JPS62156662A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS62156662A
JPS62156662A JP29812085A JP29812085A JPS62156662A JP S62156662 A JPS62156662 A JP S62156662A JP 29812085 A JP29812085 A JP 29812085A JP 29812085 A JP29812085 A JP 29812085A JP S62156662 A JPS62156662 A JP S62156662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound represented
substituent
contain
hydrazone compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29812085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Enomoto
和弘 榎本
Kozo Haino
耕造 拝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP29812085A priority Critical patent/JPS62156662A/ja
Publication of JPS62156662A publication Critical patent/JPS62156662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (深契上の利用分野) 不発明は、゛1子写真用感元体に関し、さらに詳しくは
41!性支持体上に形成せしめた感光層の中に下記一般
式(I)で示されるヒドラゾン化合物全含有せしめた電
子写真感光体に関するものである。
(式中几は水素、アルキル基、置換基を含んでいてもよ
いフェニル基、アリル基、置換基を含んでいてもよいベ
ンジル基であり、R′は水素、ハロゲン、ニトロ、アル
コキシ基、アルキル基であり、人は水素、置換基を含ん
でもよいアルキル基、置換基を含んでもよいフェニル基
であり、Bはアルキル基、置換基を含んでもよいベンジ
ル基、アリール基、アリル基、プロパギル基であり、n
は0又は1.2である。) (従来技術) 従来、電子写真技術において、電子写真用感光体の感光
層には、無機物質であるセレン、硫化カドミウム、アモ
ルファスシリコン、酸化+JCQ’4が広く使用されて
いるが、近年有機物質の光4電性材料’tt子写真感光
体として用いる研究が多く行なわれている。
ここで電子写真用感光体として必要とされる基本的な性
’ff1k掲げると(1)暗所においてコロナ放′覗に
よる電荷の帯電性が高いこと。
(2)得られたコロナ帝′ルによる電荷が暗所において
減衰の少ないこと。
(3)光の照射によって電荷が速やかに敢逸すること。
(4)元の照射後の残留電荷が少ないこと等である。
従来の無機物質電子写真感光体であるセレン、硫化カド
ミウムなどは、基本的な性質の面では感光体としての条
件を備えているけれども、製造上の問題、例えば毒性が
強い、成膜性が困難である可柳性がない製造コストが高
くなるなどの欠点を有するし、将来的に見るならば、資
源の枯かつにより、生産に限りのあるこれら無機物質の
使用よりも、更には毒性から起る公害の面に於いても無
機物質から有機物質の感光体の使用が望まれている0 しかるに、これらの点にかんがみて、近年有機物質から
なる電子写真感光体の研究が盛んに行われていて、いろ
いろな有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され実
用化されているものもある。
一般的に見て、有機系のものは、無機系のものに比べて
透明性が良く、@量で成膜性も容易で、正、負の両帝′
眠性を有していて、感光体の製造も容易であるなどの利
点を有する〇 ところで、合までに提案されている有機系の電子写真感
光体の代表的なものとして例えば、ポリビニルカルバゾ
ール及びその誘導体があるが、これらは必ずしも皮膜性
や可撓性、溶解性、接着性など充分でなく、又、ポリビ
ニルカルバゾールをピリリウム塩色累で増感したもの(
t¥f公昭48−2s65F)や、ポリビニルカルバ7
’−にと2゜4.7−ドリニトロフルオレノンで増感し
