JPS62157366A - 光磁気記録媒体の装着装置 - Google Patents

光磁気記録媒体の装着装置

Info

Publication number
JPS62157366A
JPS62157366A JP29830185A JP29830185A JPS62157366A JP S62157366 A JPS62157366 A JP S62157366A JP 29830185 A JP29830185 A JP 29830185A JP 29830185 A JP29830185 A JP 29830185A JP S62157366 A JPS62157366 A JP S62157366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disk
attached
shaft
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29830185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hosaka
洋一 穂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP29830185A priority Critical patent/JPS62157366A/ja
Publication of JPS62157366A publication Critical patent/JPS62157366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 不発゛明は光磁気記録媒体の着脱に磁界印加手段及びク
ランプ手段の昇降を行う手段を備えた光磁気記録媒体の
装着装置に関する。
[従来の技術] 近年、コンピュータ等情報にrIA連する産業の進展が
目ざましく、取扱われる情報ごが飛躍的に拡大化する状
況にある。
このため、従来の磁気ヘッドに代ってレーザ光を用いて
円盤状記録媒体(以下ディスクと記す。)に情報を光学
的に高密度に記録したり、高速度で再生したりすること
ができる光学式記録再生装置が注目される状況にある。
上記光学式記録再生装置において、再生はもとより、記
録データを書き変え可能で記録することのできる光磁気
方式の記録再生装置(以下光磁気記録再生装置という。
)が注目されるようになった。
上記光磁気記録再生装置においては、消去あるいは記録
モードの際、光学式ピックアップによって光ビームが集
光照射される部分に磁界を印加づる必要があり、(外部
)la磁界印加手段設けられている。この磁界印加手段
は、装着状態の記録媒体の盤面にその磁極の先端が近接
するように設定される。
一方、記録媒体を挿入口から挿入して、所定の装着位置
まで移動し、回転自在にクランプする際に、磁界印加手
段が邪魔になるため、ローディングの途中では退避さU
ることが必要になる。又、イジェクト操作時にも磁界印
加手段は退避させる必要があり、これらのために外部磁
界印加手段はローディングあるいはイジェクトで昇降さ
れる。
同様にして、記録媒体を回転自在にクランプするクラン
プ手段についても、ローディング中及びイジェクト中は
退避させる必要がある。
例えば、特a′i昭59−280854号には記録媒体
の挿入方向に沿って、回動する2本のアームを設け、一
方のアームの先端に磁界印加手段を取付け、他方のアー
ムの先端にクランプ手段を取付けた従来例が提案されて
いる。
[発明が解決すべき問題点] これらのアームは互いに重なり合うように取り付けられ
ている。そのため、各々のアームが所定の動きを行いう
るようにするためにアームの形状が複雑化し、各部品の
工作過程が複雑化すると共に、アームの組立て作業もめ
んどうになっている。
本発明は上述した点にかlυがみてなされたもので、単
純な形状で生産性に優れたクランプ手段及び磁界印加手
段を形成した光磁気記録媒体の装着袋打を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明では、
記録媒体の中心部と記録再生を行なうヘッド部の走査方
向とを結ぶ直線を想定し、この直線に対して直交する方
向に沿って、媒体のクランプ手段と媒体への磁界印加手
段とを並列に設けており、クランプ手段と磁界印加手段
とは全く重なり合わない位置に配置されている。
[発明の実施例コ 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明づる。
第1図ないし第14図は本発明の1実施例に係り、第1
図は1実施例の主要部を示づ正面断面図、第2図は1実
施例の主要部の側面図、第3図は1実施例を備えた記録
再生装置の側面図、第4図は記録再生装置の平面図、第
5図は記録再生装置の正面図、第6図は記録再生装置の
底面図、第7図は装着状態での側面図、第8図は装着状
態での平面図、第9図はディスクのクランプ手段を示す
正面断面図、第10図はディスクカートリッジを示す側
面図、第11図はカートリッジホルダを示す側面図、第
12図はカートリッジホルダを示す正面図、第13図は
磁界印加手段を示す平面図、第14図は磁界印加手段を
示す側面図である。
1実施例を備えた光磁気方式の記録再生装置1は、第4
図又は第8図に示すように図示しない筐体内に装置本体
2を略4隅に設けた各支柱3を介して固定できるように
しである。この(装置)本体2には円盤状記録媒体とし
てのディスク4(第10図参照)を収納したディスクカ
ートリッジ5用挿入口6となる開口を設けたカートリッ
ジホルダ7が後)ホするようにディスクカートリッジ5
の挿入方向に移動できるように取(lけられるようにし
である。
上記カートリッジホルダアは上面が略正方形ないし長方
形状をなし、その両側をそれぞれ口字状に折り曲げてデ
ィスクカートリッジ5を挿入できるようにしである。こ
のカートリッジホルダ7の上面の略中火には、(ディス
クカートリッジ5の)挿入方向が長手方向となる略長内
状の開口8が設けてあり、該開口8に上部側から臨むよ
うに(ディスク4に対する)クランプ部材9と界磁コイ
ル11とが昇降自在に設けられている。上記クランプ部
材9に対向する下方側にはディスク4を回転駆動するス
ピンドルモータ12(第6図参照)が装置本体2に固定
され、この回転軸上端にディスク4が!I!置されるタ
ーンテーブル13(第5図参照)が取付けである。
又、上記界磁コイル11に対向して、図示しない光学式
ピックアップが取付けられるキャリッジ14がガイド棒
15,15に移動自在に取イ(けである。
上記キャリッジ14に隣接して電子回路部品が取付けら
れた葛根16が固定され、この基板16に隣接してキレ
リッジ駆動用モータ17が取付りである。
上記カートリッジホルダアの挿入口6の略下側位置にオ
ートローディング用駆動源どしてのモータ、18(第5
図、第6図参照〉が取付けである。
上記本体2における(ディスク4が収納されたディスク
カートリッジ5の挿入方向を前後方向として)一方の側
面には台板19がねじで固定されている。尚、装置1で
は挿入口6側を後方、挿入口6の深部側を前方として記
す。
上記台板19の上端部は、前後に対向するように口字状
に折り曲げた支持片に長孔21,21(第5図参照)を
設けて、先端に界磁コイル11を取f=J 4プたアー
ム23.23 (第4図参照)の他端が、°前記長孔2
1.21間にfftl124を横架し、該軸24には軸
カラ25を遊貫して1対のアーム23.23の他端を枢
支している。
上記界磁コイル11に隣接して、ディスク4をクランプ
するためのクランプ部材9が1対のアーム26.26の
先端に取付けられ、該アーム26゜26の他端は台板1
9の上端に取付けた]字状支持片27の長孔28.28
 (第5図参照)間に横架した帖29に軸カラ31を介
装して枢支されて、いる。
上記各1対のアーム23,23:26,26におりる枢
支された端部から適宜距離離れて、対向する部分に孔を
設けて軸32が貫通させてあり、この軸32の両端はカ
ートリッジ小ルダ7上面の突片33.33で支持されて
いる。尚、アーム23.23間、アーム26.26間に
はそれぞれ軸カラ23a、26aがInされている。し
かして、上記アーム23.23:26,26を貫通させ
た軸32はアーム23.23の前方及びアーム26゜2
6の後方位δまで延設して支持することにより、オート
ローディング操作又はイジェクト操作の際カートリッジ
ボルダ7と共に軸32はアーム23゜23:26,26
の孔に貫通された状態で前後に移動される。尚、上記オ
ートローディング操作の際、カートリッジボルダアは前
方に移動された後、1/4の円弧を描くように降下され
るため、軸32も降下し、各1対のアーム23.23:
26゜26は台板19上端付近で枢支された軸24,2
つを支点として、アーム23.23;26,26の先端
側が回動して時下し、界磁コイル11はディスク4に近
接づ′る状態に設定されて、記録あるいは消去モードの
際ディスク4に必要とされる磁界を印加できる状態に設
定されると共に、ディスク4はクランプ部材9でセンタ
ホール4A周囲が押圧して回転自在にクランプされる 
(第9図参照)。
尚、装着状態からイジェクト操作によって、カー1−リ
ッジホルダ7が上界されると、軸32も上界するため、
各1対のアーム23.23:26゜26はそれぞれ枢支
された軸24.29を支点として(第9図で)反時計方
向に回動して上昇し、先端に取付けた界磁コイル11及
びクランプ部材9は回動して第5図の位置まで上昇する
尚、軸32は回動することなく、上下方向に移動するた
め、枢支点を長孔21.28にしである。
上)ホのように磁界印加手段としての界磁コイル11を
、側部方向に延設したアーム23.23の先端に取付り
、他端を支点として回転的に昇降する構造にすることに
よって、挿入口方向に沿ってアームを延設して取イ」け
た場合よりもアームの長さを短くでき強度的にも右利で
、クランプと界磁コイルのアームがかさならず、構造が
簡単、また、奥行きの長さも短くでき、装置を小型化す
るにも適した構造にしである。
ところでディスクカートリッジ5は、例えば第10図に
示すような構造になっている。
即ち、内側にディスク4を収納したディスクカートリッ
ジ5は、上側カートリッジ部35Aと下側カートリッジ
部35Bとを一体化してカートリッジ本体36を形成し
ている。このカートリッジ本体36は、その中央部に、
装置時にディスク4を上下両側からクランプできるよう
に円形状の開口37が設けであると共に、この間口37
から(挿入する際の)先端側となる部分にかけて記録及
び再生用の開口38が上下両側に設りである。
上記開口37.38の内側には、該間口37゜38に臨
むディスク4の各面を覆うにうに鋏状の1対のシャッタ
羽根39a、39bが収納されている。
各1対のシャッタ羽根39a、39bはカートリッジ本
体36の後側左右両側のコープ−に固設したピン418
.41bでその端部が枢支され、該端部近傍でそれぞれ
コイルばね42a、42bで1対のシャッタ羽根39a
、39bが互いに閉じるように付勢されている。
一方、上記カートリッジ本体36の両側部にはスライド
143a、43bが設けられ、これら各スライドtM、
43a、43bにはフック44a、44bがスライド自
在に取付けてあり、各フック44a、44E)はワイヤ
45a、45t)の一端がそれぞれ固定され、その他端
はガイドローラ46a。
46bを介してシャッタ羽根39a、39bの前端に固
定されている。従って、各フック44a。
44bを第10図に示す状態から矢印A、Bで示ずよう
にスライド溝43a、43bに沿ってスライド移動する
ことにより、ビン41a、41bを中心にして各シせツ
タ羽根39a、39bを開くことができるようにしであ
る。
上記フック44a、44bは、カートリッジボルダ7の
ガイド枠7a、7bの外側に突出し、ディスクカートリ
ッジ5を装着のため、挿入されるディスクカートリッジ
5に対し、フック44a。
44t)はガイド枠7a、7bの前端に、外側に突出す
る状態で当接して、移動が規制され、一方ディスク力−
1〜リッジ木休36側は挿入されるので、フック44a
、44bは(挿入操作でその位置が移動する)スライド
溝43a、43b内を相対的に移動し、ディスクカート
リッジ本体36の挿入と共に、ディスク4の上下両側の
各1対のシャッタ羽根39a、39bは開き、ディスク
25がクランプ及び記録又は再生される場合の状態に協
えるようにしている。
尚、上記カートリッジ本体36には、上述した様にその
前部の左右両側に上下に貫通する位置決め用の孔34a
、34bが設けられている。
上記カートリッジ本体36の上下の面に設けた開口37
.38がそれぞれ1対のシャッタ羽根39a、39bで
開閉される該1対のシャッタ羽根39a、39bの間に
センタホール4Aを設()たディスク4が収納されてい
る。(第9図参照)ところで上記カートリッジホルダ7
を前方に移動してディスク4を装着状態に自動設定する
オートローディング駆動源(自動装着機構)は次のよう
に構成されている。
上記台板19の下側位置と、該下側位置の後部との前後
に隣接して第2図、第3図、第6図、第7図、第8図に
示すように本体2の両側面に軸46.47:46,47
が枢支され、これら軸46゜/17には径の大きい同一
のギヤ48.49が取付けてあり、各これら各ギヤ48
.49は両者の中央下方寄りに横架された軸51の両端
の径の小さい1152,52と歯合させてあり、該ギヤ
52゜52を回転駆動することによって、同一のギヤ4
8.48;49,49を回転駆動できるようにしである
第6図に示す底面図に示すように軸51にはその中間部
にギヤ53が取付()てあり、このギヤ53はオートロ
ーディング駆動源としてのモータ18の回転軸に取付け
たギヤ54と歯合させである。
尚、上記モータ18は固定板を介して本体2に固定され
ている。
第5図、第11図に示すように、カートリッジホルダ7
の失血には両側端部寄りの位置で前後にわたってそれぞ
れ1対のガイド片55,55:56.56が下方に向け
て突設されている。各ガイド片55又は56はカートリ
ッジホルダ7の両側端より内側寄りに突設してあり、装
置の幅が大きくならないようにしである。
第2図、第3図、第7図に示ずように上記各ガイド片5
5.56には水平方向外側に向けてピン58又は59が
それぞれ突設され、各ピン58及、び59は上記各ギヤ
48.49における半径方向を長手方向とする長孔61
,62に係入させである。
又、上記ギヤ48.49をそれぞれ軸46,47に取付
け、前後に平行に配設した軸46.47のそれぞれ一方
の端部に対向する部分に孔を設けて軸46.47が回動
できる状態でカートリッジホルダ7の移動案内用のガイ
ド板63が本体2の両側面対称に取イ]りである。
上記ガイド板63には第2図、第3図、第7図に示づよ
うに、水平な前後方向に直線的に延びた直線孔部64と
、この直線孔部64と連通して略90°の円弧状に延び
た円弧孔部65とからなるガイド孔66が前後に1対設
けられており、上記各ビン58.59はそれぞれガイド
孔66を貫通させである (符号64.65は第2図で
のみ示す)。
従って、オートローディング用モータ18を回転させて
、小径のギヤ52.52を回転させ、該ギヤ52.52
に歯合する大径のギr48,49:48.49を回転駆
動すると、カートリッジホルダ7の各ガイド片55.5
6に突設されたビン58.59は上記ギヤ48.49;
48.49の長孔61,62の側壁で押圧されて、ガイ
ド板63のガイド孔66を移動できるようにしである。
上記各ガイド片55.56をガイド孔66に沿って移動
づ゛ることによって、カートリッジホルダ7の挿入口6
から挿入されたディスクカートリッジ5をカートリッジ
ホルダ7と共に前方に移動し、その後回動させながら降
下させて、ディスク4をスピンドルモータ12の回転軸
に取付けたターンテーブル13にtaできるようにしで
ある。
上記カートリッジホルダ7が前方に移動後、回動して降
下された際、カートリッジホルダ7上面の突片33.3
3で支持された軸32が降下して、丁対のアーム23.
23の先端に取付けられた界磁コイル11を降下して界
磁コイル11の下端面をディスク4に近接する状態に設
定する(第1図参照)。又、これと共に、1対のレバー
26,26の先端に取付けたクランプ部材9を降下させ
て、センタホール4A周囲のディスク面を押圧してディ
スク4を回転自在にクランプし、スピンドルモータ12
を回転させることにより、記録、再生、消去を行うこと
のできる装着状態に設定できるようにしである。
上記カートリッジホルダアを移動してディスク4を所定
の装着位置に導く1実施例のオートローディング機構に
おいては、モータ18の回転により回転駆動されるギヤ
52.52に歯合するギヤ48.49:48,49を回
転させて、カートリッジホルダアの各ガイド片55.5
6に突設したビン68.69をガイド板63のガイド孔
66に沿って移動させるようにすることによって、レバ
ーを回動させてカートリッジホルダを駆動する場合より
も力の伝達を効率良く行えるようにしである。
即ち、第2図又は第3図に示すように、ギヤ52の回転
によってこれに歯合するギヤ48.49はその中心軸4
6.47の回りで該ギヤ48.49の一定の半径(長さ
)R位置で各歯合点に至る半径と直径方向に作用する力
で回転駆動する。つまり、力の伝達が有効に行われる。
又、ビン58.59が係入されたギヤ48,49の長孔
61.62あるいはガイド板63のガイド孔66の位置
は、ギヤ48.49の中心からその21°径以内の距離
にあるため、ギヤ48.49を回転駆動する回転力より
も小さな力でビン58゜59を駆動できる。このため、
駆動用モータ18として駆動力の小さいもので使用でき
ることになり、装置を小型化できる。又、カートリッジ
ホルダ7を移動づる場合の途中の各位置がギヤ48゜4
つの回転角によって確実に規定され、後述する抜は止め
のタイミング等を正確に行わせることができ、設計が容
易であると共に、その動作も確実となり装置の信頼性を
向上できるようにしである。
ところで1実−例においては、ディスクカートリッジ5
が所定位置まで挿入された場合、自動的に装着位置に設
定できるように、第5図に示すように例えば力−トリッ
ジホルダアの挿入口6の奥の端部近傍にマイクロスイッ
チ68を取付け、このマイクロスイッチ68のスイッチ
レバーを押し付けてスイッヂオンされることによって、
モータ18を作動させてディスクカートリッジ5をカー
トリッジホルダ7と共にディスク4のSA着位置方向に
2)りようにしである。尚、上記マイクロスイッチ68
の取付は位置を調整できるように、マイクロスイッチ6
8は前後方向がぞの長手方向となる長孔69.69にね
じを通して固定している(第4図参照)。
上記ローディング用モータ18が作動した場合、ガイド
片45.46を移動してカー1−リッジホルダ7を装着
方向に移動した場合、ディスクカートリッジ5が1fl
lしたり、扱けてしまうことなく確実に装着方向に案内
できるように、ディスクカー1〜リツジ5の離脱防止あ
るいは抜は止め手段が設けられている。
即ち、第4図に示すようにカートリッジホルダアにおけ
る一方(左側)の後端側隅部には左右方向に対向する一
対の突片71.71が設けられ、これら突片71.71
間には軸72が横架され、この軸72に軸カラ73.7
4.74を介装して略T字状の抜は止め片75がその一
端で下方に折り曲げた一対の折り曲げ部76.76に軸
72を通ずことのできる孔を設けて枢支されている。
上°2折り曲げ部76.76には上記孔の位置より下方
の位置に孔77.77を設けてローラ78く第3図参照
)が横架しである。
上記抜は止め片75の先端付近には、下に向けて略円錐
台状の突起79(第3図、第5図、第7図参照)が固着
され、この突起79の先端は対向するカートリッジホル
ダア上面に設けた孔81に臨む状態にあり、(抜は止め
片75が)回動されて突起79が下方に回動降下された
場合には、前記孔81を通り、該孔81下方に臨むディ
スクカートリッジ5の孔34bに係入できるようにしで
ある。
上記抜は止め片75の上面には、先端を半円状に屈曲し
た係止部83を設けた板ばね84の他仝−■が、枢支点
寄りの位置で折り曲げて固定されている。
一方、本体2の一方(左側)の側面には扱【プ止め解除
用の解除片85が立設され、この解除片85の上端側は
水平方向に折り曲げられ、且つ折り曲げられた部分は(
後方が上部となる)斜面86にしである。
上記斜面86は上記折り曲げ片76の上部の板ばね84
の係止部83に対向する高ざに設定しである。
しかして、上記ディスクカートリッジ5が未装若の状態
(又はこれに準する状態)では、第3図、第4図に示す
ように、カートリッジボルダ5は(前後方向に関づる)
可動範囲、の左側にある。この場合、板ばね84の先端
の係止部83は斜面86に接触する状態よりもさらに近
接した状態であり、係止部83は斜面86に案内されて
該斜面86を登り、これに従って扱は止め片75が第7
図で反時計方向に回動された第3図又は第4図の状態と
なり、扱は止め片75先喘の突起79がカー1−リッジ
ホルダ7の孔81より外側に退避した状態に保持されて
いる。
しかして、ディスクカートリッジ5が挿入口6から挿入
され、ディスクカートリッジ5の先端がカートリッジホ
ルダ7の後端イ」近まで挿入され、マイクロスイッチ6
8のスイッチレバーより少し手前のロー578が押され
て、板ばね84が反り返り、且つ抜(プ止め片75を枢
支する軸72の回りで板ばね84は時計方向に回動され
て、先端の突起79が下方に下がり、ディスクカートリ
ッジ5の位置決め用孔34bに係入して、ディスクツノ
−1−リッジ5の抜けが規制される。このように突起7
9が孔34bに係入されて(友り止めがなされた状態に
なると、ディスクカートリッジ5の先端は上記マイクロ
スイッチ68のスイッチレバーを押圧してスイッチをオ
ンし、ローディング用モータ18を作動させることにな
る。しかして、ディスクカートリッジ5を扱は止め状態
に保持して、カートリッジホルダ7と共にディスクカー
トリッジ5を挿入方向に移動案内し、回動降下して所定
の装着状態に設定することになる。
尚、扱は止め片75の先端の突起79より手前位置に、
突出■の小さい突起87が取付けてあり、板ばね84が
解除片85から離れて突起7つがディスクJj−トリッ
ジ5の位置決め用孔34bに係入された場合、突起87
が前記孔34b周囲のディスクカートリッジ5の上面に
当接して、第7図に承りようにディスクカートリッジ5
はカートリッジホルダア内で所定の位置に保持される。
ところで、本体2には第5図、第8図に示寸にうに挿入
口6イ1近にディスクカートリッジ用位置決め台88が
固定してあり、ディスク4がターンテーブル13に載置
され、クランプ部材9でクランプされた装着状態の場合
、ディスクカー1〜リッジ5の後端側が支持され、カー
トリッジの鉛直方向の位置決めがなされる。尚、この位
置決め台88に隣接して、マイクロスイッチ89がその
スイッチレバーを上方に向けて取付けてあり、ディスク
カートリッジ5が降下された際スイッチが切換えられ、
動作状態のモータ18への通電が遮断される。このマイ
クロスイッチ89はディスクカートリッジ5が上記位置
決め台88に当接する状態のとき、スイッチの切換えを
行えるように、長孔90.90にねじを通して固定でき
るようにしである。
上記本体2における挿入口6の奥で、両側面寄りの位置
に、第5図に示1ようにカートリッジ位置決め用の突起
91.91が設けてあり、該突起91.91はディスク
カートリッジ5が降下された際ディスクカー1〜リツジ
5の先端寄りの左右の孔34a、34bに係入され、そ
の後突起91゜91の段差部93.93によってディス
クカートリッジ5の先端側が左右の2箇所で支持される
ようにしである。
ディスク4が装着状態に設定されると、ディスクカート
リッジ5は上記のように3箇所によってカートリッジの
底面において支持されることになるが、以下のように上
方からディスクカートリッジ5を弾性的にクランプする
にうにしである。
即ち、第4図又は第2図、第3図、第8図に示づように
カートリッジホルダ7の上面における挿入口6寄りで左
右の2箇所には正方形状の開口95.95が設けてあり
、各開口95には円弧状に屈曲させた板ばね96,96
がねじで固定しである。
上記板ばね96の下方に凸となる頂部は、カートリッジ
ホルダアにディスクカートリッジ5が挿入された際の上
面より僅かに高く(第2図又は第3図参照)してあり、
ディスク4の装着状態におけるディスクカートリッジ5
の集面がカートリッジホルダ7の底面から若干浮き上が
って、位置決め部材で支持されている状態になると、板
ばね96.96によって上方から弾性的にクランプでさ
るようにしである。
上記板ばね96°、96による弾性的にクランプされる
位置は、挿入口6寄りの左右2箇所であるが、ざらに挿
入口6と反対側(の左右中央)の位置で磁界印加手段と
しての界磁コイル11によって弾性的にクランプするよ
うにしである。
上記界磁コイル11は、第1図、第13図に示すように
横断面が略U字状となるヨーク98の中央にその長手方
向に沿って、例えば3個のT字状のヨーク99.99.
99を続刊するように取付けである。しかして、T字状
のヨーク99.99゜99の基幹部にそれぞれコイル1
01,101゜101をそれぞれ呑口して3個の界磁コ
イル要素102a、102b、103cによってディス
ク4の記録領域をカバーする界磁コイル11が形成され
ており、記録又は涜去モード時に、ピックアップにJ:
り光ビームが照射されるディスク部分に対向する界磁コ
イル要素102 i (i=a、b。
Cのいずれか)に電流を供給して必要とされる磁界を印
加でさるようにしてあり、発熱Rを少なくできると共に
、電力消費を少なくできるようにしである。
上記ヨーク98はアーム23.23の先端に該アーム2
3.23と一体化された界磁コイル支持部材103にお
りる長方形状開口部分に嵌入され、折り曲げ片104a
、104b、104cの各長孔105a、105b、1
05cに先端が係入されたねじで、長孔の長さ分だけ移
動自在に取付けられている。しかして、ヨーク98の両
側面には、テフロン等の部材を用いて1字状に形成した
界磁コイル位置決め片106a、106b、106cが
ねじで固定され、各位置決め片106iとその上部に対
向する界磁コイル支持部44103との間には位置決め
片1061に凹部をそれぞれ設りてコイルばね107a
、107b、107cが介装され、支持部材103に対
して界磁コイル11を下方に付勢している。
従って、カートリッジホルダ7が降下されディスク4が
ターンテーブル23に載置された状態では、ヨーク98
両側面の位置決め片106a、IQ5b、 1oecが
第1図に示すようにディスクカートリッジ5の記録再生
のために挿入口方向を長手方向とでる開口38の両側の
面を押圧する状態で一体化されたヨーク98と99をデ
ィスク3に近接して対置できるようにしである。このよ
うに長孔1051内を上下方向に微小距離移動できる状
態にしてばね1071でヨーク98.99を下方に付勢
する手段が設けられた界磁コイル11を、ヨーク98に
固定した位置決め片106+がディスクカートリッジ5
の上面を押圧する状態でディスク4に対する界磁コイル
11の位置決めを行うことにより、簡単な構造で割合正
確に位置決めできるにうにしである。又、ディスク4の
装着状態において、ディスクカートリッジ5ががたつく
のを防止して弾性的にクランプしている。
上述のようにA−ドローディング機構によって、カート
リッジホルダ7に挿入されたディスクカートリッジ5は
扱は止め片75によってディスクカートリッジ5がカー
トリッジホルダ7に抜は止めされた状態にされた後、モ
ータ18が作動してカートリッジホルダ7の裏面側に突
設したガイド片55.55:56.56に設けた各ビン
58,58;59,59をそれぞれガイド孔66に沿っ
て移動Jることににってディスク4を所定の装着状態に
設定できるようにしである。
一方、イジェクト時にはモータ18は逆方向に回転され
、各ビン58(又は59)はガイド孔66の円弧孔部6
5を時計方向に1/4の円弧を描くように回動して上昇
し、その後直線孔部64を挿入口6方向に移動されるこ
とになる。上記円弧孔部65に沿って上昇した場合、ノ
j−トリッジボルダ7が上背されることによって、クラ
ンプ部材9及び界磁コイル11が上背して退避される。
又、カートリッジホルダ7と共にディスクカートリッジ
5が上昇されて、ディスクカートリッジ5の底面がカー
トリッジホルダアの底面に接げる状態となり、ディスク
カートリッジ5は板ばね96,96で弾性的にクランプ
される状態から解除される。
しかして、上記ディスクカートリッジ5がカートリッジ
ホルダ7と共に、直線孔部64に案内されて挿入口6方
向に移動されると、抜は止め片75の上部の板ばね84
の係止部83が解除片85の斜面86に接触し、その後
斜面86に沿って上方に登り、これと共に抜は止め片7
5の突起79がディスクカートリッジ5の孔34bから
離脱し、扱は止めが解除される。尚、この抜は止めが解
除されるのと略同時に、マイクロスイッチ68がオフに
され、モータ18の回転が停止され、カートリッジホル
ダアは可動範囲の端部で停止するが、カートリッジホル
ダ7内でフリーにされたディスクカー1−リッジ5はカ
ートリッジに設けられたシャッターから閉じようとする
ばね力によって挿入口6より突出さけることができるよ
うにしである。
ところで、ディスク4が載置されるターンテーブル13
及びこのターンデープル13に載置されたディスク4を
クランプするクランプ部材9は、例えば次のような構造
になっている。
