JPS62157808A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPS62157808A JPS62157808A JP60297742A JP29774285A JPS62157808A JP S62157808 A JPS62157808 A JP S62157808A JP 60297742 A JP60297742 A JP 60297742A JP 29774285 A JP29774285 A JP 29774285A JP S62157808 A JPS62157808 A JP S62157808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- depth
- tire
- grooves
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、雪路走行性及び舗装路走行性を共に満足させ
うるトレッドパターンを有する空気入りタイヤに関する
ものである。
うるトレッドパターンを有する空気入りタイヤに関する
ものである。
従来のスノー専用の空気入りタイヤは、雪路上での走行
性を向上させるべくトレンドデザインは溝及びサイプと
も、通常の舗装路用タイヤより多く設計されている。
性を向上させるべくトレンドデザインは溝及びサイプと
も、通常の舗装路用タイヤより多く設計されている。
従って、トレッドデザインの剛性が低く、舗装路におけ
る操縦安定性及び安全性が劣り、舗装路と雪路とが混在
するような場合に問題があった。
る操縦安定性及び安全性が劣り、舗装路と雪路とが混在
するような場合に問題があった。
そこで、スノー専用の空気入りタイヤの舗装路における
操縦安定性及び安全性を向上させて雪路及び舗装路とも
走行可能な空気入りタイヤが発案されはじめている。
操縦安定性及び安全性を向上させて雪路及び舗装路とも
走行可能な空気入りタイヤが発案されはじめている。
しかしながら、これらの空気入りタイヤについては、い
まだにトレッドデザイン剛性が雪路上性能及び舗装路上
性能に及ぼす反作用を克服するまでに至っていないのが
現状である。
まだにトレッドデザイン剛性が雪路上性能及び舗装路上
性能に及ぼす反作用を克服するまでに至っていないのが
現状である。
即ち、雪路上性能を向上させるためにトレッド溝及びサ
イプを多く採用し、かつ舗装路上性能を向上させるため
にトレッド溝及びサイプの一部を部分的に浅く設計して
いるために、新品時の雪路上、舗装路上性能はほぼ満足
されるものの、摩耗が進行するとともにトレッドデザイ
ンの剛性が急増し、雪路上性能が急激に低下してしまう
という問題がある。
イプを多く採用し、かつ舗装路上性能を向上させるため
にトレッド溝及びサイプの一部を部分的に浅く設計して
いるために、新品時の雪路上、舗装路上性能はほぼ満足
されるものの、摩耗が進行するとともにトレッドデザイ
ンの剛性が急増し、雪路上性能が急激に低下してしまう
という問題がある。
摩耗が進行して雪路上性能がある程度低下することは、
溝やサイプが浅くなるのでやむを得ないことであるが、
急激に性能低下することは安全上に大きな問題がある。
溝やサイプが浅くなるのでやむを得ないことであるが、
急激に性能低下することは安全上に大きな問題がある。
そこで、本発明者らは、雪路走行性に有利なトレッドパ
ターンに関して新品時舗装路走行性を向上させ、かつ摩
耗の進行にともなう雪路走行性の低下を最小限にとどめ
ることを目的として次のような実験を行った。
ターンに関して新品時舗装路走行性を向上させ、かつ摩
耗の進行にともなう雪路走行性の低下を最小限にとどめ
ることを目的として次のような実験を行った。
即ち、第11−A図、第11−B図及び第11−C図に
示すように雪路走行性に有利なパターンとして、トレッ
ドパターンにブロック状の要素を主体に構成されたもの
を選んで実験を実施した。
示すように雪路走行性に有利なパターンとして、トレッ
ドパターンにブロック状の要素を主体に構成されたもの
を選んで実験を実施した。
タイヤ接地幅Wを有するこのトレッドパターンは、タイ
ヤ周方向EE’に環状に3本の主溝1を有し、その平均
深さがG1であり、トレッド中央部に2列に配置された
ブロック列は、タイヤ周方向EE’の主溝1から主溝1
へと連なるラジアル方向(タイヤ幅方向)の補助溝2に
よってブロック化されており、この補助溝2の深さは主
溝1の平均深さG1よりやや浅<g+の深さを有する。
ヤ周方向EE’に環状に3本の主溝1を有し、その平均
深さがG1であり、トレッド中央部に2列に配置された
ブロック列は、タイヤ周方向EE’の主溝1から主溝1
