JPS62154590A - 無挿抜力コネクタ - Google Patents

無挿抜力コネクタ

Info

Publication number
JPS62154590A
JPS62154590A JP60292561A JP29256185A JPS62154590A JP S62154590 A JPS62154590 A JP S62154590A JP 60292561 A JP60292561 A JP 60292561A JP 29256185 A JP29256185 A JP 29256185A JP S62154590 A JPS62154590 A JP S62154590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
holding plate
extraction
insulating housing
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351257B2 (ja
Inventor
宏史 池杉
林 尚樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Connector Products Corp
Original Assignee
Elco International KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elco International KK filed Critical Elco International KK
Priority to JP60292561A priority Critical patent/JPS62154590A/ja
Publication of JPS62154590A publication Critical patent/JPS62154590A/ja
Publication of JPH0351257B2 publication Critical patent/JPH0351257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はフレキシブルプリント基板用の無挿抜力(2工
F)コネクタに関する。
B、従来技術 フイ/l/ム状導体、即ちフレキシブルプリント基板を
他の電気素子、例えば、通常のプリント配線板へ電気的
な接続を行うためのコネクタは、挿抜を容易にするため
種々の形式の無挿抜力コネクタが提案されているが、特
に、フレキシブルプリント基板用の小型無挿抜力コネク
タの従来例を第7図乃至第9図に示す。これらの図にお
いてA図はフレキシブルプリント基板70の装着前を示
し、B図は装着後の態様を示している。図示されたこれ
らの無挿抜力コネクタは、プリント配線板71の面に対
して平行な方向にスライダ78.88又は98をコネク
タのハウジング79.89又は99の空洞内に挿入し、
スライダの内壁かばねコンタクト77.87又は97に
係合することによって、基板70とコンタクトとの電気
的接続と機械的固定とを達成している。
C6発明が解決しようとする問題点 電子機器の小型化の趨勢に伴ってコネクタの超小型化の
要求も益々高まっている。上述の従来の無挿抜力のフレ
キシブルプリント基板用のコネクタは第7図〜第9図で
明らかなように、コネクタの天井部と、スライダの天井
部とが重なり合ってスライドし、ばねコンタクトを押圧
する構造であるため、コネクタ全体の高さを低くするこ
とは、ハウジング及びスライダの天井部の肉厚を減らさ
ねばならず、天井部の肉厚の減少はコネクタの機械的強
度を劣化させる二律相反する理由のため、この種のコネ
クタの高さを低くすることの隘路となっている。
従って、本発明の目的は、フレキシブルプリント基板用
の無挿抜力コネクタの高さ寸法の更にの減少を達成する
新規な超薄型の無挿抜力多極コネクタを提供することに
ある。
D。問題点を解決するための手段 本発明の無挿抜力コネクタは、ばねコンタクトに対して
フレキシブルプリント基板を押圧するための押え板の端
部と、コネクタの絶縁ハウジングの上壁部の端部とに係
合手段を設け、押え板がフレキシブルプリント基板を押
圧するための操作方向と、押圧状態を保持するため押え
板をロックするための操作方向とを異ならせていること
を特徴とする。
E、実施例 第1図は本発明の一実施例の10極の無挿抜力コネクタ
組立体1の斜視図であって、コネクタ組立体1が絶縁ハ
ウジング4と、ばねコンタクト5と、押えカバー8との
3個の部材で構成されていることを示している。第2図
は1o本のばねコンタクト5が組み込まれた絶縁ハウジ
ング4の斜視図、第3図は第1図の組立体1の側面図、
第4図は第1図に示した組立体1をx−x’線で切断し
た断面図であり、第5図はフレキシブルプリント基板を
2点破線で示し、第1図の無挿抜力コネクタの使用状態
を説明するための斜視図である。
以下、図面中の参照数字は図面番号を異にしても、原則
として同一の部分は同一の参照数字を付して説明の冗長
