JPS62156790A - 券記録装置 - Google Patents

券記録装置

Info

Publication number
JPS62156790A
JPS62156790A JP29734785A JP29734785A JPS62156790A JP S62156790 A JPS62156790 A JP S62156790A JP 29734785 A JP29734785 A JP 29734785A JP 29734785 A JP29734785 A JP 29734785A JP S62156790 A JPS62156790 A JP S62156790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ticket
airline
printing
airline ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29734785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120443B2 (ja
Inventor
平原 和晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60297347A priority Critical patent/JPH07120443B2/ja
Publication of JPS62156790A publication Critical patent/JPS62156790A/ja
Publication of JPH07120443B2 publication Critical patent/JPH07120443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明は複数種類の航空券を印字発行する航空券印字
装置に関する。
(b)発明の概要 この発明に係る航空券印字装置は、航空券を発行すべき
旨の命令が入力されたとき、その命令で発行すべき航空
券の種類(以下、「券種」と言う。)に対応する印字用
紙(以下、「用紙」と言う。)を判断する。装置内部に
ストックしている用紙に印字して航空券を発行すべきも
のであれば、その用紙を自動的に繰り出して印字する。
装置内部にストックしていない用紙に印字して航空券を
発行すべきものであれば、その券種に対応する用紙の挿
入を要求するようにした。これによって、間違った用紙
に航空券データを印字して航空券を発行することがなく
なり、航空券発行処理の正確を期することができるとと
もに、処理の自動化を実現したものである。
(C)従来技術とその欠点 現在、航空券としては一般の国内便航空券の外、国際便
航空券や種々の割引航空券等が発行されている。それぞ
れの航空券は、係員や顧客が識別しやすいように券種毎
に異なる用紙に印字されて発行されている。
しかし、従来の航空券印字装置においては、航空券を発
行すべき命令が入力されると、そのときセットされてい
た用紙またはその命令の直後にセットされた用紙に印字
するように構成されており、係員が誤った用紙を七ノト
シても、装置はそれを判断せず機械的に印字するのみで
あった。このため、航空券に印字・エンコードされてい
る航空券データと用紙の種類とが不一致となることがあ
り、航空券発行後にのI・ラフルの原因となることかあ
った。
(d)発明の目的 この発明は上記欠点に滞み、券種に対応する用紙を自ら
判断して正しい用紙に印字する航空券印字装置を提供す
ることを目的とする。
(e)発明の構成及び効果 この発明は、内部に航空券め印字用紙を貯留するストッ
カを設け、 航空券発行の命令が入力されたとき、 その命令で発行されるべき航空券の印字用紙が前記スト
ッカに貯留されている印字用紙のとき、その印字用紙を
繰り出して印字する手段と、前記命令で発行されるべき
航空券の印字用紙が前記ストッカに貯留されていない印
字用紙のとき、その印字用紙の挿入を要求する手段を設
けたことを特徴とする。
以上の構成において、 オンライン回線を介してセンタから、または、係員によ
るキー人力で航空券データを含む航空券発行命令が入力
されたとき、その航空券データ中から券種(例えば、国
内便2国際便、一般、団体、青年割引等)を判断する。
その券種に対応する用紙が装置内部にストックされてい
るものであれば、自動的に繰り出して印字し航空券を発
行する。また、その券種に対応する用紙が装置内部にス
トックされていないものであれば、その用紙の挿入を要
求する。この要求は表示器等によって行えばよい。
これによって、装置に航空券発行の命令が入力されたと
き、係員が判断しなくても装置が自動的に用紙を判断す
るため、用紙選択の煩わしさがなくなり、航空券の発行
処理を効率的に行うことができる。また、誤った用紙で
航空券を発行してしまうことがなくなるため、用紙の選
択間違い等による無用のトラブルを未然に防止すること
ができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である航空券印字装置の概略
構造図である。用紙が挿入されるとともに印字発行した
航空券を排出する航空券排出口11が装置の前面パネル
に開設され、この航空券排出口11から装置内部に用紙
搬送路(図中二点鎖線)が形成されている。この用紙搬
送路に沿って、航空券排出口11側から順に券種検知器
1.磁気ヘッド3.印字ヘッド4.カッタ6、券種検知
器2および用紙搬送路の終端に連続用紙をストックする
用紙ストッカ5が設けられている。なお、9.10は用
紙を搬送するための搬送ローラである。券種検知器1,
2は用紙上に形成されているバーコード(第4図参照)
を読み取るフォトセンサであり、この検知出力によって
挿入された用紙の券種の判断および繰り出された用紙の
券種の確認をすることができる。印字へラド4および磁
気ヘッド3は用紙表面に航空券データを印字および磁気
ストライプにそのデータを記録するためのものである。
ストッカ5にストックされている用紙は国際便用の多重
綴りの連続用紙であり、この用紙が繰り出されて印字さ
れるとき、前記カッタ6で所定の寸法に切断される。
第4図は上記航空券印字装置に挿入される単票の用紙の
構成を示す図である。用紙30表面には券種を示す(こ
の場合は用紙の種類を示す)バーコード31および航空
券データを磁気記録される磁気ストライプ32が形成さ
れている。航空券印字装置に挿入されたときには32に
例示するような印字が行われる。
第2図は上記航空券印字装置の制御部のブロック図であ
る。制御装置であるCPU20にはROM21.RAM
22が接続されている外、前記磁気ヘッド3.印字ヘッ
ド4 (駆動装置を含む)。
券種検知器1,2.キーボード232表示器24、用紙
の搬送装置25および前記カッタ6 (駆動装置を含む
)が接続されている。
第3図は上記航空券印字装置の制御部の動作を示すフロ
ーチャートである。ステップnl(以下、ステップni
を単にniと言う。)でオンライン回線を介してセンタ
から、または、係員の前記キーボード23の操作によっ
て航空券データ(この航空券データがこの発明の「航空
券発行の命令」に対応する。)が入力されると、この航
空券データによって発行されるべき航空券に対応する用
紙は単票であるか否かを判断する(n2)。単票であれ
ば表示器24にその券種を表示して(n3)、その用紙
の挿入を要求する(n4)。単票の用紙が挿入されたこ
とをn5で判断すると、挿入された用紙のバーコード3
1を券種検知器1で読み取り (n6)、印字する航空
券の券種と一致するか否かをn7で判断する。券種が一
致すればその用紙に航空券データを印字するとともに磁
気記録する(n8)。こうして発行された航空券を排出
して(n9)動作を終える。挿入された単票の用紙が挿
入要求したものと不一致であることをn7で判断した場
合は、その用紙を排出して(nlO)、n3に戻る。
また、入力された航空券データで印字されるべき航空券
が国際便の航空券であり連続用紙に印字されるものであ
る場合には、n2の判断でnllに進み、その用紙がス
トッカ5にストックしているものと一致するか否かを判
断する(nil)。
一致すれば用紙を繰り出して所定の長さに切断しくn1
2)、印字ヘッド4.磁気−・ソド3の位置まで搬送し
てn8.n9の処理を行う。印字すべき用紙がストック
されている用紙と異なる連続用紙である場合には、用紙
の不一致を表示して(n13)動作を終える。
n12.n8がこの発明の「スI・ツカに貯留されてい
る用紙を繰り出して印字する手段」に対応し、n3.n
4がこの発明の「発行されるべき航空券の用紙の挿入を
要求する手段」に対応する。
このように、この航空券印字装置では、連続用紙を内部
にストックし、この連続用紙に航空券データを印字して
航空券を発行する場合は自動的に繰り出して印字する。
また、単票に印字して発行する場合であっても、その単
票の種類を表示して挿入を要求し、正しい用紙が挿入さ
れたとき航空券を印字発行する。これによって、係員は
自ら用紙の種類を判断しなくても装置が自動的に用紙を
選択して(れるため、航空券の発行処理を間違いなく行
うことができ、用紙選択の手間が省ける利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である航空券印字装置の概略
構造図、第2図は上記航空券印字装置の制御部のブロッ
ク図、第3図は上記航空券印字装置の制御部の動作を示
すフローチャート、第4図は上記航空券印字装置に挿入
される単票用紙の構成を示す図である。 1.2−券種検知器、5−スト・7カ、30−単票用紙
、31−バーコード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に航空券の印字用紙を貯留するストッカを設
    け、 航空券発行の命令が入力されたとき、 その命令で発行されるべき航空券の印字用紙が前記スト
    ッカに貯留されている印字用紙のとき、その印字用紙を
    繰り出して印字する手段と、前記命令で発行されるべき
    航空券の印字用紙が前記ストッカに貯留されていない印
    字用紙のとき、その印字用紙の挿入を要求する手段を設
    けたことを特徴とする航空券印字装置。
JP60297347A 1985-12-27 1985-12-27 券記録装置 Expired - Lifetime JPH07120443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297347A JPH07120443B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 券記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297347A JPH07120443B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 券記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156790A true JPS62156790A (ja) 1987-07-11
JPH07120443B2 JPH07120443B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17845333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297347A Expired - Lifetime JPH07120443B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 券記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120443B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008455A2 (en) 1998-12-10 2000-06-14 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557984A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Hitachi Ltd Ticket printing issusing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557984A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Hitachi Ltd Ticket printing issusing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008455A2 (en) 1998-12-10 2000-06-14 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it
US6633393B1 (en) 1998-12-10 2003-10-14 Seiko Epson Coprporation Printer, a control method therefor, and a control method storage medium
EP1834798A2 (en) 1998-12-10 2007-09-19 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120443B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984156A (en) Automatic checkin apparatus
JPS62156790A (ja) 券記録装置
JPS62156791A (ja) 航空券印字装置
JPS6139180A (ja) 券類処理装置
JPS5995671A (ja) 解約機能を有する発券装置
JPH054227B2 (ja)
JPH0650545B2 (ja) 多種券発行装置
JP2002024869A (ja) 取り忘れ券取り込み機構付発券機
JPS6149870A (ja) 帳票類の作成装置
JP2608983B2 (ja) 複数種媒体の発券方法
JP2781006B2 (ja) 券発行装置
JP2902935B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH05324959A (ja) 券読取装置
JPS63317375A (ja) プリンタ
JP2000003422A (ja) 磁気処理装置および発券装置
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JPS6391273A (ja) 通帳発行装置
JPH096996A (ja) 自動券売機および発券方法
JPH06124373A (ja) 多券種発行装置
JPS6332655A (ja) カ−ドキ−式ホテル用自動フロントシステム
JP2647248B2 (ja) 券類発行装置
JPS62154191A (ja) 発券方法
JPS6246392A (ja) 券類発行装置
JP2006031184A (ja) 券処理システム
JPH02181892A (ja) カード発行機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term