へと連なるラジアル方向(タイヤ幅方向)の補助溝2に
よってブロック化されており、この補助溝2の深さは主
溝1の平均深さG1よりやや浅<g+の深さを有する。
また、ショルダ一部は、トレッド部の主溝1へと延在す
るラグ溝3を有してショルダ一部のブロック列を形成し
、その踏面部における深さG2はG、よりもやや浅い。
るラグ溝3を有してショルダ一部のブロック列を形成し
、その踏面部における深さG2はG、よりもやや浅い。
このように主溝1に対して補助溝2やラグ溝3をやや浅
くしたパターンに対して補助溝2、ラグ溝3の各々の深
さgo、G2を主溝1と同程度に深くすると、新品時の
舗装路での走行性能、特に操縦安定性が劣り、一方、補
助溝2、ラグ溝3の各々の深さg+、Gzを過度に浅く
すると、舗装路での操縦安定性は向上するものの、雪路
上での走行性能は、特にタイヤ摩耗時において、大幅に
、かつ急激に低下する。
くしたパターンに対して補助溝2、ラグ溝3の各々の深
さgo、G2を主溝1と同程度に深くすると、新品時の
舗装路での走行性能、特に操縦安定性が劣り、一方、補
助溝2、ラグ溝3の各々の深さg+、Gzを過度に浅く
すると、舗装路での操縦安定性は向上するものの、雪路
上での走行性能は、特にタイヤ摩耗時において、大幅に
、かつ急激に低下する。
そこで、本発明者らは、更に実験を重ねた結果、補助溝
2、ラグ溝3の浅溝底部に凹凸部を設けることにより、
摩耗時の雪路上走行性能を向上させうろことを見出し、
本発明をなすに至った。
2、ラグ溝3の浅溝底部に凹凸部を設けることにより、
摩耗時の雪路上走行性能を向上させうろことを見出し、
本発明をなすに至った。
本発明は、前記従来の空気入りタイヤの問題点を解消し
、新品時の雪路上及び舗装路上の走行性能が優れ、かつ
摩耗の進行に伴う雪路上走行性能の低下を最小限にとど
めうるトレッドパターンを有する空気入りタイヤを提供
することを目的とする。
、新品時の雪路上及び舗装路上の走行性能が優れ、かつ
摩耗の進行に伴う雪路上走行性能の低下を最小限にとど
めうるトレッドパターンを有する空気入りタイヤを提供
することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、タイヤ踏面にタ
イヤ周方向に環状に主溝を設けると共に該主溝に連接す
る複数の溝をタイヤ幅方向に配置したトレッドパターン
において、前記主溝の平均深さG、の50〜90%の深
さgを有するように前記複数の溝を浅溝化し、その浅溝
化ブロックの溝底部に、前記主溝の平均深さG。
イヤ周方向に環状に主溝を設けると共に該主溝に連接す
る複数の溝をタイヤ幅方向に配置したトレッドパターン
において、前記主溝の平均深さG、の50〜90%の深
さgを有するように前記複数の溝を浅溝化し、その浅溝
化ブロックの溝底部に、前記主溝の平均深さG。
と該浅溝化部の深さgとの差の30〜80%の高さの凹
凸部を設けたことを特徴とする空気入りタイヤを要旨と
するものである。
凸部を設けたことを特徴とする空気入りタイヤを要旨と
するものである。
以下、図を参照して本発明の詳細な説明する。まず第1
−A図、第1−B図及び第1−C図の本発明の実施例に
示すタイヤ接地幅Wのトレッドパターンでは、タイヤ周
方向EE’の主溝1から主:alへと連接するラジアル
方向の補助溝2(深さg+)及びショルダ一部からトレ
ッド部の主溝1に連接するラグ溝3 (深さG2)が設
けられている。本発明では、主溝lの平均深さG1の5
0〜90%の深さgを有するように、(g / G 1
= 0.50〜0.90)補助溝2及びラグ溝3の両方
又はいずれか一方を浅溝化している。
−A図、第1−B図及び第1−C図の本発明の実施例に
示すタイヤ接地幅Wのトレッドパターンでは、タイヤ周
方向EE’の主溝1から主:alへと連接するラジアル
方向の補助溝2(深さg+)及びショルダ一部からトレ
ッド部の主溝1に連接するラグ溝3 (深さG2)が設
けられている。本発明では、主溝lの平均深さG1の5
0〜90%の深さgを有するように、(g / G 1
= 0.50〜0.90)補助溝2及びラグ溝3の両方
又はいずれか一方を浅溝化している。
また、上記浅溝化部の溝底部に、主溝lの平均深さG1
と浅溝化部深さgとの差の30〜80%の高さgl ′
の凹凸部4を設けており、この関係はg+ ’ /
(G+ g)=0.30〜0.80で表わされる。
と浅溝化部深さgとの差の30〜80%の高さgl ′
の凹凸部4を設けており、この関係はg+ ’ /
(G+ g)=0.30〜0.80で表わされる。
以上のごとく、空気入りタイヤのトレッドパターンの補
助溝2及び/又はラグ溝3の浅溝底部に凹凸部4を設け