を避けており、また本発明の理解を容易にするため、第
1図に示されたコネクタ組立体1を基阜として右方を前
方、又は前部とし、左方を後方、又は後部とし、上方を
上部、下方を下部として説明する。
第2図乃至第4図を参照すると、本発明の絶縁ハウジン
グ4は、底部20と、一対の側壁部21と、上壁部22
とがプラスチック材料で一体的にモールドされた絶縁体
ブロックであり、底部20、側壁部21及び上壁部22
とで囲まれた空間部26を有していることが分る。絶縁
ハウジング4の底部20はばねコンタクト5を挿入し固
定するための逆T字形の10個のコンタクト収容溝7が
穿たれている。ばねコンタクト5は第4図示のようにU
字形に折り曲げられ、その一端は、フレキシブルプリン
ト基板の導体(図示せず)と電気的接続を行うための接
触部6を構成し、接触部6が基部20の上面16より上
方へ突出する態様で、コンタクト収容溝7の中に適宜の
手段で固定される。
ばねコンタクト5の他端は通常のプリント基板49(第
4図)のスルーホールに差し込まれてはんだ付けされる
ソルダテール61を形成して基部20から突出している
。基部20の底面は第4図に示されたように、プリント
基板49の表面上に装着される。
絶縁ハウジング4の上壁部22を説明するため第4図を
参照すると、上壁部22の奥行は底部20の奥行寸法の
半分以下の寸法に作られていることが分る。即ち、上壁
部22の後端部と底部20の後端部は垂直面上にほぼ揃
えられて絶縁ハウジング4の背部を構成しているが、上
壁部22の前縁は底部20の前縁よりも相当に後退した
位置に置かれており、ばねコンタクト5の接触部6は上
壁部22によって被われることなく露出している。
更に・第4図又は第6図に示されているように、上壁部
22の下面前端部に形成された凸面状の弧状部42が幅
全体にわたって設けられ、それは後述する押え板部12
の湾曲部46と係合するための係合手段の一部となる。
上壁部22の下面と底部20の上面とで限定される空間
部が第4図で参照数字23で示されている。
底部20と上壁部22とで規定される空間部26を構成
するための一対の側壁部21を第1図及び第2図を参照
して説明する。側壁部21の後部は底部20及び上壁部
22の後端部とほぼ揃えられており、絶縁ハウジング4
の背面を構成する。側壁部21の前端部分は第2図から
分るように、ジグザグ面を形成しており、上壁部22の
前端面とほぼ等しい面にある第1垂直面29と、第1垂
直面から延びる水平面を経て、底部20の前端面よりも
後退した位置に設けられた第2垂直面19と、第2垂直
面に対して直角に設けられた下向きの水平面を経て第3
垂直面17とで構成されている。
第2垂直面19と第3垂直面17とを連絡する下向きの
水平面はロック面18と名付けられる。側壁部21の内
面は平担な面であるのに反して、その外面部には断面形
状がほぼ半円形状の一対の台状部14と、表面が球面状
の一対の小突起部15が設けられている。これらの作用
は後述する。
押えカバー8は第1図から理解出来るように、一対の側
板部11と、側板部を連結する押え板部12とから成る
、プラスチック材で一体に成型された平面図形がほぼコ
の字形の部材である。押え板部12はフレキシブルプリ
ント基板を押圧する押えカバー8の領域を意味し、従っ
てその幅は絶縁ハウジング4の一対の側壁部の内側面に
嵌合する幅寸法を持つ。押え板部12の断面形状は第4
図に示された通りであるが、以下に構造の細部について
説明する。第4図を参照すると、押え板部12の後端部
上面には弧状に決り取られた凹面の湾曲部43が押え板
部12の幅全体にわたって形成されている。これは、第
4図、第6図に示されたように、絶縁ハウジング4の上
壁部22の前縁下部に設けられた弧状部42と係合して
係合部を構成する。従って、湾曲部46の曲率は弧状部
42の曲率より大きくされ且つその先端部は押え板部1
2の下面とほぼ平行な平面で終端するのが好ましい。上
記のような構造によって構成された係合部は上壁部22
の前端部と、押え板部12の後端部との係合関係を維持
したまま、押え板部12の自在な運動を許容することが
出来る。係合部の詳細な作用は後述する。第5図及び第
6図の実施例から分るように、押え板部12の奥行は、
コネクタが使用状態にある時、押え板部12の前縁51
とハウジング4の底部20の前縁41とがほぼ同一垂直
面内に並ぶように選ばれている。
次に、押えカバー8の側板部11を第1図を参照して説
明すると、側板部11の前面は押え板部12の前面51
と同一平面上にあり、且つその前面部を延長した形で一
対の耳部9が設けられる。
耳部9の反対側、即ち、側板部11の後端部の内側には
、絶縁ハウジング4の台状部14の周囲を広く取り囲む
一対の窪み32(第3図に点線で示されている)が設け
られている。この窪み62と台状部14との組み合せは
、絶縁ハウジング4から押えカバー8が容易に外れない
押えカバー脱落防止手段を与えており、押え板部12の
湾曲部46が弧状部42に沿って滑動して、押えカバー
8の角度又は位置が自由に変更出来るような構造を持つ
。また側板部11の内側に側壁部21の小突起部15を
取り囲んで四部3ろ(第3図)が設けられており突起部
15と協働して、側板部11を下方へ押し下げようとす
る無理な外力に対抗する保持手段である。
押えカバー8の前方下部にはロック面18と協働してロ
ック手段を与えるためのロック用突起44が設けられて
いることが第4図に示されている。
このロック用突起44の前面45が側壁部21の第2垂
直面19に当接するので、押えカバー8は第3図又は第
4図に示された状態より、更に斜め方向へ押し込まれる
ことはない。尚、第3図、第4図よりも押えカバーの傾
斜角度がやや大きく、面45及び19の係合が外れた場
合でも、台状部14と窪み62の組み合せのため、押え
カバー8の湾曲部46の先端が極端に空間部26の中に
押し込まれたり、または係合部から外れたりすることが
ないようにされている。
図示された実施例で押え板部12は側板部11を持って
押えカバー8を構成しているが、側板部11を省略して
押え板部12のみでも本発明を実施出来ることは注意を
喚起する必要がある。このような実施例の場合は押え板
部12には適当なロック手段を設ける必要がある。
次に、本発明の無挿俵力コネクタ組立体1の作用を説明
するに、先ず第4図を参照する。第4図に示された押え
カバーの位置、即ち、絶縁ハウジング4の上壁部22に
対して押えカバー8が斜めに差し込まれ、且つばねコン
タクト5の接触部6と押え板部12の下面との間にフレ
キシブルプリント基板の端部を差し込むための空隙を有
している第1の位置にある時、弧状部42及び湾曲部4
6から成る係合部は、何らの外力を受けていないから、
ゆるい係合状態にある。この第1位置で、フレキシブル
プリント基板2の端部6を上述の空隙を通して空間部2
3中に挿入して、端部3の導体と、ばねコンタクトとを
整置する。次に、ばねコンタクト5の弾性反発力に抗し
て押えカバー8の前縁部分を下方(第1方向)へ押圧す
る。この時、押え板部12の断面図を示した第4図から
容易に推測しうるように、弧状部42と湾曲部43とで
構成する係合部が固定点であり、且つばねコンタクト5
の接触部6と、押えカバー8の押圧点とが赫動点である
ような梃が構成され、従って係合部はばねコンタクト5
の弾性力に抗して強く係合する。仮に、押え板部12の
寸法を一定とすれば、接触部6と、係合部42.43と
の距離を短縮すれば、梃の原理によって、押圧は容易と
なり、度対に、その距離を大きくすれば係合部へ加わる
力は小さくなるので、両者の得失を考慮して、コンタク
トの相対位置を決める。
押えカバー8を絶縁ハウジング4の底部20とほぼ平行
になるまで押圧すると、押えカバー8のロック用突起4
4の上面が絶縁ハウジング4のロック面18と係合可能
な第2の位置に置かれる。
この押え板部12又は押えカバー8の第2の位置におい
て、押え板部12はばねコンタクトの弾性反発力によっ
て上方へ押し上げられ、従って押え板部12の湾曲部4
3が上壁部22の弧状部42に強く係合することは既に
述べたが、本明細書ではこれを係合部の強い係合という
。従って、押え板部12が第2位置にあることは、(1
)係合部は強く係合し、且つ(11)押え板部12は係
合部を介して上壁部22と突き合せられた関係で、はぼ
同一平面上に並べられた“突き合せ並置“状態にあるこ
とを意味する。従って、押え板部12の“突き合せ並置
“状態は押え板部12の下面と上壁部22の下面とはほ
ぼ同一平面内に置かれ、且つ押え板部12が絶縁ハウジ
ング4とロック可能の位置にあることをも意味する。
次に、第2位置にある押えカバー8を絶縁ノ・ウジング
4の側へ移動する水平方向(第2方向)へ押圧すると、
弧状部42及び湾曲部43の係合部は辷り係合(即ち、
強い係合状態を保ったまま辷ること)を行って、押えカ
バー8と絶縁ハウジング4とが上述のロック手段によっ
て、即ちロック用突起44及びロック面18の係合によ
ってロックされ、押えカバー8は第3の位置に置かれる
この際、台状部14を取り囲んだ窪み62は、上述の辷
り係合を妨げることのないよう充分なスペースを持つ形
状に選ばれていることは注意する必要がある。絶縁ハウ
ジング4と押えカバー8とがロックされている第3位置
にあるコネクタ組立体の断面図を第6図に示す。フレキ
シブルプリント基板は、押え板部12の第3の位置で、
ばねコンタクト5の接触部6と確実な電気的接続を行う
と共に、無挿抜力コネクタ組立体1にしっかりと固定さ
れる。基板2の取り外しは前述の手順を逆に行うことは
明らかであるが、押えカバー8の耳部9は押えカバー8
を第3の位置から移動する際の操作を容易にする取外し
用ノブとして役立つ。
以上、本発明の一実施例について詳細に説明して来たが
、係合部を構成する要素の形状は他に種々の形を取り得
るし、押えカバーやロック手段ヲ他の型式に変更するこ
となどはこの道の通常の専門家に自明な変更修正だから
これ以上の説明はしない。
F3発明の効果 本発明のコネクタは(1)フレキシブルプリント基板を
斜めに挿入出来るので作業性が良く、特に印刷配線板の
