JPS6215754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215754Y2
JPS6215754Y2 JP1982132768U JP13276882U JPS6215754Y2 JP S6215754 Y2 JPS6215754 Y2 JP S6215754Y2 JP 1982132768 U JP1982132768 U JP 1982132768U JP 13276882 U JP13276882 U JP 13276882U JP S6215754 Y2 JPS6215754 Y2 JP S6215754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
container
shutter
lid
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982132768U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982132768U priority Critical patent/JPS5936494U/ja
Publication of JPS5936494U publication Critical patent/JPS5936494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215754Y2 publication Critical patent/JPS6215754Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は野菜、果実等を収納するクリスパー等
の容器を庫内に配置した冷蔵庫で、特にこの容器
が冷蔵室としての使用、野菜室としての使用の切
替使用が可能なものに関する。
従来例の構成とその問題点 従来、クリスパー等の容器を野菜室又は冷蔵室
としての切替使用が行なえるものは第5図に示す
如く構成されている。すなわち、容器イの上面開
口を閉塞する蓋体ロの前端に、多数の透孔ハを穿
設した遮閉体ニを備え、この遮閉体ニに透孔ハと
合致する透孔ホを有するシヤツターヘをスライド
自在に設置し、このシヤツターへの操作により両
透孔ハ、ホを合致させて容器イ内に冷気を流入す
ることによる冷蔵室としての使用を、両透孔ハ、
ホが連通しないようにすることで容器イを密閉し
ての野菜室としての使用を可能としていた。とこ
ろが、かかる構成においては貯蔵物品が蓋体ロに
載置された時、透孔ハ、ホが塞がれて冷蔵室とし
ての使用時冷蔵室温にならない場合があり、さら
には貯蔵物品によつてシヤツターへの操作が不能
となることもある。従つて、かかる問題を解決す
るためには遮閉体ニ、シヤツターへを別途何らか
の部材で被う必要があり、この場合有効貯蔵スペ
ースが削減されたり、冷気対流が円滑にならない
といつた問題が生じる。
考案の目的 そこで本考案は上記問題点を解決すべく貯蔵物
品に影響されず、有効貯蔵スペースも削減せずに
円滑に冷気対流の行なえる冷蔵室、野菜室の切替
構造を提供することを目的として成されたもので
ある。
考案の構成 この目的を達成するため、本考案は容器の上面
開口を閉塞する蓋体に傾斜部を形成し、この傾斜
部に冷気の入口又は出口を設け、この入口又は出
口を開閉するシヤツターを傾斜部と仕切壁の空間
で傾斜部裏面に沿つて配設することにより、仕切
壁と傾斜部の余剰空間利用による貯蔵スペース削
減防止、傾斜部による冷気入口又は出口によつて
貯蔵物品による閉塞防止、さらには円滑な冷気対
流を成し得たものである。
実施例の説明 以下本考案の一実施例を上下2段に容器を備え
て各々が冷蔵室、野菜室として切替可能としたも
のを例に説明する。
図において、1は冷蔵庫本体で、外箱2と内箱
3及びこれら両箱2,3間に充填された断熱材4
より成る。本体1内は最上段の冷凍室(図示せ
ず)、中段の冷蔵室5、この冷蔵室5と仕切壁6
及び蓋体1によつて区画される野菜保存用コンパ
ートメント8とを区画されている。そしてこれら
各室5,8には一側上下端を枢支して開閉する扉
9、引き出し自在の扉10が備えられている。野
菜保存用コンパートメント8内には野菜保存容器
としての大容器11が扉10に固定されており、
扉10の開閉で上面開口が庫内外に出入する。こ
の大容器11は野菜保存用コンパートメント8の
奥壁面及び底壁面と扉10の内壁面のそれぞれと
若干の間隔12を有して扉10に固定されてお
り、この間隔12は大容器11を外周面から冷却
する冷気通路を構成している。この冷気通路12
は冷気入口12aとしてコンパートメント8の奥
壁略中央部を所定巾にわたつて凹ませ、蓋体7の
後端との間に構成し、冷気出口は大容器11の扉
10への水平張出部11aに穿設した穴11bと
蓋体7に穿設した長穴7iとで構成される。
一方、大容器11の上面開口にはこの開口全体
を被うように小容器13が野菜コンパートメント
8の側壁に形成したレール溝(図示せず)に沿つ
て引き出し自在に備えられており、この小容器1
3も野菜保存容器として使用される。すなわちこ
の小容器13は扉10を引き出した状態で扉10
裏面に向つて延出する把手部13aを持つて引き
出し可能である。この小容器13の把手部13a
には多数の対流孔13bが穿設されており、また
後部一側には仕切板13cによつて大容器11に
連通するダクト14が形成されている。
次に上記蓋体7について説明する。蓋体7は小
容器13の上面開口全体を被うよう設けられるも
ので前部は仕切壁6に係止される水平部7aとこ
の水平部7aより奥方に向つて下へ傾斜する傾斜
部7bを有し、後部は略垂直に垂下し、小容器1
3の後端に当接するストツパー7cと、仕切板1
3cに当接してダクト14を延長し区画する遮弊
部7dとが形成されている。蓋体7の後端部でス
トツパー7cと遮弊部7dとの間には一側、つま
りダクト14に対向する位置に大容器用冷気入口
7eが適数個穿設され、他側に小容器用冷気入口
7fが適数個穿設されている。また傾斜部7bに
は中央側に小容器用冷気出口7gを適数個穿設さ
れ、この出口7gの左右両側に大容器用冷気出口
7hが適数個穿設されている。この大容器用冷気
出口7hと平列して前述冷気通路12の冷気出口
としての長穴7iが穿設されている。
上記大容器用冷気入口7eには該入口に対応す
る穴を設けて入口を開閉する大容器用シヤツター
15と、大容器用冷気出口7hに対して、仕切壁
6と傾斜部7bと余剰空間で、かつ傾斜部7b裏
面に沿つて大容器用シヤツター16a,16bが
備えられている。この出口7h側に備えられるシ
ヤツター16a,16bは連結板16cによつて
連結されもつて連動するものである。また大容器
用シヤツター16aの先端には操作部16dを有
し、蓋体7の水平部7aに穿設した透孔7jより
突出せしめて左右方向に摺動可能としている。ま
た上記両大容器用シヤツター15,16aは蓋体
7の裏面に突出させた枢支ピン7kに枢支された
レバー17にて連結されており、もつて操作部1
6dの操作で各大容器用シヤツター15,16
a,16bが同時にスライドし冷気入口7e、冷
気出口7hを同時に開閉するものである。
一方上記小容器用冷気入口7f、小容器用冷気
出口7gにも小容器用シヤツター18と大容器用
シヤツター16a,16bと同様、傾斜部7bの
裏面側に小容器用シヤツター19が備えられてお
り、出口7g側のシヤツター19の先端には操作
部19aを有し、蓋体7の水平部7aに穿設した
透孔7lより突出せしめて左右方向に摺動可能と
している。両小容器用シヤツター18,19も蓋
体7の裏面に突出させた枢支ピン7mに枢支され
たレバー20にて連結されており、もつて操作部
19aの操作で各小容器用シヤツター18,19
が同時にスライドし、冷気入口7f、冷気出口7
gを同時に開閉するものである。
次に上記構成において大容器11、小容器13
の使用態様における冷気の流れを説明する。
(i);大容器11、小容器13共冷蔵室として使用
する場合………両容器11,13に冷気を対流
させる必要があるので操作部16d,19aの
操作で各シヤツター15,16a,16b,1
8の穴と各入口出口7e,7f,7h,7gと
を連通させる。この時第2図A及び第3図Aに
矢印で示すように、冷気が冷蔵室5→大容器用
冷気入口7e→大容器用シヤツター15の穴→
ダクト14→大容器11→対流孔13b→大容
器用シヤツター16a,16bの穴→大容器用
冷気出口7hと→冷蔵室5と流れる風路と、冷
蔵室5→小容器用冷気入口7f→小容器用シヤ
ツター18の穴→小容器13→小容器用シヤツ
ター19の穴→小容器用冷気出口7g→冷蔵室
5と流れる風路とが形成されて両容器11,1
3共冷気の対流によつて冷蔵室5の温度と同温
度、つまり冷蔵室となる。この時各容器11,
13内への冷気対流のみならず後述(ii)で示す冷
気通路12の流れも当然存在する。
(ii);大容器11、小容器13共野菜室として使用
する場合………両容器11,13に冷気を流入
させてはならないので操作部16d,19aの
操作で各シヤツター15,16a,16b,1
8で各入口出口7e,7f,7h,7gを閉塞
させる。この時第2図B、第3図Bに矢印で示
すように冷気の流れは冷蔵室5→冷気入口12
a→冷気通路12→穴11b→対流孔13b→
長穴7i→冷蔵室5となる風路を形成して大容
器11を外周から冷却し、小容器11も冷気通
路12に面する奥壁部分と大容器11の温度に
よつて冷却され、いずれも冷気に対する密閉空
間として野菜室が形成される。
(iii);大容器11を冷蔵室、小容器13を野菜室と
して使用する場合………この時大容器用冷気入
口7e、冷気出口7hを開口させ、小容器用冷
気入口7f、冷気出口7gを閉じると、第2図
Aで示した大容器11への冷気対流が生じて上
記使用が可能となる。
(iv);大容器11を野菜室、小容器13を冷蔵室と
して使用する場合………この時大容器用冷気入
口7e、冷気出口7hを閉じ、小容器冷気入口
7f、冷気出口7gを開口させると、第3図A
で示した小容器13への冷気対流が生じて上記
使用が可能となる。
以上の如く、大容器11、小容器13をいずれ
も冷蔵室又は野菜室としての使用が可能で、特に
冷蔵室としての使用に際して蓋体7の前後部に形
成した冷気入口7e,7f、冷気出口7h,7g
によつて各容器11,13内に冷気が対流して冷
蔵室5の温度に極めて近似した冷蔵温度を得るこ
とができる。そして大容器11を冷蔵室としての
使用時の冷気流入路は小容器13の後部に形成し
たダクト14にて行なわれるため、小容器13は
大容器11とほぼ同一巾、同一奥行きの設計が可
能で、小容器13の容積を最大限大きく取ること
ができ、かつ大容器用冷気入口7e、小容器用冷
気入口7fを蓋体7に対して整列することも可能
となる。また各冷気入口7e,7f、冷気出口7
h,7gを蓋体7の前後に形成し、これらに対し
て連動する各シヤツター15,16a,16b,
18,19を設けているので同一位置、詳しくは
蓋体7の水平部7aに操作部16d,19aをま
とめることができる。
そして特に傾斜部7bにおいて冷気出口7g,
7hを形成しているので、水平な部分に形成する
ものと比べて大きな面積のものが形成可能であり
冷気対流も円滑となる。また貯蔵物品を蓋体7に
載置しても冷気出口7g,7hが傾斜部7bにあ
つて塞がれる可能性が少なく、さらにはシヤツタ
ー16a,16b,19は仕切壁6と傾斜部7b
の余剰空間に位置するので別途シヤツターを貯蔵
物品との接触を避けるための手段を施す必要がな
く、構成が簡素化され、貯蔵スペースが削減され
ることがない。
尚上記実施例では上下2段の容器に対する構造
を示したが容器が単一であつても余剰空間利用、
冷気対流の円滑さ、貯蔵スペース削減防止の効果
は同等である。
考案の効果 以上の説明からも明らかな如く、本考案の冷蔵
庫は、冷気入口又は出口が蓋体の傾斜部に形成し
てあり、蓋体に物品を載置した時塞がれる恐れが
少なく、また冷気入口又は出口の開口面積も大き
く取れるので冷気対流が円滑に行なわれる。さら
に冷気入口又は出口を開閉するシヤツターが仕切
壁と傾斜部との空間で傾斜部裏面に沿つて配置さ
れるので余剰空間を有効に利用でき、かつ貯蔵物
品によつてシヤツターの動作が阻害される恐れが
ない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の冷蔵庫の水平断面
図、第2図Aは第1図−′線において大容器
用冷気入口、出口の開口時の断面図、第2図Bは
同閉塞時の断面図、第3図Aは第1図−′線
において小容器用冷気入口、出口開口時の断面
図、第3図Bは同閉塞時の断面図、第4図は蓋体
及び各シヤツターの分解斜視図、第5図は従来の
冷蔵庫における容器の斜視図を示す。 6……仕切壁、7……蓋体、7a……水平部、
7b……傾斜部、7e……大容器用冷気入口、7
f……小容器用冷気入口、7g……小容器用冷気
出口、7h……大容器用冷気出口、11……大容
器、13……小容器、15,16a,16b……
大容器用シヤツター、18,19……小容器用シ
ヤツター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体内に備えた容器と、この容器の上面開口を
    閉塞するとともに前記本体前面に橋架した仕切壁
    とで前記容器を収納する室を区画する蓋体と、こ
    の蓋体の前部に形成し、前記仕切壁に係止する水
    平部並びにこの水平部より奥方に傾斜する傾斜部
    と、この傾斜部に形成し前記容器に冷気の対流を
    行なわせる冷気出口又は冷気入口と、前記仕切壁
    と傾斜部の空間で傾斜部裏面に沿つて配置され、
    前記冷気出口又は入口を開閉するシヤツターとを
    具備した冷蔵庫。
JP1982132768U 1982-08-31 1982-08-31 冷蔵庫 Granted JPS5936494U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982132768U JPS5936494U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982132768U JPS5936494U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936494U JPS5936494U (ja) 1984-03-07
JPS6215754Y2 true JPS6215754Y2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=30299719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982132768U Granted JPS5936494U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936494U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524785B1 (ko) * 2002-10-23 2005-10-31 엘지전자 주식회사 냉장고의 야채실 최적상태 보존 장치
KR100469468B1 (ko) * 2002-10-23 2005-02-02 엘지전자 주식회사 냉장고의 야채실 최적상태 보존 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026376Y2 (ja) * 1979-07-02 1985-08-08 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPS591192Y2 (ja) * 1979-10-24 1984-01-13 株式会社日立製作所 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936494U (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11506442B2 (en) Refrigerator
JP4470856B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10300311A (ja) 冷蔵庫
JPS6215754Y2 (ja)
JPS6215756Y2 (ja)
JPH0120715B2 (ja)
JPS6133499Y2 (ja)
JPS6215755Y2 (ja)
JPH0147716B2 (ja)
CN116745566A (zh) 冰箱
JPH0748033B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100798941B1 (ko) 냉장고용 야채박스
JP2006250465A (ja) 冷蔵庫
JP3561586B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6215757Y2 (ja)
JP7266624B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5835983Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0252796B2 (ja)
JPH0120714B2 (ja)
WO2022135576A1 (zh) 冰箱
JPS5839348Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5918303Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH05141864A (ja) 冷蔵庫
KR100549071B1 (ko) 저장고
JP2656056B2 (ja) 冷蔵庫