たもの(米国特許3484237)など改良されたもの
もあるが、先に掲げた感光体として、要求される基本的
な性質や、機械的強度、高耐久性などの要求を満足する
ものは、今だ充分に得られていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、高感変で高1耐久性を有する電子写真
感光体を提供することである。特に不発明の感光体は温
度安定性に秀れ、かつ帝電脣性が島い、繰り返し便用で
も光感度の低下がほとんど起らない感光体全提供するこ
とである。
(発明の構成) 本発明者らは上記目的の扁感度及び偽耐久性を有する光
導電性物質の研究を行なった結果、上記一般式(I)で
示されるヒドラゾン化合物が有効であること見いだし本
発明に至った〇 本発明にかかわる一般式(I)のヒドラゾン化合物は、
以下の合成過程で通常合成される。
(上記式中、R,R/、A、H,nは前項と同義であり
Xはハロゲンである。) 前記一般式(1)で示される本発明に有用なヒドラゾン
化合物の具体的な例として、例えば次の構造を有するも
のが挙げられるが、これによって本発明のヒドラゾン化
合物が限定されるものではない。
一般式・・・・・・(11) 几 本発明にかかる電子写真感光体は以上に示した様な化合
物を一糧類あるいは2棟類以上含有することにより得ら
れ、きわめてすぐれた性能を有する。
父、他のヒドラゾン化合物(例えばP−N、N−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラ
ゾン)又は、オキサジアゾール化合物(例えば2.5−
ビス−(P−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−
オキサシアソール)ヒラゾリン化合物(例えば1−p−
ジエチルアミノフェニル−3,5−ジフェニルビラソリ
ン)等ノ化合物を混ぜることによっても、きわめてすぐ
れた性能の感光体金得ることができる。
これらヒドラゾン化合物F!子写真感光体として用いる
聾様には、種々の方法が知られているが例えばヒドラゾ
ン化合物と増感染料全必要によっては、化学増感剤や電
子吸引性化合物を添加して結合剤中に溶解もしくは分散
させたものを4直性支持体上に設けて成る感光体あるい
は、電荷キャリヤー発生効率のきわめて高いキャリヤー
発生層とキャリヤー移動層とが)る積層構造の形帳にお
いて導電性支持体上に増感染料又は顔料を正体として設
けられたキャリヤー発生層上に本ヒドラゾン化合物を必
要によっては化学増感剤や電子吸引性化合物を祭加して
結合剤中に溶解もしくは分散させたものをキャリヤー移
動層として設けて成る感光体などがあるが、いずれの場
合にも適用することが可能である。
二 本発明の化合*を用いて感光体を作成する際しては金属
板、金属ドラム、導電性加工を施した紙、導電性加工を
施したプラスチックフィルムの様な支持体上へ重合体フ
ィルム形成性結合剤の助けを借りて皮膜にする。
この場合、更に感度を上げるために、後述するような増
感剤又重合性フィルム形成性結合剤に可塑性をあたえる
物質を加えて均一な感光層皮膜にするのが望ましい。
この重合成フィルム形成性結合剤としては、利用分野に
応じて梗々のものがあげられる〇すなわち、複写用感光
体の分野では、ポリスチレン樹脂、ポリビニールアセタ
ール樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、
酢ビニクロトン酸共重合体樹脂、ポリフェニレンオキサ
イド樹月旨、ボリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂、
アルキッド樹脂等が好ましい。
これらは、単独又は共重合体ポリマーとして1種又は2
種以上混合して用いることができる。
中でもポリスチレン、ポリフェニレンオキサイド、ポリ
カーボネート、ボリアリレート等の樹脂は、体積低抗率
が100以上の結合Allは皮膜特性、電位特性等にす
ぐれている。
又、こnら結合剤の有機光導体に対して加える量は、重
量比で0.2〜20@の割合で好ましくは0.5〜5倍
の範囲で0.5以下に々ると、有機光導電体が感光層表
面より析出してくるという欠点が生じ、又5倍以上にな
ると感度低下を招く。
平版に使用する為に特にアルカリ性結合剤が必要である
。アルカリ性結合剤とは、水又はアルコール性のアルカ
リ性溶剤(混合系を含む)[可溶な酸性基、例えば酸無
