JPS62154437A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS62154437A
JPS62154437A JP29378685A JP29378685A JPS62154437A JP S62154437 A JPS62154437 A JP S62154437A JP 29378685 A JP29378685 A JP 29378685A JP 29378685 A JP29378685 A JP 29378685A JP S62154437 A JPS62154437 A JP S62154437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
electron beam
surfaced
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29378685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Saeki
佐伯 清
Hiroshi Miyama
博 深山
Fumio Yamazaki
文男 山崎
Toshibumi Nakatani
俊文 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29378685A priority Critical patent/JPS62154437A/ja
Publication of JPS62154437A publication Critical patent/JPS62154437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジョン受像機、計算機の端末デ
ィスプレイ等に用いられる画像表示装置に関するもので
ある。
従来の2術 本出願人による先行技術である画像表示として第5図及
び第6図に示す構造のものがある。実際は真空外囲器(
ガラス容器)によって各電極を内蔵した構造がとられる
が、図においては内部電極を明確にするために真空外囲
器は省略している。
また、画像・文字等を表示する画面の水平及び垂直方向
を明確にするために、水平方向仙、垂直方向間を図示し
ている。
63は線状カンードであり、H方向に等間隔で独立して
複数本配置されている。線状カン−ドロ3をはさんでフ
ェースプレート77と反対側には、線状カン−ドロ3と
近接して絶縁支持体61上に形成された垂直走査電極6
2が配置され、線状カソード63と共に電子ビーム発生
部となる。64はバックスペーサで線状カソード63、
垂直走査電極62と後段の面状電極相互の絶縁と位置出
しを行なう。次に、電子ビーム偏向・収束部として、線
状カソード63に対応した部分に開孔を有する面状電極
が配置される。順に、第1グリツド電極e5、第2グリ
ツド電極6e、第3グリツド電極6ア、垂直偏向電極6
8.69、第4グリツド電極了0で、以下、各々G1電
極66、G2電極66、G3電極67、Dv1電極68
、Dv2電極69及びG4電極70と称す。
また、G1電極65からG4電極70までの各電極間に
は、各電極間の電気的絶縁と電子ビーム進行方向の精度
を確保する目的のためスペーサ78が挿入されている。
スペーサ78の形状はV方向に連続した桟をもち、H方
向には電子ビームの通過部分を抜いたものである。
G4電極Toの後段には電子ビーム偏向部として、線状
カソード63の各間にV方向に長い基台71の両表面に
形成された電極が、フェースプレート部77側に向けて
複数段設けられる。図では一例として3段の場合を示し
、それぞれの電極を第1水平偏向電極72、第2水平偏
向電極73、第3水平偏向電極74とし、以下、各々D
H、72。
DH273、DH,374とする。フェースプレート部
了了の内面は、螢光面子6とメタルバック電極75から
なシ、電子ビームの刺激を受けて、発光する発光部が形
成されている。以上の各構成物は、真空外囲器(図示せ
ず)内で大気圧によって狭圧される状態で保持される。
大気圧による圧力は、前面からはフェースプレート部7
7、水平偏向電極用基台71、背面からは垂直走査電極
用基台61、バックスペーサe4を通じて面状電極部に
負荷される。
次に上記画像表示装置の動作について説明する。
線状カソード63に電流を流すことによってこれを加熱
し、G2電極66に線状カソードよシ高い電圧を印加す
ると、線状カソード63よシG1電極θ4の開孔部に向
かって電子ビームが発射するOG1電極65の開口部を
通過した電子ビームは、以降、順にG2′を極66、G
3電極67、Dv1電極68、Dv2電極69、G4電
極70の各開孔部と相対向するDH−172、DH−2
73、DH−374間を通過するが、これらの電極には
電子ビームが螢光面76で所定の位置及び小さいスポッ
ト径になるように所定の電圧が印加される。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以上のような構成において、フェースプレート
部77を基準に内部構成物を組立てる際。
各内部構成物の電子ビームの進行方向の寸法精度が正確
にでていないと、内部構成物を外囲器内に挿入後、外囲
器同士を封着し真空引きしたとき各内部構成物の寸法誤
差が電子ビーム発生源である線状カソード83の位置精
度に直接影響するため、これに起因する種々の画像欠陥
が発生する。内部構成物の中でフェースグレート部了了
、G1電極66からG4電[70までの各面状電極、及
び背面走査電極用基台61は単品精度が、また水平走査
電極用基台71は加工精度が各々満足されているのに対
し、各面状電極間に挿入されているスペーサ78の精度
がでていない。つまり、スペーサ゛78は下地金属の両
面に絶縁物をスクリーン印刷等の方法でコーティングさ
れたものであるが、通常板厚の±6チ位の寸法誤差があ
り、スペーサ78一枚当たりの寸法誤差は大きな影響は
ないが、これが複数板積層された時の寸法誤差は無視で
きなくなるからである。スペーサ7Bによる寸法誤差は
、前述のように電子ビーム発生源である線状カンードe
3の位置精度に直接影響する。線状カソード63の位置
精度が狂うと、電子ビームを収束・偏向する静電レンズ
系がくずれるため、電子ビームの螢光面76へのランデ
ィング位置がずれたり、フォーカス径が変化して大きさ
にバラツキが発生し、画面上では輝度ムラや縦線(V方
向)という画像欠陥となる。
本発明は上記問題点に鑑み、各面状電極間の電気的絶縁
性を保ちつつ、電子ビームの進行方向の位置精度を満足
するスペーサの構造を備え、輝度ムラや縦線等の画像欠
陥のない画像表示装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の画像表示装置は、
スペーサとして単品寸法精度がよい絶縁細線、又は絶縁
細線と金属板との組合わせからなる構造のものにし、垂
直走査電極用基台と水平走査電極用基台間で狭圧される
構成を備えたものである。
作  用 この技術手段による作用は次のようになる。
すなわち、各面状電極間に設けられた絶縁細線によって
、各面状電極同士が電気的に絶縁されると同時にそれら
の間の距離が前記絶縁細線の径に保たれる。前記絶縁細
線の径は規格値に対して±2〜3μmと精度が良いので
、この結果、各面状電極間及びそれらを合計した電子ビ
ームの進行方向の位置精度は垂直・水平面内で一様に保
たれるようになるのである。
実施例 以下、本発明につき実施例を用いて説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を示す画像表
示装置の構造を示すものであり、実際は真空外囲器(ガ
ラス容器)によって各々の電極を内臓した形がとられる
が、図においては内部電極を明確にするために真空外囲
器は省略しである。
ただし、真空外囲器となるフェース部については一部図
示しておシ、また、画像・文字等を表示する画面の水平
及び垂直方向を明確にするため、水平方向に)、垂直方
向(ト)を図示している。
まず、タングステン線の表面に酸化物陰極が形成された
線状カソード3が、H方向に等間隔で独立し、■方向に
適当な張力が加えられて複数本配置される。線状カソー
ド3をはさんでフェースプレート部1了と反対側には、
線状カソード3と近接して絶縁支持体1上にV方向に等
ピッチで、かつ電気的に分割されてH方向に細長い垂直
走査電極2が配置される。この垂直走査電極2は、通常
のテレビジョン表示するのであればV方向に水平走査線
の数(NTSC方式であれば約480本)の%の独立し
た電極として形成する。次に線状カンード3とフェース
プレート部17との間には線状カソード3側より順次、
線状カンード3、垂直走査電極2に対応した部分に開孔
を有し、個々の該電極に映像信号を印加してビーム変調
を行なう面状電極とスペーサが交互に複数個配置される
。面状電極は順に、第1グリツド電極(以下G1電極)
6、G1電極6と同様の開孔を有し線状カンード3から
の電子ビーム発生用である第2グリツド電極(以下G2
)6、後段の電極による電界と電子ビーム発生電界との
シールド用である第3グリツド電極(以下G3)7、開
孔部がV方向に比べH方向に広い開孔を有する電極8.
9を配置し、該2枚の電極の開孔中心軸をV方向にずら
すことによって垂直偏向電極を形成する。垂直偏向電極
8.9の後段には垂直偏向電極8,9の開孔と同様にV
方向に比べH方向に大きい第4グリツド電極(以下G4
)1oを配置する。
まだ、18は絶縁細線で例えばガラスファイバー等によ
って構成され、径は電子ビームの収束・偏向を最適化す
る各面状電極間の距離よシ決定される。19は絶縁細線
18を面状電極に固定するだめの金属小片である。本実
施例においては、G2−電極6、Dv1電極8の両側、
及びG4電極1oのD■2電極9側に絶縁細線18を設
は金属小片19にて固定し、絶縁細線18を設けた面状
電極に相隣り合うG1電極5、G3電極7、Dv1電極
9の各面状電極には、金属小片19と接触して電気的に
導通しないように逃げ部が設けられている。逃げ部は電
子ビーム通過孔と同様にエツチング、もしくはパンチン
グにて形成され、その大きさは各面状電極に所定の駆動
電圧を負荷した時に、金属小片18と金属小片18を固
定した面状電極と相隣り合う面状電極間で放電を発生し
ない条件から決定される。絶縁細線18を設ける面状電
極は本実施例に限る必要はなく、各面状電極の各々片面
ずつに設けてもよい。次に、垂直走査電極2とG1電極
6間に垂直走査電極2、線状カソード3、G1電極5相
互の絶縁と位置出しを行なうだめのバックスペーサ4が
配置される。
G4電極10の後段には、線状カソード3の各間KV力
方向長く絶縁性のある水平偏向電極用基台110両表面
に電極がフェースプレート部1了側に向けて複数段設け
られる。第1図には一例として3段の場合を示し、それ
ぞれの電極を第1水平偏向電極(以下DH−1)12、
第2水平偏向電極(以下DH−2)13、第3水平偏向
電極(以下DH−3)14とする。pH−3電極14に
はフェースプレート部17のメタルバック電極15に印
加される直流電圧と同じ電圧が印加され、DH−1電極
12、DH−2電極13には電子ビームの水平集束作用
のための電圧が印加される。フェースプレート部17の
内面には螢光面16とメタルバック電極15からなる発
光層が形成されている。螢光面16はカラー表示の際に
はH方向に順次界(R)、緑(G)。
青(B)の螢光体ストライプが黒色ガートバンドを介し
て形成されている。
次に上記画像表示装置の動作について説明する。
線状カソード3に電流を流すことによってこれを加熱し
、G1電極5、垂直走査電極2には線状カソード3の電
位とほぼ同じ電圧を印加する。この時G1電極5、G2
電極6に向って線状カソード3から電子ビームが進行し
、各面状電極開孔を電子−ビームが通過するように線状
カソード3の電位よりも高い電圧(例えば200〜30
0V)をG2電極6に印加する。ここで電子ビームがG
1電極5、G2電極6の各開孔を通過する量を制御する
にはG1電極6の電圧を変えることによって行なう。%
電極6の開孔を通過した電子ビームはG3電極7→垂直
走査電極8,9→G4電極10→垂直偏向電極12,1
3.14へと進むが、これらの電極には螢光面16で電
子ビームが小さいスポットとなるように所定の電圧が印
加される。ここでV方向のビームフォーカスは、G13
電極7、G14電極10、垂直偏向電極8,90間で形
成される静電レンズで行なわれ、H方向のビームフォー
カスはDH−1電極12、DH−2電極13、DH−3
電極14のそれぞれの間で形成される静電レンズで行な
われる。上記2つの静電レンズはそれぞれV方向及びH
方向のみに形成され、従って電子ビームのV方向及びH
方向のスポットの大きさを個々に調整できる。
スペーサの機能については、前述の通シ面状電極間の電
気的絶縁と位置精度を確保することにあるが、本実施例
のように絶縁細線18を用いた場合について述べる。本
実施例で用いた絶縁細線18は0.2.と0.4.の石
英のガラスファイバーであった。石英であるので最高3
00V位である各面状電極の動作電圧に対する耐電圧は
十分に確保される。まだ、径の精度に関しても0.2−
と0.4mに対して6μm以下の寸法精度に入っており
極めて良い。さらに、石英の場合熱膨張率か5×10(
1/’C)であり、熱に対する寸法変形が少なく、耐熱
信頼性が極めて高い。
以上のように本実施例によれば、絶縁細線の両端を金属
小片もしくはフリットガラスで面状電極に固定し、相対
向する面状電極には逃がしを設けることによって、面状
電極間の電気的絶縁と電子ビームの進行方向の位置精度
を満足することかできる。
第3図は本発明の第2の実施例を示す画像表示装置の横
断面図である。同図において、21.22は背面走査電
極及び支持基台、23は線状カッ−ド、24はバックス
ペーサ、31及び32〜34は水平走査電極及び支持基
台、3′5はメタルバック、36は螢光体、37はフェ
ースプレート部で、以上は第1図の構成と同様なもので
ある。第1図の構成と異なるのは、G電極25からG4
電極3゜までの各面状電極に絶縁細線38は位置決めす
るだめの溝が形成されている点である。各面状電極に設
けられた溝はハーフエツチング等の加工法によって形成
され、溝の深さと幅は真空狭圧時に絶縁細線38が位置
決めされてはみ出すことがないのに十分な寸法よシ決定
される。また、絶縁細線の径は各面状電極間の距離に、
相隣り合う面状電極の溝の深さを加えたものより決定さ
れる。
以上のように、G1電極からG4電極の各面状電極に溝
を設け、その部分で絶縁細線を位置決めすることにより
、面状電極間の電気的絶縁と電子ビームの進行方向の位
置精度を満足することができると同時に、絶縁細線の位
置決めが非常に簡易に実現できる。
第4図は本発明の第3の実施例を示す画像表示装置の横
断面図である。同図において、41.42は背面走査電
極及び支持基台、43は線状カソード、44はバンクス
ペーサ、51及び52〜54は水平走査電極及び支持基
台、55はメタルバック、56は螢光体、57はフェー
スプレート部、45〜5QはG1電極からG4電極まで
の面状電極で、以上は第1図の構成と同様なものである
第1図の構成と異なるのは、G1電極46からG4電極
50までの各面状電極間にスペーサとして、下地金属6
8の両面に絶縁細線60を金属小片69にて固定したも
のを用いている点である。絶縁細線6oの径は、各面状
電極間の距離から下地金属58の板厚を除いたものの半
分である。
以上のように、G1電極46からG4電極5oまでの各
面状電極間(C1下地金属58の両面に絶縁細線60を
金属小片59にて固定したスペーサを用いることによっ
て、面状電極間の電気的絶縁と電子ビームの進行方向の
位置精度を満足することができると同時に、不良があっ
た場合スペーサのみを容易に変換することができ歩留り
上極めて有利′である。
発明の効果 以上のように本発明は、絶縁細線を各面状電極間に設け
、真空外囲器内に大気圧によって各部材が狭圧される構
成を備えることによって、各面状電極間の電子ビームの
進行方向の寸法精度が極めて良くなる。
本発明による効果は、 (1)電子ビーム発生源である線状カソードの位置精度
の確保によって、画面上では電子ビームのフォーカス径
の変化による輝度ムラやランディングずれによる縦線等
の欠陥のない画像が得られる。
(2)絶縁細線を各面状電極間に位置決めするだけなの
で、従来のスペーサに比べてその製作工程は大幅に減少
するだめ、品質上・コスト上極めて有利である。
(3)絶縁細線は従来のスペーサに比べて熱による寸法
変化が少ないだめ、熱的信頼性が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す画像表示装置の斜
視図、第2図は第1図の構成の横断面図、第3図は本発
明の第2の実施例を示す画像表示装置の横断面図、第4
図は本発明の第3の実施例を示す画像表示装置の横断面
図、第6図は従来の画像表示装置の一例を示す斜視図、
第6図は第5図の構成の横断面図である。 1・・・・・・垂直走査電極用基台、2・・・・・・垂
直走査電極、3・・・・・・線状カソード、4・・・・
・・バックスペーサ、5〜10・・・・・・面状電極、
11・・・・・・水平偏向電極用基台、12〜14・・
・・・・水平偏向電極、15・・・・・・メタルバンク
、16・・・・・・螢光体、17・・・・・・フェース
プレート部、18・・・・・・絶縁細線、19・・・・
・・金属小片。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、線状カソードと垂直走査電極からな
    る電子ビーム発生部と、電子ビームを収束する面状電極
    と、前記面状電極を支持する基台をもった水平偏向電極
    と、フェースプレート内面に形成された電子ビーム発光
    部とを真空外囲器内に備えた構成において、絶縁細線を
    前記面状電極間に設け、前記真空外囲器内に大気圧によ
    って前記各部材が狭圧される構成を備えたことを特徴と
    する画像表示装置。
  2. (2)絶縁細線の両端を金属小片もしくはフリットガラ
    スで面状電極に固定し、相対向する面状電極には逃がし
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像表示装置。
  3. (3)相対向する面状電極の絶縁細線狭圧相当部分にハ
    ーフエッチングの逃がしが設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置。
  4. (4)相対向する面状電極間に、絶縁細線を金属小片も
    しくはフリットガラスで固定されたスペーサが配置され
    、相対向する面状電極には逃がしが設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置
JP29378685A 1985-12-26 1985-12-26 画像表示装置 Pending JPS62154437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29378685A JPS62154437A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29378685A JPS62154437A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154437A true JPS62154437A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17799151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29378685A Pending JPS62154437A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177239A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型crt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177239A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型crt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811061A (en) Plane surface discharge plasma display panel
US4493666A (en) Electrode construction and method of making the same
JPS62154437A (ja) 画像表示装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
EP1720192A1 (en) Image display and method for manufacturing same
JPS62115632A (ja) 画像表示装置
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JPS60131742A (ja) 平板型表示装置
EP0969492B1 (en) Flat display
JPS6293839A (ja) 画像表示装置
JPH05343014A (ja) 画像表示素子用板状電極
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPS6334842A (ja) 画像表示装置
JPH0148608B2 (ja)
JP3427869B2 (ja) 発光素子の電極構造およびその製造方法
EP0391471A1 (en) Image display device and picture tube
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPH0421979B2 (ja)
JPH0574377A (ja) 画像表示素子用板状電極装置
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH08106866A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0821344B2 (ja) 画像表示装置
JPH0428153A (ja) 画像表示装置
JPH04206240A (ja) 画像表示装置