (ja)
SU742181A1 (ru) Тормозна система многоосного транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees