JPS62156432A - 管路レベルの修正工法 - Google Patents

管路レベルの修正工法

Info

Publication number
JPS62156432A
JPS62156432A JP60293104A JP29310485A JPS62156432A JP S62156432 A JPS62156432 A JP S62156432A JP 60293104 A JP60293104 A JP 60293104A JP 29310485 A JP29310485 A JP 29310485A JP S62156432 A JPS62156432 A JP S62156432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
ground
casings
level
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60293104A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Tawara
田原 節雄
Yoshitaka Furuya
古屋 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60293104A priority Critical patent/JPS62156432A/ja
Publication of JPS62156432A publication Critical patent/JPS62156432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は下水管、水道管、他一般の管渠としての管路
に不等沈下部分がある場合この不等沈下部分を正常のレ
ベルに迄戻すよう不等沈下量を修正する管路レベルの修
正工法に関する。
〈従来の技術〉 この種の工法として例えば特開昭58−168741号
公報に開示されたものが知られている。
この従来技術は地中に埋設された埋設管の下部土中に、
水ガラス、セメント、水等の混合物よりなる固結体を注
入し、この固結体を土中で凝固させることにより埋設管
のたるみ部分を押し上げ、管たるみを修正する工法を前
提とし、固結体を埋設管の下部土中へ注入する前に、埋
設管の周囲土中に水、空気等の流体を高圧で噴射して埋
設管の周囲の土をほぐす処理を施すことを特徴としたも
のである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の従来技術は、埋設管を変形させるほどに沈下した
地盤の固形化した部分を固結体の注入に先立ってほぐす
ことにより、固結体の凝固作用で押し上げ易くする点で
秀れているものの、その前提となる技術が埋設管の下部
土中に固結体を注入して凝固による「反力」を利用する
ことで不等沈下部分(たるみ部分)を押し上げる方法を
採用しているため以下のような点の改良が更に望まれる
ものである。
(イ)固結体が土中で流亡すると十分な押し上げ力が得
られず流亡量を見込んで多量の固結体の注入が必要と金
るので、固結体の流亡防止手段を改良したいこと、 (ロ)押し上げ力、押し上げ量、並びに押し上げ部位が
正確に把握できないと不等沈下修正量の微調整ができな
いので、微調整手段を改良したいこと、 (ハ)押し上げ力、押し上げ量、並びに押し上げ部位が
正確に限定できないと埋設管の修正部分のある近傍の道
路、家屋等を埋設管と共に押し上げてしまうこともあり
えるので、押し上げ力、押し上げ量、並びに押し上げ部
位の限定、特定化手段を改良したいこと、 (ニ)更に上記従来技術では固結体の凝固による押し上
げの補助として水、空気等の流体を高圧で噴射する補助
工法を必要とするから、固結体の押し上げのみ意図して
いる前提技術に比べてその分工法が複雑化し且つ高価と
なりがちなので、工法の単純化と安価な施工手段に改良
したいこと等である。
そこで、この発明では上記(イ)〜(ニ)の原因である
固結体の採用に代えてワイヤーによる持ち上げというい
わば機械的手段を採用することにより上記(イ)〜(ニ
)の要請を満足せしめる管路レベルの修正工法を提供し
ようとすることを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 そこでこの発明は上記の目的を達成するために、先ず管
路の交差方向で不等沈下部分の下側を通るように地上か
ら全体がU字形にワイヤーを貫通させるものである。そ
して次に、このワイヤーを巻き上げて不等沈下部分を持
ち上げるようにする。
更に、この持ち上げ後の地盤の間隙内へはモルタルを注
入・硬化させることで持ち上げ状態を固定化し最終的に
管路レベルの修正を図るようにした。
〈作 用〉 そして、この発明は前記の手段により、不等沈下部分の
下側を通したワイヤーの巻き上げで、いわば機械的に(
従来の固結体の凝固という化学的な押し上げに比べ)管
路の不等沈下部分を持ち上げることになるから、不等沈
下の修正量のV69m ’1がワイヤーの巻き上げ量に
応じ微調整できるものである。しかも不等沈下部分のみ
ワイヤーの巻き上げで持ち上げればよいから、管路近傍
の地盤に影響を与えずに済むものでもある。更に持ち上
げた後、地盤内に隙間が残されるが、ここにはモルタル
を注入して硬化することにより不等沈下部分の持ち上げ
状態を維持し得るものである。
〈実施例〉 以下この発明の一実施例を、第1図〜第7図を参照して