第9図に示すようにターンテーブル13は、円筒部の上
端側をテーパ状に拡径にして、その上端面にディスク4
のセックホール4A周囲を支持できるにうにしである。
又内側には、上記センタホール4Aに嵌合する円錐面部
を設けたガイドコーン111をモータ18の回転軸18
Aに嵌合させ、コイルばね112によって、コーン11
1を上方に付勢している。尚、回転軸18Aの上端は上
部側から降下されるクランプ部材9のクランプ位置案内
用になる突部113が形成され、又、その下側には嵌合
されたガイドコーン111の抜は止めリング114が取
付けである。
一方、クランプ部材9は、1対のアーム26゜26の先
端に取付けたクランプ部材固定板121にリング122
を介して枠体123を取付り、この枠体123の折り曲
げ部の内側に係入されたクランパ受は部材124をコイ
ルばね125で下側に付勢している。上記クランパ受は
部材124の凹部にその上端側つば部が係入されたクラ
ンパ126には上端面中央に凹部を設けてクランパ受は
部材124との間に球127を介装してクランパ受は部
44124に対してクランパ126を回動で    ゛
ぎるJ:うにしである。このクランパ126は、下端面
側を皿状に拡径にして、その下端周縁にリング状フェル
ト128が取付けである。
上記クランプ部材9は、1対のアーム26.26が降下
されると、コイルばね125によってクランパ受は部材
124を押圧し、このクランプ受は部材124を押圧す
る力は、球127を介してクランパ126に伝えられ、
このクランパ126下端面のフェルト128に当接する
ディスク4を弾性的にクランプする。又、上記法127
を介装することによって、クランパ126でクランプさ
れるディスク4はクランプ受は部材124側に対して回
動自在になる。
尚、上記クランパ126の中央部の下端側は突部113
と係合する円錐状凹部を設けて、降下時にこの凹部中心
が回転軸の中心と一致して偏心することなく、位置決め
できるようにしである。
ところで、光学式ピックアップが取付けられるキャリッ
ジ14を駆動する機構は第3図に示すようになっている
モータ17によってその回転軸に取付けられた小径の1
゛\フ131に嵌合して大径のギヤ132が回転駆動さ
れる。又、この回転軸にはロータリーエンコーダを形成
する回転板133が取付けてあり、この回転板133の
両側に配置したフォトインタラプタ134によってその
回転角を検出し、キャリッジ14の移動口あるいは移動
位置を検出できるようにしである。
上記ギヤ132が取付けられた軸135には、小径のギ
V136が取付けてあり、このギヤ136はざらに大径
のギヤ137と嵌合し、このギヤ137が取付けられた
軸138を回転して、該軸138に固定した円板に巻回
したα状ベル]・139を介して、このベルト139の
端部が固定されたキャリッジ14をガイド棒15,15
(第6図参照)に沿って移動できるようにしである。
尚、上記キャリッジ14は、ディスク4の同心円状又は
スパイラル状トラックを横切るように、ディスク4の半
径方向に沿って(この場合前後方向に)移動されるが、
キャリッジ14が可動範囲を越えて行ぎすぎないように
、可動範囲の両端近くにはマイクロスイッチ141.1
42 (第6図参照)が設けてあり、・キャリッジ14
が正規の可動範囲以上に端部側に移動されると、スイッ
チレバーが押圧されてモータ17への通電が遮断される
ようにしである。
上記第1実施例によれば、モータ18の回転によってギ
ヤ52を回転させ、このギヤ52に歯合しそれぞれ長孔
61.62を設けたギヤ48,4つを回転駆動すること
によって長孔61.62内に収納され、且つ本体2に固
定したガイド板63のガイド孔66.66にそれぞれ係
入されたビン58.59を前記ガイド孔66.66に沿
って移動させることによって、前記ビン58.59をそ
の底面の側部寄り位置に下方に向けて設けたガイド片5
5.56に突設した力−トリツジホルダアを移動してデ
ィスク4を収納したディスクカー1〜リツジ5を装着位
置にオートローディング又は装着位置からイジェクトで
きるようにしている。
上記第1実施例によれば、ディスク4が収納されたディ
スクカートリッジ5がカートリッジホルダ7ど共にオー
トローディング操作でターンテーブル13に載置され、
且つディスクカートリッジ5も位置決め台88で所定の
高さ位置で支持され、且つカートリッジホルダア上面に
設けた板ばね96で弾性的にクランプされる。
一方、上記ディスク4はカートリッジホルダ7が降下さ
れた際にクランプ部材9を先端に取付けたアーム26.