中央領域にあるコネクタの場合、フレキシブルプリント
基板の取り付け、取り外しが極めて容易であること、(
11)押えカバーを上からワンタッチで押すため作業性
がよいこと、(iii)スライダをガイドする部分が不
必要なため薄形に出来ること、(1v)押えカバーの押
え板部が絶縁ハウジング本体の一部に入り込んでいるた
め、ばねコンタクトの弾性力によるコネクタの反りを最
小限にすることが出来ること、(V)ロックを外す場合
、押えカバーを前方に引くことにより自然に押えカバー
はオープンすることが出来る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従ったフレキシブルプリント基板用無
挿抜力小型コネクタ組立体を示す斜視図、第2図は第1
図のコネクタ組立体に用いられる絶縁ハウジングの斜視
図、第3図は第1図に示されたコネクタ組立体の側面図
、第4図は第1図に示されたコネクタ組立体を、x−x
’線で切断した断面図、第5図は第1図に示されたコネ
クタ組立体の使用状態を説明するための斜視図、第6図
は本発明に従った無挿抜力コネクタ組立体の使用状態を
説明するための断面図、第7図乃至第9図は従来のフレ
キシブルプリント基板を示す図である。 1・・・・無挿抜力コネクタ組立体、2・・・・フレキ
シブルプリント基板、4・・・・絶縁ハウジング、5・
・・・ばねコンタクト、6・・・・接触部、8・・・・
押えカバー、11・・・・側板部、12・・・・押え板
部、14・・・台状部、15・・・・突起部、20・・
・・基部、21・・・・側壁部、22・・・・上壁部、
25・・・・空間部、62・・・・窪み部、33・・・
・凹部、42・・・・弧状部、43・・・・湾曲部。 F 9.図 18     1′i @7A図 区         く a:1oO oO@ 鞍 牛  続  補  正  書(自発) 昭和62年1月22日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第292561号2、発明の名称 無挿抜カコネクタ 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 神奈川県横浜市港北区新羽町1794番地名称
株式会社  エルク・インターナショナル4、代理人 住 所 〒153  東京都目黒区目黒三丁目11番6
号信 フ1 a補正の内容 特許請求の範囲の欄の記載を別紙のとおりに補正する。 特許請求の範囲            別 繊体を上
記ばねコンタクトの接触部に押え付けるた上記押えカバ
ーは上記基台部の上面に対して斜めに差し込まれる上記
フレキシブルプリント基板(2)基部、一対の側壁部及
び上壁部が一体的にそ上記基部に並置固定された複数個
のばねコンタ上記上壁部の下面、上記基部の上面及び上
記側タクトの接触部に押え付けるための押え板部と、上
記上壁部の下面前端部と上記押え板部の上面後端部とで
構成する係合部と、 上記押え板部と上記絶縁ハウジングとを一体的で上記押
え板部が斜めに係合した第1位置にある時、上記ばねコ
ンタクトの接触部及び上記押え板部の下面とに空隙が出
来るように、上記係合部はゆるく係合し、 タクトの接触部に押圧するため、上記押え板部のる第2
位置にある時、上記ばねコンタクトの弾性反発力に抗し
て上記係合部は強く係合し、上記押え板部を上記絶縁ハ
ウジングにロックするための第3位置に置くため、上記
押え板部を上記第2位置から上記第3位置の方へ移動し
た時、上記係合部は辷り係合することを特徴とする無挿
抜力コネクタ。 (3)上記係合部は上壁部の弧状部と、押え板部の湾曲
部とで構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
第2項記載の無挿抜力コネクタ。 (4)上記押え板部は側板部を有する押えカバーで第3
項記載の無挿抜力コネクタ。 (5)上記一対の側壁部及び上記押えがバーの一対の側
板部とに押えカバー脱落防止手段を有することを特徴と
する特許請求の範囲第4項記載の熱伸(6)上記脱落防
止手段は上記側壁部の台状部と、上記側板部の窪みとで
構成された特許請求の範囲(7)上記一対の側壁部及び
上記押えカバーの一対の■111板部に保持手段を有す
る特許請求の範囲第5項及び第6項記載の無挿抜力コネ
クタ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基部、一対の側壁部及び上壁部が一体的にモール
    ドされた絶縁ハウジングと、 上記基部に並置固定された複数個のばねコンタクトと、 上記上壁部の下面、上記基部の上面及び上記側壁部の内
    面とで構成される空間部に挿入されたフレキシブルプリ
    ント基板上の導体を上記ばねコンタクトの接触部に押え
    付けるための押え板部と、上記上壁部の下面前端部と上
    記押え板部の上面後端部とで構成する係合部と、 上記押え板部と上記絶縁ハウジングとを一体的にロック
    するロック手段とから成り、 上記フレキシブルプリント基板を無挿抜力で挿抜するた
    め、上記絶縁ハウジングの上壁部に対して上記押え板部
