JPS62154607A - 高周波コイル - Google Patents

高周波コイル

Info

Publication number
JPS62154607A
JPS62154607A JP60293804A JP29380485A JPS62154607A JP S62154607 A JPS62154607 A JP S62154607A JP 60293804 A JP60293804 A JP 60293804A JP 29380485 A JP29380485 A JP 29380485A JP S62154607 A JPS62154607 A JP S62154607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor layer
coil
conductor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60293804A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kimura
知弘 木村
Kenzo Tanabe
田辺 謙造
Joji Kane
丈二 加根
Koji Hashimoto
興二 橋本
Yoshihiro Bessho
芳宏 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60293804A priority Critical patent/JPS62154607A/ja
Publication of JPS62154607A publication Critical patent/JPS62154607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/004Printed inductances with the coil helically wound around an axis without a core

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多層回路基板を利用した高周波プリントコイル
に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の小型薄型化指向は著しく、そのためそ
れらの機器を構成する高周波回路ブロック、たとえば受
信機フロントエンド部、チューナ部などの高周波回路部
に対する小型化、薄型化要望は極めて強くなってきた。
これら高周波回路部を小型化、薄型化するための主要課
題は、コイルの小型化、薄型化、薄型電磁シールド技術
の確立、トリマコンデンサなどで代表される調整用回路
素子の小型化、薄型化または回路上の工夫による無調電
化などかある。
上述の諸課題の中でも、コイルの小型化、薄型化に対し
てはこれまでに多くの試みがなされてき・  たが、と
りわけリードレス構造のチップコイルとプリントコイル
の分野でその進歩は著しい。
本発明はプリントコイルに関するものであるため、従来
のプリントコイルにつき、まず説明する。
第3図は従来より高周波分野でよく用いられている平面
型プリントコイルのパターン図である。
第3図において11は回路基板、12はその表面に形成
された導体パターンでありプリントコイルとしての働き
を有する。12の導体パターンの中心部は、導体パター
ンの最外周の終端部と共にコイル端子となるため、使用
時にはスルーホールあるいはジャンパー線などを用いて
他の回路部と接続されるが、図ではそれらの詳細につい
ては省略する。
発明が解決しようとする問題点 第3図に示す平面型プリントコイルの問題はコイルに流
れる電流により生ずる磁束の主要部が回路基板面と垂直
方向に生ずるため、このコイル部を有する回路基板に近
接して、導体、磁性体を配置するとその影響を強く受け
そのインダクタンス、コイルのQが大幅に変化し、コイ
ルと近接して配置された導体との間に寄生容量が発生し
てコイルの自己共振周波数を低下させるため薄型電磁シ
ールドを施しにくいと言う点にある。
本発明は上記欠点を除去し、薄型の電子シールド機能を
有する高周波コイルを提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 多層回路基板の対向する2つの内層導体層(以下、第2
.第3導体層と称す)に夫々断続された平行導体を形成
する際に、第2層、第3層平行導体の各ライン(以下、
各ラインを端部より第1゜第2Nラインと称す)の間に
、第2.第3導体層第Nラインの各始点が夫々対向し、
第2導体層第Nラインと第3導体層第(N−1)マライ
ンの各終点が夫々対向するよう一定の角度を持たせて、
平行導体を形成し、第2.第3導体層各ラインの互いに
対向している各始点および終点を夫々スルーホール接続
することにより矩形状断面を有するソレノイド型コイル
を形成し、第2.第3導体層に隣接して設けられた別の
導体層を、上記コイルに対し電磁シールドの役割を有す
るシールド層として利用し、シールド層の導体を網目状
に構成する。
作用 本発明は上記のような矩形状断面を有する薄型ソレノイ
ド状コイルを形成し、コイルに流れる電流により生じる
磁束の主要部を回路基板面と平行方向に生ぜしめること
により、シールド層として近接して導体層を配置しても
それにより受ける影響を少なくし、且つシールド層の導
体を網目状にすることにより、コイルの自己共振周波数
の低下を抑制し、もって薄型電磁シールドの施された高
周波コイルを実現する。
実施例 以下、本発明の一実施例につき図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の高周波コイルの構造概念的に示す斜視
図である。第1図においてIAは4J!!回路基板の第
1導体層、IB、IC1IDは夫々第2、第3.第4導
体層を示し、2はこれらの導体層間に挟まれている絶縁
層、3A、3B、3C。
3Dは第2導体層IBを用いて形成された平行導体の第
1.第2.第3.第4ライン、4A、 4B。
4Cは第3導体1iflCを用いて形成された平行導体
の第1.第2.第3ライン、5A〜5Cおよび5D〜5
Fは夫々、平行導体の各ライン3A〜3Dおよび4A〜
4Cの各始点、終点の端部を電気的に接続するためのス
ルーホール、6A、6Bはコイル電極を外部にとり出す
ため、第2導体層と第3導体層に形成された平行導体の
端部を電気的に接続するためのにスルーホール、7は、
電磁シールド用として使用される第1導体層と、同じく
電磁シールド用として使用される第4導体層とを電気的
に接続するためのスルーホール、そして8A、8Bは電
磁シールド用として使用される第1導体層の一部が島状
に除去された部分と設けられたコイル電極を示す。
また、9Aは第1導体層IAを網目状電極によるために
第14体層IAを切り欠いた部分、9Dは第4導体層l
Dを網目状電極にするために切り欠いた部分で、切り欠
き9A、9Dを第1it体層1人、第4導体層IDに多
数設け、第1導体層IAと第4導体層IDを網目状にす
る。
第2図は、第1図に示す4層回路基板の内部にコイルが
形成されたシールド機能付き高周波コイルの外観を斜視
図で示したものであり、第2図の各番号は第1図のそれ
と同じものであり、詳述は省略する。
以上のようにして多層回路基板内に薄いソレノイド形コ
イルを形成することにより、コイルに流れる電流によっ
て生ずる主磁束は第2導体層と第3導体層間の絶縁層と
その近辺の絶縁層部分に閉じ込められるため、コイルに
近接して電磁シールド用導体層を配置しても、コイルは
その影響を強く受けにくくなり、また、シールド用導体
層を網目状にすることにより、シールド効果を弱めるこ
となくコイルとの間の寄生容量を減少し、コイルの自己
共振周波数の低下を防ぎ、薄型電子シールドの施された
高周波コイルを得ることができる。
以上の説明においては、コイル電極を第1導体層に導出
する一例を説明したが、例えば基板の側面に導出するな
どの設計変更は使用目的に応じ容易になしうるのは言う
までもない。
また、!磁シールド用の第1、第4導体層を回路のアー
スに接続するための電極については特に言及しなかった