ることにより、タイヤ摩耗時の雪路上走行性能を向上さ
せうる本発明のトレッドパターンが得られるに至った本
発明者等が行なった実験経過を、図を参照しながら説明
する。
助溝2及び/又はラグ溝3の浅溝底部に凹凸部4を設け
ることにより、タイヤ摩耗時の雪路上走行性能を向上さ
せうる本発明のトレッドパターンが得られるに至った本
発明者等が行なった実験経過を、図を参照しながら説明
する。
まず、第1−A図、第1−B図及び第1−C図における
ラグ溝3の深さG2と主溝lの平均深さG1との比、G
2 / G 、を0.9に固定し、補助溝2の深さg
rをパラメータとした実験を行った。
ラグ溝3の深さG2と主溝lの平均深さG1との比、G
2 / G 、を0.9に固定し、補助溝2の深さg
rをパラメータとした実験を行った。
第2図はglを01で除した値を横軸にとり、雪路上性
能を低下度合を雪路登板性能として縦軸にとったもので
あり、雪路上性能は傾斜角7゜の雪路上で200mの区
間を走行する時間を計測し、平均速度を求め、新品時の
性能と平均の主溝1の深さG1の1/2だけを表面より
パフした空気入りタイヤの性能を比較したものである。
能を低下度合を雪路登板性能として縦軸にとったもので
あり、雪路上性能は傾斜角7゜の雪路上で200mの区
間を走行する時間を計測し、平均速度を求め、新品時の
性能と平均の主溝1の深さG1の1/2だけを表面より
パフした空気入りタイヤの性能を比較したものである。
この結果、補助:G2の深さglを主溝1と同じ深さく
gr /Gt =1.0)にしたものでも、1/2溝の
タイヤは、雪路上性能が約25%程度低下していること
がわかり、g+/G+を小さくするに゛つれ、1/2溝
のタイヤの雪路上性能は急激に低下する。
gr /Gt =1.0)にしたものでも、1/2溝の
タイヤは、雪路上性能が約25%程度低下していること
がわかり、g+/G+を小さくするに゛つれ、1/2溝
のタイヤの雪路上性能は急激に低下する。
次に、第1−A図、第1−B図及び第1−C図に示すよ
うに、補助溝2の溝底部に、深さglが主溝1の平均深
さG1と補助溝2の深さglとの差の50%の凹凸部4
を設けて、補助溝2の深さglをパラメータとした実験
を行い、その結果を第2図の線図で示しており、第2図
にて破線Mで示すのが凹凸部4を設けたもの、そして実
線Nで示すのが凹凸部4を設けていないものである。
うに、補助溝2の溝底部に、深さglが主溝1の平均深
さG1と補助溝2の深さglとの差の50%の凹凸部4
を設けて、補助溝2の深さglをパラメータとした実験
を行い、その結果を第2図の線図で示しており、第2図
にて破線Mで示すのが凹凸部4を設けたもの、そして実
線Nで示すのが凹凸部4を設けていないものである。
この結果、gr /Gt =0.90以下では、凹凸部
4を設けることで補助溝2の浅溝化による剛性の増加が
緩和されること及び凹凸部4のエツジ効果により、摩耗
時の雪路上性能低下を抑える効果があることがわかった
。
4を設けることで補助溝2の浅溝化による剛性の増加が
緩和されること及び凹凸部4のエツジ効果により、摩耗
時の雪路上性能低下を抑える効果があることがわかった
。
しかし、g1/G+=0.5未満では、1/2摩耗時に
は補助溝2が消失し、実質的にはりブパターンとなり、
雪路上走行において夏タイヤと同程度の駆動力及び制動
力しか得られないため、スノータイヤとしての使用に適
さないことが判明した。
は補助溝2が消失し、実質的にはりブパターンとなり、
雪路上走行において夏タイヤと同程度の駆動力及び制動
力しか得られないため、スノータイヤとしての使用に適
さないことが判明した。
以上のことより、補助溝2の底部に凹凸部4を設ける場
合、補助溝2の深さg、が主溝1の深さG1に対し、g
1/G1=0.50〜0.90の図中Rで示す範囲で効
果があり、更にg+/c、=0.60〜0.80とする
のが望ましいことが判明した。
合、補助溝2の深さg、が主溝1の深さG1に対し、g
1/G1=0.50〜0.90の図中Rで示す範囲で効
果があり、更にg+/c、=0.60〜0.80とする
のが望ましいことが判明した。
なお、補助12の底部に凹凸部4を設けることによる凹
凸部4のエツジ効果により、新品時においても雪路上性
能がわずかではあるが、向上することが判った。
凸部4のエツジ効果により、新品時においても雪路上性
能がわずかではあるが、向上することが判った。
次に、G2 /Gl =0.9. gr /Cz =
0.70に固定し、凹凸部4の深さgl ’をパラメー
タとして先の実験と同様の実験を行った。第3図は上記
凹凸部4の深さgl ′を主ifの平均深さと補助溝2
の深さの差G、−g、で除した値を横軸にとり、補助溝