    が斜めに係合した第1位置にある時、上記ばねコンタク
    トの接触部及び上記押え板部の下面とに空隙が出来るよ
    うに、上記係合部はゆるく係合し、 上記フレキシブルプリント基板を上記ばねコンタクトの
    接触部に押圧するため、上記押え板部の一端を押圧して
    押し下げた突き合せ並置状態である第2位置にある時、
    上記ばねコンタクトの弾性反発力に抗して上記係合部は
    強く係合し、 上記押え板部を上記絶縁ハウジングにロックするための
    第3位置に置くため、上記押え板部を上記第2位置から
    上記第3位置の方へ移動した時、上記係合部は辷り係合
    することを特徴とする無挿抜力コネクタ。
  2. (2)上記係合部は上壁部の弧状部と、押え板部の湾曲
    部とで構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の無挿抜力コネクタ。
  3. (3)上記押え板部は側板部を有する押えカバーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の無挿抜力コネクタ。
  4. (4)上記一対の側壁部及び上記押えカバーの一対の側
    板部とに押えカバー脱落防止手段を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の無挿抜力コネクタ。
  5. (5)上記脱落防止手段は上記側壁部の台状部と、上記
    側板部の窪みとで構成された特許請求の範囲第4項記載
    の無挿抜力コネクタ。
  6. (6)上記一対の側壁部及び上記押えカバーの一対の側
    板部に保持手段を有する特許請求の範囲第4項及び第5
    項記載の無挿抜力コネクタ。
JP60292561A 1985-12-27 1985-12-27 無挿抜力コネクタ Granted JPS62154590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292561A JPS62154590A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 無挿抜力コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292561A JPS62154590A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 無挿抜力コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285977A Division JPH0724230B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 無挿抜力コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154590A true JPS62154590A (ja) 1987-07-09
JPH0351257B2 JPH0351257B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=17783358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292561A Granted JPS62154590A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 無挿抜力コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320383U (ja) * 1986-07-24 1988-02-10
JPS63192687U (ja) * 1987-05-29 1988-12-12
JPS6455588U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH01103287U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH09171857A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Tohoku Ltd 表面実装用コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132768A (en) * 1977-04-22 1978-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connector for flexible printed circuit board
JPS55136183U (ja) * 1979-03-22 1980-09-27
JPS5855583U (ja) * 1981-10-06 1983-04-15 日研産業株式会社 回転雪洞