が使用目的に応じ種々の形をとりうろことは容易に理解
できるである。
さらに実施例では!磁シールド用の第1、第4導体層を
12のスルーホールにより接続する方法につき説明した
が、これは図面を簡単にするためのものであり、コイル
の周辺に多数のスルーホールを設けた方がよりシールド
効果が向上することは勿論である。また、使用目的に応
じコイルの任意の点にタップを設けるなどの変更が、本
発明に含まれるのは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は多層回路基板内に矩形断面を有す
るソレノイド形コイルを形成し、シールド層の導体を網
目状にすることにより、そのコイルに近接して電磁シー
ルド用導体を配置することができ、多層回路基板を活用
して極めて薄型の電磁シールド機能付き高周波コイルを
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による高周波コイルの構造を
概念的に示す斜視図、第2図は第1図に    ′基づ
く高周波コイルの外観を示す斜視図、第3図は従来の平
面プリントコイルを示す斜視図である。 IA、IB、IC,ID・・・・・・導体層、2・旧・
・絶縁層、3A〜3D、4A〜4C・・・・・・平行導
体、5A〜5F、6A、6B、7・・・・・・スルーホ
ール、8A、8B・・・・・・コイル電極、9A、9B
・・・・・・切り欠き。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名111図 第2図 13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多層回路基板の対向する2つの内層導体層(以下
    、第2導体層、第3導体層と称す)に夫々、断続された
    平行導体を形成する際に、第2導体層平行導体の各ライ
    ンと第3導体層の各ライン(以下、平行導体の各ライン
    を端部より順次、第1ライン、第2ライン、第3ライン
    ・・・・・・と称す)の間に、第2導体層の第Nライン
    と第3導体層の第Nライン(Nは1より始まる正整数)
    の各始点が夫々対向し、第2導体層第Nラインと第3導
    体層第(N−1)ラインの各終点が夫々に対向するよう
    一定の角度を持たせて上記平行導体を形成し、上記第2
    導体層各ラインと第3導体層各ラインの互いに対向して
    いる各始点および終点を夫々スルーホール接続すること
    により、第2導体層および第3導体層に形成された平行
    導体と、第2導体層と第3導体層間の第2絶縁体層と、
    上記スルーホールでもって短形断面を有するソレノイド
    型コイルを形成し、前記第2絶縁体層から前記第2導体
    層を挟む位置に設けられた第1絶縁体層と、前記第2導
    体層から前記第1絶縁体層を挟む位置に設けてれた第1
    導体層と、前記第2絶縁体層から前記第3導体層を挟む
    位置に設けられた第3絶縁体層と、前記第3導体層から
    前記第3絶縁体層を挟む位置に設けられた第4導体層を
    有し、前記第1導体層および前記第4導体層を細目状に
    形成し、前記第1導体層および前記第4導体層を前記コ
    イルに対し電磁シールドの役割りを有するシールド層と
    したことを特徴とする高周波コイル。
  2. (2)コイルのシールド効果を高めるため、コイル周辺
    部において、第1導体層と第4導体層間に多数のスルー
    ホール接続を施すことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の高周波コイル。
  3. (3)コイルの任意の部分にタップを設けることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の高周波コイル。
JP60293804A 1985-12-26 1985-12-26 高周波コイル Pending JPS62154607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293804A JPS62154607A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 高周波コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293804A JPS62154607A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 高周波コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154607A true JPS62154607A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17799363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293804A Pending JPS62154607A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 高周波コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154607A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461353A (en) * 1994-08-30 1995-10-24 Motorola, Inc. Printed circuit board inductor
US5499005A (en) * 1994-01-28 1996-03-12 Gu; Wang-Chang A. Transmission line device using stacked conductive layers
EP0780853A1 (en) * 1995-12-21 1997-06-25 Hewlett-Packard Company Inductor structure
WO2000045399A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Broadcom Corporation Multi-track integrated spiral inductor
US6426680B1 (en) 1999-05-26 2002-07-30 Broadcom Corporation System and method for narrow band PLL tuning
US6525609B1 (en) 1998-11-12 2003-02-25 Broadcom Corporation Large gain range, high linearity, low noise MOS VGA
US6885275B1 (en) 1998-11-12 2005-04-26 Broadcom Corporation Multi-track integrated spiral inductor
US6985035B1 (en) 1998-11-12 2006-01-10 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
US7276970B2 (en) 1998-11-12 2007-10-02 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
US7696823B2 (en) 1999-05-26 2010-04-13 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
JP2013098539A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ
CN103715513A (zh) * 2014-01-17 2014-04-09 中国科学院光电技术研究所 一种基于亚波长金属结构的宽频吸波材料