水物基、カルボキシル基、フェノール性水酸基、スルホ
ン酸基−スルホンアミド基、又はスルホンイミド基を有
する高分子物質である。
結合剤は、通常酸価100以上の高い値を持っているこ
とが好ましい。
酸価の大きな結合剤樹脂はアルカリ性溶剤に易浴もしく
は容易に、@ @化する。
これら結合剤樹脂としては、例えばスチレン:無水マレ
イン酸共重合体、酸ビニ無水マレイン酸、酢ビニ無水マ
レイン酸ハーフエステノペ酢ビニクロトン酸、メタアク
リル酸:メタアクリル酸エステル、フェノール樹脂メタ
アクリル酸:スチレン:メタアクリル酸エステル等の共
重合体である。
又、これら樹脂の光導電体に対して加える割合は複写用
感光体の場合と大略同じでよい。
次に使用する重合体フィルム形成性結合用]においては
感光層は硬直で引張り、曲げ、圧縮等の機械的性質に弱
いものがあり、これら性質を改良する為に可塑性をあた
える物質を加える場合も必要となる。
これらの物質としては、フタル酸エステル(例えばDO
P、DBP、Dll)Pなど)、リン酸エステル(例え
ばTCP、TOPなど)セバシン酸エステル、アジピン
酸エステル、エポキシ化大豆油、ニトリルゴム、塩素化
炭化水素などがあげられる。
父、これら可塑性をあたえる物質の重合性フィルム形成
性結合剤に対して加える割合は、重合比で0.1%〜2
0%までの間が好ましく、0.1%以下では、改良に不
十分であり、20%以上では電位特性を悪くする。
次VC感元層に添加される増感染料としては、メチルバ
イオレット、クリスタルバイオレット、エチルバイオレ
ット、ナイトブルー、ビクトリアブルー、などで代表さ
れるトリフェニルメタン系染料、エリスロシン、ローダ
ミンBso−タミン3B、アクリジンレッドBなど代表
されるザンセン染料、アクリジンオレンジ2G、アクリ
ジンオレンジル1フラペオシンなどで代表されるアクI
Jジン染料、メチレンブルー、メチレングリーン、メチ
ルバイオレットなどで代表されるチアジン染料、カブリ
ブルー、メルトラブル−などで代表されるオキサジン染
料、その他シアニン染料やスチリル染料、ピリリウム塩
、チアピリリウム塩などがあるO 又、感光層において、光吸収によって惚めて高い効率で
電荷キャリヤーを発生する光導電性の顔料としては、金
属フタロシアニン、焦合8フタロシアニンなどのフタロ
シアニン顔料、ペリレンイミド、ペリレン酸熱水物など
のペリレン系顔料、その他のキナクリドン顔料、アゾ系
顔料、アントラキノン系顔料などがある。
’[4荷キヤリヤーを発生する顔料にトリスアゾ顔料、
ビスアゾ顔料、フタロシアニン顔料を用いたものは、高
い感度を与え秀れた電子写真用感光体を与える。
又、前述の感光層中に添加される染料を電荷キャリヤー
発生物質として用いてもよい。
これら染料は、単独で使用してもよいが、顔料と共存さ
すことにより更に高い効呂で電荷キャリヤーを発生する
場合が多い。
更に無機の光導電性物質としては、セレンやセレンテル
ル合金、硫化カドミウム、硫化亜鉛などがある。
以上にあげた増感剤(分光増感剤)とは別に更に感度の
増大を目的とした増感剤(化学増感剤)を添刀目するこ
とも町n巨である。
化学増感剤としては例えばP−クロロフェノール、m 
−クロロフェノール、P−ニトロフェノール、4−り0
ロ−m −クレゾール、P−クロロペンソイルアセトア
ニリド、N、N’−ジエチルバルビッール酸、N−N’
−ジエチルチオバルビッール酸、3−(β−オキシエチ
ル)−2−フェニルイミノ−チアゾリドン、マロン酸ジ
アニリド3.5.3’。
5′−テトラクロロマロン酸ジアニリド、α−ナフトく
シ トールP−ニトロ安息香酸などがある。
又、本発明のヒドラゾン化合物と結合して電荷移動錯体
を形成し更に増感効果を増大させる増感剤としである種
の電子吸引性化合物を添加することもできる。
この電子吸引性物質としては例えば、1−クロロアント
ラキノン、1−ニトロアントラキノン、2.3−ジクロ
ル−ナフトキノン、3.3′−ジニトロベンゾフェノン
、4−ニトロベンザルマロンニトリル、無水フタル酸、
3−(α−シアノ−P −二トロベンザル)フタリド、
2.4.7−)リニトロフルオレノン、1−メチル−4
−ニトロフルオレノン、2.7−シニトロー3.6−シ
メチルフルオレノンなどがあげられる。
その個、感光体中への脩原物として酸化防止用、カール
防止剤などを必要に応じて添加することができる。
本発明のヒドラゾン化合物は、感光体の形態に応じて上
記の種々の添加物質と共に適当な溶剤中に溶解又は分数
し、その塗布液を先に述べた導電性支持体上に塗布し、
乾燥して感光体を製造する。
塗布溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、モ
ノクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素、ジオキサン、
メチルセロソルブアセテートなどの溶剤の単独または2
「市以上の混合溶剤また必要に応じてアルコール類、ア
セトニトリル、N、N−ジメチルホルムアミド、メチル
エチルケトンなどの溶剤を更に加え1史用することがで
きる。
次に本発明を実施例により更に詳細VCC開明るが本発
明はこれらによりなんら限定されるものではない。
実施例1 アルミニウムを貼り合わせたポリエステルフィルム(三
菱樹脂製アルベント85、フィルム膜厚85μ、アルミ
ニウム膜厚1oμ)を支持体とし、で示されるビスアゾ
顔料をn−ブチルアミンに1重量%の濃度になるように
溶解した溶液を塗布乾燥して膜40.2μの電荷発生物
質の被Mを形成したO 次に例示化合物、・に7で示されるヒドラゾン化合物と
ポリ了りレート位1脂(ユニチカ製U−ポリマー)を1
:1.2の重量比で配合し、ジクロルエタンを溶剤とし
て10%の溶液をつくり、上記キャリヤー発生物質の被
膜上にこの溶液をスキージングドクターにより塗布し、
乾燥膜厚12μのキャリヤー移動層を形成した。
このようにして作成した積層型電子写真体を静電記録紙
試験装置(川口電気社製5P−428)により電子写真
特性評価を行なった。
測定条件:加電圧−6KV  スタティック/&3その
結果、帯電時の白色光に対する元手減ヌ尤量感度は、2
.4ルツクス・秒で非冨に制感度の値を示した0史Vc
同装置ケ用い′fc繰り返し特性評価を行なったところ
10  回以上採り返した後においても、元手減嬉光感
度を含めた奄子写X諸特性に低下の傾向はみとめられな
かった。
実施例2〜6 第1表に示されるヒドラゾン化合物を実施例1に使用し
たヒドラゾン化合物の代りに用いた以外は1.実施例1
と同様に積J−型感光体を作成し、実施例1と同様の測
定条件で元半減g元量:E; 1/2(ルックス・秒)
及び初期電位Vo(ボルト)を測定し、その値を第1表
に示した。
更に加電−除′亀(除電光:白色九で40ルツクスで1
秒照射)を1サイクルとして1000サイクル同様の繰
作を行なった後の初期電位Vo(ボルト)及び元手7・
威虞光量感度E 1/2 (ルックス・秒)及び残留電
位v4゜(ボルト)を第1表に示したO 第1表から本発明のヒドラゾン化合物を用いた感′#S
坏はすぐれた感度と繰り返し特性を有することがわかる
実施例7 実施例1に用いたビスアゾ顔料の代りに下記構造式のト
リスアゾ顔1i1f用いた以外は実施例1とまったく同
様にして積層感光体を作成した。
このようにして作成した感光体の633 n m (H
e−N eレーザー)及び680nm(発光ダイオード
)780nm(半導体レーザー)に於ける分元感度全モ
ノクロメータ−を用いて測定した所、電位半減に要した
エネルギーは各々6.0(エルグ/d)、5.5(エル
グ/σ2)、5.7(エルグ/♂)と非常に感度の高い
感光体であった。
実施例8 実施例7で用いたトリスアゾ@科0.2gをボリアリレ
ート樹脂(ユニチカ″、J!!U−100)0.1gを
溶かしたジクロルメタン溶液30−中に加え、ペイント
・コンディショナー(レッドレベル社製)中で約20分
間分散を行ないドクタープレイド法によりアルペット8
5上に乾燥後の膜40.4μにぜ なる碌に電荷発生層を形成さした。
この電荷発生層の上に例示化合物lr;、11のヒドラ
ゾン化合物を含有した電荷移動層を積層して感光体を作
成した。
これら感光体の633nm、680nm、780nmの
分光感度を実施例7と同様にして測定し、電位半減に要
したエネルギーを求めた05、5 エルグ/m2(a 
r 633nm)、5.0エルグ/ cA (a t 
680 n m )、5.1エルグ/ d(a t78
0nm)とほぼフラットな感度を有していたOこの感光
体の白色光に対する感度は2.7(/レックス・秒)で
あり、レーザー用感光体、一般用感光体どちらにも十分
必要な感度を有していた。
実施例 下記構造で示されるポリメチン色素0.1g’iエタノ
ールとメチルアルコールの混合溶剤に溶かした共Φ合体
ナイロン(ユニチカ製0M−8000)5重量%溶/y