26の途中を下げて、クランプ部材9を略回動的に降下
させてディスク4を上方から押圧して回動自在にクラン
プする。
上記カートリッジボルダ7が降下された際、クランプ部
材9のアーム26.26を降下させる軸32によって、
界磁コイル11を先端に取付けたアーム23.23もそ
の途中が降下され、アーム23.23の先端の界磁コイ
ル11も略回動されて時下され、界磁コイル11を弾性
的に下方にイ・ノ勢した状態で保持している界磁コイル
取付部材103が時下された際、この取付部材103か
ら側方に突設した位置決め片106a、106b、10
6Cの下端面がディスクカー]・リッジ5の磁界印加用
の開口34bの周縁に当接して(上記のように所定の高
さ位置で保持されるディスクカートリッジ5を利用して
、その上端面で位置決めされる)これら位置決め片10
6a、106b、106Cを利用して、界磁コイル11
のディスク4に対向する下端面、つまりヨーク98.9
9の下端面はディスク4面に近接して対向する高さ位置
に設定されることになる。
一方、イジエク1〜操作時には、上記とは逆の経路を経
てノJ−トリッジボルダ7が昇降し、これとJLに、カ
ー1−リッジボルダ7の上面の軸32を上界してアーム
23.23.26.26を回動的に上背させ、アーム2
3.23先端の界磁コイル11ど、アーム26.26先
端のクランプ部材9を1rFl退避させることになる。
尚、上記1実施例ではアーム23.23の側面側の端部
に軸24を取付け、この1N124を長孔21.21内
を通して軸24を略回動的に枢支できるJ:うにしてい
るが、長孔21.21にすることなく円形の孔にし、カ
ートリッジホルダ7の上面の突片33.33の孔を長孔
にしてもよい。
尚、本発明の昇降手段は界磁コイル11に限らず、永久
磁石をR降させる場合にも利用できる。
尚、本発明は、ディスクをカー1−リッジに収納せず、
裸のディスクを装着する装置や、マニュアルローディン
グの装置にも適用される。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、クランプ手段と磁界
印加手段とを並列な位置に配置でき、両者を全く重なり
合わない状態に置くことができる。
従って、従来例のようにクランプ手段と磁界印加手段と
が重なり合うことにより生じる形状の複雑化がさけられ
、単純な形状での構成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第14図は本発明の1実施例に係り、第1
図は1実施例の主要部を示す正面断面図、第2図は1実
施例の主要部の側面図、第3図は1実施例を備えた記録
再生装置の側面図、第4図は記録再生装置の平面図、第
5図は記録再生装置の正面図、第6図は記録再生装置の
底面図、第7図は装着状態での側面図、第8図は装る状
態での平面図、第9図はディスクのクランプ手段を示す
正面断面図、第10図はディスクカートリッジを示す斜
視図、第11図はカートリッジホルダを示す側面図、第
12図はカートリッジホルダを示す正面図、第13図は
磁界印加手段を示す平面図、第14図は磁界印加手段を
示す側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光磁気記録媒体の中心部と記録再生ヘッドの走査方向と
    を結ぶ延長線に対し、直交する方向に沿って、光磁気記
    録媒体を保持するクランプ手段と光磁気記録媒体に磁界
    を印加する磁界印加手段とを並列に設けたことを特徴と
    する光磁気記録媒体の装着装置。
JP29830185A 1985-12-28 1985-12-28 光磁気記録媒体の装着装置 Pending JPS62157366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830185A JPS62157366A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光磁気記録媒体の装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830185A JPS62157366A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光磁気記録媒体の装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157366A true JPS62157366A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17857873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29830185A Pending JPS62157366A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 光磁気記録媒体の装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381277B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPS6320747A (ja) 光磁気記録装置
JPH0896464A (ja) ディスクカートリッジ装填装置及び方法
JPH11250539A (ja) ディスクプレ―ヤ―
JP3550958B2 (ja) ディスク装置
JPH06338167A (ja) 情報処理装置
JPH11213513A (ja) 記録媒体装着装置
JP2006260719A (ja) 光ディスク装置
JPS62157366A (ja) 光磁気記録媒体の装着装置
JPS62157364A (ja) 光磁気記録媒体の装着装置
JPH0535441Y2 (ja)
JP3427681B2 (ja) ディスク装置
JPS62157365A (ja) 記録媒体の自動装着装置
JPH0648607Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH0452879Y2 (ja)
KR0116062Y1 (ko) 미니 디스크 플레이어의 자기헤드 구동장치
JP3607092B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2510509B2 (ja) デイスク再生装置のタ−ンテ−ブル装置
JPH0319100Y2 (ja)
JP3011620B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2511109Y2 (ja) ディスク装置
JP3207648B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH11238277A (ja) 光ディスク装置
JP2003263848A (ja) ピックアップ送り装置、並びに記録及び/又は再生装置
JP2000222859A (ja) 記録及び/又は再生装置