説明する。
(1)管路の不等゛下部ゝの専用 下水管、水道管、他一般の管渠としての管路内にセンサ
ーを通しどこが一番弛んでいるのかを検出する。
上記で検出した一番弛んでいる部分を管路1の不等沈下
部分2とし、この不等沈下部分2の近辺の両側〔管路2
の交差方向での両側〕に相当する地盤Aにボーリングマ
シン3で穿孔し、2本の縦孔4,5を得て、各々にケー
シング6.7を挿入する。一方のケーシング6は発進孔
8を形成し、他方のケーシング7は到達孔9を形成する
ことになる。
ボーリングマシン3は第1図の如く、ポーリングポンプ
10.ウォータースイベル11.ケーシングヘッド12
等を備え、ケーシング6.7はケーシングパイプ6a、
?a、スタビライザー13゜メタルクラウン14等を備
えている。尚、他方のケーシング7の到達孔9は第2図
で示すように半開形状のものとし、後述する推進ノズル
15を水平方向で受入れ且つ上向きに方向を換え易くす
ることのできるものが好ましい。
次に貫通路16を形成する。水とエヤーを超高圧下で供
給できる超高圧ポンプ17よりモニター18を一方のケ
ーシング6内へ降下させ、不等沈下部分2の下側で、ワ
イヤー通過予定深度で、モニター18を位置決めし、モ
ニター18に組合わせたノズル19を発進孔8より到達
孔9に向けてスタビライザー20を介して位置決めする
。ノズル19の向きで貫通路16の形成方向が決まるの
で、高圧ジェット用のホース21は楕円形の横断面形状
のものとして上下方向の屈曲は自由とするも左右のいわ
ゆる横振れ誤差を最小とするように製作された特殊なも
のを用いることが望ましい。
このようなジェット用のホース21を介しノズル19よ
り超高圧水と超高圧エヤーを噴射せしめ発進孔8より到
達孔9に到る貫通路16を切削形成する。超高圧水と超
高圧エヤーにて切削された土砂や水等は他方のケーシン
グ7を介し地上に湧出し流出してくる。
次に、前記土砂の湧出しと流出を確認してモニター18
を取外し、今度はガイドワイヤー22付きの推進ノズル
15を取付けて再び降下させ、この推進ノズル15を水
の噴出力により貫通路16内で推進(前進)させ、到達
孔9にて水平から上向きに方向を換えさせて地上に出る
まで推進せしめる。この状態で、不等沈下部分2の下側
を通ってガイドワイヤー22が全体U字形状に配された
ことになり、引続きガイドワイヤー22に本ワイヤー2
3を接続してガイドワイヤー22を引っ張ることで本ワ
イヤー23が不等沈下部分2の下側を貫通して全体U字
形状に配された状態が得られる〔第4図、第5図参照〕
(II[)  ・等沈下部分2の持ち上げ双方のケーシ
ング6.7を取外し、地面にペースプレート25を敷い
て左右一対のガイドローラ26を介し本ワイヤー23の
両端をウィンチ27に接続し、本ワイヤー23を巻き上
げる。すると本ワイヤー23は不等沈下部分2に当たり
且つそこを機械的に本ワイヤー23の巻き上げ星に応し
持ち上げるので、不等沈下の修正が行なわれて正常な管
路lのレベル〔第5図の想像線、第6図の実線参照〕に
戻される。
(TV)不、ン合 \2を正常レベルで面木ワイヤー2
3の巻き上げで強制的に持ら上げられた結果、元の不等
沈下部分2の位置した地盤には間隙28が残されるので
、縦孔5内へチューブ29を通し、貫通路16を利用し
て間隙28内へモルタル30を注入・硬化する。この時
、縦孔4は適宜埋め戻しておけばよい。モルタル30の
硬化により不等沈下部分2は持ち上げられた正常な管路
レベルで固定化される。そしてチューブ29を除去し、
縦孔5も埋め戻せば御名管路レベルの修正は終了するが
、本ワイヤー23を地中より抜き取らず、その両端末3
1をモルタル32で処理して「抵抗体」を両端末31に
形成した上で埋設すれば、再沈下防止に極めて有効であ
る〔第7図参照〕。
尚、以上説明した実施例に限定されず、ケーシングに代
えアースドリルで素掘りを行なって本ワイヤー23を不
等沈下部分2の下側へ通してもよく、推進ノズル15に
代えタービンノズルを採用してもよく、或いはウィンチ
27に代え油圧ジヤツキを用いてもよく、要は施工現場
の状況。
土質の状態等の条件に合わせて種々の手段を組み合わせ
、本ワイヤー23を不等沈下部分2の下側へ通して巻き
上げ自在とすればよいものである。
く効 果〉 この発明に係る管路レベルの修正工法は以上説明してき
たごとき内容のものなので、従来の固結体の凝固に拠る
押し上げを必要としないため固結体の使用を前提とした
不具合を解消できることは勿論のこと、本ワイヤーの巻
き上げ量で不等沈下部分の持ち上げ量(即ち不等沈下の
修正量)を決めることができるから修正量の微調整がで
きる上に、不等沈下部分のみ持ち上げて修正することが
できるので管路の近傍の地盤を不必要にも押し上げてし
まうような影響を与えずに済み、しかも本ワイヤーを不
等沈下部分の下側へ通して巻き上げ、地盤内の間隙にモ
ルタルを注入・硬化するだけでよいから経済的に安価な
施工となり、その分有利であるという効果がある。
更に第7図で示す如く本ワイヤーの両端末を処理すれば
、再沈下防止にも有利であるという付随的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦孔内にケーシングを挿入した状態を示す説明
図、 第2図は他方のケーシングの下部を示す部分斜視図、 第3図は貫通路の形成状態を示す説明図、第4図はガイ
ドワイヤーを通す状態を示す説明図、 第5図は本ワイヤーの巻き上げ状態を示す説明図、 第6図はモルタル注入状態を示す説明図、そして 第7図は本ワイヤーの両端末の処理状態を示子説明図で
ある。 1・・・管路 2・・・不等沈下部分 6.7・・・ケーシング 15・・・推進ノズル 16・・・貫通路 22・・・ガイドワイヤー 23・・・本ワイヤー 27・・・ウィンチ 30.32・・・モルタル 第1図 2 不写)′IS下部号 6、 ケーシング 7゛ ケーシング゛ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管路の交差方向で不等沈下部分の下側を通して地上より
    全体u字形にワイヤーを貫通せしめ、このワイヤーを巻
    き上げて不等沈下部分を持ち上げ、持ち上げ後の地盤の
    間隙内にモルタルを注入・硬化せしめる管路レベルの修
    正工法。
JP60293104A 1985-12-27 1985-12-27 管路レベルの修正工法 Pending JPS62156432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293104A JPS62156432A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 管路レベルの修正工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293104A JPS62156432A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 管路レベルの修正工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156432A true JPS62156432A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17790475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293104A Pending JPS62156432A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 管路レベルの修正工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079114A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械及びパレット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204436A (ja) * 1985-03-04 1986-09-10 日本基礎技術株式会社 埋設管の管道修正工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204436A (ja) * 1985-03-04 1986-09-10 日本基礎技術株式会社 埋設管の管道修正工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079114A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械及びパレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105951747A (zh) 一种逆作法预埋格构柱的施工方法
CN107269288A (zh) 坚石段顶管非爆破水磨钻双向钻进施工方法
KR101925828B1 (ko) 마찰저감 지중구조물 압입 시스템 및 그를 이용한 시공방법
JPS62156432A (ja) 管路レベルの修正工法
JP3834571B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3761173B2 (ja) 掘削溝内での管体の接続装置
JP3470576B2 (ja) 山留め壁の構築工法および山留め壁構造
JPH0380222B2 (ja)
JPH09209361A (ja) ピット構造物内での杭打ち方法
JP4633273B2 (ja) 土留工法とその装置
CN108978697A (zh) 地坪模板系统及施工方法
JP3056461B2 (ja) 杭抜き工法及び杭抜き用ケーシング
JP2697762B2 (ja) トンネルの構造とその築造方法
JP3611993B2 (ja) 小口径状到達立坑を用いた推進工法
CN214368163U (zh) 夯管施工设备
KR102016113B1 (ko) 보강토 옹벽 구조물의 연결고정수단과 이를 이용한 보강토 옹벽 구조물 시공방법
JPH05331854A (ja) 鋼管矢板の継手構造および打設方法
CN220847627U (zh) 护筒装置
JP2000073697A (ja) レッグパイル工法
JPS59118926A (ja) 被圧水圧地盤の改良工法及び該工法に用いる配筋装置
JP3168197B2 (ja) ケーソンのアンカー構造及びその施工方法
JP3403674B2 (ja) 管体の吊り支持姿勢保持方法
JP2003013463A (ja) マンホール施工方法
JPS599384A (ja) 排水管の修復工法
JPS5923829Y2 (ja) 管の埋設工事用方向調整管における地下水流出防止装置