、30m1に加え均一溶液とする。
この様にして作成した溶液を乾燥後の膜厚が0゜2μに
なる様にアルミ蒸着フィルム上に塗布した。
次に例示化合物ノL、 56のヒドラゾン化合物2g全
スチレン樹脂(三菱モンサント製スタイロン−85)1
.5.!i+及びポリブチルアクリレート自1.f製)
0.8&をトルエン2 0 dに溶解し、この溶液をド
クタープレイド法により、上記キャリヤー発生層上V?
−績層盆布し、約10μのキャリヤー移動層を形成した
この様にして作成した電子写真感光体の780nm、8
20nm,840nmの分光感度を実施例7と同様にし
て測定すると5.0エルグ/ ctl ( a t7s
onm)、4.4エルグ/crA ( at 820n
m)、4、2エルグ/ cyA ( a t 8 4 
0 n m )となり近赤外部においても高感度々感光
体であることがわかった。
実施例10 砂目立した表面酸化のAノ板上に、スチレン:エチルメ
タクリレート:メタクリル酸(スチレン:エチルメタク
リレート=a:x改量比、酸価170)と例示化合物/
/i1M2 1 k 1.5 : 1のmr−を比、で
配合し、4−(P−ジエチルアミノフェニル)−2.6
−ジーP−トリルチアビリリュウムノく一クロレート(
チアピリリュウム唱色素)を例示化合物の5×10 の
NQ比の割合で加えてジオキサンを溶剤として、10亜
近%の浴撤全つくり、このmlをスキージングドクトル
により塗布乾燥して、膜厚約5μの一1台型の感光体を
作成した。
このようにして作成した感光体について前述の静電記録
紙試、@装置による電子写真特性評価を行なった。
評価条件:加電圧−fiKV スタティック−3初期電
位 5.70(ボルト)、元手減xi量11.0(ルッ
クス・秒)であった。
又、本感光体を現像剤(トナー)で可視像化し、次いで
アルカリ性処理液(例えば3%トリエタノールアミン、
10%炭酸アンモニウムと20%の平均分子量190〜
210のポリエチレングリコール)で処理すると、トナ
ー非付着部は容易に溶出し、次いでケイ酸ンーダーを含
んだ水で水洗いすることによって、印刷原版が容易に作
成することができた。
この原版を用いてオフセット印刷を行なうと約10万枚
の印刷にも耐える浜がわかった。
尚、トナー可視像を得る為の(光源:ハロゲンラ 着ンブ)最適露光量は500 】uxで1.2秒であう
たO 又、印刷原版を作成する際、版下材料を用いずダイレク
ト調板により行なった。
実施例11 実施例10で用いたチアピリIJニウム塩色素の代りに
ε型鋼フタロシアニンを例示化合物のヒドラゾン化合物
の10%の重量比で加えて、ボールミル中で充分フタロ
シアニンを分散させ、実施例10と同様にして膜厚約4
μの一層型の感光体を作成した。
この感光体の電子写真特性を測定した所(加電圧+6 
KV)初期電位540(ボルト)、光中′o、露光ft
4.4(ルックス・秒)であった。
このようにして得た感光体を同様にして露光現像し、ア
ルカリ性処理水洗いして得た印刷原版は実施例10と同
様に約10万枚の印刷にも1]lrtえることがわかっ
た。
尚、露光は633nmの単色光を用いて最適照射エネル
ギーは約130エルグであった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に形成せしめた感光層中に下記一
    般式( I )で示されるヒドラゾン化合物を含有せしめ
    た事を特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素、アルキル基、置換基を含んでいても
    よいフェニル基、アリル基、置換基を含んでいてもよい
    ベンジル基であり、R′は水素、ハロゲン、ニトロ、ア
    ルコキシ基、アルキル基であり、Aは水素、置換基を含
    んでもよいアルキル基、置換基を含んでもよいフェニル
    基であり、Bは置換基を含んでもよいアルキル基、置換
    基を含んでもよいベンジル基、置換基を含んでもよいア
    リール基、アリル基、プロパギル基であり、nは0又は
    1、2である。)
  2. (2)前記一般式( I )で示されるヒドラゾン化合物
    が下記構造式で示される化合物である特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真用感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R、A、Bは第1項と同義である。)