2の底部に凹凸部4のない空気入りタイヤに対する雪路
上登板性能向上度合を縦軸として示している。
0.70に固定し、凹凸部4の深さgl ’をパラメー
タとして先の実験と同様の実験を行った。第3図は上記
凹凸部4の深さgl ′を主ifの平均深さと補助溝2
の深さの差G、−g、で除した値を横軸にとり、補助溝
2の底部に凹凸部4のない空気入りタイヤに対する雪路
上登板性能向上度合を縦軸として示している。
この結果、凹凸部4の効果はg 1’ / (Gtg+
)=0.30以上から顕著に表われることが判った。
)=0.30以上から顕著に表われることが判った。
一方、舗装路における操縦安定性については、gl ’
/ (Gt −gt )が小さいほど優れる傾向にあ
り、gl ’/ (Gt gt )=0.80以上で
は補助溝2を浅(したことによる操縦安定性の向上を相
殺してしまうことが判った。
/ (Gt −gt )が小さいほど優れる傾向にあ
り、gl ’/ (Gt gt )=0.80以上で
は補助溝2を浅(したことによる操縦安定性の向上を相
殺してしまうことが判った。
以上のことにより補助溝2の底部の凹凸部4の深さgl
′はg+’/(Gt gl)=0.30〜0.80
の第3図のRで示す範囲が望ましく、更に0.50〜O
,SOとするのが好適であることが確認された。
′はg+’/(Gt gl)=0.30〜0.80
の第3図のRで示す範囲が望ましく、更に0.50〜O
,SOとするのが好適であることが確認された。
更に、本発明者らは、第4図におけるショルダ一部のラ
グ:/!a3及び第5図における主溝1に連接する切り
欠き部のそれぞれ斜線で示す部分Xについても、上記の
同様な実験を実施したが、同様の結果が得られることを
確認した。
グ:/!a3及び第5図における主溝1に連接する切り
欠き部のそれぞれ斜線で示す部分Xについても、上記の
同様な実験を実施したが、同様の結果が得られることを
確認した。
なお、本発明に通用される凹凸部4の形状については、
第1−B図及び第1−C図に示す実施例に限定されるも
のではなく、第6−A図、第6−B図及び第7−A図、
第7−B図に示すようにサイプ4Aを入れたものでもよ
く、浅溝化による剛性緩和には、そのサイプ4Aを形成
する方向はいずれも良いが、エツジ効果を考慮すると、
ラジアル方向のサイプ4Aがより有利である。
第1−B図及び第1−C図に示す実施例に限定されるも
のではなく、第6−A図、第6−B図及び第7−A図、
第7−B図に示すようにサイプ4Aを入れたものでもよ
く、浅溝化による剛性緩和には、そのサイプ4Aを形成
する方向はいずれも良いが、エツジ効果を考慮すると、
ラジアル方向のサイプ4Aがより有利である。
また、浅溝部溝面積に対して、実質的に30%〜80%
の溝面積となる凹凸部4が有効であり、第8−A図、第
8−B図は凹部4Bを設けた例で、第9−A図、第9−
B図は溝底部を鋸歯状4Cとした例であり、更に第10
−A図、第to−B図は凸部4Dを設けた例であり、タ
イヤの寸法その他使用条件などに応じて適宜な形状の凹
凸部4を適用するものとする。
の溝面積となる凹凸部4が有効であり、第8−A図、第
8−B図は凹部4Bを設けた例で、第9−A図、第9−
B図は溝底部を鋸歯状4Cとした例であり、更に第10
−A図、第to−B図は凸部4Dを設けた例であり、タ
イヤの寸法その他使用条件などに応じて適宜な形状の凹
凸部4を適用するものとする。
以上に説明したように、本発明のトレッドパターンを採
用した空気入りタイヤでは、溝を部分的に浅溝化し、そ
の浅溝底部に凹凸部を設けることにより、タイヤ摩耗時
の雪路における走行性能を向上させることができる。
用した空気入りタイヤでは、溝を部分的に浅溝化し、そ
の浅溝底部に凹凸部を設けることにより、タイヤ摩耗時
の雪路における走行性能を向上させることができる。
その結果、本発明の空気入りタイヤのトレ・ンドパター
ンは、新品時の雪路上及び舗装路上の走行性能に優れる
と共に、摩耗進行に伴う雪路上の走行性能の低下も最小
限にとどめうるという利点がある。
ンは、新品時の雪路上及び舗装路上の走行性能に優れる
と共に、摩耗進行に伴う雪路上の走行性能の低下も最小
限にとどめうるという利点がある。
第1−A図は本発明の一実施例における空気入りタイヤ
のトレッドパターンの要部平面図、第1−B図は第1−
A図のA−A方向の要部断面図、第1−C図は第1−A
図のB−B方向の要部断面図、第2図は1/2タイヤ摩
耗時の雪路上登板性能と補助溝深さg+/主溝の平均深
さG1の関係を示す線図、第3図は1/2タイヤ摩耗時
の雪路上登板性能と凹凸部の深さg+ ’/ (Gt
g t )との関係を示す線図、第4図はタイヤの
