JPS62157363A - 記録媒体回転装置 - Google Patents

記録媒体回転装置

Info

Publication number
JPS62157363A
JPS62157363A JP60297429A JP29742985A JPS62157363A JP S62157363 A JPS62157363 A JP S62157363A JP 60297429 A JP60297429 A JP 60297429A JP 29742985 A JP29742985 A JP 29742985A JP S62157363 A JPS62157363 A JP S62157363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
spindle
recording medium
outer race
directly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297429A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Okauchi
岡内 茂樹
Hidenori Murakami
村上 英宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60297429A priority Critical patent/JPS62157363A/ja
Publication of JPS62157363A publication Critical patent/JPS62157363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、磁気ディスク等の記録媒体を回転させる記
録媒体回転装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置を有するものとしては2例えばビデ
オフロッピーディスク装置がある。
第1図はこのディスク装置に磁気ディスクを装着した状
態を示す縦断側面図である。
図において、lは映像信号およびデータの記録、再生消
去が可能な円盤状の磁気シートで、同心円状に複数のト
ラックが形成される。2はこの磁気シート1の内周部に
一体的に固着されたセンターコアで、係合孔3aが形成
された環状の保合部材3と、磁気シー)1の下面に固着
された磁性板4とから成っている。なお、3alは前記
保合孔3aの一部に形成した弾性部である。4は前記磁
気シートlを収納するカセットであり、以上により磁気
ディスク5を構成している。6はアウターロータ型のブ
ラシレスモータで、中心部に軸体としての固定シャフト
7に固着したステータヨーク8と、このステータヨーク
8に設けたステータコイル9と、前記シャフト7を中心
に回転するロータヨーク10と、その下面に前記ステー
タコイル9と対向して設けたヨーレマグネット11とよ
り成っている。12.13はそれぞれ内輪12a、13
aを前記モータ5の固定シャフト6に嵌合させた軸受で
あるポールベアリング、14はこのベアリング12.1
3の外輪12b 、13bに工人的に嵌合させたスピン
ドルである。このスピンドル14は、下端が前記ロータ
ヨーク10とビス等によって固着されており、このヨー
ク10と共にシャフト7を中心として回動する。また、
スピンドル14の上端部には前記センタコア2の係合孔
3aと係合する係合部14aと、モータコア2を支持す
る支持部14bがそれぞれ円筒状に形成されている。こ
の係合部14aの上端角部は、R処理が成されており、
磁気ディスク5をスムーズに装着できるようになってい
る。15はこの支持部14bに固着したチャッキングマ
グネットで、センタコア2の磁性板4を吸引し、前記磁
気ディスク5とスピンドル14との係合状態を安定させ
るようになっている。なお、16a。
16bは予圧部材で、前記ベアリング12.13の内輪
12a、13aをそれぞれシャフト7に形成した段部7
aに圧接させ、各ベアリング12゜13の軸方向のずれ
、および半径方向のずれを防止するようになっている。
上記構成において、モータ5を駆動し、ロータヨーク1
0を介してスピンドル14を回転させると、このスピン
ドル14と係合しているセンタコア2が磁気シート1と
共に回転し、不図示の磁気ヘッドによって同心円状に映
像信号やデータ等の記録再生あるいは消去が行なわれる
ところで、このようにして記録再生された映像は、その
画質をジッタ(昨間軸誤差)によって大きく左右される
。このジッタは、磁気シート1の中心が、回転の基準と
なる固定シャフト7の中心と一致せず、磁気シート1の
回転に振れが生じた場合に発生するが、各中心が一致し
ない原因としては、磁気シートlの係合孔1aに問題が
ある場合と、スピンドル14の係合部14a自体が偏心
している場合とが考えられる。このうち前者は。
センタコア2の、スピンドル14の係合部14aの周面
に対して側圧を与える弾性部3alを、係合孔3aの複
数個所に設け、センタコア2の中心がスピンドル14の
中心と一致する位置で各弾性部材3al・・・・・・か
らの側圧が釣り合うようにすることで問題を解消するこ
とができる。ところが後者に関しては、スピンドル2の
保合部3alになるべく誤差が生じないよう製造する以
外に子女てはなかった。このため、従来はスピンドル2
の係合部3alを、モータ6自身のトルクあるいは外部
駆動によって共加工し、誤差をlルm以下に押えるとい
う極めて精密な加工を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の共加工を行なうには特別な設備を
必要とし、工程数も増えることからコストの増大を招く
という問題点があった。また、この共加工を行なわずに
、スピンドル14の係合部14aを形成した場合には、
3JLm程度の誤差は避けられば、しかもこの場合には
、上記誤差を補なうためにベアリング12、シャフト7
およびスピンドル14間のはめ合い用の間隙を1JL1
1程度という極めて高精度なものにしなければならず、
一層製造が困難になる。
この発明は前記問題点に着目して成されたもので、スピ
ンドルの高精度加工および各部材間の高゛精度なはめ合
い等の製造上の困難性を解消でき、しかも振れが生じる
ことなく記録媒体を回転し得る記録媒体回転装置の提供
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、軸体に嵌合させた軸受の外輪に記録媒体を
直接装着するようにしたものである。
〔作用〕
この発明において、記録媒体は直接軸受の外輪に装着さ
れるため、偏心等の少ない良好な回転状態が得られる。
〔実施例〕     ・ 以下、この発明の一実施例を第2図に基づき説明する。
なお、上記従来例と同一もしくは相当部分には同一符号
を付し、その説明の詳細は省く。
この実施例におけるスピンドル17は、従来のスピンド
ル14において係合部14aを削除た構成となっている
。また、ベアリング18は、その外輪18bの外径が前
記従来の係合部14aの外径と同一になっており、磁気
ディスク5の装着時には、そのセンタコア2がベアリン
グ18の外輪18bと直接係合するようになっている。
従って、磁気シートlは従来のようにスピンドル17を
介さずに、直接ベアリング18によって回転させられる
こととなり、スピンドル18は単にモータロからの回転
をベアリング18に伝達するのみとなる。従って、スピ
ンドル17を高精度に加工する必要はなくなり、しかも
、磁気シートlに生じる回転誤差は、ベアリング18に
生じる21L11以下の極めて僅かな誤差のみとなり、
適正な記録再生および消去動作を行うことができる。
なお、上記実施例においては、軸受としてポールベアリ
ング18を用いた場合を示したが、その他の軸受、例え
ば流体軸受等を用いても良いことは勿論である。
また、以上の説明では、電子カメラのディスク駆動モー
タに適用されているものを例にとり説明したが、この発
明はこれに限定されるものではなく、記録媒体を軸体を
中心に回転させるもの全てに適用可使である。
〔効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、振れ等の回転
誤差を生じることなく記録媒体を良好に回転させること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図
は従来の記録媒体回転装置を有するビデオフロッピーデ
ィスク装置の縦断側面図である。 l・・・・・・・・・・・・記録媒体としての磁気シー
ト7・・・・・・・・・・・・軸体としてのシャフト1
8・・・・・・・・・軸受としてのポールベアリング1
8b・・・・・・外輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸体と、この軸体に嵌合させた軸受とを備え、軸受外輪
    に記録媒体を直接装着するようにしたことを特徴とする
    記録媒体回転装置。
JP60297429A 1985-12-28 1985-12-28 記録媒体回転装置 Pending JPS62157363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297429A JPS62157363A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 記録媒体回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297429A JPS62157363A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 記録媒体回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157363A true JPS62157363A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17846397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297429A Pending JPS62157363A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 記録媒体回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006017299A (ja) 流体動圧軸受とこれを備えたスピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
JPH01146114A (ja) ビデオテープレコーダの回転ヘッドドラム装置
JPS639288B2 (ja)
JPS62157363A (ja) 記録媒体回転装置
JPH08247137A (ja) スピンドルユニット
JPS58211016A (ja) スピンドル軸受装置
JP6230421B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
US4831474A (en) Disk supporting mechanism in disk driving device
US4845578A (en) Disk holding device for disk drive
JPS6216225A (ja) 回転ドラム装置
JPH0538439Y2 (ja)
JPH0677368B2 (ja) 記録ディスク用支持及び駆動装置
JPH0418109Y2 (ja)
JPH0514329Y2 (ja)
JPH02164257A (ja) ディスク駆動用モータ
JPS63100609A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JPH07169182A (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPS6069811A (ja) ビデオ・テ−プ・レコ−ダ用回転磁気ヘッド装置
JPS61287066A (ja) 情報記録および/または再生装置
JPS59223927A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用回転ドラムユニツト
JPH0580151U (ja) デイスク回転駆動用スピンドルモータ
JPH02166682A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63155459A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0644721A (ja) 磁気ディスク装置
JPS5885921A (ja) 回転ヘツド装置