  3. (3)前記一般式( I )で示されるヒドラゾン化合物
    が下記構造式で示される化合物である特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真用感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Bは第1項と同義である。)
  4. (4)前記感光体がキャリャー移動物質とキャリャー発
    生物質を含有し、当核キャリャー移動物質が、前記一般
    式( I )で示されるヒドラゾン化合物である特許請求
    の範囲第1項記載の電子写真用感光体。
  5. (5)キャリヤー発生物質がトリスアゾ顔料である特許
    請求の範囲第4項記載の電子写真用感光体。
  6. (6)キャリヤー発生物質がビスアゾ顔料である特許請
    求の範囲第4項記載の電子写真用感光体。
  7. (7)キャリヤー発生物質がフタロシアニン顔料である
    特許請求の範囲第4項記載の電子写真用感光体。
JP29812085A 1985-12-27 1985-12-27 電子写真感光体 Pending JPS62156662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29812085A JPS62156662A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29812085A JPS62156662A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156662A true JPS62156662A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17855427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29812085A Pending JPS62156662A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285327A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Enplas Corp 歯車装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285327A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Enplas Corp 歯車装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02226160A (ja) 電子写真感光体
JPH02183260A (ja) 電子写真感光体
JPS62156662A (ja) 電子写真感光体
JP2812620B2 (ja) 電子写真感光体
JP2520452B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60119565A (ja) 電子写真感光体
JPS63128352A (ja) 電子写真感光体
JPS60147742A (ja) 電子写真感光体
JPH0356629B2 (ja)
JPS62156663A (ja) 電子写真感光体
JPS60191264A (ja) 電子写真感光体
JPS63121850A (ja) 電子写真感光体
JPS60198550A (ja) 電子写真感光体
JPS62273544A (ja) 電子写真感光体
JPS62242955A (ja) 電子写真感光体
JPS60149049A (ja) 電子写真感光体
JPH0251163A (ja) 電子写真感光体
JPS61245165A (ja) 電子写真感光体
JPS62204262A (ja) 電子写真感光体
JP3233757B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04101153A (ja) 電子写真感光体
JPH01159657A (ja) 電子写真感光体
JPS63253950A (ja) 電子写真感光体
JPH0356628B2 (ja)
JPH01100555A (ja) 電子写真感光体