ショルダ一部のラグ溝に本発明を適用した例を示す要部
平面図、第5図はタイヤの切欠き部に本発明を通用した
例を示す要部平面図、第6−A図から第10−B図まで
は、それぞれ異なる凹凸部の形状を示しており、第6−
A図、第7−A図、第8−A図、第9−A図及び第10
−A図はそれぞれ要部平面図であり、第6−B図、第7
−B図、第8−B図、第9−B図及び第10−B図はそ
れぞれ上記に対応する各図のA−A方向の要部断面図、
第11−A図は従来のトレッドパターンの要部平面図、
第11−B図は第11−A図のA−A方向の要部断面図
、第11−C図は第11−A図のB−B方向の要部断面
図である。 1・・・主溝、2・・・補助溝、3・・・ラグ溝、4・
・・凹凸部、4A・・・サイプ、4B・・・凹部、4C
・・・鋸歯状、4D・・・凸部。
のトレッドパターンの要部平面図、第1−B図は第1−
A図のA−A方向の要部断面図、第1−C図は第1−A
図のB−B方向の要部断面図、第2図は1/2タイヤ摩
耗時の雪路上登板性能と補助溝深さg+/主溝の平均深
さG1の関係を示す線図、第3図は1/2タイヤ摩耗時
の雪路上登板性能と凹凸部の深さg+ ’/ (Gt
g t )との関係を示す線図、第4図はタイヤの
ショルダ一部のラグ溝に本発明を適用した例を示す要部
平面図、第5図はタイヤの切欠き部に本発明を通用した
例を示す要部平面図、第6−A図から第10−B図まで
は、それぞれ異なる凹凸部の形状を示しており、第6−
A図、第7−A図、第8−A図、第9−A図及び第10
−A図はそれぞれ要部平面図であり、第6−B図、第7
−B図、第8−B図、第9−B図及び第10−B図はそ
れぞれ上記に対応する各図のA−A方向の要部断面図、
第11−A図は従来のトレッドパターンの要部平面図、
第11−B図は第11−A図のA−A方向の要部断面図
、第11−C図は第11−A図のB−B方向の要部断面
図である。 1・・・主溝、2・・・補助溝、3・・・ラグ溝、4・
・・凹凸部、4A・・・サイプ、4B・・・凹部、4C
・・・鋸歯状、4D・・・凸部。
Claims (1)
- タイヤ踏面にタイヤ周方向に環状に主溝を設けると共に
該主溝に連接する複数の溝をタイヤ幅方向に配置したト
レッドパターンにおいて、前記主溝の平均深さG_1の
50〜90%の深さgを有するように前記複数の溝を浅
溝化し、その浅溝化ブロックの溝底部に、前記主溝の平
均深さG_1と該浅溝化部の深さgとの差の30〜80
%の高さの凹凸部を設けたことを特徴とする空気入りタ
イヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60297742A JPS62157808A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60297742A JPS62157808A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62157808A true JPS62157808A (ja) | 1987-07-13 |
Family
ID=17850587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60297742A Pending JPS62157808A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62157808A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6012499A (en) * | 1995-03-29 | 2000-01-11 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire including inclined grooves and connection grooves |
JP2009166554A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
CN104010838A (zh) * | 2011-12-14 | 2014-08-27 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | 雪地性能峰部 |
JP2020001627A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020066278A (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
1985
- 1985-12-30 JP JP60297742A patent/JPS62157808A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6012499A (en) * | 1995-03-29 | 2000-01-11 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire including inclined grooves and connection grooves |
JP2009166554A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
CN104010838A (zh) * | 2011-12-14 | 2014-08-27 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | 雪地性能峰部 |
JP2015500180A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-05 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー | 雪性能ピークを有するタイヤ |
JP2020001627A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020066278A (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4330561B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US8272415B2 (en) | Heavy duty tire | |
US5160385A (en) | Heavy duty pneumatic tires | |
US6116309A (en) | Tread for a tire including five rib parts | |
EP0904960B1 (en) | Studless tyre | |
JP5160243B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3115229B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
WO2015111302A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3898267B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
CA3102053A1 (en) | Tyre for vehicle wheels | |
JP2011240750A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2876450B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4595503B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS60193704A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS62157808A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019111931A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2013018890A1 (ja) | タイヤ | |
JPS624608A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000238507A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2003211922A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPS5848364B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CA1213203A (en) | Pneumatic aircraft tire | |
EP3894236B1 (en) | Tyre for vehicle wheels | |
JPS611508A (ja) | トラツク、バス用ラジアルタイヤ | |
JP6001259B2 (ja) | 空気入りタイヤ |