JPS605081U (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JPS6025829U (ja) * 1983-07-29 1985-02-21 三菱重工業株式会社 建屋内機器の空調装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605081B2 (ja) * 1980-05-26 1985-02-08 住友電気工業株式会社 空胴共振器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132768A (en) * 1977-04-22 1978-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connector for flexible printed circuit board
JPS55136183U (ja) * 1979-03-22 1980-09-27
JPS5855583U (ja) * 1981-10-06 1983-04-15 日研産業株式会社 回転雪洞
JPS605081U (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JPS6025829U (ja) * 1983-07-29 1985-02-21 三菱重工業株式会社 建屋内機器の空調装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320383U (ja) * 1986-07-24 1988-02-10
JPS63192687U (ja) * 1987-05-29 1988-12-12
JPS6455588U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH0446390Y2 (ja) * 1987-10-02 1992-10-30
JPH01103287U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH09171857A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Tohoku Ltd 表面実装用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351257B2 (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187765B2 (ja) カードリーダ用電気コネクタ組立体
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
JP2976327B2 (ja) コネクタ
JP3325865B2 (ja) カードコネクタ
EP0929129B1 (en) Card edge connector with a pair of latching devices
TW498573B (en) Connector excellent in reliability of contact
KR930018784A (ko) 래치 및 이탈 장치가 있는 연부 카드 접속기
US7021969B2 (en) Connector allowing reduction in thickness of an apparatus to which the connector is to be mounted
EP0780931B1 (en) Connector for flat cables
JPS58129794A (ja) Icコネクタ
EP1075046B1 (en) Retainer for electrical connector and electrical connector
US20060052000A1 (en) Electrical connector
JPS62154590A (ja) 無挿抜力コネクタ
JPH03163771A (ja) 無挿抜力コネクタ
JPH11329620A (ja) Fpc接続用コネクタ
JP2019129137A (ja) コネクタ、相手方コネクタ及びコネクタ組立体
JP3000197B2 (ja) Fpc多列zifコネクタ
JP2002050423A (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP4151129B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP3087810B2 (ja) 多極平形コネクタプラグ
JPH07106028A (ja) Fpcコネクタ装置
JP6195861B2 (ja) コネクタ
JP2001006807A (ja) 低挿入力端子
JP3948782B2 (ja) カードモジュールコネクタ装置
JP2559832Y2 (ja) 平形ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees