JPS6026376Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6026376Y2
JPS6026376Y2 JP1979091707U JP9170779U JPS6026376Y2 JP S6026376 Y2 JPS6026376 Y2 JP S6026376Y2 JP 1979091707 U JP1979091707 U JP 1979091707U JP 9170779 U JP9170779 U JP 9170779U JP S6026376 Y2 JPS6026376 Y2 JP S6026376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
partition wall
vegetable container
storage chamber
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979091707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610285U (ja
Inventor
潔 堀越
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1979091707U priority Critical patent/JPS6026376Y2/ja
Publication of JPS5610285U publication Critical patent/JPS5610285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026376Y2 publication Critical patent/JPS6026376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷蔵室内を仕切壁にて上下の貯蔵室に仕切ると
共に下部の貯蔵室には前記仕切壁との間に気密保持用バ
ッキングを介して上面開口の野菜容器を前方へ引出し自
在に設けた冷蔵庫において、前記野菜容器内に野菜を貯
蔵した場合には野菜容器内が乾燥しないように維持でき
ると共に野菜容器内に乾燥してもよい他の食品を入れた
場合、上部の貯蔵室と野菜容器内とが連通状態になって
野菜容器内をもつと低温になるようにしてこの食品の冷
却を十分に行うことができるように野菜容器の用途の拡
大を図ることができる冷蔵庫を提供するものである。
次に本考案の実施例を図に基づき詳述する。
1は冷蔵庫本体で断熱仕切壁2にてその庫内を冷凍室3
と冷蔵室4とに区画し、断熱仕切壁2中の冷気通路に収
納した冷却器5で冷却した冷気を電動送風機6にて各室
3,4への冷気吐出ロア、8から各室3,4へそれぞれ
吐出し各室3,4の冷気吸入口9,10から吸込んで冷
却器5で再び冷却する循環を行っている。
冷蔵室4は仕切壁11にて上下の貯蔵室4Aと4Bに区
画され、仕切壁11はその端部に冷気通路12A、12
B、12Cを形成して上下の貯蔵室4A、4Bの冷気循
環を行っている。
13は下部貯蔵室4B内に前方へ引出し自在にレール(
図示せず)に支持した野菜容器で上面に開口13Aして
その開口13Aの周縁部と仕切壁11との間に介在した
バッキング14にて野菜容器13内は気密に保たれてそ
の中の野菜の乾燥を防止している。
前部の冷気通路12Aは前壁11Aの後面に沿って形成
されていて野菜容器13の前方の領域20の冷気が主と
して上部貯蔵室4Aへ上昇するのに役立ち、また側方と
後方の冷気通路12B、12Cは上部貯蔵室4Aの冷気
が主として野菜容器13の側面及び後面の外方領域へ降
下するのに役立つ。
15.15’は仕切壁11の前部と後部において上方へ
略半円状に突出して延びたドームで、それぞれ前面部に
は野菜容器13の上面開口に連通して調節開口16゜1
6′を形成している。
17.17’はそれぞれ調節開口16.16’を開閉す
るダンパーで側面17A、17A’を相互に連結棒18
で連結すると共に側面17A、17A’をドーム5.1
5’の側面に回動可能に軸23にて支持している。
このためダンパー17に設けたレバー19を後方へ倒す
操作によって調節開口16.16’は開放され、またレ
バー19を前方に倒すことにより調節開口16.16’
は閉じ、その中間位置でもダンパーを停止できる摩擦抵
抗を有する。
冷気通路12A、12B、12Cは仕切壁11に穿設し
てもよく、また庫内壁との間隔で形成してもよい。
21は仕切壁11の一部をなす前壁11Aと庫内壁の後
部に形成した支持部22に支持した網棚でダンパー17
.17’は仕切壁11と網棚21との間に位置し、上部
貯蔵室4Aから網棚21を通してレバー19を操作でき
るようにレバー19の上方部分の網棚21は前後方向に
延在した物品載置機のみが存在する構成である。
後方の調節開口16′は主として上部貯蔵室4Aの冷気
を野菜容器13内へ取入れる作用を示し、前方の調節開
口16は冷気通路12Aへ臨んで開口して冷気通路12
Aから上昇する冷気に吸引されて合流するため野菜容器
13内の冷気が上部貯蔵室4Aへ流出する作用をし、野
菜容器13内の冷気流動作用が尾道され、ダンパー17
.17’を閉じていた場合に比して数℃低温にできるも
のである。
本考案は上記の如く構成したことにより、前記ダンパー
によって前記前後の調節開口を閉じたときには前記野菜
容器内は仕切壁との間のバッキングによってシールされ
て殆んど乾燥しない状態にでき野菜や果物等乾燥を嫌う
食物の貯蔵に適し、またダンパーによって前記調節開口
を開くことにより前記上部貯蔵室の冷気を主として後部
の調節開口から野菜容器内に取入れ主として前部の調節
開口から野菜容器内の冷気が前記上部貯蔵室へ上昇して
野菜容器内の冷気循環を行って冷却効果を促進して野菜
容器内への他の物を貯蔵して冷却を十分に行うようにす
ることができる。
この場合野菜容器の前方の領域の冷気が前記上部貯蔵室
へ上昇する冷気通路へ臨んで前方の調節開口が開口して
いるためにこの冷気通路を上昇する冷気に吸引されるよ
うにして前方の調節開口から流出する冷気は流れるので
野菜容器内の冷気循環は一層良好になり、単に仕切壁に
冷気侵入開口を設けたものに比して野菜容器内の冷却効
果は促進できる。
また前記調節開口はドームの前面部に設けているために
上部貯蔵室から零れたものが前記調節開口を塞ぐことも
少なく、かつダンパーの操作も上部貯蔵室から行えるの
で容易となる。
【図面の簡単な説明】
各図は本考案冷蔵庫の実施例を示したもので、第1図は
縦断側面図、第2図は仕切壁の一部斜視図、第3図はド
ーム部分の一部斜視図、第4図はダンパーの一部分解斜
視図、第5図はドーム部分の縦断側面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷蔵室内を仕切壁にて上下貯蔵室に仕切ると共に下部貯
    蔵室内には前記仕切壁との間に気密保持用バッキングを
    介して上面開口の野菜容器を前方へ引出し自在に設けた
    冷蔵庫において、前記仕切壁には前部に前記野菜容器の
    前方領域の冷気が上部貯蔵室へ上昇する冷気上昇通路を
    形成すると共に他の端部には野菜容器の外面に沿って前
    記貯蔵室の冷気が下降する冷気下降通路を形成し、かつ
    前記仕切壁の前部と後部には上方へ突出して横方向に延
    びたドームを設け、これらの各ドームの前面部には前記
    野菜容器の上面開口に連通して調節開口を形成すると共
    に前方のドームの調節開口は前記冷気上昇通路に臨み、
    前記仕切壁には前記上部貯蔵室から前記各調節開口を同
    時に開閉操作されるダンパーを回動自在に設けた冷蔵庫
JP1979091707U 1979-07-02 1979-07-02 冷蔵庫 Expired JPS6026376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979091707U JPS6026376Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979091707U JPS6026376Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610285U JPS5610285U (ja) 1981-01-28
JPS6026376Y2 true JPS6026376Y2 (ja) 1985-08-08

Family

ID=29324754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979091707U Expired JPS6026376Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026376Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936495U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JPS5936494U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 松下冷機株式会社 冷蔵庫
DE102013225095A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltskältegerät mit einer Anzeigeeinheit zur symbolischen Anzeige eines Feuchtegehalts in einem Frischhaltebehälter und einem damit gekoppelten Bedienelement
DE102019214589A1 (de) * 2019-09-24 2021-03-25 BSH Hausgeräte GmbH Lebensmittel-Aufnahmebehälter mit Tragschiene, in welcher eine Klappe bewegbar gelagert ist, sowie Haushaltskältegerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610285U (ja) 1981-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026376Y2 (ja) 冷蔵庫
JP3617702B2 (ja) 冷蔵庫における冷気供給構造
JP2624051B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0719704A (ja) 低温貯蔵庫
JP6788888B2 (ja) 冷蔵庫
KR200276813Y1 (ko) 냉장 기능을 갖는 식탁
JP3706192B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPS5918287Y2 (ja) 間接冷却式冷蔵庫
JPH064584U (ja) 冷蔵庫
JPS5810946Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS591190Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5918284Y2 (ja) 冷蔵庫
KR100446059B1 (ko) 냉장 기능을 갖는 식탁
JPS5843750Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5835983Y2 (ja) 冷蔵庫
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6146379Y2 (ja)
JP3395313B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS591194Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0336477A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6030697Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5839348Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6115505Y2 (ja)
JPH028677A (ja) 冷蔵庫
JPS6027902Y2 (ja) 冷蔵庫