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499005A (en) * 1994-01-28 1996-03-12 Gu; Wang-Chang A. Transmission line device using stacked conductive layers
US5461353A (en) * 1994-08-30 1995-10-24 Motorola, Inc. Printed circuit board inductor
WO1996007187A1 (en) * 1994-08-30 1996-03-07 Motorola Inc. Printed circuit board inductor
EP0780853A1 (en) * 1995-12-21 1997-06-25 Hewlett-Packard Company Inductor structure
US7719083B2 (en) 1998-11-12 2010-05-18 Broadcomm Corporation Integrated spiral inductor
US6525609B1 (en) 1998-11-12 2003-02-25 Broadcom Corporation Large gain range, high linearity, low noise MOS VGA
US6759904B2 (en) 1998-11-12 2004-07-06 Broadcom Corporation Large gain range, high linearity, low noise MOS VGA
US8227892B2 (en) 1998-11-12 2012-07-24 Broadcom Corporation Multi-track integrated circuit inductor
US6885275B1 (en) 1998-11-12 2005-04-26 Broadcom Corporation Multi-track integrated spiral inductor
US6985035B1 (en) 1998-11-12 2006-01-10 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
US7019598B2 (en) 1998-11-12 2006-03-28 Broadcom Corporation Integrated VCO having an improved tuning range over process and temperature variations
US7132888B2 (en) 1998-11-12 2006-11-07 Broadcom—Corporation Large gain range, high linearity, low noise MOS VGA
US7276970B2 (en) 1998-11-12 2007-10-02 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
WO2000045399A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Broadcom Corporation Multi-track integrated spiral inductor
US6803829B2 (en) 1999-05-26 2004-10-12 Broadcom Corporation Integrated VCO having an improved tuning range over process and temperature variations
US7696823B2 (en) 1999-05-26 2010-04-13 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
US6426680B1 (en) 1999-05-26 2002-07-30 Broadcom Corporation System and method for narrow band PLL tuning
JP2013098539A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ
CN103715513A (zh) * 2014-01-17 2014-04-09 中国科学院光电技术研究所 一种基于亚波长金属结构的宽频吸波材料
CN103715513B (zh) * 2014-01-17 2016-03-30 中国科学院光电技术研究所 一种基于亚波长金属结构的宽频吸波材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274352B2 (en) Inductor devices
JP3127792B2 (ja) Lc共振器およびlcフィルタ
KR101565700B1 (ko) 칩 전자부품, 이의 제조방법 및 그 실장기판
GB2083952A (en) Microcoil Assembly
JP3822390B2 (ja) 混成集積回路装置
JPS62154607A (ja) 高周波コイル
CN109817427B (zh) 线圈组件
US20210174997A1 (en) Laminated electronic component
US10497510B2 (en) Electronic component
JPS62101010A (ja) プリントコイル
JPH09129458A (ja) コイル部品
JPH03259608A (ja) Lcノイズフィルタ
JPS62152111A (ja) 高周波コイル
JPS62176112A (ja) 高周波コイル
KR20190108541A (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
JPH01173611A (ja) 積層インダクタの製造方法
JPS62142395A (ja) 多機能回路基板
KR20000024888A (ko) 적층형 칩 인덕터
JPS62176109A (ja) 高周波コイル
JPS62190825A (ja) 高周波コイル
JPH0227533Y2 (ja)
US20230290561A1 (en) Multilayer coil component
KR20190014727A (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머
US20210257142A1 (en) Coil component and circuit board having the same
EP1336991A2 (en) Integrated Circuit Having Oversized Components and Method of Manufacture thereof